JPH0771228A - 排気微粒子浄化装置 - Google Patents

排気微粒子浄化装置

Info

Publication number
JPH0771228A
JPH0771228A JP5215615A JP21561593A JPH0771228A JP H0771228 A JPH0771228 A JP H0771228A JP 5215615 A JP5215615 A JP 5215615A JP 21561593 A JP21561593 A JP 21561593A JP H0771228 A JPH0771228 A JP H0771228A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake air
air temperature
engine
trap
particulate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5215615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2848204B2 (ja
Inventor
Yasuaki Kumagai
保昭 熊谷
Yoichiro Kono
洋一郎 河野
Shinji Nakayama
真治 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP5215615A priority Critical patent/JP2848204B2/ja
Publication of JPH0771228A publication Critical patent/JPH0771228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2848204B2 publication Critical patent/JP2848204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排気ガスに含まれる微粒子を捕集する排気微
粒子浄化装置における微粒子の捕集時間を、吸気温度や
空調装置のオン/オフを制御パラメータとして用い、微
粒子捕集用のフィルターの亀裂、溶損による排気微粒子
浄化装置の機能損失の低減を図る。 【構成】 本発明の排気微粒子浄化装置1は、エンジン
Eからの排気ガス中の微粒子を捕集するトラップ13
(A,B)で捕集した微粒子をあらかじめ設定された捕
集時間毎に除去してトラップを再生する再生手段23
(A,B)と、エンジンEに吸入される空気の吸気温度
を検出する吸気温センサ5と、吸気温センサ5の出力に
よって捕集時間を補正する補正手段6とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排気ガス中に含まれる
微粒子の捕集時間を吸気温度や空調装置の作動状態に応
じて補正する排気微粒子浄化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の1つであるディーゼルエンジ
ンの排気ガス流路には、同エンジンから排出される排気
ガス中に含まれるカーボン微粒子等を核とするパティキ
ュレートを捕集する排気微粒子浄化装置として、所謂パ
ティキュレートトラップが装着されている。このパティ
キュレートトラップは、パティキュレートを捕集するフ
ィルタと、同フィルタに捕集されたパティキュレートを
燃焼させてフィルタの再生を図る再生装置とを備えてお
り、一定時間エンジン運転が行われると再生装置を作動
させてフィルタの再生を行うようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、排気ガス中
に含まれるパティキュレートの量は、吸気温度の高低や
エアコンのオン/オフ等のエンジン運転状況によって変
化されるものであり、単位時間当たりの排出量は一定で
はない。エアコンがオン状態となると、一般に燃料が多
く噴射されるので、エアコンオフ時に比べ、排気ガス中
に含まれるHC及びカーボンの割合が多くなる。また、
吸気温度が高いと、吸気温度が低い場合と比べて空気の
密度が低くなり、酸素量(質量)少なくなるため、未燃
焼のHC及びカーボンの割合が多くなる。従って、一定
時間で区切ってフィルタの再生を行う上述のパティキュ
レートトラップでは、吸気温度に相当する大気温度が高
くエアコンオン状態が長くなると、パティキュレートが
多く捕集されすぎて、フィルタ再生時における燃焼温度
の過大上昇による亀裂や溶損が発生し、パティキュレー
トトラップとしての機能が損なわれるおそれがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明の排気微
粒子浄化装置は、エンジンからの排気ガス中の微粒子を
捕集するトラップと、上記トラップで捕集した微粒子を
あらかじめ設定された捕集時間毎に除去して上記トラッ
プを再生する再生手段と、上記エンジンに吸入される空
気の吸気温度を検出する吸気温センサと、上記吸気温セ
ンサの出力によって上記捕集時間を補正する補正手段と
を有することを特徴とする。
【0005】
【作用】排気ガス中の微粒子を捕集したトラップは、エ
ンジンに吸入される空気の吸気温度を検出する吸気温セ
ンサの出力に基づき、あらかじめ設定された捕集時間が
補正手段によって補正され、再生手段によって再生され
る。
【0006】
【実施例】図1において、符号1は排気微粒子浄化装置
を示し、この排気微粒子浄化装置1は、ディーゼルエン
ジンE(以下「エンジンE」と記す)に用いられる。エ
ンジンEのクランク軸2には、ベルトとプーリからなる
連結手段3を介して空調装置である図示しないエアコン
のコンプレッサ4が接続しており、隣接する空調作動検
出手段としてのエアコンスイッチ5(以下「ACスイッ
チ5」と称する)のオン/オフ切替えによりクランク軸
2からコンプレッサ4への回転伝達が制御されている。
ACスイッチ5は、後述するエンジンコントロールユニ
ット6(以下、「ECU6」と記す)に接続していて、
同スイッチ5のオン/オフ状態をECU6に送ってい
る。
【0007】吸気管8が接続されていて、同吸気管の先
端に設けられるエアクリーナ9からエンジンEに装着さ
れる吸気マニホールド7の間には、エンジン内への吸入
空気の温度を検出する吸気温センサ10が配置されてい
る。吸気温センサ10は、ECU6に接続していて、検
出した吸気温度情報をECU6に送っている。
【0008】吸気マニホールド7と対向してエンジンE
に装着される排気マニホールド11には、同エンジンか
ら排出される排気ガスの排気流路を形成する主排気管1
2が接続している。主排気管12の下流側は、2又に分
かれて分岐路12A,分岐路12Bとされている。分岐
路12A,12Bには、微粒子の一つであるパティキュ
レート(PT)を捕集するパティキュレートトラップ1
3A,13B(以下、「トラップ部13A,13B」と
記す)がそれぞれ配設されている。
【0009】トラップ部13A,13Bより上流に位置
する分岐路12A,12Bには、ECU6に接続するア
クチュエータ14A,14Bによって動作する開閉弁1
5A,15Bがそれぞれ配置されている。この開閉弁1
5A,15Bは、通常開状態置かれていて、ECU6か
らの駆動信号に応じて適時開閉される。本実施例では、
トラップ部が再生時にあるとき、そのトラップ部側に位
置する弁が閉じられる用に制御される。
【0010】トラップ部13A,13Bと開閉弁15
A,15Bの間に位置する分岐路12A,12Bには、
エアポンプ16に接続する空気導入路17が常閉型の弁
18,19を介して配管されている。エアポンプ16及
び弁18,19は、ECU6に接続していて、フィルタ
再生時にECU6から発せられる駆動信号によって動作
され、トラップ部13A,13Bにそれぞれ2次空気を
供給する。
【0011】トラップ部5Bは、図2に示すように、パ
ティキュレートフィルタ20B(以下「フィルタ20
B」と記す)が、ワイヤーメッシュ21Bを介してキャ
ニスタ容器22Bの膨張部22Baに収納されている。
膨張部22Baにはこの他に、フィルタ20Bより上流
側に電気ヒータ23Bと熱反射板24B及び温度センサ
25Bが収容支持されている。温度センサ25Bと電気
ヒータ23Bは、図1に示すECU6に接続されてい
る。
【0012】電気ヒータ23Bは、図1に示すように、
ECU6に接続される電磁スイッチS1及びS2を介し
てバッテリー26に接続しており、フィルタ再生時に発
熱される。電気ヒータ23Bは、排気ガス流路断面方向
に略均等に分布するように形成されていて、発熱した熱
エネルギーを熱反射板24Bで反射してフィルタ20B
に捕集されるパティキュレート(PM)を速やかに加熱
する。また、バッテリー26には、オルタネータ27が
接続されている。ここでの電気ヒータ23Bとエアーポ
ンプ16が再生装置を構成する。
【0013】フィルタ20Bは、図2に示すように、多
数の細路28Bを同一方向に向けて積層させたハニカム
構造を採るセラミック製であり、細路28Bの側壁を透
過する排気ガスよりパティキュレート(PM)を濾過す
るように構成されている。
【0014】なお、トラップ部20Aもトラップ部20
Bと同様の構成とされていて、このトラップ部の構成要
素には、トラップ部20Bで用いた符号に「A」を付し
て図示する。
【0015】ここで、ECU6について説明する。EC
U6は、マイクロコンピュータをメインに構成されるエ
ンジン制御機器であり、スタータスイッチSを介してバ
ッテリー26に接続されている。
【0016】ECU6には、エンジン回転数やエンジン
負荷、吸気温度や排気温度あるいは、フイルタ内温度等
の各種情報が取り込まれ、これらにより定められる各種
マップやプログラムが記憶されている。このプログラム
やマップの中には、パティキュレート(PM)を捕集す
る基準温度における基準捕集時間と、吸気温センサの出
力やACスイッチ5作動状態に応じて基準捕集時間を補
正する補正手段としての捕集時間補正ルーチンや補正量
算出マップ等が含まれている。また、ECU6は、フィ
ルタ再生時に駆動信号を発すると共に、フィルタ20B
から先に再生を行うようになっている。
【0017】補正量算出マップは、図4に示すように、
吸気温度が所定温度毎に上昇するのに伴い一定の割合で
基準捕集時間を低減すると共に、ACスイッチ5がオン
した場合に捕集時間を一定のステップで時間短縮するマ
ップである。
【0018】また、フィルタ13A,13Bは、図5に
示すように、再生時のパティキュレート(PM)量が多
いほど燃焼温度が高温になる特性を持つので、パティキ
ュレート捕集時間の上限は、図5に示すフィルタ耐久温
度を超えないパティキュレート量を捕集する捕集時間と
されている。
【0019】ここで、本実施例で使用されるエンジンE
から排出されるパティキュレート(PM)排出量と吸気
温度との関係について、図6を用いて説明する。図6
は、横軸が吸気温度、縦軸に単位時間当たりのパティキ
ュレート(PM)排出量を示す。図から、このエンジン
Eでは、吸気温度が上昇するに連れて、パティキュレー
ト排出量が2次曲線的に増加する特性を示している。
【0020】このような構成の排気微粒子浄化装置1の
動作を図3に示す捕集時間補正ルーチンのフローチャー
トに沿って説明する。スタータスイッチSが入るとエン
ジンEやECU6及び各種センサーが作動して捕集時間
補正ルーチンに入ると共に、エンジンEからの排気ガス
が、主排気管12から分岐路12A,12Bを経てフィ
ルタ13A,13Bでパティキュレート(PM)を捕集
されて大気中に排出される。
【0021】捕集時間補正ルーチンに入ると、図示しな
いタイマーがカウントを始めると共に、ステップA1で
吸気温センサ5からの吸気温度情報を取り込み、ステッ
プA2に進んでACスイッチ5がオンか否か、すなわ
ち、エアコンが作動か否かを判断する。
【0022】ACスイッチ5がオンでなければ、エアコ
ンが作動していないと判断してステップA3に進み、図
4に実線で示す吸気捕集時間低減倍率を用いて、吸気温
センサからの出力に応じた吸気温度相当の捕集時間を積
算する。このとき、図1に示す吸気温センサ5からの温
度情報が基準温度よりも大きければ、基準捕集時間は短
縮され、同センサ5からの温度情報が基準温度に達して
いなければ、基準捕集時間が増やされる方向に補正され
る(ステップA4)。
【0023】捕集時間の積算がなされるとステップ5に
進み、上述したタイマーが積算値相当の捕集時間をカウ
ントするとフィルタ再生が行われ、未だその時間に達し
ていなければ、ステップA1に戻り積算値になるまで繰
り返えされる。
【0024】一方、ACスイッチ5がオンであるとステ
ップA7に進んで、図4に破線で示すAC捕集時間低減
倍率を用いて吸気温センサ5からの出力に応じた吸気温
度相当の捕集時間を積算する。このとき、図1に示す吸
気温センサ5からの温度情報が基準温度よりも大きけれ
ば基準捕集時間は短縮され、同センサからの温度情報が
基準温度に達していなければ基準捕集時間が増やされる
方向に補正される(ステップA8)。そして、ステップ
A8が終了してエアコン作動時の捕集時間が積算がされ
ると、ステップA5に進み、タイマーが積算値に達する
とステップA6に移りフィルタ再生が行われる。
【0025】フィルタ再生になると、ECU6から駆動
信号が発せられ、フィルタ20Bから再生が行われる。
駆動信号が発せられると、アクチュエータ14Bが駆動
して開閉弁15Bを閉じ状態に制御すると共に、電磁ス
イッチS2が閉じて電気ヒータ23Bが通電されて発熱
し、フィルタ20Bを加熱する。
【0026】ある程度フィルタ13Bが加熱されると、
エアーポンプ16が動作すると共に弁18が開かれ、燃
焼用空気がトラップ13B内に供給され、フィルタ20
Bの燃焼が行われる。燃焼時では、電磁スイッチS2は
開かれて電気ヒータ23Bへの通電が断たれる。
【0027】フィルタ20Bの再生が終了すると、続い
てフィルタ20Aの再生に入り、開閉弁15A、エアー
ポンプ16及び弁17、電気ヒーター23Aをフィルタ
20Bの再生時と同様に動作させてフィルタ20Aを再
生する。
【0028】このように、吸気温度の上昇やエアコン作
動時などの燃料がエアコン非作動時よりも多く噴射され
て、排気ガス中に含まれるパティキュレートの量が多く
なる運転状態に対応させて、基準捕集時間を低減する方
向に補正するので、各フィルタ20A,20Bに捕集さ
れるパティキュレート(PM)の捕集量が一定になり、
安定したフィルタ再生が行われる。
【0029】なお、本実施例では、フィルタ再生順序を
予めECU6に設定したが、これに限定されるものでは
なく、例えば、フィルタ20A,20Bの近傍に排圧セ
ンサを設置してECU6に接続し、フィルタ再生時にお
けるフィルタ20A,20B近傍の排圧を検出して排圧
の高い方から再生するという制御方法を用いることでも
構わない。
【0030】
【発明の効果】本考案によれば、トラップに捕集される
微粒子の捕集量が、運転状態に左右されることなく一定
に捕集することでトラップ再生時における燃焼温度の過
大上昇による亀裂や溶損の発生を低減でき、排気微粒子
浄化装置の機能を安定させることにつながる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す排気微粒子浄化装置の
概略構成図である。
【図2】パティキュレートトラップ部の拡大断面図であ
る。
【図3】微粒子捕集時間補正ルーチンを示すフローチャ
ートである。
【図4】吸気温度とエアコンオン時による補正量算出マ
ップである。
【図5】フィルタに捕集される微粒子とフィルタ温度の
関係を示す特性図である。
【図6】吸気温度と微粒子の単位時間当たりの排出量の
関係を示す特性図である。
【符号の説明】
1 排気微粒子浄化装置。 5 空調作動検出手段(ACスイッ
チ) 6 補正手段 10 吸気温センサ 13A,13B トラップ 16 エアーポンプ 23A,23B 電気ヒーター 23(A,B),16 再生手段 E エンジン PM 微粒子(パティキュレート)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンからの排気ガス中の微粒子を補集
    するトラップと、上記トラップで捕集した微粒子をあら
    かじめ設定された捕集時間毎に除去してトラップを再生
    する再生手段と、上記エンジンに吸入される空気の吸気
    温度を検出する吸気温センサと、上記吸気温センサの出
    力によって上記捕集時間を補正する補正手段とを有する
    ことを特徴とする排気微粒子浄化装置。
  2. 【請求項2】吸気温度が高いほど捕集時間を短縮するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の排気微粒
    子浄化装置。
  3. 【請求項3】空調装置の作動を検出する空調作動検出手
    段と、上記空調作動検出手段が上記空調装置の作動を検
    出した場合に、上記捕集時間を短縮することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項または第2項に記載の排気微粒
    子浄化装置。
JP5215615A 1993-08-31 1993-08-31 排気微粒子浄化装置 Expired - Fee Related JP2848204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5215615A JP2848204B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 排気微粒子浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5215615A JP2848204B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 排気微粒子浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0771228A true JPH0771228A (ja) 1995-03-14
JP2848204B2 JP2848204B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=16675349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5215615A Expired - Fee Related JP2848204B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 排気微粒子浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2848204B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140238003A1 (en) * 2011-11-16 2014-08-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Pm accumulation amount estimation device for dpf
CN104922848A (zh) * 2015-06-05 2015-09-23 国家电网公司 一种用于细水雾灭火的复合添加剂及其制备方法和使用方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140238003A1 (en) * 2011-11-16 2014-08-28 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Pm accumulation amount estimation device for dpf
US9074505B2 (en) * 2011-11-16 2015-07-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. PM accumulation amount estimation device for DPF
CN104922848A (zh) * 2015-06-05 2015-09-23 国家电网公司 一种用于细水雾灭火的复合添加剂及其制备方法和使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2848204B2 (ja) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4506060B2 (ja) パティキュレートフィルタの再生制御装置
JPS58187512A (ja) デイ−ゼルエンジン用粒子捕集器の再生方法
JP2848204B2 (ja) 排気微粒子浄化装置
JP2998321B2 (ja) ディーゼル機関の排気浄化装置
JPH0367013A (ja) ディーゼルエンジンの微粒子捕集装置
JPH06323127A (ja) ディーゼル機関の排気微粒子除去装置
JPH10259711A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP3024420B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH11153020A (ja) エンジンの排気微粒子処理装置
JPS632004B2 (ja)
JPH07224635A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH06323130A (ja) ディーゼル機関の排気微粒子除去装置
JPS62210212A (ja) デイ−ゼル機関の排気微粒子除去装置
JP2003278540A (ja) エンジンのガス圧検出装置及びパティキュレートフィルタの制御装置
JP3470564B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPH0559931A (ja) デイーゼル機関の排気浄化装置
JP3580563B2 (ja) 内燃機関の排気ガス微粒子浄化装置
JP2585856Y2 (ja) パティキュレートトラップ装置
JPH01182517A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH05149126A (ja) デイーゼル微粒子後処理装置
JPS6319532Y2 (ja)
JPS638805Y2 (ja)
JPH07253012A (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JPH06108822A (ja) パティキュレート補集システム
JPS6140890Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981006

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees