JPH077539A - 通信装置への通信相手先登録方法 - Google Patents

通信装置への通信相手先登録方法

Info

Publication number
JPH077539A
JPH077539A JP5167376A JP16737693A JPH077539A JP H077539 A JPH077539 A JP H077539A JP 5167376 A JP5167376 A JP 5167376A JP 16737693 A JP16737693 A JP 16737693A JP H077539 A JPH077539 A JP H077539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication device
registration information
information
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5167376A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ukegawa
猛 受川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP5167376A priority Critical patent/JPH077539A/ja
Publication of JPH077539A publication Critical patent/JPH077539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルに使用す
る通信相手先の登録作業の手間を軽減する。 【構成】 通信相手先が既に登録されている1台の通信
装置から、所望の通信装置に登録情報を転送することに
より、登録作業を実行する。 【効果】 オペレータが相手先1件ごとに、通信相手先
情報を入力するという面倒な作業が不要になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、予め発信する相手先を
複数登録しておき、その内の1件を任意に選択すること
により発信する通信装置への通信相手先登録方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】公衆通信回線網で通信する電話機やファ
クシミリ装置などの通信装置には、ワンタッチダイヤル
や短縮ダイヤルの発信機能がよく備えられている。ワン
タッチダイヤルは、予め個々のワンタッチキーに相手先
番号を登録しておき、1つのキー操作により対応する相
手先に発信することができるものである。短縮ダイヤル
は、予め短縮番号に対応して相手先番号を登録してお
き、短縮番号を入力することにより対応する相手先に発
信することができるものである。
【0003】通常、ワンタッチダイヤルの相手先番号を
登録する場合には、オペレータは、相手先1件ごとに、
ワンタッチキーを1つ指定して、テンキーからその相手
先番号を1桁ずつ入力するようにしていた。また、短縮
ダイヤルの相手先番号を登録する場合には、オペレータ
は、相手先1件ごとに、短縮番号を1つ入力して、テン
キーからその相手先番号を1桁ずつ入力するようにして
いた。従って、その登録作業は手間のかかるものであっ
た。
【0004】このような登録作業の手間を軽減するもの
として、例えば、特開平1−208968号公報に見ら
れるように、登録する相手先番号をバーコードで読み取
るという提案がある。また、特開平1−208946号
公報に見られるように、通常の発信操作で発信した相手
先番号を通信終了後も通信装置に記憶させておき、その
記憶された各相手先番号を、オペレータがワンタッチダ
イヤルや短縮ダイヤルの相手先番号として登録するとい
う提案がある。これらの提案によれば、オペレータがテ
ンキーから相手先番号を1桁ずつ入力するという面倒な
作業が不要になる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ワンタッチ
ダイヤルや短縮ダイヤルの登録作業を実行して1台の通
信装置を使用していたユーザが、もう1台新たな通信装
置を設置したとする。
【0006】従来は、その2台目の通信装置で、ワンタ
ッチダイヤルや短縮ダイヤルの発信機能を利用する場合
には、1台目の通信装置と同様に、相手先1件ずつ面倒
な登録作業をやり直さなくてはならないという問題があ
った。
【0007】本発明は、上記の問題を解決し、通信相手
先の登録作業の手間を軽減することができる通信装置へ
の通信相手先登録方法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このために本発明は、通
信相手先番号が登録されている1台の通信装置から、そ
の登録情報を別の通信装置に転送することにより、別の
通信装置に対して通信相手先を登録するようにしたこと
を特徴としている。
【0009】
【作用】これにより、2台目以降の通信装置に通信相手
先を登録する際には、面倒な登録作業をやり直さなくて
も済むため、通信相手先の登録作業の手間が軽減する。
【0010】
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0011】図1は、本発明の第1の実施例に係るファ
クシミリ装置のブロック構成図を示したものである。図
において、スキャナ1は原稿画像を読み取るもので、プ
ロッタ2は受信画像を記録出力するものである。符号化
復号化部3は、送信する画情報をデータ圧縮する一方、
受信データを元の画情報に復元するものである。通信部
4は、PSTN(Public Switches T
elephone Network)回線が接続され、
PSTNを介して他のファクシミリ装置とファクシミリ
通信を実行するものである。
【0012】操作表示部5は、オペレータが各種操作を
行なうと共に、装置が動作状態等を表示するものであ
る。なお、この操作表示部5には、ダイヤル番号入力用
のテンキーやワンタッチダイヤル用の複数のワンタッチ
キーが配設されている。個々のワンタッチキーには、
「1」から順に番号が付与されているものとする。メモ
リ6は、このファクシミリ装置に予め登録しておく情報
や動作に必要な他の各種情報を格納するものである。シ
ステム制御部7は、上記各部を監視制御するマイクコン
ピュータである。
【0013】以上の構成で、本実施例のファクシミリ装
置は、ワンタッチダイヤルと短縮ダイヤルの発信機能を
備えているものとする。これらの発信機能を利用する場
合には、オペレータは、予め通信相手先番号の登録処理
を実行しておく。この登録処理は、既知技術により従来
と同様に実行し、図2に示すように、ワンタッチキーと
相手先番号、および短縮番号と相手先番号との対応情報
をそれぞれ登録する。登録情報は、メモリ6に格納され
て記憶される。
【0014】この後、オペレータは、必要に応じて、既
知手順でワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルの発信操作
を実行し、所定のファクシミリ通信を実行する。
【0015】ここで、ユーザが上記構成のファクシミリ
装置を新たにもう1台設置したとする。そして、1台目
のファクシミリ装置に登録している図2に示した登録情
報が、その2台目のファクシミリ装置でも必要になった
とする。
【0016】本実施例では、この場合、登録情報の転送
処理を実行する。この転送処理を実行する場合、図3に
示すように、オペレータは、まず1台目のファクシミリ
装置の所定の操作で登録情報の出力動作を起動する(処
理101)。
【0017】これにより、そのファクシミリ装置は、メ
モリ6に格納されているワンタッチダイヤルと短縮ダイ
ヤルの登録情報を読み出す(処理102)。そして、読
み出した登録情報をパターン画像に変換してプロッタ2
により記録紙に記録出力する。この登録情報は、図2に
示したように、ワンタッチキーと相手先番号との対応、
および短縮ダイヤルと相手先番号との対応である。本実
施例では、これらの情報を、例えば、図4に示すよう
に、OMR(Optical Mark Reade
r)シートの記入様式に準拠したパターン画像として記
録出力する(処理103)。
【0018】このパターン画像が記録出力されると、オ
ペレータは、出力された記録紙を2台目のファクシミリ
装置のスキャナ1にセットして(処理104)、所定の
操作でパターン画像の読取動作を起動する(処理10
5)。
【0019】これにより、2台の目のファクシミリ装置
は、セットされた記録紙のパターン画像を読み取って元
の登録情報を再生する。そして、再生した登録情報をメ
モリ6に格納する(処理106)。
【0020】これにより、2台目のファクシミリ装置
は、1台目のファクシミリ装置と同様に、ワンタッチダ
イヤルや短縮ダイヤルの発信動作が可能になる。
【0021】以上のように、本実施例では、1台目のフ
ァクシミリ装置の登録情報をプロッタ2でパターン画像
として記録出力し、そのパターン画像を2台目のファク
シミリ装置がスキャナ1で読み取ることにより、登録情
報を2台目の装置に転送するようにしている。
【0022】これにより、2台目のファクシミリ装置に
ワンタッチダイヤルや短縮ダイヤルの相手先を登録する
場合、、従来のように、通信相手先1件ごとに相手先番
号を入力するというような面倒な登録作業をやり直す必
要がなくなり、登録作業の手間が軽減するようになる。
【0023】また、この場合、登録情報の出力にはプロ
ッタ2を使用し、登録情報の入力にはスキャナ1を使用
するので、従来の装置構成のままで、登録情報の転送処
理を実行することができる。
【0024】なお、上記実施例では、登録情報をOMR
シートの記入様式に準拠したパターン画像として記録出
力するようにしたが、他の様式で記録出力してもよいこ
とはいうまでもない。
【0025】次に、本発明の第2の実施例を説明する。
【0026】本実施例のファクシミリ装置は、図1と同
一構成で、前記実施例と同様に、ワンタッチダイヤルと
短縮ダイヤルの発信機能を備え、メモリ6には、図2に
示したような登録情報が格納されるものとする。そし
て、新たなファクシミリ装置が設置された場合には、1
台目のファクシミリ装置の登録情報を、その2台目のフ
ァクシミリ装置に転送する。なお、このとき、2台のフ
ァクシミリ装置は、いずれもPSTN回線に接続してい
るものとする。
【0027】本実施例では、登録情報を転送する場合、
オペレータは、図5に示すように、1台目のファクシミ
リ装置を登録情報の転送モードに設定する(処理20
1)。そして、2台目のファクシミリ装置に対する発信
操作を実行する(処理202)。
【0028】これにより、1台目のファクシミリ装置
は、PSTNを介して2台目のファクシミリ装置に発呼
し、メモリ6内の登録情報を2台目のファクシミリ装置
に送信する。図6は、この場合の通信手順を示してい
る。すなわち、2台目のファクシミリ装置が着呼に応答
して、NSF信号を送出すると、1台目のファクシミリ
装置は、NSS信号の信号フレームに登録情報をセット
して2台目のファクシミリ装置に送信する(処理20
3)。
【0029】2台目のファクシミリ装置は、受信した登
録情報をメモリ6に格納する(処理204)。そして、
1台目のファクシミリ装置は、登録情報送信が終ると、
直ちにDCN信号を送信し、両者は回線切断して通信を
終了する(処理205)。
【0030】以上のように、登録情報を通信回線を介し
て転送するようにしても、前記実施例と同様に、面倒な
登録作業をやり直す必要がなくなり、登録作業の手間が
軽減するようになる。
【0031】また、本実施例では、通信回線で情報転送
するので、1台目のファクシミリ装置と2台目のファク
シミリ装置とが距離的に離れていてもよい。また、この
場合、2台目のファクシミリ装置は、本実施例のNSS
信号を受信した場合、通常のファクシミリ通信を実行し
ないで、自動的に登録情報の受信動作に移行することが
できる。従って、オペレータは、2台目のファクシミリ
装置を操作しなくても、上記情報転送を実行することが
できる。
【0032】次に、本発明の第3の実施例を説明する。
【0033】本実施例のファクシミリ装置は、図1と同
一構成であるが、通信部4には、図7に示すように、D
TMF信号送信手段41と、DTMF信号受信手段42
とを備えているものとする。DTMF信号送信手段41
は、DTMF(Dual Tone Multi−Fr
equency)信号を送信するもので、DTMF信号
受信手段42は、DTMF信号を受信するものである。
【0034】そして、前記実施例と同様に、ワンタッチ
ダイヤルと短縮ダイヤルの発信機能を備え、メモリ6に
は、図2に示したような登録情報が格納されるものとす
る。そして、新たなファクシミリ装置が設置された場合
には、1台目のファクシミリ装置の登録情報を、その2
台目のファクシミリ装置に転送する。なお、本実施例で
も、2台のファクシミリ装置は、いずれもPSTN回線
に接続しているものとする。
【0035】本実施例では、登録情報を転送する場合、
前述の実施例と同様に、1台目のファクシミリ装置から
2台目のファクシミリ装置に発呼する。そして、2台目
のファクシミリ装置が応答してNSF信号などを送出す
ると、1台目のファクシミリ装置は、予め設定されてい
る一定のDTMF信号を送出する。2台目のファクシミ
リ装置は、その一定のDTMF信号を受信すると、1台
目のファクシミリ装置の登録情報の受信動作を開始す
る。
【0036】ここで、1台目のファクシミリ装置は、メ
モリ6の登録情報をDTMF信号により2台目のファク
シミリ装置に送信する。いま、図8(a)に示すよう
に、例えば、ワンタッチキー「5」に「03−3456
−1111」という番号が登録されていたとすると、D
TMF信号で「*5#0334561111」というデ
ータを送信する。また、短縮ダイヤル「12」に「03
−3456−2222」という番号が登録されていたと
すると、「**12#0334562222」というデ
ータを送信する。この例では、先頭の「*」の個数が1
つの場合、ワンタッチダイヤルを表わし、2つの場合、
短縮ダイヤルを表わしている。また、「#」は、ダイヤ
ル指定と番号情報との区切りを表わしている。
【0037】2台目のファクシミリ装置は、受信した登
録情報をメモリ6に格納する。
【0038】以上のように、DTMF信号を利用するこ
とにより、前述の実施例におけるNSS信号のようなフ
ァクシミリ信号を使用しなくても、通信回線で登録情報
を転送することができる。
【0039】なお、上記第2および第3の実施例では、
通信回線としてPSTN回線を利用するようにしたが、
ISDN回線など他の通信回線でもよいことはいうまで
もない。
【0040】図9は、本発明の第4の実施例を示してい
る。すなわち、本実施例のファクシミリ装置は、図1の
構成の上に、さらにデータ入出力インタフェース部8を
配設している。データ入出力インタフェース部8は、信
号線9を介して他のファクシミリ装置とデータ転送する
ものである。
【0041】この構成で、1台目のファクシミリ装置と
2台目のファクシミリ装置とを信号線9で接続する。そ
して、所定の操作で1台目のファクシミリ装置の登録情
報を2台目のファクシミリ装置に転送する。2台目のフ
ァクシミリ装置は転送された登録情報をメモリ6に格納
する。
【0042】前述の第2および第3の実施例では、登録
情報を転送する場合、2台のファクシミリ装置がPST
N回線を1回線ずつ必要としたが、本実施例のように、
2台のファクシミリ装置を信号線で直結して情報転送す
ることにより、PSTN回線がなくてもよくなる。
【0043】次に、本発明の第5の実施例を説明する。
【0044】図10は、本実施例のファクシミリ装置の
ブロック構成図を示している。図において、図1と同一
符号は同一ブロックを示し、本実施例では、新たに、メ
モリカードインタフェース部10を備えている。メモリ
カードインタフェース部10は、データを記憶するメモ
リカード11にデータを格納したり、そのメモリカード
11の格納データを読み取ったりするものである。
【0045】この構成で、本実施例のファクシミリ装置
は、前記実施例と同様に、ワンタッチダイヤルと短縮ダ
イヤルの発信機能を備えているものとする。そして、メ
モリ6には、図2に示したような登録情報が格納され
る。また、新たなファクシミリ装置が設置された場合に
は、1台目のファクシミリ装置の登録情報を、その2台
目のファクシミリ装置に転送する。
【0046】本実施例では、上記登録情報を転送する場
合、図11に示すように、1台目のファクシミリ装置に
メモリカード11を装着して(処理301)、所定の操
作で登録情報の出力動作を起動する(処理302)。
【0047】これにより、ファクシミリ装置は、メモリ
6の上記登録情報を読み出してメモリカード11に出力
する。そして、メモリカード11は、その登録情報を格
納する(処理303)。
【0048】その転送動作が終ると、オペレータは、1
台目のファクシミリ装置からメモリカード11を外し
て、2台目のファクシミリ装置に装着して(処理30
4)、所定の操作でメモリカードの読取動作を起動する
(処理305)。
【0049】これにより、そのファクシミリ装置は、メ
モリカード11に格納されている上記登録情報を読み出
して、メモリ6に格納する(処理306)。
【0050】その格納動作が終ると、オペレータは、メ
モリカード11を外して(処理307)、以上の登録情
報の転送処理を終了する。
【0051】以上のように、本実施例では、1台目のフ
ァクシミリ装置の登録情報をメモリカード11に一旦格
納し、2台目のファクシミリ装置が、そのメモリカード
11の格納情報を読み取ることにより、登録情報を2台
目の装置に転送するようにしている。
【0052】これにより、前述の各実施例と同様に、2
台目のファクシミリ装置には面倒な登録作業を実行する
必要がなくなり、登録作業の手間が軽減するようにな
る。
【0053】なお、上記実施例では、登録情報を一旦メ
モリカードに格納するようにしたが、例えば磁気カード
やフロッピーディスクなど、他の情報記憶媒体でも同様
に使用することができる。
【0054】また、以上の各実施例では、ワンタッチダ
イヤルと短縮ダイヤルの登録情報として、通信相手先番
号しか登録しなかったが、相手先名称も合せて登録して
おき、同様に転送するようにしてもよい。
【0055】また、ワンタッチダイヤルと短縮ダイヤル
の登録情報を例にとって説明したが、このような通信相
手先の番号情報に限らず、他の登録情報に対しても本発
明を適用することが考えられる。
【0056】また、ファクシミリ装置を例にとって説明
したが、公衆通信回線を使用する電話機やその他の通信
装置に、本発明は同様に適用することができる。
【0057】
【発明の効果】以上ように、本発明によれば、通信相手
先が登録されている1台の通信装置から登録情報を別の
通信装置に転送することにより、別の通信装置に通信相
手先を登録するようにしたので、登録作業の手間が軽減
するようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係るファクシミリ装置
のブロック構成図である。
【図2】ワンタッチダイヤルと短縮ダイヤルの登録情報
の説明図である。
【図3】登録情報の転送処理のフローチャートである。
【図4】登録情報を表わすパターン画像の一例を示す説
明図である。
【図5】本発明の第2の実施例における登録情報の転送
処理のフローチャートである。
【図6】その実施例における通信手順の説明図である。
【図7】本発明の第3の実施例のファクシミリ装置にお
いて図1と異なる部分を示すブロック構成図である。
【図8】伝送信号の例を示す説明図である。
【図9】本発明の第4の実施例のファクシミリ装置にお
いて図1と異なる部分を示すブロック構成図である。
【図10】本発明の第5の実施例のファクシミリ装置に
おいて図1と異なる部分を示すブロック構成図である。
【図11】その実施例における登録情報の転送処理のフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 スキャナ 2 プロッタ 3 符号化復号化部 4 通信部 5 操作表示部 6 メモリ 7 システム制御部 8 データ入出力インタフェース部 9 信号線 10 メモリカードインタフェース部 11 メモリカード 41 DTMF信号送信手段 42 DTMF信号受信手段

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公衆通信回線を介して通信する一方、予
    め登録されている複数の通信相手先の内の1件を任意に
    選択することによりその相手先に発信する機能を備えて
    いる通信装置への通信相手先登録方法において、通信相
    手先が登録されている1台の通信装置からその登録情報
    を別の通信装置に転送することにより別の通信装置に対
    して通信相手先を登録することを特徴とする通信装置へ
    の通信相手先登録方法。
  2. 【請求項2】 上記1台の通信装置は登録情報を記録紙
    にパターン画像として記録出力し、上記別の通信装置は
    そのパターン画像を読み取って上記登録情報を再生し記
    憶することを特徴とする請求項1記載の通信装置への通
    信相手先登録方法。
  3. 【請求項3】 上記登録情報は上記公衆通信回線を介し
    て転送することを特徴とする請求項1記載の通信装置へ
    の通信相手先登録方法。
  4. 【請求項4】 上記登録情報は上記1台の通信装置と別
    の通信装置とを信号線により直結してその信号線を介し
    て転送することを特徴とする請求項1記載の通信装置へ
    の通信相手先登録方法。
  5. 【請求項5】 上記1台の通信装置は登録情報を一旦情
    報記憶媒体に記憶させ、上記別の通信装置はその情報記
    憶媒体の記憶情報を読み出して記憶することを特徴とす
    る請求項1記載の通信装置への通信相手先登録方法。
JP5167376A 1993-06-15 1993-06-15 通信装置への通信相手先登録方法 Pending JPH077539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167376A JPH077539A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 通信装置への通信相手先登録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5167376A JPH077539A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 通信装置への通信相手先登録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH077539A true JPH077539A (ja) 1995-01-10

Family

ID=15848572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5167376A Pending JPH077539A (ja) 1993-06-15 1993-06-15 通信装置への通信相手先登録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077539A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015050571A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 シャープ株式会社 通信装置およびその制御プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015050571A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 シャープ株式会社 通信装置およびその制御プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH077539A (ja) 通信装置への通信相手先登録方法
JPH0683353B2 (ja) フアクシミリ装置
JP3173299B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2982022B2 (ja) ファクシミリ通信システム
JP3288411B2 (ja) 通信装置
JP3441535B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2718971B2 (ja) 画像通信装置及びその制御方法
JP2523242B2 (ja) 電話番号コ―ド印刷装置
JP3231805B2 (ja) ファクシミリ装置及び画像送信方法
JP2978267B2 (ja) 通信装置
JP4522017B2 (ja) 通信装置
JPH04361474A (ja) G4ファクシミリ装置
JP3285888B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JPH0670125A (ja) ファクシミリ装置
JPH05292280A (ja) ファクシミリ装置
JPH04178067A (ja) 一斉同報送信機能付きファクシミリ装置
JPH07236046A (ja) ファクシミリ装置
JPH08317082A (ja) 通信装置
JPH08317039A (ja) 通信装置
JPH06244997A (ja) ファクシミリ装置
JPH05276269A (ja) ファクシミリ装置
JPH11225238A (ja) 通信端末装置及びプログラム記録媒体
JPH11177792A (ja) G4ファクシミリ装置
JPH06178004A (ja) 通信端末装置
JPH02268068A (ja) ファクシミリ装置