JP3218257B2 - 自動変速機の制御装置 - Google Patents

自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JP3218257B2
JP3218257B2 JP01999693A JP1999693A JP3218257B2 JP 3218257 B2 JP3218257 B2 JP 3218257B2 JP 01999693 A JP01999693 A JP 01999693A JP 1999693 A JP1999693 A JP 1999693A JP 3218257 B2 JP3218257 B2 JP 3218257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
control
reverse
reverse gear
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP01999693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06227290A (ja
Inventor
正人 甲斐川
秀洋 大庭
弘道 木村
康夫 北條
淳 田端
邦裕 岩月
雅彦 安藤
義久 山本
彰 深津
守 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP01999693A priority Critical patent/JP3218257B2/ja
Priority to GB9420305A priority patent/GB2282647B/en
Priority to DE4490638T priority patent/DE4490638T1/de
Priority to PCT/JP1994/000166 priority patent/WO1994018024A1/ja
Priority to US08/318,896 priority patent/US5496230A/en
Publication of JPH06227290A publication Critical patent/JPH06227290A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3218257B2 publication Critical patent/JP3218257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0246Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by initiating reverse gearshift
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H2061/0485Smoothing ratio shift during range shift from neutral (N) to reverse (R)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/70Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
    • F16H61/702Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements using electric or electrohydraulic control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主変速部と副変速部と
を有する自動変速機において後進段を達成する際の制御
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、歯車変速機構と複数の摩擦係合装
置とを備え、油圧制御装置の作動により摩擦係合装置の
係合を選択的に切換え、後進段を含む複数の変速段のう
ちのいずれかが達成されるように構成した自動変速機は
既に広く知られている。
【0003】このような自動変速機では、特に、変速比
の大きなリバース(後進)時に、摩擦係合装置に大きな
負荷トルクがかかることから、その対策が種々提案され
ている。
【0004】特開平3−129162号公報には、後進
段達成時に、エンジントルクをダウンさせ、摩擦係合装
置の耐久性の向上や摩擦係合装置の小型化を達成するよ
うにした装置が記載されている。
【0005】又、特開平4−166428号公報には、
後進段達成時に、副変速部を高速段側に設定することに
より後進段達成時及び後進段維持時の負荷トルクを低減
させる装置が記載されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、後進段達成
時に行うエンジントルクダウンを、例えば点火時期の遅
角制御により実行した場合は、オーバーヒート防止の観
点から、その時間に自ずと制限が生まれる。従って、後
進段達成後の長い時間にわたって負荷トルクを低減させ
続けることはできない。
【0007】又、副変速部を高速段側に設定するように
した場合は、後進段への変速に際して係合させる摩擦係
合装置の数が増え、その結果、係合のためのライン圧が
低下して係合完了(後進段達成)までに時間がかかる上
に、係合時間が長くなることから、摩擦係合装置の耐久
性は必ずしも改善されない。
【0008】本発明は、このような従来の問題に鑑みて
なされたものであって、エンジンのトルクダウンを実行
する場合の問題と、副変速部を高速段に設定する場合の
問題とを共に解消し、それぞれの利点を有効に引き出す
ことで、リバース時の摩擦係合装置の負荷トルクの低減
を図り得る自動変速機の制御装置を提供することによ
り、上記課題を解決せんとしたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、図1にその要
旨を示すように、複数の摩擦係合装置を選択的に係合す
ることにより所定の変速段を形成する歯車変速装置を有
し、該歯車変速装置が、少なくとも後進段を形成可能な
主変速部と、高速段と低速段との切り換えが可能な副変
速部とから構成され、後進段への変速時に前記副変速部
を高速段側へ設定する自動変速機の制御装置において、
後進段への変速指令の発生を検出する手段と、後進段へ
の変速指令が発生した際に前記主変速部の所定の摩擦係
合装置を係合制御し後進段を達成させる後進段達成制御
手段と、後進段達成のための前記摩擦係合装置の係合制
御の際にエンジンのトルクダウンを実行するエンジント
ルク制御手段と、前記主変速部における後進段の達成を
検出する手段と、該手段の検出出力に応答して前記副変
速部の所定の摩擦係合装置を係合制御して副変速部を高
速段側に設定する手段と、副変速部における高速段への
移行を検出する手段と、該手段の検出出力に応答して前
記エンジントルク制御手段にエンジントルクダウンを終
了させる指令信号を送る手段と、を備えたことにより、
上記課題を解決したものである。
【0010】
【作用】本発明の自動変速機の制御装置によれば、後進
段への変速時は、トルクダウンが実行され、その状態で
主変速部の摩擦係合装置が係合されて、後進段が達成さ
れる。この段階では、副変速部の摩擦係合装置は高速段
側に設定されない。従って、変速に際しては、副変速部
の摩擦係合装置に係合のための油圧を供給しなくてよい
分だけライン圧に余裕ができ、摩擦係合装置の係合に時
間がかかるようなことがなくなる。同時に、変速時に
は、エンジンのトルクダウンが実行されるので、負荷ト
ルクが低減される。
【0011】又、主変速部において後進段が達成される
と、その後で副変速部の摩擦係合装置が係合されて、副
変速部が高速段側に設定される。この段階では、既に主
変速部側の摩擦係合装置が係合状態にあるから、ライン
圧低下の問題は生じない。そして、副変速部が高速段側
に移行すると共に、エンジントルクダウン制御が停止さ
れ、通常のトルクを発生するようにエンジンが駆動され
る。この段階では、副変速部が高速段側に設定されてい
るので、変速比が小さくなり、後進段を達成している摩
擦係合装置の負荷トルクが小さくなる。従って、摩擦係
合装置を小型化しても十分後進段を維持可能であり、又
耐久性の向上も図られる。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0013】まず、本発明が適用される車両用自動変速
システムの具体的な一例を図2〜図4を用いて説明す
る。
【0014】図2に示す自動変速システムは、エンジン
(E/G)1、自動変速機(A/T)2、エンジン(E
/G)コントロールコンピュータ10、自動変速機の油
圧制御装置20、自動変速機(A/T)コントロールコ
ンピュータ30、各種センサ群40を有する。E/Gコ
ントロールコンピュータ10、A/Tコントロールコン
ピュータ30は、各種センサ群40からの入力データに
基づいて、それぞれエンジン1、自動変速機2を制御す
る。
【0015】エンジン1の吸気管3には、メインスロッ
トル弁4とサブスロットル弁5が設けられ、メインスロ
ットル弁4はアクセルペダル6に連動して開度制御さ
れ、サブスロットル弁5はアクチュエータ(モータ)7
により開度制御されるようになっている。
【0016】又、エンジン1には、燃料噴射量を調節す
る機構8と、点火時期を調節する機構9とが設けられて
おり、E/Gコントロールコンピュータ10が、前記サ
ブスロットル弁5、燃料噴射量制御機構8、点火時期制
御機構9を制御することにより、例えばエンジン出力を
公知の方法で調節する。
【0017】図3は、自動変速機2のスケルトンを示
す。この自動変速機2は、トルクコンバータ111、副
変速部(オーバードライブ部)112及び主変速部(ア
ンダードライブ部)113を備える。
【0018】前記トルクコンバータ111は、ロックア
ップクラッチ124を備える。このロックアップクラッ
チ124は、ポンプインペラ126に一体化させてある
フロントカバー127とタービンランナ128を一体に
取付けた部材(ハブ)129との間に設けられている。
【0019】エンジン1のクランクシャフト(図示せ
ず)はフロントカバー127に連結されている。タービ
ンランナ128に連結された入力軸130は、副変速部
112を構成するオーバードライブ用遊星歯車機構13
1のキャリヤ132に連結されている。
【0020】この遊星歯車機構131におけるキャリヤ
132とサンギヤ133との間には、クラッチC0 と一
方向クラッチF0 とが設けられている。この一方向クラ
ッチF0 はサンギヤ133がキャリヤ132に対して相
対的に正回転(入力軸130の回転方向の回転)する場
合に係合するようになっている。
【0021】一方、サンギヤ133の回転を選択的に止
めるブレーキB0 が設けられている。又、この副変速部
112の出力要素であるリングギヤ134が、主変速部
113の入力要素である中間軸135に接続されてい
る。
【0022】副変速部112は、クラッチC0 もしくは
一方向クラッチF0 が係合した状態では遊星歯車機構1
31の全体が一体となって回転するため、中間軸135
が入力軸130と同速度で回転する。又ブレーキB0 を
係合させてサンギヤ133の回転を止めた状態では、リ
ングギヤ134が入力軸130に対して増速されて正回
転する。即ち、副変速部112はハイ・ロー(高速段・
低速段)の2段の切換えを設定することができる。
【0023】前記主変速部113は三組の遊星歯車機構
140、150、160を備えており、これらの歯車機
構140、150、160が以下のように連結されてい
る。
【0024】即ち、第1遊星歯車機構140のサンギヤ
141と第2遊星歯車機構150のサンギヤ151とが
互いに一体的に連結され、第1遊星歯車機構140のリ
ングギヤ143と第2遊星歯車機構150のキャリヤ1
52と第3遊星歯車機構160のキャリヤ162との三
者が連結されている。又、第3遊星歯車機構160のキ
ャリヤ162に出力軸170が連結されている。更に第
2遊星歯車機構150のリングギヤ153が第3遊星歯
車機構160のサンギヤ161に連結されている。
【0025】この主変速部113の歯車列では後進1段
と前進4段とを設定することができ、そのためのクラッ
チ及びブレーキが以下のように設けられている。
【0026】即ち、第2遊星歯車機構150のリングギ
ヤ153及び第3遊星歯車機構160のサンギヤ161
と中間軸135との間にクラッチC1 が設けられ、又第
1遊星歯車機構140のサンギヤ141及び第2遊星歯
車機構150のサンギヤ151と中間軸135との間に
クラッチC2 が設けられている。
【0027】第1遊星歯車機構140及び第2遊星歯車
機構150のサンギヤ141、151の回転を止めるブ
レーキB1 が配置されている。又、これらのサンギヤ1
41、151とケーシング171との間には、一方向ク
ラッチF1 とブレーキB2 とが直列に配列されている。
一方向クラッチF1 はサンギヤ141、151が逆回転
(入力軸13の回転方向とは反対方向の回転)しよう
とする際に係合するようになっている。
【0028】第1遊星歯車機構140のキャリヤ142
とケーシング171との間にはブレーキB3 が設けられ
ている。又、第3遊星歯車機構160のリングギヤ16
3の回転をとめる要素としてブレーキB4 と、一方向ク
ラッチF2 とがケーシング171との間に並列に配置さ
れている。なお、この一方向クラッチF2 はリングギヤ
163が逆回転しようとする際に係合するようになって
いる。
【0029】上記の自動変速機2では、全体で後進1段
と前進5段の変速を行うようになっている。
【0030】この5つの変速段を設定するための各クラ
ッチ及びブレーキ(摩擦係合装置)の係合作動表を図4
に示す。なお、図4において、○印は係合状態、●印は
エンジンブレーキ時に係合状態、空欄は解放状態をそれ
ぞれ示す。
【0031】各クラッチ及びブレーキ(摩擦係合装置)
の係合あるいは解放は、油圧制御装置20内のソレノイ
ドバルブS1、S2、S3、S4、SLN、SLT、S
LUが、コンピュータ30からの指令に基づいて駆動制
御されることによって実行される。
【0032】ここで、S1、S2、S3はシフト用ソレ
ノイドバルブ、S4はエンジンブレーキ作動用ソレノイ
ドバルブ、SLNはアキュムレータ背圧制御用のソレノ
イドバルブ、SLTはライン圧制御用のソレノイドバル
ブ、SLUはロックアップ用ソレノイドバルブを示す。
【0033】A/Tコントロールコンピュータ30に
は、各種センサ群40からの信号、例えば車速センサ4
1からの車速信号(出力軸回転速度N0 の信号)、スロ
ットルセンサ42からのスロットル開度信号(アクセル
開度信号)、パターンセレクトスイッチ43からのパタ
ーンセレクト信号(運転者の選択した動力重視走行、燃
費重視走行等の選択信号)、シフトポジションスイッチ
44からのシフトポジション信号、ブレーキスイッチ4
5からのフットブレーキ信号等の基本的な信号の他、C
0 センサ46からのクラッチC0 の回転速度信号が入力
されている。
【0034】次に、A/Tコントロールコンピュータ3
0によって実行される制御の一例を図5のフローチャー
トを参照しながら説明する。
【0035】この制御例においては、処理がスタ−トす
ると、最初のステップ301でシフトポジションがRレ
ンジ(後進レンジ)にシフトされたか否かを判断する。
Rレンジへのシフトでない場合は、別の制御ルーチン
(メインルーチン)へリターンする。
【0036】Rレンジへのシフトの場合は、ステップ3
03に進んでエンジントルクダウンを開始し、ステップ
305でリバースを実行するための信号を出力し、後進
段を形成するクラッチC2とブレーキB4へ油圧の供給
を開始する。次いで、ステップ307で後進段達成を判
定するためタイマーをスタートする。その後、スロット
ル開度θとトルクコンバータの速度比e(タービン回転
速度とエンジン回転速度の比)をモニターし、ステップ
311でタイマーの終了を待つ。
【0037】このタイマーは、図6に示すようにクラッ
チCとブレーキB4に油圧を供給し始めてからクラッ
チC、ブレーキB4が係合するまでの時間(あるいは
ばらつき等を考慮して若干短い時間)にカウントアップ
値が設定されており、このタイマーがカウント終了の時
点で、主変速部11が後進段を達成したと判断する。
【0038】後進段を達成したと判定してからは、ステ
ップ313に進み、副変速部11を高速段側、つまり
オーバードライブ(0/D)側へ変速する必要があるか
否かを判断する。この判断は、図7に示すスロットル開
度θと速度比eとの関係に基づいて行われる。図7の斜
線部が「O/D必要」の領域であり、この領域内にある
場合は、「O/D必要」と判断し、ステップ315に進
む。そして、このステップ315で副変速部11のブ
レーキB0への油圧の供給を開始し、次のステップ31
7でブレーキB0への油圧の供給が終了するのを待ち
(これもタイマーで判断すればよい)、終了したらステ
ップ319に進んでエンジンのトルクダウン制御を終了
し、通常のエンジン駆動制御に復帰して、別ルーチンへ
リターンする。
【0039】一方、ステップ313で、O/D必要なし
と判断された場合は、ステップ321へ進みトルクダウ
ン制御を終了して通常制御に復帰する。そして、再度ス
テップ323でRレンジであるか否かを判断し、Rレン
ジである間は常に、「O/D必要」となるかもしれない
ので、ステップ325、327でスロットル開度θと
度比eをモニタして「O/D必要」かどうかを監視す
る。そして、もし「O/D必要」の条件に入ったら、ト
ルクダウンを開始してステップ315に進み、副変速部
を高速段側へ切換える。
【0040】このように、Rレンジにシフト操作が行わ
れた場合、まずトルクダウンが実行されて、その状態
で、主変速部11の後進段を形成するため、摩擦係合
装置であるクラッチCとブレーキB4へ油圧が供給さ
れる。そして、主変速部11で後進段が形成された時
点で、副変速部11の摩擦係合装置であるブレーキB
0に油圧が供給されて、副変速部11が高速段(オー
バードライブ)に設定される。又、それに合わせてトル
クダウン制御が終了する。
【0041】従って、後進段への変速時点ではクラッチ
とブレーキB4の2つの摩擦係合装置に油圧を供給
するだけであり、ライン圧に余裕が出る。又、この時点
ではトルクダウンが行われるので、負荷トルクが低減さ
れる。そして、一旦、後進段が達成された後は、トルク
ダウンは行われないものの、副変速部11が高速段に
設定されるので、負荷トルクが低減される。その結果、
摩擦係合装置を小型化でき、又耐久性も向上する。
【0042】次に、図8のフローチャートを参照して上
述した実施例の制御と併せて実行する別のトルクダウン
の方法を説明する。このトルクダウンの方法は、ストー
ル時に有効なものであり、前述の変速制御と併せて実行
することができる。
【0043】この制御がスタートすると、ステップ50
1で入力信号処理を行う。次いで、ステップ503〜5
09でストールか否かの条件判定を行う。ストールの条
件としては、 Rレンジ、 ブレーキON、 スロットル開度θ≧70%、 タービン回転速度NT とエンジン回転速度Neの比≦
0.3、 がある。これらが全部YESの場合にストールと判定す
る。どれか一つ条件不成立の場合は、ストールと判定し
ない。但し、場合によっては、いずれかの条件(例えば
)を削除しても構わないし、条件中の数値を変更して
も構わない。
【0044】ストールと判定した場合はステップ511
に進み、エンジンの出力を他へ分配し自動変速機に入力
するトルクを減らすために、外部補機負荷としてのエア
コンを強制ONする。勿論、エアコン以外の他の負荷を
ONしてもよい。
【0045】一方、ストールと判定しない場合、あるい
は前記の条件のいずれかが不成立となり、ストールでな
くなったら、ステップ513に進みエアコンの強制ON
を中止する。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の自動変速
機の制御装置によれば、後進段への変速時にトルクダウ
ンを実行しながら主変速部の摩擦係合装置のみ係合さ
せ、主変速部で後進段が達成された段階で副変速部を高
速段に設定してトルクダウンを終了するように構成して
いるので、変速時にライン圧が低下して摩擦係合装置の
係合に時間がかかるようなことがなくなる。又、変速段
階から変速終了までの間において摩擦係合装置の負荷ト
ルクを常に低減することができる。その結果、摩擦係合
装置の耐久性の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の要旨を示すブロック図
【図2】本発明が適用された車両用自動変速システムの
概略ブロック図
【図3】前記自動変速システムの中の自動変速機の概略
を示すブロック図
【図4】前記自動変速機における各摩擦係合装置の作動
【図5】同実施例の制御ルーチンの一例を示すフローチ
ャート
【図6】同実施例の制御の説明に供する特性図
【図7】同実施例の制御に用いるO/D判定図
【図8】同実施例の制御と併せて実行するのに有効なス
トール時対策用の制御フローチャート
【符号の説明】
1…エンジン 2…自動変速機 8…燃料噴射量を調節する機構(エンジントルク制御手
段) 9…点火時期を調節する機構(エンジントルク制御手
段) 30…A/Tコントロールコンピュータ 11…主変速部 11…副変速部 0…副変速部において高速段を達成するためのブレー
C2…主変速部において後進段を達成するためのクラッ
チ B4…主変速部において後進段を達成するためのブレー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木村 弘道 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 北條 康夫 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 田端 淳 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 岩月 邦裕 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (72)発明者 安藤 雅彦 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エイ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 山本 義久 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エイ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 深津 彰 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エイ・ダブリュ株式会社内 (72)発明者 新美 守 愛知県安城市藤井町高根10番地 アイシ ン・エイ・ダブリュ株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−166428(JP,A) 特開 昭61−113524(JP,A) 特開 平3−129162(JP,A) 特開 平6−40272(JP,A) 特開 昭61−112850(JP,A) 特開 昭60−260749(JP,A) 実開 平3−56845(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60K 41/00 301 B60K 41/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の摩擦係合装置を選択的に係合するこ
    とにより所定の変速段を形成する歯車変速装置を有し、
    該歯車変速装置が、少なくとも後進段を形成可能な主変
    速部と、高速段と低速段との切り換えが可能な副変速部
    とから構成され、後進段への変速時に前記副変速部を高
    速段側へ設定する自動変速機の制御装置において、 後進段への変速指令の発生を検出する手段と、 後進段への変速指令が発生した際に前記主変速部の所定
    の摩擦係合装置を係合制御し後進段を達成させる後進段
    達成制御手段と、 後進段達成のための前記摩擦係合装置の係合制御の際に
    エンジンのトルクダウンを実行するエンジントルク制御
    手段と、 前記主変速部における後進段の達成を検出する手段と、 該手段の検出出力に応答して前記副変速部の所定の摩擦
    係合装置を係合制御して副変速部を高速段側に設定する
    手段と、 副変速部における高速段への移行を検出する手段と、 該手段の検出出力に応答して前記エンジントルク制御手
    段にエンジントルクダウンを終了させる指令信号を送る
    手段と、 を備えたことを特徴とする自動変速機の制御装置。
JP01999693A 1993-02-08 1993-02-08 自動変速機の制御装置 Expired - Fee Related JP3218257B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01999693A JP3218257B2 (ja) 1993-02-08 1993-02-08 自動変速機の制御装置
GB9420305A GB2282647B (en) 1993-02-08 1994-02-04 Control System for Automatic Transmission
DE4490638T DE4490638T1 (de) 1993-02-08 1994-02-04 Steuerungssystem für Automatik-Getriebe
PCT/JP1994/000166 WO1994018024A1 (en) 1993-02-08 1994-02-04 Controller of automatic transmission
US08/318,896 US5496230A (en) 1993-02-08 1994-02-04 Control system for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01999693A JP3218257B2 (ja) 1993-02-08 1993-02-08 自動変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06227290A JPH06227290A (ja) 1994-08-16
JP3218257B2 true JP3218257B2 (ja) 2001-10-15

Family

ID=12014777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01999693A Expired - Fee Related JP3218257B2 (ja) 1993-02-08 1993-02-08 自動変速機の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5496230A (ja)
JP (1) JP3218257B2 (ja)
DE (1) DE4490638T1 (ja)
WO (1) WO1994018024A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR970006831A (ko) * 1995-07-28 1997-02-21 배순훈 자동차의 급가속제어장치
JP3722996B2 (ja) * 1998-08-25 2005-11-30 三菱電機株式会社 エンジンの出力制御装置
KR100456839B1 (ko) * 2001-12-07 2004-11-10 현대자동차주식회사 무단 변속기 차량의 후진시 엔진 토크 제어방법
JP2004068686A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Jatco Ltd エンジントルク制御装置
JP3993489B2 (ja) * 2002-08-26 2007-10-17 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機のベルト滑り防止装置
JP5960093B2 (ja) * 2013-05-23 2016-08-02 本田技研工業株式会社 自動変速機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2708107B2 (ja) * 1989-06-01 1998-02-04 日産自動車株式会社 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2697223B2 (ja) * 1990-02-05 1998-01-14 トヨタ自動車株式会社 自動変速機の変速制御装置
JPH04140446A (ja) * 1990-09-30 1992-05-14 Mazda Motor Corp エンジンのアイドル制御装置
JP2995635B2 (ja) * 1990-10-30 1999-12-27 トヨタ自動車株式会社 自動変速機付車両の動力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06227290A (ja) 1994-08-16
WO1994018024A1 (en) 1994-08-18
US5496230A (en) 1996-03-05
DE4490638T1 (de) 1995-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3115458B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2004144293A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3374168B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US5672138A (en) Control system for automatic transmission
US7824291B2 (en) Shift control apparatus and method for automatic transmission
JP3218257B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH051589A (ja) 車両用自動変速機の制御装置
JPH05263910A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH0539844A (ja) 自動変速機の変速制御方法
JP3525678B2 (ja) 車両用原動機の制御装置
JP2991393B2 (ja) 自動変速機の変速パターン切換時の制御装置
JPH0796779A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3395548B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JP3052218B2 (ja) 車両用自動変速機のクリープ制御装置
JP2949155B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3222175B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPH05322013A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JP3202763B2 (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP2947537B2 (ja) 自動変速機及びエンジンの一体制御装置
JP3321195B2 (ja) 自動変速機付車両のエンジン制御装置
JPH05319146A (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH09152031A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2928314B2 (ja) 自動変速機を備えた車両の制御装置
JPH0949565A (ja) 自動変速機の制御装置
JPH11350999A (ja) 自動変速機付車両のアイドリング制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees