JPH0771578A - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JPH0771578A
JPH0771578A JP5237353A JP23735393A JPH0771578A JP H0771578 A JPH0771578 A JP H0771578A JP 5237353 A JP5237353 A JP 5237353A JP 23735393 A JP23735393 A JP 23735393A JP H0771578 A JPH0771578 A JP H0771578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
reverse
range
gear
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5237353A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3115458B2 (ja
Inventor
Atsushi Tabata
淳 田端
Yasuo Hojo
康夫 北條
Masato Kaikawa
正人 甲斐川
Hiromichi Kimura
弘道 木村
Hidehiro Oba
秀洋 大庭
Kazumasa Tsukamoto
一雅 塚本
Masahiro Hayabuchi
正宏 早渕
Masahiko Ando
雅彦 安藤
Yoshihisa Yamamoto
義久 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP05237353A priority Critical patent/JP3115458B2/ja
Priority to EP94113444A priority patent/EP0640780B1/en
Priority to DE69425201T priority patent/DE69425201T2/de
Priority to US08/298,710 priority patent/US5522779A/en
Publication of JPH0771578A publication Critical patent/JPH0771578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3115458B2 publication Critical patent/JP3115458B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0246Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by initiating reverse gearshift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/70Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
    • F16H61/702Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements using electric or electrohydraulic control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18118Hill holding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/082Range selector apparatus with different modes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H2059/082Range selector apparatus with different modes
    • F16H2059/087Winter mode, e.g. to start on snow or slippery surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/0234Adapting the ratios to special vehicle conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/0234Adapting the ratios to special vehicle conditions
    • F16H2061/0239Selecting ratios for preventing or cancelling wheel slip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0485Smoothing ratio shift during range shift from neutral (N) to reverse (R)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0488Smoothing ratio shift during range shift from neutral (N) to drive (D)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2300/00Determining of new ratio
    • F16H2300/18Determining the range
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/02Driving off
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • F16H59/22Idle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/24Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the throttle opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/42Input shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/70Inputs being a function of gearing status dependent on the ratio established
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/686Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with orbital gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/70Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/44Signals to the control unit of auxiliary gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 副変速部を高速段に設定する後進段あるいは
ヒルホールド機能のある前進段にニュートラルレンジか
