JPS6140890Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6140890Y2
JPS6140890Y2 JP4029282U JP4029282U JPS6140890Y2 JP S6140890 Y2 JPS6140890 Y2 JP S6140890Y2 JP 4029282 U JP4029282 U JP 4029282U JP 4029282 U JP4029282 U JP 4029282U JP S6140890 Y2 JPS6140890 Y2 JP S6140890Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trap
heater
exhaust
exhaust gas
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4029282U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58144013U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4029282U priority Critical patent/JPS58144013U/ja
Publication of JPS58144013U publication Critical patent/JPS58144013U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6140890Y2 publication Critical patent/JPS6140890Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はデイーゼルエンジンの排気ガス処理装
置に関し、更に詳しくは、排気ガス中に含まれる
カーボン粒子及びそれと同様な粒状物(以下、排
気微粒子という)を物理的方法によつてフイルタ
エレメント等の適切な捕集材に捕集し、捕集され
た排気微粒子を周期的に焼却し、捕集材を再生す
るに適した排気微粒子浄化装置に関する。
この種の排気微粒子はカーボン粒子のように可
燃性のものがほとんどで、このような可燃性の微
粒子を捕集し、捕集された微粒子を焼却して捕集
材を再生するデイーゼルパテイキユレートトラツ
プは種々公知である。そして捕集パテイキユレー
トを燃焼してトラツプを再生させる手段として一
般に電気ヒータが用いられている。即ち、電気ヒ
ータを捕集材の全面に取り付け、このヒータによ
り捕集材の表面に付着した排気微粒子を燃焼さ
せ、それを熱源として下流の微粒子を自燃させる
ものである。しかしながら従来斯かるパテイキユ
レートトラツプにおいては、いずれもヒータは捕
集材の前端面(上流側端面)に取付けられている
ため、ヒータと捕集材との密着性の良否がパテイ
キユレートの燃焼性の良否に大きな影響を与えて
いた。即ち、捕集材の上流側では下流側に比して
排気ガスの流速が早く、ヒータを捕集材に密着さ
せないと捕集材の着火がなかなか困難であつた。
そのため従来からヒータを捕集材に押し付けるた
めのばね等の押圧手段が必要であり、しかもこの
押圧手段は排気ガスの流れを邪魔しないように工
夫して取付ける必要があり、トラツプ全体の構造
の複雑化あるいはコストアツプの大きな要因とな
つていた。
本考案の目的は、上述のような欠点を解消し、
耐久性、安全性に優れかつ構造が簡単で低コスト
のデイーゼルエンジンの排気微粒子浄化装置を提
供することにある。
斯かる目的を達成すべく本考案は、排気微粒子
の付着量は一定の運転時間経過後であれば捕集材
の上流端側よりも下流端側の方が多いという事実
に着目し、電気ヒータを捕集材の下流側端面に取
付けたことを特徴とするものである。
捕集材の上流側端部に比し下流側端部近傍に排
気微粒子が多くたまる主たる原因は、排気ガスの
流速が捕集材中において下流側端部にすすむ程低
下するためと思われる。ヒータ素子の加熱の時期
は、コンピユータ装置等によりなされるがトラツ
プ再生時の運転性の悪化等の問題を回避すべくエ
ンジン停止時にヒータ加熱を行うのが好ましい。
以下、添付図面を参照し本考案の実施例につい
て詳細に説明する。
第1図において、符号1はデイーゼルエンジン
の冷却用フアン、2は燃料噴射ポンプ、3は吸気
マニホルド、4は燃料系配管、5はデイーゼルエ
ンジン本体、6はトランスミツシヨン、7はエン
ジン回転数検出部、7′はエンジン負荷検出部、
8はエンジン水温検出部、9は排気マニホルド、
10は排気ガス圧力検出部、11は排気ガス温検
出部、12は捕集材(トラツプ)容器、13はト
ラツプ内部温度検出部、14はトラツプ下流の排
気ガス温検出部、15はマイクロコンピユータ
(CPU)である。各検出部7,7′,8,10,
11,13,14には周知のセンサがそれぞれ設
けられ、各検出値はマイクロコンピユータ
(CPU)15に入力される。
トラツプ容器12は排気マニホルド9のすぐ後
流側に取付けられている。しかし、このトラツプ
容器12を排気マニホルド9の集合部の下流に位
置するように、この排気マニホルド9と一体的に
鋳物で構成してもよい。トラツプ容器12の内部
には捕集材(トラツプ材)20がある。このトラ
ツプ20としては、公知の発泡セラミツクおよび
これに類似する材料を用いることができる。即
ち、トラツプ材20は三次元の網目構造で、その
内部を排気ガスが流通可能でありかつ排気ガスに
含まれている排気微粒子をその網目間に捕集する
ことができるようになつている。
本考案によればヒータ16はトラツプ材20の
下流側端面に取付けられる。ヒータ16は例えば
第2図に示す如くジグザグ状に曲折させたヒータ
線でよく、そのプラス側端子は電極23,リレー
21を介してバツテリ22に接続され、マイナス
側端子は容器12(接地電圧)に接続される。第
2図では容器12の下半分のみヒータ線を示して
あるが上半分にも同様のヒータ線が配置される。
また第2図に示す如きヒータ線を多数本配列して
これを順番に加熱するようにすることも可能であ
る。ヒータ線の数、大きさ及び配列は、排気ガス
の流れを妨げず、従つて排気ガスの背圧上昇が最
小になるように選定される。
第3図は、トラツプ容器の再生の作動を示す流
れ線図である。先ず条件としてエンジン回転数
7、エンジン負荷7′、エンジン水温8、トラツ
プ前排気圧10、トラツプ材内部温13、セラミ
ツクヒータ加熱順序等が情報としてCPU15
(第1図)に入力される。再生時間の判断は、主
として排気ガスの背圧によつて判断する。即ち、
デイーゼルエンジンから排出された排気ガスは矢
印のように流れ、それに含まれる微粒子がトラツ
プ材20に捕集され、その微粒子が蓄積されるに
従つてトラツプ容器12上流の排気ガスの背圧
(検出部10で検知)が上昇するので、この背圧
が微粒子蓄積の指標となる。再生時間であると判
断するとエンジン水温8を確認する。これは、も
しエンジン始動直後などに再生が開始されない様
にするためである。エンジン水温が例えば110゜
>T>80℃であるとカウントアツプがなされる。
これは、どのヒータ線(第1,第2,…第nヒー
タ線)に通電すべきかという順番を決めるためで
ある。通電が開始されて通常20〜40秒経過すると
通電が停止され、通電したヒータ線No.を記憶し、
リセツトされる。リセツトされてまだ再生する必
要があると判断したならば、前に通電した次のヒ
ータ線の通電が開始される。以下、再生のため通
電が不要となるまで同じことをくり返す。
再生を開始する時の条件としてはエンジン停止
時が好ましい。そのため、コンピユータ15には
例えばエンジンキースイツチ25のOFF信号が
入力される。
本考案によれば、ヒータ16はトラツプ材20
の下流側端面に配置されているので、通電により
加熱されると、その付近に多く付着している(上
流側よりも多量)排気微粒子を燃焼させ、その燃
焼火炎が上流側に伝播される。
尚、エンジン停止時には多気筒エンジンの場合
いずれかのピストンが圧縮上死点にくるので、い
ずれかの吸、排気バルブは必ずオーバラツプして
開いている。即ち、排気系から吸気系に至る空気
の流路が形成される。そのため、一般には排気管
はエンジンよりも低い位置にあるので、ヒータに
よつて着火されたパテイキユレートの燃焼ガスは
煙突効果で上昇し、即ち、エンジン側に移動し、
トラツプの下流側から上流側に向う流れが自然に
発生することになる。またこれとは別に、このよ
うな火炎の伝播を促進するためエアクリーナの近
傍に小型の電動フアン30を設けて排気系の空気
を積極的に迸流吸引するようにしてもよい。
以上の如く本考案によれば、ヒータを排気微粒
子の多くたまるトラツプの下流側端部に設けるこ
とにより、ヒータをトラツプに密着させる必要は
ない。またトラツプをエンジン停止時に再生する
ようにすれば再生時の運転性の悪化等の問題も回
避できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る装置を用いたデイーゼル
エンジンの概略図、第2図はヒータの一実施例を
示す正面図、第3図はトラツプ容器の再生の作動
を示す流れ線図。 5……デイーゼルエンジン本体、9……排気マ
ニホルド、12……捕集材(トラツプ)容器、1
5……マイクロコンピユータ(CPU)、16……
ヒータ、20……捕集材(トラツプ材)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. デイーゼルエンジンの排気ガス径路中に排気微
    粒子の捕集材を設けると共に排気ガスの流れ方向
    に見て該捕集材の下流側端面に電気ヒータを取付
    けたことを特徴とするデイーゼルエンジンの排気
    微粒子浄化装置。
JP4029282U 1982-03-24 1982-03-24 デイ−ゼルエンジンの排気微粒子浄化装置 Granted JPS58144013U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029282U JPS58144013U (ja) 1982-03-24 1982-03-24 デイ−ゼルエンジンの排気微粒子浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4029282U JPS58144013U (ja) 1982-03-24 1982-03-24 デイ−ゼルエンジンの排気微粒子浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58144013U JPS58144013U (ja) 1983-09-28
JPS6140890Y2 true JPS6140890Y2 (ja) 1986-11-21

Family

ID=30051523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4029282U Granted JPS58144013U (ja) 1982-03-24 1982-03-24 デイ−ゼルエンジンの排気微粒子浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58144013U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58144013U (ja) 1983-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4549398A (en) Exhaust gas cleaning device for diesel engines
US4538412A (en) Exhaust gas cleaning device for diesel engines
JPS58210310A (ja) 内燃機関のカ−ボン微粒子浄化装置
JPS6140890Y2 (ja)
JPS6239247B2 (ja)
JPH0214524B2 (ja)
JPS6140897Y2 (ja)
JPH04175415A (ja) 排気浄化装置
JPH0861043A (ja) パティキュレートフィルタ再生装置
JPH0253605B2 (ja)
JPH0122447B2 (ja)
JPS645048Y2 (ja)
JP3470564B2 (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JP2848204B2 (ja) 排気微粒子浄化装置
JPH0415931Y2 (ja)
JPS6319533Y2 (ja)
JPH0214523B2 (ja)
JPH0478809B2 (ja)
JPS6038018Y2 (ja) デイ−ゼルエンジンの排気微粒子浄化装置
JPH0218272Y2 (ja)
JPS6115205Y2 (ja)
JPH0253604B2 (ja)
JPH0232807Y2 (ja)
JPH0511293Y2 (ja)
JPH0115854Y2 (ja)