JPH0711163U - 中通し釣竿 - Google Patents

中通し釣竿

Info

Publication number
JPH0711163U
JPH0711163U JP045854U JP4585493U JPH0711163U JP H0711163 U JPH0711163 U JP H0711163U JP 045854 U JP045854 U JP 045854U JP 4585493 U JP4585493 U JP 4585493U JP H0711163 U JPH0711163 U JP H0711163U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fishing line
rod
fishing
tip
line guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP045854U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2570050Y2 (ja
Inventor
勝 秋葉
友義 鶴藤
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP1993045854U priority Critical patent/JP2570050Y2/ja
Priority to US08/277,315 priority patent/US5588244A/en
Priority to EP94111732A priority patent/EP0643913B1/en
Priority to EP97106488A priority patent/EP0788738B1/en
Priority to DE69406519T priority patent/DE69406519T2/de
Priority to DE69424574T priority patent/DE69424574T2/de
Publication of JPH0711163U publication Critical patent/JPH0711163U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2570050Y2 publication Critical patent/JP2570050Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods
    • A01K87/002Fishing rods with the line passing through the hollow rod
    • A01K87/005Fishing rods with the line passing through the hollow rod comprising internal line guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K87/00Fishing rods
    • A01K87/002Fishing rods with the line passing through the hollow rod

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 釣糸抵抗を小さくして釣糸が円滑に出し入れ
できる中通し釣竿と先端部の小型軽量化を達成できる中
通し釣竿の提供を目的とする。 【構成】 竿管10の先端部に装着した釣糸案内筒16
の内面全周を前記竿管先端部の内周輪郭10Aを該竿管
10の軸芯L方向に延長した状態よりも大きく拡径形成
すると共に、前記釣糸案内筒16の下部内面16Dを上
部内面16Uの上方拡径の大きさよりも前記軸芯Lに対
して大きく下方に偏位拡径し、少なくとも前記釣糸案内
筒16の前記下部内面16Dの先端部に内周22Sを曲
面状に形成した耐摩耗性のガイド部材22を設けるよう
構成する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、釣り操作中に釣糸を投げ出したり引き込んだりする際の釣糸抵抗を 低減する拡径筒部を有する中通し釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】
釣り操作中に釣竿先端から釣糸を繰り出したり引き込んだりする際の釣糸の抵 抗を低減する拡径筒部を有する中通し釣竿として、特開平5−3737号公報が ある。この公報では、穂先竿の先端開口部を先端方向に向かって拡げ、また円周 方向に均等な拡径筒部を形成し、その先端内面にセラミックスリングを装着した 構造が開示されている。該公報に開示の構造は釣糸を鋭い角部に接触させること がないため、この意味において釣糸の損傷を低減できる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
然しながら、釣りの操作中において釣糸を繰り出したり引き込んだりする際の 釣竿先端部における釣糸の挙動は広い。即ち、出し入れ時の釣糸に掛るテンショ ンやスピード等のため、図6に示すように釣竿先端部の拡径筒部において釣糸が 蛇行状の挙動をする。この釣糸の挙動範囲と上記の拡径筒部の形状が一致せず、 釣り操作中に釣糸が拡径筒部の内面やセラミックスリングに強く、かつ広く接触 するため釣糸の抵抗が大きい。
【0004】 依って本考案は、釣糸抵抗を小さくして釣糸が円滑に出し入れできる中通し釣 竿の提供を目的とする。また、先端部の小型軽量化を達成できる中通し釣竿の提 供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的に鑑みて本考案は、竿管の先端部に装着した釣糸案内筒の内面全周を 前記竿管先端部の内周輪郭を該竿管の軸芯方向に延長した状態よりも大きく拡径 形成すると共に、前記釣糸案内筒の下部内面を上部内面の上方拡径の大きさより も前記軸芯に対して大きく下方に偏位拡径し、少なくとも前記釣糸案内筒の前記 下部内面の先端部に内周を曲面状に形成した耐摩耗性のガイド部材を設けたこと を特徴とする中通し釣竿を提供する。 また、上記の釣糸案内筒の左右方向幅が小さく、上下方向幅が大きい縦長な横 断面形状である中通し釣竿を提供する。 更には、上記釣糸案内筒が前記竿管先端部に対して前記軸芯周りに回動自在な 取り付け構造の中通し釣竿を提供する。
【0006】
【作用】
竿管先端部の内周径よりも大きな釣糸案内筒に形成すると、釣り操作中におい て釣糸を出し入れする際の釣竿先端部の釣糸の挙動による釣糸案内筒内面やガイ ド部材への接触が小さく、弱くなり、釣糸抵抗が低減できる。また、釣糸案内筒 の下部内面を上部内面の上方拡径の大きさよりも大きく下方に偏位拡径している ので、一般に釣り操作中の釣糸の挙動の内、投げ出した際の後半や引き込む際に 釣糸案内筒の下部のガイド部材内周に釣糸が強く接触するが、この強い接触抵抗 を大きく低減できる。
【0007】 また、釣り操作中の釣糸の挙動は主として上下方向に蛇行するが左右方向には 余り蛇行しないため、釣糸案内筒の左右方向の幅は上下方向の幅に比べて小さく 設定でき、また、上部は下部程拡径する必要性が無いため小さめに設定でき、釣 竿の操作上先端部の重量は重荷であるが、このように不必要な左右方向の幅と上 部の大きさを低減できるため、小型軽量化が図られる。 更には、釣糸案内筒が竿管先端部に対して軸芯周りに回動自在であれば、釣竿 の何れの側面が上か下かという使用方向に拘らず、釣糸案内筒に対する重力と、 仕掛けの重さに基づく釣糸の引き作用とによって釣糸案内筒の下部内面が常に下 方に位置するよう回動して安定するため、釣り操作が容易である。
【0008】
【実施例】 以下、本考案を添付図面に示す実施例に基づき、更に詳細に説明する。 図1は本考案に係る中通し釣竿の側面図である。竿管は元竿12に先竿10を 継ぐ方式である。元竿12にはリールシート14が装着されており、このリール シート14にリール16が固定されている。
【0009】 一方、元竿12の適宜位置には釣糸導入ガイド12Aが形成されている。上記 リール16から引き出された釣糸18はこの釣糸導入ガイド12A内を通り、更 に先竿10の中をも通って先竿10の先端部に装着された釣糸案内筒16から外 へ引き出されている。
【0010】 上記先竿10と元竿12とを互いに継ぎ合わせる際に、先竿10の先端部の釣 糸案内筒16の後述する下部内周16D(図2)側を下側に位置させるために、 それぞれの竿管の継合部には方向指定のマーク20A,20Bが付されている。 以下において竿管とは先竿10を指す。
【0011】 図2は釣竿先端部の拡大縦断面図である。図3は図2の矢視線Cの方向から見 た正面図である。この実施例では釣糸案内筒16の後部は竿管10に対して固定 されている。竿管10の前方に位置するラッパ状の釣糸案内筒本体部は、その内 面全周を竿管10の内周10Aを該竿管10の軸芯Lの方向に延長した状態より も大きく拡径形成している。
【0012】 更には、上部内面16Uよりは下部内面16Dの方が前記軸芯Lに対して大き く下方に偏位拡径している。こうした状態は、釣糸案内筒16の内面先端部に耐 摩耗性のあるセラミックス製ガイド部材22を取り付けた状態でも同様である。 更に、このガイド部材22の内周22Sは図示の如く曲面状に形成しており、釣 糸18が接触、摺動しても、該釣糸18が損傷しないように、また摺動抵抗が低 減するように構成されている。また、同様な観点から、竿管10の先端内周を面 取10Cに形成している。
【0013】 上記の如く釣糸案内筒16が形成されている理由を図6を参照しながら説明す る。 釣糸の引き出し時は、投げ操作と仕掛けの重量等によって、竿管先部の小径の 穴(内周)から斜め前方に向って拡がりつつ下方に大きく曲線L1を描きながら 引き出される。この時の曲線L1の形状は釣糸にかかるテンション、スピード、 釣糸の剛性(号数等)によって変化し、図示の曲線L2の如くなることもある。 例えば、投げた場合の後半には釣糸のスピードが落ちてL3の状態からL2の状 態に移行する。
【0014】 一方、釣糸の引き入れ時は、釣糸はガイド部材32に接触しながら図示の曲線 L3のように直線的に竿管内に引き込まれるが、テンションが小さい時やスピー ドが早い場合には曲線L2で示すようにやや上方に湾曲しながら竿管内に引き込 まれる。
【0015】 このように釣糸は釣糸案内筒の中で主として上下方向に蛇行しながら出し入れ される。釣糸案内筒の上部内面はこの釣糸の蛇行曲線群の中の最大の曲線形状L 1に近似した空間を有する内面に形成すると釣糸が殆ど接触せず、従って、釣り 操作中の釣糸の抵抗が小さくなる。また、釣糸を引き込む場合や投げた場合にス ピードが落ちた際には図の曲線L2やL3のようにガイド部材32の内周面に接 触する。
【0016】 特に曲線L3の場合は直線部分の前方で点32Pから32Qまでの間ガイド部 材32の曲面に沿って接触してその釣糸方向を変え、外部に開放されている。釣 糸案内筒36の上部と下部が同じ状態に広がった図6の場合では、曲線L3は接 触領域の前後の釣糸案内筒36内の直線部分と外部の曲線部分との成す角度が大 きい。従って、釣糸の摺動抵抗が大きい。
【0017】 然しながら釣糸案内筒の下部が下方に偏位拡径し、2点鎖線で示す位置32’ にくれば、曲線L3は2点鎖線で示すL3’となり、ガイド部材との接触領域端 点32P’と32Q’との間は上記接触領域端点32Pと32Qの間よりも短く なり、この接触領域の後ろ側の直線部分と前側の釣糸案内筒外部の曲線部分との 成す角度は図示の如く相当に小さくなる。従って、釣糸の摺動抵抗が大幅に低減 される。
【0018】 以上において図2と図3に示す釣糸案内筒16の形状の理由を説明した。更に は、図3に示すように釣糸案内筒16の左右方向の幅が上下方向の幅よりも小さ いのは、既述の如く釣糸は主として上下方向に蛇行し、左右方向には殆ど蛇行し ないため、左右方向幅を小さく設定し、釣竿先端部の小型軽量化に寄与せしめて いる。また、上下方向の幅においても、釣糸案内筒の上部は竿管の軸芯に対して 下部程は拡径する必要が無いため、本考案は釣糸案内筒の上部の上下方向の幅は 下部の上下方向幅に比較して小さくてよく、小型軽量化に寄与する。こうした先 端部の軽量な釣竿は操作性が向上する。
【0019】 次に、図4と図5を参照しながら本考案の第2実施例の説明をする。第1の実 施例の場合と同様に、上部内面16U’よりも軸芯Lに対して下方に偏位拡径し た下部内面16D’を有した釣糸案内筒16’には、その内面先端部の下部にセ ラミックス製ガイド部材22’が取り付けられている。このガイド部材22’の 内周22S’は釣糸18が滑らかに摺動するように曲面状に形成されている。
【0020】 この釣糸案内筒16’の後部16A’は保持部材24の凹所24Aに嵌着して おり、この保持部材24は竿管10の先端部に固着されている。前記釣糸案内筒 16’は前記凹所24Aの周りに回動自在であるため、竿管10の軸芯L周りに 回動自在である。図1に示すような方向指定のマーク20A,20Bが付されて いない場合や、付されていてもそれを合致させるように適切に使用しない場合等 においては、釣糸案内筒16’の上部と下部とが所望のように重力方向の上と下 とを向くとは限らず、その設定方向は不確定である。
【0021】 このため釣糸案内筒16’を回動自在に構成しておば、重力と仕掛けの重さに 基づく釣糸18の引き作用とにより自力で釣糸案内筒16’の下部内面16D’ が常に下方に位置して安定する。この結果、第1実施例と同様に釣り操作の釣糸 抵抗が小さくなる。また、保持部材24の先端には円形断面のセラミックス製の ガイド部材26が取り付けられており、このガイド部材26と上記ガイド部材2 2’とに釣糸18が接触してガイドされ、他所に接触しないため釣糸抵抗が低減 される。
【0022】 上記ガイド部材22’に代り、釣糸案内筒16’に対して回動自在に取り付け られたセラミックス製のガイドローラー22”が図5に2点鎖線によって示され ている。このガイドローラー22”を使用すると釣糸18の摺動抵抗が更に低減 される。
【0023】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように本考案によれば、竿管先端部の内周径よりも大 きな釣糸案内筒に形成すると、釣り操作中において釣糸を出し入れする際の釣竿 先端部の釣糸の挙動による釣糸案内筒内面やガイド部材への接触が少なく、弱く なり、釣糸抵抗が小さくなる。また、釣糸案内筒の下部内面を上部内面の上方拡 径の大きさよりも大きく下方に偏位拡径しているので、一般に釣り操作中の釣糸 の挙動の内、投げ出した際の後半や引き込む際に釣糸案内筒の下部のガイド部材 内周に釣糸が強く接触するが、この接触抵抗を大きく低減できる。従って、釣糸 抵抗を小さくして釣糸が円滑に出し入れできる。また、中通し釣竿の先端部の小 型軽量化を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案に係る中通し釣竿の側面図であ
る。
【図2】図2は図1の釣竿の先端部の拡大縦断面図であ
る。
【図3】図3は図2の矢視線C方向による正面図であ
る。
【図4】図4は本考案に係る中通し釣竿先端部の第2実
施例の拡大縦断面図である。
【図5】図5は図4の先端部の図3と同様な正面図であ
る。
【図6】図6は本考案の作用説明図である。
【符号の説明】
10 竿管 16 釣糸案内筒 16D 下部内面 16U 上部内面 22 ガイド部材 L 竿管の軸芯

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 竿管の先端部に装着した釣糸案内筒の内
    面全周を、前記竿管先端部の内周輪郭を該竿管の軸芯方
    向に延長した状態よりも大きく拡径形成すると共に、前
    記釣糸案内筒の下部内面を上部内面の上方拡径の大きさ
    よりも前記軸芯に対して大きく下方に偏位拡径し、少な
    くとも前記釣糸案内筒の前記下部内面の先端部に内周を
    曲面状に形成した耐摩耗性のガイド部材を設けたことを
    特徴とする中通し釣竿。
  2. 【請求項2】 前記釣糸案内筒の左右方向幅が小さく、
    上下方向幅が大きい縦長な横断面形状である請求項1記
    載の中通し釣竿。
  3. 【請求項3】 前記釣糸案内筒が前記竿管先端部に対し
    て前記軸芯周りに回動自在な取り付け構造である請求項
    1又は2記載の中通し釣竿。
JP1993045854U 1993-07-30 1993-07-30 中通し釣竿 Expired - Fee Related JP2570050Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993045854U JP2570050Y2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 中通し釣竿
US08/277,315 US5588244A (en) 1993-07-30 1994-07-22 Fishing rod with a pre-inserted fishing line guide member
EP94111732A EP0643913B1 (en) 1993-07-30 1994-07-27 Fishing rod with a pre-inserted fishing line guide member
EP97106488A EP0788738B1 (en) 1993-07-30 1994-07-27 Fishing rod with a pre-inserted fishing line guide member
DE69406519T DE69406519T2 (de) 1993-07-30 1994-07-27 Angelrute mit einem voreingebauten Führungselement für Angelschnur
DE69424574T DE69424574T2 (de) 1993-07-30 1994-07-27 Angelrute mit einem voreingebauten Führungselement für Angelschnur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993045854U JP2570050Y2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 中通し釣竿

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0711163U true JPH0711163U (ja) 1995-02-21
JP2570050Y2 JP2570050Y2 (ja) 1998-04-28

Family

ID=12730802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993045854U Expired - Fee Related JP2570050Y2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 中通し釣竿

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5588244A (ja)
EP (2) EP0643913B1 (ja)
JP (1) JP2570050Y2 (ja)
DE (2) DE69406519T2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6018332A (en) * 1997-11-21 2000-01-25 Ark Interface Ii, Inc. Overscan user interface
US5924235A (en) * 1998-06-15 1999-07-20 Mcculley; Andy R. Fishing rod lock system
US6725595B1 (en) * 2003-01-28 2004-04-27 Jack Chapman Portable rod and reel device utilizing trigger-actuated line release and braking mechanism
US7653976B1 (en) * 2004-09-28 2010-02-02 Kirk David J Method of repairing a fishing rod
US7210264B1 (en) * 2005-10-14 2007-05-01 Demetris Stanley P Combined telescopic wading staff and fishing pole
DE102005052079B4 (de) * 2005-10-28 2009-11-19 Cwb Innovations Gmbh Angelrute und entsprechendes Spitzenteil

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624464U (ja) * 1992-09-07 1994-04-05 株式会社シマノ 中通し竿

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2735208A (en) * 1956-02-21 Fishing rods
GB190922321A (en) * 1909-10-01 1910-06-30 Hardy Brothers Alnwick Ltd Improvements in Line-guides for Fishing-rods.
US2334646A (en) * 1942-12-10 1943-11-16 Russell C Price Guideless jointed cane fishing pole
US2776516A (en) * 1954-10-11 1957-01-08 William S Jennette Fishing rod
FR1220089A (fr) * 1958-12-30 1960-05-23 Perfectionnement aux scions de cannes à pêche
US3325938A (en) * 1964-11-19 1967-06-20 Salvador A Minera Fishing device and combination
US3314186A (en) * 1964-12-08 1967-04-18 Viveiros Henry Fishline casting apparatus
US3432958A (en) * 1965-10-24 1969-03-18 Victor Stanley Bellinger Fishing pole
FR1490732A (fr) * 1966-06-24 1967-08-04 Canne à pêche universelle
GB1259820A (en) * 1969-10-27 1972-01-12 Abraham Alan Cranston Improvements in or relating to fishing rods
JPS5236808B2 (ja) * 1973-05-15 1977-09-19
US3862509A (en) * 1973-05-30 1975-01-28 Jr John W Petersen Eyeless fishing pole
US4067133A (en) * 1976-08-04 1978-01-10 Livingston Cecil E Fishing pole adaptor kit
GB1526581A (en) * 1977-02-09 1978-09-27 Barnett D Fishing rods
US4183163A (en) * 1977-08-22 1980-01-15 Paul Reimer Versatile collapsible fishing rod
US4212126A (en) * 1978-09-19 1980-07-15 Barnett David L Fishing rod
US5035074A (en) * 1989-08-25 1991-07-30 Tylkowski Larry B Tip-up pole and/or ice fishing eyelets
JP2961845B2 (ja) * 1990-09-07 1999-10-12 ダイワ精工株式会社 中通し釣竿
JPH053737A (ja) * 1991-06-26 1993-01-14 Shimano Inc 中通し竿の穂先構造
JP3441621B2 (ja) * 1997-06-19 2003-09-02 株式会社三社電機製作所 ペルチェ素子駆動回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624464U (ja) * 1992-09-07 1994-04-05 株式会社シマノ 中通し竿

Also Published As

Publication number Publication date
JP2570050Y2 (ja) 1998-04-28
EP0788738B1 (en) 2000-05-17
DE69424574D1 (de) 2000-06-21
DE69406519T2 (de) 1998-02-26
EP0788738A3 (en) 1998-09-09
EP0643913B1 (en) 1997-10-29
EP0643913A1 (en) 1995-03-22
US5588244A (en) 1996-12-31
DE69424574T2 (de) 2000-09-07
DE69406519D1 (de) 1997-12-04
EP0788738A2 (en) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9642346B2 (en) Fishing line guide system
JP2961845B2 (ja) 中通し釣竿
JPH0711163U (ja) 中通し釣竿
EP0678239A1 (en) Hollow collapsible fishing rod with fishline guide
US5746382A (en) Fishing spinning reel with spool having tapered portion and guide
JP2788416B2 (ja) 中通し竿
JP3666728B2 (ja) 糸通し具
JPH0751895Y2 (ja) 釣 竿
JP3022411U (ja) 伸縮釣竿
JP4179467B2 (ja) 釣竿
JP2530807Y2 (ja) 竿の伸縮固定構造
JPH076772Y2 (ja) 釣 竿
JPH0641472U (ja) 釣り竿
JP2002315475A (ja) 穂先竿
JP5051763B2 (ja) 中通し竿用の先端キャップ及び中通し竿
JP4040771B2 (ja) 釣竿
JP2571793Y2 (ja) シート付釣り竿の元竿構造
JP2601516Y2 (ja) 中通し釣竿
JP2522578Y2 (ja) 振出し竿
JPS591506Y2 (ja) 釣用継竿
JP2521947Y2 (ja) 釣り竿
JP4128303B2 (ja) スピニングリールのスプール及び糸巻補助具
JPH07107884A (ja) 中通し釣竿
GB2282946A (en) Fishing rods
JP2598997Y2 (ja) 継式中通し釣竿

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees