JPH077425U - 釣り糸ガイド付き釣り竿 - Google Patents

釣り糸ガイド付き釣り竿

Info

Publication number
JPH077425U
JPH077425U JP3661893U JP3661893U JPH077425U JP H077425 U JPH077425 U JP H077425U JP 3661893 U JP3661893 U JP 3661893U JP 3661893 U JP3661893 U JP 3661893U JP H077425 U JPH077425 U JP H077425U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
fishing
fishing line
guide
line guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3661893U
Other languages
English (en)
Inventor
義貞 渡辺
Original Assignee
義貞 渡辺
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 義貞 渡辺 filed Critical 義貞 渡辺
Priority to JP3661893U priority Critical patent/JPH077425U/ja
Publication of JPH077425U publication Critical patent/JPH077425U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 釣り糸ガイドの位置決めを正確かつ簡単に行
える釣り糸ガイド付き釣り竿を提供する。 【構成】 釣り竿を構成する各竿部には、2本の竿部2
−1,2−2の直線マーク5−1,5−2と同様に、そ
れぞれの直線マークが印されている。また、竿部2−2
には、可動釣り糸ガイド4−3の配置位置を示す止めマ
ーク6が印されている。各竿部を振り出して延ばす際に
は、これらの竿部の直線マークが1本の直線になるよう
にし、可動釣り糸ガイド4−3のガイドリング4−3a
を直線上に一致させ、可動釣り糸ガイド4−3を止めマ
ーク6の位置に配置する。これにより、この釣り竿1を
正確に短時間で組み立てることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、異なる径の各竿部を接続してなる釣り竿に関し、特にリールから 引き出された釣り糸を穂先まで導く複数の釣り糸ガイドを有する釣り糸ガイド付 き釣り竿に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の釣り竿としては、例えば投げ釣り用の振出し竿がある。この振出し竿 は、異なる径の各竿部を有しており、最も太い竿部を外側にして、竿部の内側に 他の竿部を挿入し、これらの竿部を収納する。これらの竿部を振り出して延ばせ ば、1本の釣り竿が形成される。また、この振出し竿には、リールから引き出さ れた釣り糸を穂先まで導く複数の釣り糸ガイドが配設されている。
【0003】 図3には、この振出し竿が示されている。この振出し竿は、5本の竿部31− 1〜31−5からなり、これらの竿部31−1〜31−5の端には、それぞれの 固定釣り糸ガイド32−1〜32−5が固定されている。また、先方から3本目 までの各竿部31−1,31−2,31−3は、複数の可動釣り糸ガイド33− 1〜33−4を持ち、これらの可動釣り糸ガイド33−1〜33−4がそれぞれ の位置に配設されている。
【0004】 リール34から引き出された釣り糸35は、各釣り糸ガイドによって穂先に導 かれ、ここから垂れ下がっている。
【0005】 図4には、可動釣り糸ガイドが示されている。この可動釣り糸ガイド33は、 竿部31が挿入される止めリング33aと、釣り糸が通るガイドリング33bと からなる。止めリング33aの内径と、竿部31の外径がほぼ一致する位置まで 、可動釣り糸ガイド33を矢印に示すように移動させると、この可動釣り糸ガイ ド33が位置決めされて止まる。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、釣り竿の各釣り糸ガイドのガイドリングを直線上に位置させて、釣 り糸の通り道をほぼ直線にするのが望ましく、これにより糸の出し入れが滑らか になる。このため、振出し竿の各竿部を振り出して延ばす際には、各釣り糸ガイ ドを適宜に回して、各釣り糸ガイドのガイドリングを直線上に配置していた。
【0007】 しかしながら、この作業は、各釣り糸ガイドのガイドリングの並び具合を目視 しつつ行っていたので、手間と時間を要した。
【0008】 一方、釣り竿には、胴調子や、先調子があるが、各釣り糸ガイドを予め定めら れたそれぞれの位置に配置しなければ、この調子を再現することができない。つ まり、釣り糸に加わった荷重は、釣り糸ガイドを通じて釣り竿で受けられるので 、釣り糸ガイドの位置がずれると、荷重を受ける位置が変化して、釣り竿の調子 が変わってしまう。したがって、各釣り糸ガイドの位置決めを正確に行うことが 好ましかった。
【0009】 ところが、移動可能な各可動釣り糸ガイドは、先に述べたように止めリングの 内径と、竿部の外径がほぼ一致する位置で止まるものの、その位置決めを正確に 行うことが困難であった。このため、釣り竿の本来の調子が再現されないことが 度々あった。
【0010】 また、可動釣り糸ガイドが所定の位置から比較的大きくずれると、釣り糸に加 わった荷重が釣り竿に的確に分散されず、釣り竿の一部に集中的な力が加わって 、その部分で釣り竿が破損することもあった。
【0011】 そこで、この考案の課題は、釣り糸ガイドの位置決めを正確かつ簡単に行える 釣り糸ガイド付き釣り竿を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、第1の考案に係わる釣り糸ガイド付き釣り竿にお いては、異なる径の各竿部を接続することにより形成される釣り竿と、これらの 竿部に配設されて、釣り糸を導く複数の釣り糸ガイドとを備え、前記各竿部には 、前記釣り糸の通り道を示す指標を印している。
【0013】 また、第2の考案に係わる釣り糸ガイド付き釣り竿においては、異なる径の各 竿部を接続することにより形成される釣り竿と、これらの竿部に配設されて、釣 り糸を導く複数の釣り糸ガイドとを備え、これらの釣り糸ガイドのうちの少なく とも1つは、前記竿部に沿って移動されて、この竿部の所定の位置に配置され、 この竿部には、前記竿部に沿って移動される釣り糸ガイドの配置位置を示す指標 を印している。
【0014】
【作用】
第1の考案によれば、各竿部には、釣り糸の通り道を示す指標を印している。 したがって、この指標に基づいて、釣り糸の通り道が形成されるように、各竿部 を接続し、この釣り糸の通り道に沿って各釣り糸ガイドを配設できる。
【0015】 また、第2の考案によれば、移動可能な釣り糸ガイドの配置位置を示す指標を 竿部に印している。このため、この指標に基づいて、釣り糸ガイドの位置決めを 行うことができる。
【0016】
【実施例】
以下、この考案の実施例を添付図面を参照して説明する。
【0017】 図1は、この考案に係わる釣り糸ガイド付き釣り竿の一実施例を示している。 この図1に示す釣り竿1は、振出し竿であって、n本の竿部2−1,2−2,‥ ‥,2−nを有する。最も太い竿部2−nの内側に2番目の太さの竿部2−(n −1)を収納し、この竿部2−(n−1)の内側に3番目の太さの竿部を収納す るという態様で、これらの竿部2−1〜2−nを収納する。この最も太い竿部2 −nの内側に収納されている他の各竿部を振り出して延ばすと、1本の釣り竿1 が形成される。
【0018】 これらの竿部2−1〜2−nの端には、それぞれの固定釣り糸ガイド3−1〜 3−nが固定されている。これらの固定釣り糸ガイド3−1〜3−nは、釣り糸 が通るガイドリングをそれぞれ有する。
【0019】 また、先方の竿部2−1には、2つの可動釣り糸ガイド4−1,4−2が設け られ、先方から2本目の竿部2−2には、1つの可動釣り糸ガイド4−3が設け られている。これらの可動釣り糸ガイド4−1〜4−3は、図4に示した可動釣 り糸ガイド33と同様に、竿部が挿入される止めリングと、釣り糸が通るガイド リングとからなる。
【0020】 この実施例では、各竿部2−1〜2−nにそれぞれの直線マーク5−1〜5− nを印している。これらの直線マーク5−1〜5−nは、各固定釣り糸ガイド3 −1〜3−nのガイドリングの位置を通る。例えば、図2に示すように、竿部2 −2の直線マーク5−2は、この竿部2−2の固定釣り糸ガイド3−2のガイド リング3−2aの位置を通る。このため、各竿部2−1〜2−nを振出して延ば す際に、各直線マーク5−1〜5−nが1本の直線となるように、各竿部2−1 〜2−nを延ばせば、各固定釣り糸ガイド3−1〜3−nが一直線上に並ぶ。
【0021】 また、先方から2本目までの各竿部2−1,2−2の各可動釣り糸ガイド4− 1〜4−3を止める際には、これらの可動釣り糸ガイド4−1〜4−3のガイド リングを各竿部2−1,2−2の直線マーク5−1,5−2の上に位置させる。 これにより、各可動釣り糸ガイド4−1〜4−3のガイドリングは、各固定釣り 糸ガイド3−1〜3−nのガイドリングと共に、直線上に並ぶ。
【0022】 一方、図2に示すように、先方から2本目の竿部2−2には、可動釣り糸ガイ ド4−3の配置位置を示す止めマーク6が印されている。これと同様に、先方の 竿部2−1には、各可動釣り糸ガイド4−1,4−2の配置位置を示すそれぞれ の止めマークが印されている。これらの止めマークによって示されるそれぞれの 配置位置は、予め定められたものであり、これらの配置位置に各可動釣り糸ガイ ド4−1〜4−3を止めると、釣り糸に加わった荷重が釣り竿1に的確に分散さ れて、この釣り竿1の本来の調子が再現される。また、釣り竿1の一部に集中的 な力が加わって、この釣り竿1が破損することもない。さらに、可動釣り糸ガイ ドを紛失したときには、この代わりを見つけ出すことは困難であるが、この可動 釣り糸ガイドの止めマークで止まる釣り糸ガイドを探し出すことにより、この釣 り竿1の本来の調子を崩さずに済むという利点がある。
【0023】 このように上記実施例では、釣り竿1の各竿部2−1〜2−nにそれぞれの直 線マーク5−1〜5−nを印したり、各可動釣り糸ガイド4−1〜4−3の配置 位置を示すそれぞれの止めマークを各竿部2−1,2−2に印している。このた め、各竿部2−1〜2−nを振り出して延ばす際には、各直線マーク5−1〜5 −nが1本の直線になるようにし、この直線上に各可動釣り糸ガイド4−1〜4 −3のガイドリングを位置させ、各可動釣り糸ガイド4−1〜4−3をそれぞれ の止めマークに配置すると、釣り竿1を組み立てることができる。
【0024】 すなわち、直線マークや止めマークに従って、各竿部を延ばし、各可動釣り糸 ガイドを配置すれば、釣り竿1を正確に短時間で組み立てることができる。
【0025】 なお、直線マークや止めマークを発光塗料によって印せば、夜間であっても、 釣り竿を確実に組み立てることができる。
【0026】 また、ここでは、各釣り糸ガイドを直線上に並べるために、各直線マークをそ れぞれの竿部に印したが、これに限定されるものではない。例えば、強風時には 、釣り糸が緩まないように、釣り糸を釣り竿に螺旋状に巻き付けることがあるの で、螺旋を描く各曲線マークをそれぞれの竿部に印しても構わない。
【0027】 さらに、ここでは、振出し竿を例示したが、複数の竿部を継いでなる継ぎ竿に も、この考案を適用しうる。
【0028】
【効果】
以上説明したように、第1の考案によれば、各竿部には、釣り糸の通り道を示 す指標を印している。したがって、この指標に基づいて、釣り糸の通り道が形成 されるように、各竿部を接続し、この釣り糸の通り道に沿って各釣り糸ガイドを 配設できる。
【0029】 また、第2の考案によれば、移動可能な釣り糸ガイドの配置位置を示す指標を 竿部に印している。このため、この指標に基づいて、釣り糸ガイドの位置決めを 行うことができる。
【0030】 これらの指標に従って、各竿部を延ばし、移動可能な釣り糸ガイドを配置すれ ば、簡単かつ正確に釣り竿を組み立てることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係わる釣り糸ガイド付き釣り竿の一
実施例を示す平面図
【図2】図1に示す釣り竿の部分拡大図
【図3】従来の振出し竿を示す図
【図4】図3に示す釣り竿の部分拡大図
【符号の説明】
1 釣り竿 2−1〜2−n 竿部 3−1〜3−n 固定釣り糸ガイド 4−1〜4−3 可動釣り糸ガイド 5−1〜5−n 直線マーク 6 止めマーク