ら切換えた際のジャダーやショックを防止する。 【構成】 高速段と低速段とに切り換えることのできる
副変速部1と後進段を含む複数の変速段を設定すること
のできる主変速部2とを直列に連結した歯車列を備え、
かつ後進段の設定時に副変速部1を高速段に設定するこ
とのできる自動変速機Aの変速制御装置であって、ニュ
ートラルレンジからリバースレンジに切り換えられたこ
とを検出するリバースレンジ検出手段3と、自動変速機
Aの入力回転数を検出する入力回転数検出手段4と、リ
バースレンジに切り換えられたことにより主変速部2を
後進段に設定した後、入力回転数が所定の回転数以下に
なった場合に副変速部1を高速段に設定する高速段指示
手段5とを具備している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は自動変速機の変速を制
御する装置に関し、特に所定の変速段ではその変速段で
走行するべき方向とは反対方向の出力軸の回転が止めら
れるよう構成されている自動変速機の変速制御装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】所定の変速段を設定した場合にその変速
段で走行するべき方向とは反対方向への出力軸の回転を
止める機能は、例えばヒルホールド機能として知られて
いる。これは、例えば第2速で発進するスノーモードで
は、走行トルクが小さいので、登坂路で停止している状
態から発進しようとすると、トルクの不足によって車両
が後退してしまう可能性があり、そこで第2速では出力
軸の逆回転を阻止するよう摩擦係合装置の係合状態を設
定する機能である。この種の制御を行う装置が特開昭6
2−11051号公報に記載されている。
【0003】また一方、後進段を含む複数の変速段を設
定する変速部の入力側に、一方向クラッチを係合させる
ことにより低速段を設定しかつブレーキを係合させるこ
とにより高速段を設定する副変速部(例えばオーバドラ
イブ部)を設けた自動変速機(例えば特開平4−312
26号公報に記載された自動変速機)では、後進段の変
速比を適正化するために後進段を設定する際に副変速部
を高速段にする場合がある。この種の自動変速機では、
副変速部の一方向クラッチが係合している状態で副変速
部を高速段に設定した場合、すなわち車両が例えば惰性
で前進移動している状態で後進段を設定した場合、一方
向クラッチが係合して全体が一体回転している副変速部
をブレーキによって固定することになるので、出力軸の
前進方向への回転が止められることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したヒルホールド
機能のあるスノーモードでの第2速への変速や出力軸の
前進方向への回転が止められる後進段への変速は、シフ
トレバーをニュートラルレンジからドライブレンジある
いはリバースレンジに切り換えることにより実行され
る。このようなシフト操作を行った場合、ニュートラル
状態では出力軸にトルクが伝達されていないから、車両
が惰性で後退し、あるいは前進していることがあるが、
例えば登坂路で車両が後退移動している状態で前記ヒル
ホールド機能のある第2速への変速が実行されると、摩
擦係合装置が係合して出力軸の後退方向への回転を急激
に止めることになるので、所定の摩擦係合装置にかかる
負荷が大きいためにジャダーが生じ、あるいは変速ショ
ックが生じて乗心地を悪化させる可能性がある。また前
記副変速部を備えた自動変速機では、ニュートラル状態
で車両が惰性により前進移動しており、その状態でリバ
ースレンジに切り換えると、出力軸の前進方向の回転が
急激に止められるので、この場合も変速ショックやジャ
ダーが生じて乗心地が悪化する可能性がある。
【0005】この発明は上記の事情を背景としてなされ
たもので、車両が惰性で移動している際にその出力軸の
回転を止める変速段への変速を行った場合の変速ショッ
クやジャダーを防止することのできる変速制御装置を提
供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の目的
を達成するために、図に示す構成としたことを特徴とす
るものである。すなわち請求項1に記載した発明は、図
1に示すように、高速段と低速段とに切り換えることの
できる副変速部1と後進段を含む複数の変速段を設定す
ることのできる主変速部2とを直列に連結した歯車列を
備え、かつ後進段の設定時に前記副変速部1を高速段に
設定することのできる自動変速機Aの変速制御装置にお
いて、ニュートラルレンジからリバースレンジに切り換
えられたことを検出するリバースレンジ検出手段3と、
前記自動変速機Aの入力回転数を検出する入力回転数検
出手段4と、リバースレンジに切り換えられたことによ
り前記主変速部2を後進段に設定した後、前記入力回転
数が所定の回転数以下になった場合に前記副変速部1を
高速段に設定する高速段指示手段5とを具備しているこ
とを特徴とするものである。
【0007】また請求項2に記載した発明は、図2に示
すように、エンジンEに連結された自動変速機Aが、高
速段と低速段とに切り換えることのできる副変速部1と
後進段を含む複数の変速段を設定することのできる主変
速部2とを直列に連結した歯車列を備え、かつ後進段の
設定時に前記副変速部1を高速段に設定することのでき
る自動変速機Aの変速制御装置において、ニュートラル
レンジからリバースレンジに切り換えられたことを検出
するリバースレンジ検出手段3と、前記エンジンEの出
力を検出するエンジン出力検出手段6と、前記リバース
レンジ検出手段3がリバースレンジに切り換えられたこ
とを検出することにより前記主変速部2を後進段に設定
した後、前記エンジン出力検出手段6によって検出され
たエンジン出力が所定値以上である場合に前記副変速部
1を高速段に設定する高速段指示手段7とを具備してい
ることを特徴とするものである。
【0008】請求項3に記載した発明は、図3に示すよ
うに、前進レンジで設定される所定の変速段で出力軸8
の後進回転が許容され、かつ他の変速段で出力軸8の後
進回転が禁止される自動変速機Aの変速制御装置におい
て、ニュートラルレンジから前進レンジに切り換えられ
たことを検出する前進レンジ検出手段9と、前記自動変
速機Aの入力回転数を検出する入力回転数検出手段10
と、前進レンジに切り換えられたことにより前記出力軸
8の後進回転が許容される変速段に設定した後、前記入
力回転数が所定の回転数以下になった場合に前記出力軸
8の後進回転が禁止される変速段に設定するホールド変
速段指示手段11とを具備していることを特徴とするも
のである。
【0009】さらに請求項4に記載した発明は、図4に
示すように、エンジンEに連結された自動変速機Aが、
前進レンジで設定される所定の変速段で出力軸8の後進
回転が許容され、かつ他の変速段で出力軸8の後進回転
が禁止されるよう構成された自動変速機Aの変速制御装
置において、ニュートラルレンジから前進レンジに切り
換えられたことを検出する前進レンジ検出手段9と、前
記エンジンEの出力を検出するエンジン出力検出手段1
2と、前記前進レンジ検出手段9が前進レンジに切り換
えられたことを検出することにより前記出力軸8の後進
回転が許容される変速段に設定した後、前記エンジン出
力が所定の出力以上になった場合に前記出力軸8の後進
回転を禁止する変速段に設定するホールド変速段指示手
段13とを具備していることを特徴とするものである。
【0010】
【作用】請求項1および請求項2に記載した発明で対象
とする自動変速機Aは、主変速部で後進状態を設定し、
かつ副変速部1を高速段にすることにより後進段が設定
される。請求項1の発明では、この後進段を設定するた
めにニュートラルレンジからリバースレンジに切り換え
ると、これをリバースレンジ検出手段3が検出し、また
それに伴って主変速部2が後進状態に設定される。そし
て入力回転数検出手段4によって検出された自動変速機
Aの入力回転数が所定の回転数以下、例えばほぼ“0”
になると、高速段指示手段5によって副変速部1が高速
段に設定される。したがって後進段を設定するにあたっ
て、出力軸の前進回転を禁止する状態すなわち副変速部
1の高速段は、車両がほぼ停止した状態で設定されるこ
とになるので、ジャダーやショックが生じない。
【0011】また請求項2の発明では、後進段を設定す
るためにニュートラルレンジからリバースレンジに切り
換えると、これがリバースレンジ検出手段3で検出さ
れ、それに伴って主変速部2が後進状態に設定される。
そしてエンジン出力検出手段6で検出されたエンジン出
力が所定値以上であれば、高速段指示手段7によって副
変速部1が高速段に設定される。したがって出力軸を後
進回転させるトルクが大きいために、ジャダーが発生す
ることはない。
【0012】さらに請求項3および請求項4で対象とす
る自動変速機Aは、前進レンジにシフトした際に設定さ
れる所定の変速段では出力軸8の後進回転が許容され、
また前進レンジにシフトした際に設定される他の変速段
では出力軸8の後進回転が禁止されるようになってい
る。そして請求項3の発明では、ニュートラルレンジか
ら前進レンジに切り換えると、これが前進レンジ検出手
段9によって検出されるとともに、出力軸8の後進回転
が許容される変速段に設定される。またその場合の入力
回転数検出手段10で検出された自動変速機Aへの入力
回転数が所定の回転数以下、例えばほぼ“0”であれ
ば、ホールド変速段指示手段11によって、出力軸8の
後進回転が禁止される変速段が設定される。したがって
出力軸8の後進回転を禁止する状態は、車両がほぼ停止
した状態で達成されるので、例えばニュートラルレンジ
で車両が後退移動していても、出力軸8の後進回転が禁
止される時点では車両がほぼ停止しているために、ジャ
ダーやショックが生じない。
【0013】また請求項4の発明では、ニュートラルレ
ンジから前進レンジに切り換えることに伴う出力軸8の
後進回転を禁止する変速段への変速は、エンジン出力検
出手段12によって検出されるエンジンEの出力が所定
値以上の場合に実行される。したがって出力軸8を前進
回転されるトルクが大きいからジャダーが発生すること
はない。
【0014】
【実施例】つぎにこの発明の実施例を図面を参照して説
明する。図5はこの発明の一実施例を示す全体的な制御
系統図であって、自動変速機Aを連結してあるエンジン
Eは、その吸気管路20にメインスロットルバルブ21
とその上流側に位置するサブスロットルバルブ22とを
有している。そのメインスロットルバルブ21はアクセ
ルペダル23に連結されていて、アクセルペダル23の
踏み込み量に応じて開閉される。またサブスロットルバ
ルブ22は、モータ24によって開閉されるようになっ
ている。このサブスロットルバルブ22の開度を調整す
るためにモータ24を制御し、またエンジンEの燃料噴
射量および点火時期などを制御するためのエンジン用電
子制御装置(E−ECU)25が設けられている。この
電子制御装置25は、中央演算処理装置(CPU)およ
び記憶装置(RAM、ROM)ならびに入出力インター
フェースを主体とするものであって、この電子制御装置
25には、制御のためのデータとして、エンジン(E/
G)回転数N、吸入空気量Q、吸入空気温度、スロット
ル開度、車速、エンジン水温、ブレーキスイッチからの
信号などの各種の信号が入力されている。
【0015】自動変速機Aは、油圧制御装置26によっ
て変速およびロックアップクラッチならびにライン圧が
制御される。その油圧制御装置26は、電気的に制御さ
れるように構成されており、また変速を実行するための
第1ないし第3のシフトソレノイドバルブS1 ,〜S3
、エンジンブレーキ状態を制御するための第4ソレノ
イドバルブS4 、ライン圧を制御するためのリニアソレ
ノイドバルブSLT、アキュームレータ背圧を制御するた
めのリニアソレノイドバルブSLN、ロックアップクラッ
チを制御するためのリニアソレノイドバルブSLUが設け
られている。
【0016】これらのソレノイドバルブに信号を出力し
て変速やライン圧あるいはアキュームレータ背圧などを
制御する自動変速機用電子制御装置(T−ECU)27
が設けられている。この自動変速機用電子制御装置27
は、中央演算処理装置(CPU)および記憶装置(RA
M、ROM)ならびに入出力インターフェースを主体と
するものであって、この電子制御装置27には、制御の
ためのデータとしてスロットル開度、車速、エンジン水
温、ブレーキスイッチからの信号、シフトポジション、
パターンセレクトスイッチからの信号、オーバドライブ
スイッチからの信号、後述するクラッチC0 の回転速度
を検出するC0 センサからの信号、第2クラッチC2 の
回転速度を検出するC2 センサからの信号、自動変速機
の油温、マニュアルシフトスイッチからの信号などが入
力されている。またこの自動変速機用電子制御装置27
とエンジン用電子制御装置25とは、相互にデータ通信
可能に接続されており、エンジン用電子制御装置25か
ら自動変速機用電子制御装置27に対しては、1回転当
たりの吸入空気量(Q/N)などの信号が送信され、ま
た自動変速機用電子制御装置27からエンジン用電子制
御装置25に対しては、各ソレノイドバルブに対する指
示信号と同等の信号および変速段を指示する信号などが
送信されている。
【0017】すなわち自動変速機用電子制御装置27
は、入力されたデータに基づいて変速段やロックアップ
クラッチのON/OFF、あるいはライン圧の調圧レベ
ルなどを判断し、その判断結果に基づいて所定のソレノ
イドバルブに指示信号を出力し、さらにフェールの判断
やそれに基づく制御を行うようになっている。またエン
ジン用電子制御装置25は、入力されたデータに基づい
て燃料噴射量や点火時期あるいはサブスロットルバルブ
22の開度などを制御することに加え、自動変速機Aで
の変速時に燃料噴射量を削減し、あるいは点火時期を変
え、もしくはサブスロットルバルブ22の開度を絞るこ
とにより、出力トルクを一時的に低下させるようになっ
ている。
【0018】図6は上記の自動変速機Aの歯車列の一例
を示す図であり、ここに示す構成では、前進5段・後進
1段の変速段を設定するように構成されている。すなわ
ちここに示す自動変速機Aは、トルクコンバータ30
と、副変速部31と、主変速部32とを備えている。そ
のトルクコンバータ30は、ロックアップクラッチ33
を有しており、このロックアップクラッチ33は、ポン
プインペラ34に一体化させてあるフロントカバー35
とタービンラナン36を一体に取付けた部材(ハブ)3
7との間に設けられている。エンジンのクランクシャフ
ト(それぞれ図示せず)はフロントカバー35に連結さ
れ、またタービンラナン36を連結してある入力軸38
は、副変速部31を構成するオーバドライブ用遊星歯車
機構39のキャリヤ30に連結されている。
【0019】この遊星歯車機構39におけるキャリヤ4
0とサンギヤ41との間には、多板クラッチC0 と一方
向クラッチF0 とが設けられている。なお、この一方向
クラッチF0 はサンギヤ41がキャリヤ40に対して相
対的に正回転(入力軸38の回転方向の回転)する場合
に係合するようになっている。またサンギヤ41の回転
を選択的に止める多板ブレーキB0 が設けられている。
そしてこの副変速部31の出力要素であるリングギヤ4
2が、主変速部32の入力要素である中間軸43に接続
されている。
【0020】したがって副変速部31は、多板クラッチ
C0 もしくは一方向クラッチF0 が係合した状態では遊
星歯車機構39の全体が一体となって回転するため、中
間軸43が入力軸38と同速度で回転し、低速段とな
る。またブレーキB0 を係合させてサンギヤ41の回転
を止めた状態では、リングギヤ42が入力軸38に対し
て増速されて正回転し、高速段となる。
【0021】他方、主変速部32は三組の遊星歯車機構
50,60,70を備えており、それらの回転要素が以
下のように連結されている。すなわち第1遊星歯車機構
50のサンギヤ51と第2遊星歯車機構60のサンギヤ
61とが互いに一体的に連結され、また第1遊星歯車機
構50のリングギヤ53と第2遊星歯車機構60のキャ
リヤ62と第3遊星歯車機構70のキャリヤ72との三
者が連結され、かつそのキャリヤ72に出力軸80が連
結されている。さらに第2遊星歯車機構60のリングギ
ヤ63が第3遊星歯車機構70のサンギヤ71に連結さ
れている。
【0022】この主変速部32の歯車列では後進段と前
進側の四つの変速段とを設定することができ、そのため
のクラッチおよびブレーキが以下のように設けられてい
る。先ずクラッチについて述べると、互いに連結されて
いる第2遊星歯車機構60のリングギヤ63および第3
遊星歯車機構70のサンギヤ71と中間軸43との間に
第1クラッチC1 が設けられ、また互いに連結された第
1遊星歯車機構50のサンギヤ51および第2遊星歯車
機構60のサンギヤ61と中間軸43との間に第2クラ
ッチC2 が設けられている。
【0023】つぎにブレーキについて述べると、第1ブ
レーキB1 はバンドブレーキであって、第1遊星歯車機
構50および第2遊星歯車機構60のサンギヤ51,6
1の回転を止めるように配置されている。またこれらの
サンギヤ51,61(すなわち共通サンギヤ軸)とケー
シング81との間には、第1一方向クラッチF1 と多板
ブレーキである第2ブレーキB2 とが直列に配列されて
おり、その第1一方向クラッチF1 はサンギヤ41,5
1が逆回転(入力軸38の回転方向とは反対方向の回
転)しようとする際に係合するようになっている。多板
ブレーキである第3ブレーキB3 は第1遊星歯車機構5
0のキャリヤ52とケーシング81との間に設けられて
いる。そして第3遊星歯車機構70のリングギヤ73の
回転を止めるブレーキとして多板ブレーキである第4ブ
レーキB4 と第2一方向クラッチF2 とがケーシング8
1との間に並列に配置されている。なお、この第2一方
向クラッチF2 はリングギヤ73が逆回転しようとする
際に係合するようになっている。
【0024】上述した各変速部31,32の回転部材の
うち副変速部31のクラッチC0 の回転数を検出するC
0 センサ82と、出力軸80の回転数を検出する車速セ
ンサ83とが設けられている。
【0025】上記の自動変速機Aでは、各クラッチやブ
レーキを図7の作動表に示すように係合・解放すること
により前進5段・後進1段の変速段を設定することがで
きる。なお、図7において○印は係合状態、●印はエン
ジンブレーキ時に係合状態、△印は係合・解放のいずれ
でもよいこと、空欄は解放状態をそれぞれ示す。そして
上述した自動変速機Aは、図6および図7から知られる
ように、第2速以上の変速段では、登坂路で停車中の後
退移動すなわち出力軸80の後進回転を禁止するヒルホ
ールド機能が働くようになっている。
【0026】上述した自動変速機Aは、後進段を設定す
るためのリバースレンジを含む複数のレンジをシフトレ
バー(図示せず)によって選択するようになっており、
そのレンジ位置は図8に示すように配列されており、こ
れらのレンジ位置はシフトレバーをガイドする溝によっ
て連結されている。
【0027】図6に示す摩擦係合装置のうち副変速部3
1におけるクラッチC0 およびブレーキB0 ならびに主
変速部32における第2クラッチC2 には、背圧を制御
することのできるアキュームレータが付設されており、
またそれらのうちクラッチC0 のアキュームレータ84
の背圧室にカットオフバルブ85が接続されている。図
9はその構成を示しており、アキュームレータ85の正
圧室86が、クラッチC0 とチェックボール付きオリフ
ィス87との間の油路に接続されている。またこのアキ
ュームレータ84の背圧室88がカットオフバルブ85
の出力ポート89に接続されている。
【0028】このカットオフバルブ85は、その出力ポ
ート89を入力ポート90とドレーンポート91とに選
択的に連通させるバルブであって、スプール92を挟ん
でスプリング93とは反対側に、スロットル圧の供給さ
れる制御ポート94が形成されている。そして制御ポー
ト94にスロットル圧を供給することによりスプール9
2が図9の上側に押し上げられて出力ポート89がドレ
ーンポート91に連通し、また反対に制御ポート94に
スロットル圧が作用しない場合にはスプール92が図9
の下側に移動して出力ポート89を入力ポート90に連
通させるようになっている。
【0029】上記の自動変速機Aでは、後進段を設定す
る場合、変速比を適正化するために副変速部31をオー
バドライブ状態にするが、一方向クラッチF0 が係合し
ている状態では副変速部31の全体が一体となって回転
するので、この状態でブレーキB0 が係合させると、一
体回転している副変速部31の回転を止めることになる
ので、ジャダーが生じる可能性がある。そこでニュート
ラルレンジからリバースレンジに切り換えた場合には、
副変速部31は図10もしくは図11に示すように制御
される。
【0030】図10において、入力信号の処理(ステッ
プ1)を行った後、ニュートラルレンジからリバースレ
ンジへの切換え操作が行われたか否かを判断し(ステッ
プ2)、この操作が行われていなければリターンし、ま
たこの切換え操作が行われていた場合には、フラグFR
が“1”にセットされているか否かを判断する(ステッ
プ3)。このフラグFR は“1”にセットされることに
より副変速部31がオーバドライブ段に設定されている
ことを示すフラグであり、“1”でなければすなわち判
断結果が“ノー”であれば、入力回転数すなわちクラッ
チC0 の回転数NC0が所定値以下(例えばほぼ“0”)
か否かを判断する(ステップ4)。そのステップ4の判
断結果が“ノー”であれば、アイドルオフか否かを判断
する(ステップ5)。
【0031】この判断過程はエンジンEの出力が出てい
るか否かを判断する過程であり、その判断結果か“ノ
ー”であれば、すなわちアクセルペダルが踏み込まれて
アイドリング状態となっていなければ、スロットル開度
θが所定開度(例えば10%)以上か否かを判断する
(ステップ6)。この判断過程もエンジン出力がある程
度以上出ているか否かを判断するものであり、したがっ
てアイドル接点スイッチがフェールしている場合のバッ
クアップとして機能する。
【0032】ステップ6の判断結果が“ノー”の場合に
はタイマT1 のカウント時間が所定時間α以上となった
か否かを判断する(ステップ7)。すなわち車両の挙動
はステップ4で判断することができるが、そのセンサが
フェールするとデータを得られなくなるので、ステップ
7はこのようなフェールが生じた場合に備えて、タイマ
T1 が所定時間αをカウントアップすることにより、副
変速部31の切換え制御の判断を行うこととしたもので
ある。換言すれば、タイマT1 はいわゆるガードタイマ
として機能する。
【0033】そしてタイマT1 のカウントした時間が所
定時間αに達していない場合、すなわちステップ7の判
断結果が“ノー”の場合には、副変速部31を直結状態
にするよう指示信号を出力する(ステップ8)ととも
に、フラグFR を“0”にセットした後、リターンす
る。
【0034】したがってリバースレンジへの切換えに伴
って主変速部32が後進状態に切り替わっても、車両が
惰性で前進移動しているなどのことによって入力回転数
NC0が所定値を越えていれば、出力軸80の前進回転を
許容するべく副変速部31が直結状態である低速段に設
定される。これはエンジン出力が出ていない場合も同様
であり、その結果、出力軸80を強制的に固定する事態
が生じないめた、ジャダーやショックが発生しない。
【0035】これに対してフラグFR が“1”にセット
されていてステップ3の判断結果が“イエス”となった
場合、入力回転数NC0がほぼ“0”であることによりス
テップ4の判断結果が“イエス”となった場合、アイド
ルオフ状態であるためにステップ5の判断結果が“イエ
ス”となった場合、スロットル開度θが10%以上であ
るためにステップ6の判断結果が“イエス”となった場
合、ならびにタイマT1 のカウント時間が所定時間α以
上となってステップ7の判断結果が“イエス”となった
場合には、副変速部31をオーバドライブ状態に切換え
る指示信号を出力する(ステップ10)。さらにフラグ
FR を“1”にセット(ステップ11)するとともに、
前記カットオフバルブ85によってクラッチC0 のアキ
ュームレータ84のカット操作、すなわちその背圧室8
8をドレーンに連通させる操作を実行する(ステップ1
2)。
【0036】すなわち副変速部31のオーバドライブ状
態はブレーキB0 を係合させてそのサンギヤ41を固定
することにより設定されるが、その場合に例えば車両が
惰性で前進移動していて副変速部31のクラッチC0 が
係合していても、入力回転数NC0がほぼ“0”となる程
度の微速であるから、ブレーキB0 によってそのサンギ
ヤ41を固定しても、後進段を設定するために係合して
いる第4ブレーキB4が滑る等のことによるジャダーが
生じることはなく、また乗心地を損なうほどのショック
が生じることもない。またたとえ入力回転数NC0がほぼ
“0”でなくても、エンジン出力がある程度出ていれ
ば、主変速部32の第1遊星歯車機構50と第2遊星歯
車機構60のサンギヤ51,61にエンジンEから伝達
されるトルクが大きいから、これらのサンギヤ51,6
1の回転数が引上げられ、その結果、ジャダーやショッ
クが生じることなく後進段が設定される。
【0037】なお、副変速部31をオーバドライブ段に
設定する場合、クラッチC0 を解放するとともにブレー
キB0 を係合させるが、クラッチC0 に接続してあるア
キュームレータ84の背圧室88がカットオフバルブ8
5によってドレーンに連通させられるために、そのアキ
ュームレータ84のピストンがスプリングによって復帰
移動するとしてもその背圧室88に油が流入することが
ない。そのためライン圧の低下が生じないので、後進段
を設定するために係合している第4ブレーキB4 の係合
圧が維持され、その結果、ジャダーを有効に防止するこ
とができる。
【0038】ニュートラルレンジからリバースレンジに
切換え場合、まず主変速部32が後進状態に設定される
ので、例えば車両が惰性で前進移動していてもいずれは
停止状態から後進状態に変化する。そこで図10に示す
例では、リバースレンジに切換えた後に入力回転数NC0
がほぼ“0”になるのを待って副変速部31をオーバド
ライブ状態に切換えることとしたが、時間の経過によっ
て入力回転数NC0はほぼ“0”になるので、入力回転数
NC0に基づかずに経過時間に基づいて副変速部31をオ
ーバドライブ段に切換える制御を行うこともできる。
【0039】その例を図11に示してあり、ここに示す
例では、入力回転数NC0を判断する替わりにタイマT2
のカウント値がが所定時間β(<α)以上になったか否
かを判断(ステップ4−1)し、また前記ステップ7の
タイマT1 によるバックアップを行わない。なお、この
所定時間βは、固定値であってもよいが、車速やエンジ
ン回転数、油温、あるいはブレーキスイッチのオン・オ
フ状態に応じて、ショックがより少なくなるように変え
る値であってもよい。この図11に示す制御の例であっ
ても、図10に示す制御の例と同様な理由で、ジャダー
やショックを防止することができる。
【0040】ところで上述した例は、出力軸80の後進
回転が禁止される後進段、すなわち副変速部31をオー
バドライブ段とする後進段を、車両が惰性などで前進移
動しているときに設定する制御例であるが、これと類似
した制御をいわゆるヒルホールド機能のある変速段を設
定する場合に実行することができる。
【0041】すなわち路面の摩擦係数(μ)が小さい雪
道で発進する場合、スリップを防ぐために第2速で発進
するスノーモードを設定することがあるが、上記の自動
変速機Aでは、第2速以上の変速段でヒルホールド機能
があり、例えば第2速では第3ブレーキB3 が係合して
いることにより出力軸80の後進回転が禁止される。し
たがってニュートラルレンジからドライブレンジに切換
えた際に、車両が登坂路を後退移動していれば、出力軸
80の後進回転を急激に阻止することになるためにジャ
ダーやショックが発生するおそれがある。そこで、この
ような不都合を解消するために図12もしくは図13に
示すように制御する。
【0042】図12において、入力信号の処理(ステッ
プ20)を行った後に、ニュートラルレンジからドライ
ブレンジへの切換え(N→D)が行われたか否かを判断
し(ステップ21)、この切換えが行われていない場合
にはリターンし、反対にこの切換えが行われていた場合
にはスノーモードが選択されているか否かを判断する
(ステップ22)。スノーモードでなければリターン
し、スノーモードが選択されていれば、フラグFH が
“1”か否かを判断する(ステップ23)。このフラグ
FH は、“1”にセットされることにより、スノーモー
ドでの第2速が設定されていることを示すフラグであっ
て、ステップ23においてフラグFH が“1”にセット
されていれば、入力回転数すなわちクラッチC0 の回転
数NC0が所定値以下(例えばほぼ“0”)か否かを判断
する(ステップ24)。そのステップ24の判断結果が
“ノー”であれば、アイドルオフか否かを判断する(ス
テップ25)。
【0043】この判断過程はエンジンEの出力が出てい
るか否かを判断する過程であり、その判断結果か“ノ
ー”であれば、すなわちアクセルペダルが踏み込まれて
アイドリング状態となっていなければ、スロットル開度
θが所定開度(例えば10%)以上か否かを判断する
(ステップ26)。この判断過程もエンジン出力がある
程度以上出ているか否かを判断するものであり、したが
ってアイドル接点スイッチがフェールしている場合のバ
ックアップとして機能する。
【0044】ステップ26の判断結果が“ノー”の場合
にはタイマT3 のカウント時間が所定時間A以上となっ
たか否かを判断する(ステップ27)。すなわち車両の
挙動はステップ24で判断することができるが、そのセ
ンサがフェールするとデータを得られなくなるので、ス
テップ27はこのようなフェールが生じた場合に備え
て、タイマT3 が所定時間Aをカウントアップすること
により、第2速への変速の判断を行うこととしたもので
ある。換言すれば、タイマT3 はいわゆるガードタイマ
として機能する。
【0045】そしてタイマT3 のカウントした時間が所
定時間Aに達していない場合、すなわちステップ27の
判断結果が“ノー”の場合には、スノーモードでの発進
時であっても第1速を設定するように変速指示信号を出
力する(ステップ28)とともに、フラグFH を“0”
にセットした後、リターンする。
【0046】したがって発進時の変速段を第2速に設定
するスノーモードであっても、ニュートラルレンジから
ドライブレンジに切換えた際に、車両が後退移動してい
るなどのことによって入力回転数NC0が所定値を越えて
いれば、出力軸80の後進回転を許容するべくヒルホー
ルド機能のない第1速に設定される。これはエンジン出
力が出ていない場合も同様であり、その結果、出力軸8
0を強制的に固定する事態が生じないめた、ジャダーや
ショックが発生しない。
【0047】これに対してフラグFR が“1”にセット
されていてステップ22の判断結果が“イエス”となっ
た場合、入力回転数NC0がほぼ“0”であることにより
ステップ24の判断結果が“イエス”となった場合、ア
イドルオフ状態であるためにステップ25の判断結果が
“イエス”となった場合、スロットル開度θが10%以
上であるためにステップ26の判断結果が“イエス”と
なった場合、ならびにタイマT3 のカウント時間が所定
時間A以上となってステップ27の判断結果が“イエ
ス”となった場合には、ヒルホールド機能のある第2速
を設定する指示信号を出力(ステップ30)するととも
に、フラグFH を“1”にセットする(ステップ3
1)。
【0048】すなわちスノーモードでの第2速は出力軸
80の後進回転を禁止するヒルホールド機能があるが、
ニュートラルレンジからドライブレンジに切り換えるこ
とに伴ってこの第2速を設定する場合、車両が登坂路を
後退移動していても、入力回転数NC0がほぼ“0”とな
る程度の微速であるから、摩擦係合装置に過大な負荷が
かからないので、ジャダーや乗心地を損なうほどのショ
ックが生じることはない。またたとえ入力回転数NC0が
ほぼ“0”でなくても、エンジン出力がある程度出てい
れば、車両を前進走行させるためのトルクが大きくなる
ので、この場合もジャダーやショックを防止することが
できる。
【0049】スノーモードにおいてニュートラルレンジ
からドライブレンジに切り換えた場合、上記の制御で
は、ヒルホールド機能のある第2速に設定する条件が満
たされていない場合に第1速に設定される。したがって
その場合、登坂路を後退移動していれば、第1速が設定
されることにより次第に車両が停止し、あるいは停止さ
せるべくアクセルペダルを踏み込むから、時間の経過に
伴って第2速を設定する条件が満たされる。したがって
スノーモードでの第2速を設定する条件として、前述し
た入力回転数NC0がほぼ“0”である条件に替えて、所
定の時間の経過を条件とすることもできる。
【0050】その例を図13に示してあり、ここに示す
例では、入力回転数NC0を判断する替わりにタイマT4
のカウント値がが所定時間B(<A)以上になったか否
かを判断(ステップ24−1)し、また前記ステップ2
7のタイマT3 によるバックアップを行わない。なお、
この所定時間Bは、固定値であってもよいが、車速やエ
ンジン回転数、油温、あるいはブレーキスイッチのオン
・オフ状態に応じて、ショックがより少なくなるように
変える値であってもよい。この図13に示す制御の例で
あっても、図12に示す制御の例と同様な理由で、ジャ
ダーやショックを防止することができる。
【0051】なお、この発明は上記の実施例に限定され
るものではないのであって、例えば図5に示す制御系統
あるいは図6に示す歯車列以外の制御系統や歯車列を備
えている自動変速機を対象として実施することができ
る。
【0052】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明の変速制御
装置では、ニュートラルレンジから所定のレンジに切り
換えることによって設定されるべき変速段が、出力軸の
所定方向の回転を禁止する変速段であって、その変速段
を設定するにあたって出力軸がその禁止方向に回転して
いた場合、入力回転数が所定の回転数以下に低下した後
もしくはエンジン出力が所定値以上であることを条件に
してその変速段を設定するように構成したから、ジャダ
ーやショックを防止して良好な乗心地を維持することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載した発明を機能的な手段で示す
概略的なブロック図である。
【図2】請求項2に記載した発明を機能的な手段で示す
概略的なブロック図である。
【図3】請求項3に記載した発明を機能的な手段で示す
概略的なブロック図である。
【図4】請求項4に記載した発明を機能的な手段で示す
概略的なブロック図である。
【図5】この発明の一実施例における制御系統を示すブ
ロック図である。
【図6】その自動変速機における歯車列を示すスケルト
ン図である。
【図7】各変速段を設定するために係合させる摩擦係合
装置の係合作動表を示す図である。
【図8】シフトレバーで選択するレンジ位置の配列を示
す図である。
【図9】副変速部のクラッチのアキュームレータの背圧
を制御するカットオフバルブを示す部分的な油圧回路図
である。
【図10】ニュートラルレンジからリバースレンジに切
り換えた際の制御ルーチンの一例を示すフローチャート
である。
【図11】ニュートラルレンジからリバースレンジに切
り換えた際の制御ルーチンの他の例を示すフローチャー
トである。
【図12】ニュートラルレンジからスノーモードでのド
ライブレンジに切り換えた際の制御ルーチンの一例を示
すフローチャートである。
【図13】ニュートラルレンジからスノーモードでのド
ライブレンジに切り換えた際の制御ルーチの他の例を示
すフローチャートである。
【符号の説明】
1 副変速部 2 主変速部 3 リバースレンジ検出手段 4,10 入力回転数検出手段 5 高速段指示手段 6,12 エンジン出力検出手段 7 高速段指示手段 8 出力軸 9 前進レンジ検出手段 11,13 ホールド変速段指示手段
フロントページの続き (72)発明者 甲斐川 正人 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 木村 弘道 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 大庭 秀洋 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 塚本 一雅 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 早渕 正宏 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 安藤 雅彦 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 山本 義久 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エィ・ダブリュ株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高速段と低速段とに切り換えることので
    きる副変速部と後進段を含む複数の変速段を設定するこ
    とのできる主変速部とを直列に連結した歯車列を備え、
    かつ後進段の設定時に前記副変速部を高速段に設定する
    ことのできる自動変速機の変速制御装置において、 ニュートラルレンジからリバースレンジに切り換えられ
    たことを検出するリバースレンジ検出手段と、前記自動
    変速機の入力回転数を検出する入力回転数検出手段と、
    リバースレンジに切り換えられたことにより前記主変速
    部を後進段に設定した後、前記入力回転数が所定の回転
    数以下になった場合に前記副変速部を高速段に設定する
    高速段指示手段とを具備していることを特徴とする自動
    変速機の変速制御装置。
  2. 【請求項2】 エンジンに連結された自動変速機が、高
    速段と低速段とに切り換えることのできる副変速部と後
    進段を含む複数の変速段を設定することのできる主変速
    部とを直列に連結した歯車列を備え、かつ後進段の設定
    時に前記副変速部を高速段に設定することのできる自動
    変速機の変速制御装置において、 ニュートラルレンジからリバースレンジに切り換えられ
    たことを検出するリバースレンジ検出手段と、前記エン
    ジンの出力を検出するエンジン出力検出手段と、前記リ
    バースレンジ検出手段がリバースレンジに切り換えられ
    たことを検出することにより前記主変速部を後進段に設
    定した後、前記エンジン出力検出手段によって検出され
    たエンジン出力が所定値以上である場合に前記副変速部
    を高速段に設定する高速段指示手段とを具備しているこ
    とを特徴とする自動変速機の変速制御装置。
  3. 【請求項3】 前進レンジで設定される所定の変速段で
    出力軸の後進回転が許容され、かつ他の変速段で出力軸
    の後進回転が禁止される自動変速機の変速制御装置にお
    いて、 ニュートラルレンジから前進レンジに切り換えられたこ
    とを検出する前進レンジ検出手段と、前記自動変速機の
    入力回転数を検出する入力回転数検出手段と、前進レン
    ジに切り換えられたことにより前記出力軸の後進回転が
    許容される変速段に設定した後、前記入力回転数が所定
    の回転数以下になった場合に前記出力軸の後進回転が禁
    止される変速段に設定するホールド変速段指示手段とを
    具備していることを特徴とする自動変速機の変速制御装
    置。
  4. 【請求項4】 エンジンに連結された自動変速機が、前
    進レンジで設定される所定の変速段で出力軸の後進回転
    が許容され、かつ他の変速段で出力軸の後進回転が禁止
    されるよう構成された自動変速機の変速制御装置におい
    て、 ニュートラルレンジから前進レンジに切り換えられたこ
    とを検出する前進レンジ検出手段と、前記エンジンの出
    力を検出するエンジン出力検出手段と、前記前進レンジ
    検出手段が前進レンジに切り換えられたことを検出する
    ことにより前記出力軸の後進回転が許容される変速段に
    設定した後、前記エンジン出力が所定の出力以上になっ
    た場合に前記出力軸の後進回転を禁止する変速段に設定
    するホールド変速段指示手段とを具備していることを特
    徴とする自動変速機の変速制御装置。
JP05237353A 1993-08-30 1993-08-30 自動変速機の変速制御装置 Expired - Fee Related JP3115458B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05237353A JP3115458B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 自動変速機の変速制御装置
EP94113444A EP0640780B1 (en) 1993-08-30 1994-08-29 Shift control system for automatic transmission
DE69425201T DE69425201T2 (de) 1993-08-30 1994-08-29 Schaltsteuerung für ein automatisches Getriebe
US08/298,710 US5522779A (en) 1993-08-30 1994-08-30 Shift control system for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05237353A JP3115458B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 自動変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0771578A true JPH0771578A (ja) 1995-03-17
JP3115458B2 JP3115458B2 (ja) 2000-12-04

Family

ID=17014141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05237353A Expired - Fee Related JP3115458B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 自動変速機の変速制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5522779A (ja)
EP (1) EP0640780B1 (ja)
JP (1) JP3115458B2 (ja)
DE (1) DE69425201T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3614928B2 (ja) * 1995-04-05 2005-01-26 本田技研工業株式会社 自動変速機の変速制御装置
JP2828606B2 (ja) * 1995-05-12 1998-11-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機の制御装置
JPH08326892A (ja) * 1995-05-31 1996-12-10 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置
JPH09324854A (ja) * 1996-06-03 1997-12-16 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の制御装置
JP3106297B2 (ja) * 1996-09-25 2000-11-06 本田技研工業株式会社 車両用油圧作動式変速機の制御装置
JPH10122344A (ja) * 1996-10-23 1998-05-15 Aisin Aw Co Ltd 車両用自動変速機の制御装置
JP3866403B2 (ja) * 1998-02-23 2007-01-10 本田技研工業株式会社 車両の自動操舵装置
US6180686B1 (en) * 1998-09-17 2001-01-30 Thomas M. Kurth Cellular plastic material
US6205390B1 (en) * 1999-04-01 2001-03-20 Daimlerchrysler Corporation Shift lever position logic
JP2001280463A (ja) * 2000-03-31 2001-10-10 Isuzu Motors Ltd 車両の自動変速装置
JP2001349424A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Mitsubishi Electric Corp 自動ニュートラル化制御付自動変速機制御装置
DE10054624A1 (de) 2000-11-03 2002-05-16 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Schaltelementen
EP1655517B1 (en) * 2004-11-09 2007-03-28 SAME DEUTZ-FAHR GROUP S.p.A. System and method for reversing the movement of a vehicle, in particular for an agricultural tractor
CN100487284C (zh) * 2006-08-03 2009-05-13 同济大学 汽车自动变速器的电控装置
WO2010006478A1 (zh) * 2008-07-17 2010-01-21 Huang Zhaohuan 一种机动车自动有级变速器的变速方法
EP2401524B1 (en) * 2009-02-27 2014-07-02 NACCO Materials Handling Group, Inc. Transmission system and method for operating a transmission system
US9545925B1 (en) * 2015-09-30 2017-01-17 Caterpillar Inc. Transmission system implementing automated directional shift braking
JP6748786B2 (ja) * 2017-09-01 2020-09-02 ジヤトコ株式会社 自動変速機のセレクトソレノイド弁異常診断装置および異常診断方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4346626A (en) * 1978-12-27 1982-08-31 Aisin-Warner K.K. Control device for automatic transmission
US4694709A (en) * 1984-09-08 1987-09-22 Mazda Motor Corporation Control of a vehicle automatic transmission
US4879925A (en) * 1986-10-21 1989-11-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control system for automatic transmission, incorporating fail safe and progressive creep control and hill hold control
JPH0794865B2 (ja) * 1987-04-09 1995-10-11 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機における油圧制御装置
JPH0221064A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Toyota Motor Corp 自動変速機の変速制御装置
JP2755367B2 (ja) * 1988-09-16 1998-05-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機における油圧制御装置
JPH05157164A (ja) * 1991-12-03 1993-06-22 Aisin Aw Co Ltd 車両用自動変速機のサーボ油圧制御装置
JP3065757B2 (ja) * 1991-12-03 2000-07-17 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機のサーボ油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE69425201D1 (de) 2000-08-17
EP0640780A2 (en) 1995-03-01
JP3115458B2 (ja) 2000-12-04
DE69425201T2 (de) 2000-12-21
US5522779A (en) 1996-06-04
EP0640780B1 (en) 2000-07-12
EP0640780A3 (en) 1997-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3115458B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3201153B2 (ja) 自動変速機付き車両の燃料供給制御装置
JPH08246913A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH05263910A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3427563B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH09324663A (ja) エンジンおよび自動変速機の一体制御装置
JP3395548B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3525678B2 (ja) 車両用原動機の制御装置
JP3218257B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH07309158A (ja) エンジンおよび自動変速機の制御装置
JPH09152031A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3202763B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2947538B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3631534B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0942438A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3005327B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3259594B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0740772A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3420396B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH06341539A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP3446543B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH09273625A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPH06346961A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH11336882A (ja) 車両用変速機の制御装置
JPH09292010A (ja) 自動変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees