JPS591506Y2 - 釣用継竿 - Google Patents
釣用継竿Info
- Publication number
- JPS591506Y2 JPS591506Y2 JP5760280U JP5760280U JPS591506Y2 JP S591506 Y2 JPS591506 Y2 JP S591506Y2 JP 5760280 U JP5760280 U JP 5760280U JP 5760280 U JP5760280 U JP 5760280U JP S591506 Y2 JPS591506 Y2 JP S591506Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- rod body
- single rod
- fishing
- cross
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Fishing Rods (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は釣用継竿、詳しくは複数本のテーパー状単−
竿体を継ぎ合わせて、釣竿を形成するもので、握部と穂
先部及びこれら握部と穂先部とを連結する中間竿部とか
ら成る釣用継竿に関する。
竿体を継ぎ合わせて、釣竿を形成するもので、握部と穂
先部及びこれら握部と穂先部とを連結する中間竿部とか
ら成る釣用継竿に関する。
従来釣用継竿により、該継竿に設ける釣仕掛けを投擲す
べく振込み操作を行なう場合に、継竿には、大きな空気
抵抗が作用するのであって、特に風が強いときには前記
釣竿の空気抵抗も非常に大となって、振込み操作が行な
いにくくなる問題があった。
べく振込み操作を行なう場合に、継竿には、大きな空気
抵抗が作用するのであって、特に風が強いときには前記
釣竿の空気抵抗も非常に大となって、振込み操作が行な
いにくくなる問題があった。
この問題点に対処するには、各竿体の断面形状を円形と
することなく、長軸と短軸をもつ断面長円形状に形成す
ることが、考えられるが、継竿において、各単一竿体を
長円形とし、各竿体をそれぞれ長軸と短軸とを揃えて継
ぎ合わせる場合各車−竿体における継部分の精度が出し
にくく、各単一竿体を正確かつ強固に連結することが困
難であり、しかも各単一竿体の加工を連続的に行なえな
いなど製作上の問題があったし、以上の如く全長に亘っ
て長円形にすると長軸方向に比較して短軸方向の曲がり
が大きくなり過ぎたり、長軸方向の曲がりが硬くなり過
ぎて、魚の釣−4時に要求される適正な撓りが得られな
い問題があった。
することなく、長軸と短軸をもつ断面長円形状に形成す
ることが、考えられるが、継竿において、各単一竿体を
長円形とし、各竿体をそれぞれ長軸と短軸とを揃えて継
ぎ合わせる場合各車−竿体における継部分の精度が出し
にくく、各単一竿体を正確かつ強固に連結することが困
難であり、しかも各単一竿体の加工を連続的に行なえな
いなど製作上の問題があったし、以上の如く全長に亘っ
て長円形にすると長軸方向に比較して短軸方向の曲がり
が大きくなり過ぎたり、長軸方向の曲がりが硬くなり過
ぎて、魚の釣−4時に要求される適正な撓りが得られな
い問題があった。
本考案は以上のごとき問題点に鑑みて考案したもので、
継竿を構成する単一竿体の内、少なくとも振込み時にも
つとも空気抵抗を受は易い中間竿部を構成する単一竿体
の長さ方向両端部を断面円形となし、かつ中間部を長軸
と短軸とをもつ長円形状となして、継竿の振込み時には
、前記長軸を振込み方向を指向させて振込むことにより
、振込時における空気抵抗を減少させて、振込み易くす
ると共に、前記単一竿体の長さ方向両端部、つまり他の
単一竿体への継部を断面円形となすことにより、該継部
を精度良く形成して、各単一竿体を正確かつ強固に連結
可能ならしめ、単一竿体の加工を連続的に行なうことが
できるようにし、しかも、前記単一竿体の長さ方向にお
ける断面形状を円形と長円形とを組合わせたことにより
、竿全体に釣上げ時の適正な撓りを与えられるようにし
たのである。
継竿を構成する単一竿体の内、少なくとも振込み時にも
つとも空気抵抗を受は易い中間竿部を構成する単一竿体
の長さ方向両端部を断面円形となし、かつ中間部を長軸
と短軸とをもつ長円形状となして、継竿の振込み時には
、前記長軸を振込み方向を指向させて振込むことにより
、振込時における空気抵抗を減少させて、振込み易くす
ると共に、前記単一竿体の長さ方向両端部、つまり他の
単一竿体への継部を断面円形となすことにより、該継部
を精度良く形成して、各単一竿体を正確かつ強固に連結
可能ならしめ、単一竿体の加工を連続的に行なうことが
できるようにし、しかも、前記単一竿体の長さ方向にお
ける断面形状を円形と長円形とを組合わせたことにより
、竿全体に釣上げ時の適正な撓りを与えられるようにし
たのである。
以下本考案を図面の実施例によって説明する。
第1図は釣用継竿を示し、該図中1は竿本体で、複数本
のテーパー状単−竿体1a、lb、ICを継ぎ合わせて
釣竿を形成するもので、大径の単一竿体1aにより握部
aを、また、細径の単一竿体1Cにより穂先部Cを形成
すると共に、中間径の1本若しくはそれ以上の単一竿体
1bにより、前記握部aと穂先部Cとを連結する中間竿
部すを形成している。
のテーパー状単−竿体1a、lb、ICを継ぎ合わせて
釣竿を形成するもので、大径の単一竿体1aにより握部
aを、また、細径の単一竿体1Cにより穂先部Cを形成
すると共に、中間径の1本若しくはそれ以上の単一竿体
1bにより、前記握部aと穂先部Cとを連結する中間竿
部すを形成している。
しかして前記竿本体1の内、少なくとも中間竿部すを構
成する単一竿体1bを第2図に示すごとく形成する。
成する単一竿体1bを第2図に示すごとく形成する。
即ち、単一竿体1bを内部中空の筒状となし、この長さ
方向一端部の断面形状を、第3図に示すごとく、内径D
1をもつ円形筒状に形成して、前記握部aを構成する単
一竿体1aへの継部イとなすと共に、他端部の断面形状
を第5図に示すごとく、前記内径D1より小さい内径D
2をもつ円形筒状に形成して、前記穂先部Cを構成する
単一竿体1Cへの継部口となす。
方向一端部の断面形状を、第3図に示すごとく、内径D
1をもつ円形筒状に形成して、前記握部aを構成する単
一竿体1aへの継部イとなすと共に、他端部の断面形状
を第5図に示すごとく、前記内径D1より小さい内径D
2をもつ円形筒状に形成して、前記穂先部Cを構成する
単一竿体1Cへの継部口となす。
そして前記単一竿体1bにおける中間部ハの断面形状を
、第4図に示すごとく、互に直交する長軸D3と短軸d
3とをもち、これら長軸D3と短軸d3とを中心として
線対称となる楕円筒形に形成するのである。
、第4図に示すごとく、互に直交する長軸D3と短軸d
3とをもち、これら長軸D3と短軸d3とを中心として
線対称となる楕円筒形に形成するのである。
又は、この中間部ハは、前記継部イ側から前記継部口側
にかけて、前記楕円筒形のま・漸次小径となし、前記中
間部ハを先細テーパー状となすのである。
にかけて、前記楕円筒形のま・漸次小径となし、前記中
間部ハを先細テーパー状となすのである。
また前記単一竿体1bにおける中間部への長軸D3は太
径側の前記継部イの外径D1に符合した長さとし、前記
継部イから徐々に短かくして細径側の前記継部口の外径
D2に符合した長さにするのであり、又、前記中間部へ
の短軸d3は、細径側の前記継部口の外径D2に符合し
た長さとし、前記継部口から徐々に長くして、最終的に
は大径側の前記継部イの外径D1の長さにするのである
。
径側の前記継部イの外径D1に符合した長さとし、前記
継部イから徐々に短かくして細径側の前記継部口の外径
D2に符合した長さにするのであり、又、前記中間部へ
の短軸d3は、細径側の前記継部口の外径D2に符合し
た長さとし、前記継部口から徐々に長くして、最終的に
は大径側の前記継部イの外径D1の長さにするのである
。
前記単一竿体1bをかくのごとく形成することにより、
該竿体1bを従来通りマンドレルに巻装して成形するこ
とができるし、マンドレルにより成形した竿体1bを前
記マンドレルから簡単に抜取れるのである。
該竿体1bを従来通りマンドレルに巻装して成形するこ
とができるし、マンドレルにより成形した竿体1bを前
記マンドレルから簡単に抜取れるのである。
尚、以上説明した実施例では中間竿部すを構成する単一
竿体1bの両端部を断面円形に、かつ中間部を断面長円
形に形成したが、握部a及び穂先部Cを構成する他の単
一竿体を前記と同様に形成することもできる。
竿体1bの両端部を断面円形に、かつ中間部を断面長円
形に形成したが、握部a及び穂先部Cを構成する他の単
一竿体を前記と同様に形成することもできる。
更に前記単一竿体1bの中間部の断面形状は、前記した
楕円形とする以外、例えば長軸D3を中心として線対称
で、短軸d3を中心として非対称となる流線形状とした
長円形に形成してもよく、かくのごとく形成すると、振
込み時における竿本体1の空気抵抗を一段と少なくでき
るのである。
楕円形とする以外、例えば長軸D3を中心として線対称
で、短軸d3を中心として非対称となる流線形状とした
長円形に形成してもよく、かくのごとく形成すると、振
込み時における竿本体1の空気抵抗を一段と少なくでき
るのである。
また前記実施例には、中間竿部すを1本の単一竿体1b
で形成したが、この中間竿部すは複数本の単一竿体1b
でもって形成してもよいのであり、この場合には各単一
竿体1bを前記と同様に形成するのである。
で形成したが、この中間竿部すは複数本の単一竿体1b
でもって形成してもよいのであり、この場合には各単一
竿体1bを前記と同様に形成するのである。
以上説明したごとく本考案の継竿は、少なくとも中間竿
部を構成する単一竿体の長さ方向両端部を断面円形とな
し、かつ中間部を長軸と短軸をもつ断面長円形に形成し
て、前記単一竿体の両端円形部に握部及び穂先部を構成
する単一竿体を継ぎ合わせて継竿となすべくしたから、
この継竿における中間竿部の長軸側を振込み方向に指向
させて振込むことにより、継竿の空気抵抗を減少させる
ことができて、該継竿の振込みが行ない易くなるのであ
り、また前記単一竿体の両端部つまり他の単一竿体への
継部を断面円形に形成したことにより、製造時に該継部
を精度良く形成できて、各単一竿体を正確かつ強固に連
結できると共に、単一竿体を、マンドレルを用いたセン
ターレス加工により連続的に行ない得て、製造上極めて
有利となる。
部を構成する単一竿体の長さ方向両端部を断面円形とな
し、かつ中間部を長軸と短軸をもつ断面長円形に形成し
て、前記単一竿体の両端円形部に握部及び穂先部を構成
する単一竿体を継ぎ合わせて継竿となすべくしたから、
この継竿における中間竿部の長軸側を振込み方向に指向
させて振込むことにより、継竿の空気抵抗を減少させる
ことができて、該継竿の振込みが行ない易くなるのであ
り、また前記単一竿体の両端部つまり他の単一竿体への
継部を断面円形に形成したことにより、製造時に該継部
を精度良く形成できて、各単一竿体を正確かつ強固に連
結できると共に、単一竿体を、マンドレルを用いたセン
ターレス加工により連続的に行ない得て、製造上極めて
有利となる。
しかも本考案では、単一竿体の断面形状を円形と長円形
とを組合わせたから、長軸方向及び短軸方向の、しなり
の変化を少なくでき、釣上時に必要な適正しなりにでき
るのである。
とを組合わせたから、長軸方向及び短軸方向の、しなり
の変化を少なくでき、釣上時に必要な適正しなりにでき
るのである。
第1図は本考案にかかる継竿の一部切欠側面図、第2図
は同要部の拡大断面図、第3〜第5図は第2図のX−X
、Y−Y及びZ−Z線断面図である。 la、 lb、 IC・・・単一竿体、a・・・握
部、b・・・中間竿部、C・・・穂先部、D3・・・長
軸、d3・・・短軸。
は同要部の拡大断面図、第3〜第5図は第2図のX−X
、Y−Y及びZ−Z線断面図である。 la、 lb、 IC・・・単一竿体、a・・・握
部、b・・・中間竿部、C・・・穂先部、D3・・・長
軸、d3・・・短軸。
Claims (1)
- 複数本のテーパー状単−竿体を継ぎ合わせて、握部と穂
先部及びこれら握部と穂先部とを連結する中間竿部とを
形成した釣用継竿であって、少なくとも前記中間竿部を
構成する前記単一竿体の長さ方向両端部における断面形
状を円形とし、中間部における断面形状を、互に直交す
る長軸を短軸とを有する長円形状とし、かつ、前記長軸
を、前記単一竿体の大径側外径に、また、前記短軸を、
前記単一竿体の細径側外径に符合させたことを特徴とす
る釣用継竿。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5760280U JPS591506Y2 (ja) | 1980-04-25 | 1980-04-25 | 釣用継竿 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5760280U JPS591506Y2 (ja) | 1980-04-25 | 1980-04-25 | 釣用継竿 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56158169U JPS56158169U (ja) | 1981-11-25 |
JPS591506Y2 true JPS591506Y2 (ja) | 1984-01-17 |
Family
ID=29652092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5760280U Expired JPS591506Y2 (ja) | 1980-04-25 | 1980-04-25 | 釣用継竿 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS591506Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002084929A (ja) * | 2000-09-07 | 2002-03-26 | Shimano Inc | 竿 体 |
-
1980
- 1980-04-25 JP JP5760280U patent/JPS591506Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56158169U (ja) | 1981-11-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58157087U (ja) | 油井管用ネジ継手 | |
JPS591506Y2 (ja) | 釣用継竿 | |
US2370136A (en) | Propeller blade | |
JPS5932788U (ja) | 管材 | |
JPS6224456Y2 (ja) | ||
JPH03105276U (ja) | ||
JPH0441827Y2 (ja) | ||
JPS59160929U (ja) | 中空ねじり棒 | |
JP3004763U (ja) | 関節球 | |
JPH0435765U (ja) | ||
JPS62292175A (ja) | バドミントンラケツト | |
JPH0476926U (ja) | ||
JPH0217103U (ja) | ||
JPS5812418U (ja) | 管継手曲管本体成形用蘂型 | |
JPS5933918U (ja) | 異形鉄筋接合用継手 | |
JPS61145191U (ja) | ||
JPS5860566U (ja) | ステアリングホイ−ル | |
JPS6052498U (ja) | 薄肉プラスチック管の接続構造 | |
JPS60162466U (ja) | 魚釣り用沈子 | |
JPS5879324U (ja) | マンドレル | |
JPH026790U (ja) | ||
JPS6138392U (ja) | 継手 | |
JPS61173892U (ja) | ||
JPS61145190U (ja) | ||
JPS61194812U (ja) |