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なる径の各竿部を接続することにより
    形成される釣り竿と、これらの竿部に配設されて、釣り
    糸を導く複数の釣り糸ガイドとを備える釣り糸ガイド付
    き釣り竿において、 前記各竿部には、前記釣り糸の通り道を示す指標を印し
    た釣り糸ガイド付き釣り竿。
  2. 【請求項2】 異なる径の各竿部を接続することにより
    形成される釣り竿と、これらの竿部に配設されて、釣り
    糸を導く複数の釣り糸ガイドとを備え、これらの釣り糸
    ガイドのうちの少なくとも1つは、前記竿部に沿って移
    動され、この竿部の所定の位置に配置される釣り糸ガイ
    ド付き釣り竿において、 前記竿部に沿って移動される釣り糸ガイドの配置位置を
    示す指標を該竿部に印した釣り糸ガイド付き釣り竿。
JP3661893U 1993-07-05 1993-07-05 釣り糸ガイド付き釣り竿 Pending JPH077425U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3661893U JPH077425U (ja) 1993-07-05 1993-07-05 釣り糸ガイド付き釣り竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3661893U JPH077425U (ja) 1993-07-05 1993-07-05 釣り糸ガイド付き釣り竿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH077425U true JPH077425U (ja) 1995-02-03

Family

ID=12474796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3661893U Pending JPH077425U (ja) 1993-07-05 1993-07-05 釣り糸ガイド付き釣り竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH077425U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3233250U (ja) 長尺物品巻き取り機
JPH077425U (ja) 釣り糸ガイド付き釣り竿
JPH078194B2 (ja) 中通し竿用釣糸案内部材およびその製造方法
US2187873A (en) Flexible wire tubing
JP2788416B2 (ja) 中通し竿
JP2522022Y2 (ja) 釣 竿
US5106000A (en) Necktie handling apparatus
JP3003300U (ja) 中通し竿
JPH0711163U (ja) 中通し釣竿
JPS6033831Y2 (ja) 釣り竿の糸ガイト取付装置
JP3003512U (ja) 中通し竿
JPH048142Y2 (ja)
JP2001161224A (ja) 釣 竿
JPH01201615A (ja) 挿入治具一体型ファイバスコープ
JPS60156963U (ja) 釣竿
JP2000189007A (ja) 釣 竿
JPH088611Y2 (ja) 釣 竿
JPH088613Y2 (ja) 釣 竿
JPH0246283Y2 (ja)
JPS628888Y2 (ja)
JP2001299157A (ja) 竿体の嵌合構造
JP2538358Y2 (ja) 中通し釣竿
JP3017109U (ja) スーパー接続器付きヨリモドシ
JPS58150506U (ja) タイヤチエ−ン装置
JP3188190U (ja) 魚釣り用リールにおけるスプール下巻き具