JPH0770010A - ジアルカノールアミン誘導体及びその製造方法 - Google Patents

ジアルカノールアミン誘導体及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0770010A
JPH0770010A JP24219893A JP24219893A JPH0770010A JP H0770010 A JPH0770010 A JP H0770010A JP 24219893 A JP24219893 A JP 24219893A JP 24219893 A JP24219893 A JP 24219893A JP H0770010 A JPH0770010 A JP H0770010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
dialkanolamine
amine
compound
hours
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24219893A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuneo Ise
恒夫 伊勢
Ayumi Egami
歩 江上
Toshimichi Shimizu
敏通 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toho Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Toho Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toho Chemical Industry Co Ltd filed Critical Toho Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP24219893A priority Critical patent/JPH0770010A/ja
Publication of JPH0770010A publication Critical patent/JPH0770010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】各種の合成樹脂の改質剤として有用なジアルカ
ノールアミン誘導体及びその製造方法を提供することに
ある。 【構成】下記の構造式で示されるジアルカノールアミン
誘導体を得るに際し、 ω−クロロポリオキシアルキレンモノアルキルエーテル
とジアルカノールアミンとの反応において、発生する塩
化水素ガスを2級アミン叉は3級アミンを使用すること
によりアミン塩酸塩として捕捉させることを特徴とする
ジアルカノールアミン誘導体及びその製造方法。 【効果】本発明の化合物のヒドロキシアルキル基とポリ
オキシアルキレンモノアルキルエーテル基の2個の水酸
基は等価な反応ができる。本発明の化合物は、ポリオキ
シアルキレンモノアルキルエーテル基が櫛型に分枝さ
れ、2個のヒドロキシアルキル基が主鎖として反応に使
用されるため合成樹脂、界面活性剤、潤滑剤などの中間
原料として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はジアルカノールアミン誘
導体及びその製造法に関する。この誘導体をポリウレタ
ン、ポリエステル、ポリ(メタ)アクリレートなど合成樹
脂の改質剤や中間原料として使用することにより、構造
中のオキシアルキレン基の割合を任意に調整することが
でき、オキシアルキレン基の持つ特性を容易に引き出す
ことができる。
【0002】
【従来の技術】ポリオキシアルキレングリコールは消泡
剤、界面活性剤、化粧品、潤滑剤など、あるいはポリウ
レタン、ポリエステル、ポリ(メタ)アクリレートなど合
成樹脂の改質剤や中間原料などとして使用されている。
このポリオキシアルキレングリコールは、その構造の両
末端に水酸基を有しているため合成樹脂などの改質剤や
中間原料として用いる場合、構造主鎖の中にポリオキシ
アルキレン基を組み込まざるを得ず物理的強度など諸物
性の低下を免れなかった。
【0003】このために主鎖のもつ基本物性を維持する
にはポリオキシアルキレン基の使用量を限定しなくては
ならずポリオキシアルキレン基のもつ有用な特性を充分
に発現することが困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明はジアルカノー
ルアミン誘導体を合成樹脂などの改質剤や中間原料とし
て用いた時、その構造の主構造から分枝させることによ
り、主鎖のもつ基本物性を損なわずにポリオキシアルキ
レン基のもつ有用な特性を発現させ得る誘導体を提供す
ることを目的とする。さらに本発明は、反応により発生
する塩化水素ガスをアミン塩酸塩として捕捉し容易に除
去する製造方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の発明は、
一般式(1)で示されるジアルカノールアミン誘導体であ
る。 (ただし、AOは炭素数2〜18のオキシアルキレン
基、Rは炭素数1〜24のアルキル基、R’は水素、メ
チル基、エチル基、mは3〜200である。)
【0006】AOで示される炭素数2〜18のオキシア
ルキレン基としては、オキシエチレン基、オキシプロピ
レン基、オキシブチレン基、オキシテトラメチレン基、
オキシスチレン基、オキシドデシレン基、オキシテトラ
デシレン基、オキシヘキサデシレン基、オキシオクタデ
シレン基などがあり、単独でも混合物でもよく、混合物
の場合はランダム状あるいはブロック状に付加してもよ
い。また合成樹脂原料としてオキシアルキレン基のもつ
有用な特徴を発現するためにはmは10〜100が好ま
しい。
【0007】Rで示される炭素数1〜24のアルキル基
としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロ
ピル基、ブチル基、イソブチル基、第3ブチル基、アミ
ル基、イソアミル基、ヘキシル基、ヘプチル基、2―エ
チルヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウ
ンデシル基、ドデシル基、イソトリデシル基、テトラデ
シル基、ヘキサデシル基、イソヘキサデシル基、オクタ
デシル基、イソオクタデシル基、オレイル基、オクチル
ドデシル基、ドコシル基、デシルテトラデシル基、ベン
ジル基、クレジル基、ブチルフェニル基、ジブチルフェ
ニル基、オクチルフェニル基、ノニルフェニル基、ドデ
シルフェニル基、ジオクチルフェニル基、ジノニルフェ
ニル基、スチレン化フェニル基などがある。
【0008】本発明の第2の発明は、一般式(1)で示さ
れるジアルカノールアミン誘導体を製造する際に、ω−
クロロポリオキシアルキレンモノアルキルエーテルとジ
アルカノールアミンとの反応において、発生する塩化水
素ガスを2級アミン叉は3級アミンを使用することによ
りアミン塩酸塩として捕捉させ、反応を効果的に進める
ことができることである。
【0009】本発明の第3の発明は、ω−クロロポリオ
キシアルキレンモノアルキルエーテルとジアルカノール
アミンとの反応において、発生する塩化水素ガスをアミ
ン塩酸塩として捕捉させるために使用する2級アミンと
して原料ジアルカノールアミンを用いることである。ま
た本発明の第4の発明は、一般式(1)で示されるジアル
カノールアミン誘導体とアミン及びその塩酸塩を分離精
製する際に、分離溶媒を使用することである。
【0010】本発明の化合物は次のようにして合成され
る。Rを残基とするモノアルコールに公知の方法により
アルカリ触媒、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウ
ム、水酸化リチウム、ナトリウムメチラート等の存在
下、80〜200℃、圧力10Kg/cm2以下の条件
で所定量のアルキレンオキシドを付加反応して得られた
ポリオキシアルキレンモノアルキルエーテルに反応溶媒
として無極性溶媒例えば、1,4―ジオキサン、トルエ
ンなどを加える。また触媒として、ピリジン、トリエチ
ルアミン、N,N―ジメチルホルムアミド、ヘキサメチ
ルホスホリックトリアミドなどのアミン類や、塩化亜
鉛、ヨウ素などの存在下、塩化チオニルを0〜150℃
で反応させる。なお必ずしも反応溶媒及び触媒は使用し
なくても良い。
【0011】得られた塩素化物に対しジアルカノールア
ミンを反応当量加える。その他に発生する塩化水素ガス
の捕捉剤として、原料ジアルカノールアミン叉は、3級
アミンを当量以上加える。なおこの捕捉剤は単独でも混
合物でも良い。ついで温度を80〜150℃で1〜10
時間反応させる。放冷後、分離溶媒として例えば1,4
―ジオキサンやトルエンなどを仕込重量の1〜5倍量加
え混合した後静置し、下層に分離してくるアミン及びそ
の塩酸塩を除去する。これを吸着剤処理などの操作を行
った後、分離溶媒を減圧溜去すると一般式(1)の化合物
を得ることができる。
【0012】
【発明の効果】本発明の化合物は、窒素を介して2個の
ヒドロキシアルキル基とポリオキシアルキレンモノアル
キルエーテル基からなる化合物であり、2個の水酸基は
共に等価な反応ができる。本発明の化合物はポリウレタ
ン、ポリエステル、ポリ(メタ)アクリレートなどの反応
原料に使用するとき、ポリオキシアルキレンモノアルキ
ルエーテル基が櫛型に分枝され2個のヒドロキシアルキ
ル基が主鎖として反応に使用されるため合成樹脂、界面
活性剤、潤滑剤などの中間原料として有用である。
【0013】
【実施例】以下に、実施例により本発明を説明するが本
発明はこれらの例によってなんら限定されるものではな
い。なお、圧力単位Kg/cm2はゲージ圧を、%は重
量比を示す。
【実施例1】2リットルステンレス製オートクレーブに
ジエチレングリコールモノメチルエーテル145gと2
8%メタノール溶液のナトリウムメチラート1gを仕込
み窒素ガスで置換した後100℃に昇温した。100〜
150℃、10Kg/cm2以下の条件で1092gの
エチレンオキシドを3時間かけて導入した後、1時間熟
成した。次に未反応のエチレンオキシドを溜去した後9
0℃迄冷却した。開圧し窒素雰囲気下でリン酸で中和し
pHを5.5とした。析出した塩をろ別して1214g
のポリオキシエチレングリコールモノメチルエーテルを
得た。得られた化合物の水酸基価は54.3(KOHmg
/g)であった。得られた化合物1033gを2リット
ル容の四っ口フラスコに採り窒素雰囲気下で60℃で撹
拌しているところへ、塩化チオニル131gを2.5時
間かけて加え、ついで80℃に昇温し2時間撹拌した。
発生する酸性ガスはアルカリトラップにより捕集した。
つぎに100mmHg以下、100℃で2時間処理して
未反応の塩化チオニルと酸性ガスを溜去し下記の塩素化
物1018gを得た。 CH3O―(CH2CH2O)22―CH2CH2―Cl 得られた化合物の水酸基価は0.1(KOHmg/g)、
有機塩素含有量は3.36%であった。
【0014】次にこの塩素化物999gを3リットル容
の四っ口フラスコに採りジエタノールアミン300gを
加え150℃で2時間撹拌した。放冷後1,4―ジオキ
サンを1300g加えて撹拌したのち静置した。分離し
たジエタノールアミン及びその塩酸塩を除去した。つい
で1,4―ジオキサンで置換した弱酸性イオン交換樹脂
(三菱化成工業(株)製、ダイヤイオンWK20)240ミ
リリットルを詰めたカラムにこの反応液を室温で空塔速
度1.0で通液したのち、キョーワード500、700
(協和化学工業(株)製)、活性炭HC―30S(ツルミコ
ール(株)製)を各18g加え、100℃で1時間還流し
吸着剤をろ別した。ろ液を100mmHg以下、100
℃で3時間処理して溶媒を溜去し、下記の化合物103
1gを得た。 得られた化合物の水酸基価は99.5(KOHmg/
g)、3級アミン価は49.7(KOHmg/g)、有機窒
素含有量は1.22%であった。得られた化合物の赤外
線吸収スペクトル図を図1に、核磁気共鳴スペクトル図
を図2に示す。
【0015】
【実施例2】実施例1と同様にして合成した塩素化物7
36gにジエタノールアミン184gを加え150℃で
2時間撹拌した。放冷後トルエンを1800g加え撹拌
した後静置した。分離したジエタノールアミン及びその
塩酸塩を除去したのちキョーワード500、600、活
性炭を各8g加え1時間還流し吸着剤をろ別した。ろ液
を100mmHg以下、100℃で3時間処理して溶媒
を溜去して757gを得た。得られた化合物の水酸基価
は99.3(KOHmg/g)、3級アミン価は49.2
(KOHmg/g)、有機窒素含有量は1.30%であっ
た。
【0016】
【実施例3】実施例1と同様にしてジエチレングリコー
ルモノメチルエーテル72gに水酸化カリウム0.2g
を触媒として用い、エチレンオキシド1154gを付加
させて1200gの化合物を得た。得られた化合物の水
酸基価は27.4(KOHmg/g)であった。得られた
化合物1024gを窒素雰囲気下で70℃で撹拌してい
るところへ、塩化チオニル66gを2.5時間かけて加
えた。90℃に昇温し2時間撹拌した。次に100mm
Hg以下、100℃で2時間処理して塩素化物1028
gを得た。得られた化合物の水酸基価は0.8(KOHm
g/g)、有機塩素含有量は1.72%であった。
【0017】次にこの塩素化物1033gにジエタノー
ルアミン158gを加え130℃で6時間撹拌した。放
冷後1,4―ジオキサン1800gを加え撹拌した後静
置した。分離したジエタノールアミン及びその塩酸塩を
除去した。ついで、1,4―ジオキサンで置換した弱酸
性陽イオン交換樹脂450ミリリットルを詰めたカラム
に室温で空塔速度(.0で通液したのち、キョーワード5
00、700を各18g加え1時間還流し吸着剤をろ別
した。ろ液を100mmHg以下、100℃で2時間処
理して1006gを得た。得られた化合物の水酸基価は
50.3(KOHmg/g)、3級アミン価は25.0(K
OHmg/g)、有機窒素含有量は0.63%であった。
【0018】
【実施例4】実施例1と同様にしてジエチレングリコー
ルモノエチルエーテル360gに28%メタノール溶液
のナトリウムメチラート3gを触媒として用い、エチレ
ンオキシドを924g付加させて1230gの化合物を
得た。得られた化合物の水酸基価は137.0(KOHm
g/g)であった。この化合物819gを60℃で撹拌
しているところへ、塩化チオニル286gを2.5時間
かけて加え、ついで80℃で2時間撹拌した。そして1
00mmHg以下、100℃で2時間処理して塩素化物
783gを得た。得られた化合物の水酸基価は0.1(K
OHmg/g)、有機塩素含有量は8.27%であった。
次にこの塩素化物685gとジエタノールアミン420
gを150℃で5時間撹拌した。放冷後トルエン100
0gを加え撹拌した後静置した。分離したジエタノール
アミン及びその塩酸塩を除去したのち、キョーワード5
00、700を各10g加え1時間還流し吸着剤をろ別
した。ろ液を100mmHg以下、100℃で2時間処
理して715gを得た。得られた化合物の水酸基価は2
29.0(KOHmg/g)、3級アミン価は117.5
(KOHmg/g)、有機窒素含有量は2.80%であっ
た。
【0019】
【実施例5】実施例1と同様にしてジエチレングリコー
ルモノメチルエーテル36gに水酸化カリウム0.1g
を触媒として用い、エチレンオキシド1201gを付加
させて1210gの化合物を得た。得られた化合物の水
酸基価は14.0(KOHmg/g)であった。得られた
化合物1002gを80℃で撹拌しているところへ塩化
チオニル33gを2時間かけて加え、さらに2時間撹拌
した。次に100mmHg以下、100℃で2時間処理
して塩素化物1002gを得た。得られた化合物の水酸
基価は0.1(KOHmg/g)、有機塩素含有量は0.8
7%であった。次にこの塩素化物816gとジエタノー
ルアミン53gを140℃で2時間撹拌した。放冷後ト
ルエン1700gを加え撹拌した後静置した。分離した
ジエタノールアミン及びその塩酸塩を除去したのち、キ
ョーワード500、700、活性炭を各8g加え1時間
還流し吸着剤をろ別した。ろ液を100mmHg以下、
100℃で2時間処理して786gを得た。得られた化
合物の水酸基価は26.9(KOHmg/g)、3級アミ
ン価は13.3(KOHmg/g)、有機窒素含有量は0.
33%であった。
【0020】
【実施例6】実施例1と同様にしてメタノール96gに
28%メタノール溶液のナトリウムメチラート0.7g
を触媒として用い、エチレンオキシドを673g付加さ
せて745gの化合物を得た。得られた化合物の水酸基
価は233(KOHmg/g)であった。この化合物72
1gを60℃で撹拌しているところへ、塩化チオニル3
93gを2.5時間かけて加え、ついで80℃で2時間
撹拌した。そして100mmHg以下、100℃で3時
間処理して塩素化物614gを得た。得られた化合物の
水酸基価は0.2(KOHmg/g)、有機塩素含有量は
13.5%あった。次にこの塩素化物569gにジエタ
ノールアミン254g、トリエチルアミン245gと混
合キシレン570gを加え130℃で6時間撹拌した。
放冷後、分離した下層を除去したのち、キョーワード5
00、700を各11g加え1時間還流し吸着剤をろ別
した。ろ液を100mmHg以下、100℃で3時間処
理して576gを得た。得られた化合物の水酸基価は3
33(KOHmg/g)、3級アミン価は162(KOH
mg/g)、有機窒素含有量は4.05%であった。
【0021】
【図1】
【0022】
【図2】
【0023】
【図面の簡単な説明】 図1は実施例1で得られた生成物の赤外線吸収スペクト
ル図である。図2は同じく実施例1で得られた生成物の
核磁気共鳴スペクトルである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(1)で示されるジアルカノールアミ
    ン誘導体 (ただし、AOは炭素数2〜18のオキシアルキレン
    基、Rは炭素数1〜24のアルキル基、R’は水素、メ
    チル基、エチル基、mは3〜200である。)
  2. 【請求項2】請求項1記載の一般式(1)で示されるジア
    ルカノールアミン誘導体を製造する際に、ω−クロロポ
    リオキシアルキレンモノアルキルエーテルとジアルカノ
    ールアミンとの反応において、発生する塩化水素ガスを
    2級アミン叉は3級アミンを使用することによりアミン
    塩酸塩として捕捉させることを特徴とするジアルカノー
    ルアミン誘導体の製造法。
  3. 【請求項3】請求項2記載の2級アミンが原料ジアルカ
    ノールアミンであることを特徴とする請求項1記載の一
    般式(1)で示されるジアルカノールアミン誘導体の製造
    法。
  4. 【請求項4】請求項2記載の製造法において、請求項1
    記載の一般式(1)で示されるジアルカノールアミン誘導
    体とアミン及びその塩酸塩を分離精製する際に、分離溶
    媒を使用することを特徴とする一般式(1)で示されるジ
    アルカノールアミンの製造法。
JP24219893A 1993-09-03 1993-09-03 ジアルカノールアミン誘導体及びその製造方法 Pending JPH0770010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24219893A JPH0770010A (ja) 1993-09-03 1993-09-03 ジアルカノールアミン誘導体及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24219893A JPH0770010A (ja) 1993-09-03 1993-09-03 ジアルカノールアミン誘導体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0770010A true JPH0770010A (ja) 1995-03-14

Family

ID=17085737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24219893A Pending JPH0770010A (ja) 1993-09-03 1993-09-03 ジアルカノールアミン誘導体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0770010A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529957A (ja) * 2002-06-13 2005-10-06 ローディア インク. リン・ジアミダイト合成物を生成する工程
WO2011102442A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 宇部興産株式会社 ポリオキシアルキレンアルコール及びポリウレタン樹脂並びにそれを含有するコーティング剤
JP2016190830A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日本乳化剤株式会社 ポリアルキレングリコールモノアルキルエーテルおよびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529957A (ja) * 2002-06-13 2005-10-06 ローディア インク. リン・ジアミダイト合成物を生成する工程
WO2011102442A1 (ja) * 2010-02-19 2011-08-25 宇部興産株式会社 ポリオキシアルキレンアルコール及びポリウレタン樹脂並びにそれを含有するコーティング剤
CN102858847A (zh) * 2010-02-19 2013-01-02 宇部兴产株式会社 聚氧亚烷基二醇和聚氨酯树脂及含有这些的涂布剂
JP5849945B2 (ja) * 2010-02-19 2016-02-03 宇部興産株式会社 ポリオキシアルキレンアルコール及びポリウレタン樹脂並びにそれを含有するコーティング剤
JP2016190830A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日本乳化剤株式会社 ポリアルキレングリコールモノアルキルエーテルおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1397413B1 (en) Methods of synthesizing substantially monodispersed mixtures of polymers having polyethylene glycol moieties
JP2804077B2 (ja) 官能性フルオロポリエーテル
EP3782980A1 (en) Perfluoropolyether compound containing carboxyl group
AU2002259338A1 (en) Methods of synthesizing substantially monodispersed mixtures of polymers having polyethylene glycol moieties
EP3369724B1 (en) Process for the preparation of iopamidol
JP6638970B2 (ja) ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール、ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体の製造方法
WO2016159071A1 (ja) 環状ベンジリデンアセタールリンカーを有する生分解性ポリエチレングリコール誘導体
KR102127112B1 (ko) 초가교 바이페닐 중합체를 이용한 고리형 카보네이트의 제조방법 및 초가교 바이페닐 중합체
JPH0770010A (ja) ジアルカノールアミン誘導体及びその製造方法
JP6935060B2 (ja) 末端に複数の水酸基を有するポリオキシエチレン誘導体の製造方法
JP3508207B2 (ja) ポリオキシアルキレン誘導体の製造方法
CN1466579A (zh) 制备n-1保护的含n个环氮原子的环状多胺的方法及其产物
JP2008308424A (ja) ポリグリセリルエーテル誘導体
JPH08165343A (ja) ポリオキシアルキレンモノアミンの製造方法
EP3424896B1 (en) Method for producing liquid composition containing monoetherate, liquid composition, and method for producing polymerizable compound
JP5284607B2 (ja) 含フッ素オリゴマー並びにその製造方法
KR20160067752A (ko) 말단에 아미노기를 갖는 폴리알킬렌글리콜 유도체의 제조 방법
JP7342757B2 (ja) ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール誘導体の製造方法
JP2003268099A (ja) ポリオキシアルキレン誘導体の製造方法
JP4734587B2 (ja) ハロゲン化シアヌル誘導体、その製造法およびその使用
JP5209201B2 (ja) 分子内に不飽和基を有する高純度有機酸クロライドの製造方法
JPH03181448A (ja) ポリオキシアルキレングリコールアミンの製法
JP2014224069A (ja) ポリグリセリル基含有(メタ)アクリレート化合物の製造方法
KR101616836B1 (ko) 다수의 친수기와 소수기를 갖는 폴리덴테이트형 양이온 계면활성제, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 섬유유연제 조성물
JP3107608B2 (ja) ポリエーテルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040831