JP6638970B2 - ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール、ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体の製造方法 - Google Patents
ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール、ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6638970B2 JP6638970B2 JP2015131744A JP2015131744A JP6638970B2 JP 6638970 B2 JP6638970 B2 JP 6638970B2 JP 2015131744 A JP2015131744 A JP 2015131744A JP 2015131744 A JP2015131744 A JP 2015131744A JP 6638970 B2 JP6638970 B2 JP 6638970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound represented
- compound
- group
- polyethylene glycol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
- C08G65/32—Polymers modified by chemical after-treatment
- C08G65/329—Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
- C08G65/333—Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
- C08G65/33303—Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group
- C08G65/33306—Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group acyclic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/34—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
- C08G65/46—Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D11/00—Solvent extraction
- B01D11/04—Solvent extraction of solutions which are liquid
- B01D11/0492—Applications, solvents used
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/26—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
- B01D15/36—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
- B01D15/361—Ion-exchange
- B01D15/362—Cation-exchange
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/26—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
- B01D15/36—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
- B01D15/361—Ion-exchange
- B01D15/363—Anion-exchange
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/26—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
- B01D15/36—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction
- B01D15/366—Ion-pair, e.g. ion-pair reversed phase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
- C08G65/30—Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
- C08G65/32—Polymers modified by chemical after-treatment
- C08G65/329—Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
- C08G65/333—Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
- C08G65/32—Polymers modified by chemical after-treatment
- C08G65/329—Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
- C08G65/334—Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/02—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
- C08G65/32—Polymers modified by chemical after-treatment
- C08G65/329—Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
- C08G65/334—Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur
- C08G65/3348—Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing sulfur containing nitrogen in addition to sulfur
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G65/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G65/34—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from hydroxy compounds or their metallic derivatives
- C08G65/48—Polymers modified by chemical after-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2650/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
- C08G2650/28—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type
- C08G2650/50—Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule characterised by the polymer type containing nitrogen, e.g. polyetheramines or Jeffamines(r)
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Polyethers (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Description
DmtrO−(CH2CH2O)4−Ts + HO−(CH2CH2O)4−H
→ DmtrO−(CH2CH2O)8−H
+ DmtrO−(CH2CH2O)12−Dmtr
[式中、Dmtrは4,4’−ジメトキシトリチル基を示す。]
で表され、非特許文献6には、片末端トシル体とテトラエチレングリコールとの1:1の反応によって8量体の片末端Dmtr体が得られる際に、片末端トシル体とテトラエチレングリコールとの2:1の反応によって12量体の両末端Dmtr体が生成することが記載されている。しかしながら、このように両末端にトシル基やDmtr基を有する化合物を含む混合物を用いて両末端にそれぞれアミノ基とカルボキシル基とを有するヘテロ型ポリエチレングリコールを合成すると、両末端にアミノ基を有する化合物又は両末端にカルボキシル基を有する化合物が不純物として生成する。そのため、かかる不純物を含有するヘテロ型単分散ポリエチレングリコールをADCの製造に用いると、薬剤が2つ結合した化合物又は抗体が2つ結合した化合物が生成し、薬剤としての有効性が低下する原因となる。
NH 2 −(CH 2 CH 2 O) a −CH 2 CH 2 COOH ・・・(1)
[式(1)中、aは6〜40の整数を示す。]
で表される化合物を含有するヘテロ型単分散ポリエチレングリコールにおいて、
(A)逆相クロマトグラフィーを用いて分離したときの、示差屈折率計で検出されるクロマトグラムの溶出開始点から溶出終了点までを結んだ直線をbaseL 1 とし、baseL 1 から上のポリエチレングリコール由来の全ピーク面積をareaA 1 とし、屈折率差最大ピークP 1 の頂点P 1top のbaseL 1 からの高さをP 1top Hとし、溶出開始点からP 1top に向かうP 1 上の溶出曲線において、baseL 1 からの高さがP 1top Hの1/4となる点と3/4となる点とを結んだ直線をP 1 L a とし、P 1 L a とbaseL 1 とが交わる溶出時間をT 1 aとし、P 1top から溶出終了点に向かうP 1 上の溶出曲線において、baseL 1 からの高さがP 1top Hの1/4となる点と3/4となる点とを結んだ直線をP 1 L b とし、P 1 L b とbaseL 1 とが交わる溶出時間をT 1 bとし、baseL 1 から上のT 1 aからT 1 bの間のピーク面積をareaP 1 としたとき、areaA 1 とareaP 1 とが、下記式(F1):
areaP 1 /areaA 1 ≧0.90 ・・・(F1)
で表される条件を満たし、
(B)陽イオン交換クロマトグラフィーを用いて分離したときの、示差屈折率計で検出されるクロマトグラムの溶出開始点から溶出終了点までを結んだ直線をbaseL 2 とし、baseL 2 から上のポリエチレングリコール由来の全ピーク面積をareaA 2 とし、屈折率差最大ピークP 2 の頂点P 2top のbaseL 2 からの高さをP 2top Hとし、溶出開始点からP 2top に向かうP 2 上の溶出曲線において、baseL 2 からの高さがP 2top Hの1/2となる点と1/8となる点とを結んだ直線をP 2 Lとし、P 2 LとbaseL 2 とが交わる溶出時間をT 2 とし、baseL 2 から上の溶出開始点からT 2 の間のピーク面積をareaB 2 としたとき、areaB 2 とareaA 2 とが、下記式(F2):
areaB 2 /areaA 2 ≦0.02 ・・・(F2)
で表される条件を満たし、かつ、
(C)前記式(1)で表される化合物を含有するヘテロ型単分散ポリエチレングリコールを誘導体化し、下記式(2):
tBoc−NH−(CH 2 CH 2 O) a −CH 2 CH 2 COOH ・・・(2)
[式(2)中、tBocはtert−ブトキシカルボニル基を示し、aは6〜40の整数を示す。]
で表される化合物を含有する混合物を陰イオン交換クロマトグラフィーを用いて分離したときの、示差屈折率計で検出されるクロマトグラムの溶出開始点から溶出終了点までを結んだ直線をbaseL 3 とし、baseL 3 から上のポリエチレングリコール由来の全ピーク面積をareaA 3 とし、屈折率差最大ピークP 3 の頂点P 3top のbaseL 3 からの高さをP 3top Hとし、溶出開始点からP 3top に向かうP 3 上の溶出曲線において、baseL 3 からの高さがP 3top Hの1/2となる点と1/8となる点とを結んだ直線をP 3 Lとし、P 3 LとbaseL 3 とが交わる溶出時間をT 3 とし、baseL 3 から上の溶出開始点からT 3 の間のピーク面積をareaB 3 としたとき、areaB 3 とareaA 3 とが、下記式(F3):
areaB 3 /areaA 3 ≦0.02 ・・・(F3)
で表される条件を満たす、ヘテロ型単分散ポリエチレングリコールの製造方法であり、
下記式(3)で表される化合物に下記式(4)で表される化合物を5℃以下の温度条件でマイケル付加反応させ、下記式(5)で表される化合物を得る工程Aと、
TsO−(CH2CH2O)a−H ・・・(3)
[式(3)中、Tsはトシル基を示し、aは6〜40の整数を示す。]
TsO−(CH2CH2O)a−CH2CH2−COOR1 ・・・(5)
[式(5)中、Tsはトシル基を示し、R1は炭素数1〜6の炭化水素基を示し、aは6〜40の整数を示す。]
前記式(5)で表される化合物をフタルイミドカリウムと反応させ、下記式(6)で表される化合物を得る工程Bと、
PI−(CH2CH2O)a−CH2CH2−COOR1 ・・・(6)
[式(6)中、PIはフタルイミド基を示し、R1は炭素数1〜6の炭化水素基を示し、aは6〜40の整数を示す。]
前記式(6)で表される化合物を脱フタルイミド化し、下記式(7)で表される化合物を得る工程Cと、
H2N−(CH2CH2O)a−CH2CH2−COOR1 ・・・(7)
[式(7)中、R1は炭素数1〜6の炭化水素基を示し、aは6〜40の整数を示す。]
前記工程Cで得られた前記式(7)で表される化合物を含有する反応生成物に分液抽出処理及び酸加水分解処理を施して前記式(1)で表される化合物を含有する前記ヘテロ型単分散ポリエチレングリコールを得る工程Dと、
を含むことを特徴とするヘテロ型単分散ポリエチレングリコールの製造方法。
前記工程Dが、前記分液抽出処理の後に前記酸加水分解処理を施す工程であり、
前記分液抽出処理が、前記式(7)で表される化合物を含有する反応生成物に、酸性水溶液に溶解させて有機溶媒で分液洗浄する酸洗浄処理を施す洗浄工程(w1)と、前記洗浄工程(w1)の後に前記式(7)で表される化合物を分液抽出する抽出工程(e1)と、を含む処理であり、かつ、
前記酸加水分解処理が、前記式(7)で表される化合物を酸加水分解して前記式(1)で表される化合物を含有する前記ヘテロ型単分散ポリエチレングリコールを得る処理である、
ことを特徴とする[1]に記載のヘテロ型単分散ポリエチレングリコールの製造方法。
前記工程Dが、前記酸加水分解処理の後に前記分液抽出処理を施す工程であり、
前記酸加水分解処理が、前記反応生成物中の式(7)で表される化合物を酸加水分解して前記式(1)で表される化合物を含有する反応生成物を得る処理であり、かつ、
前記分液抽出処理が、前記式(1)で表される化合物を含有する反応生成物に、酸性水溶液に溶解させて有機溶媒で分液洗浄する酸洗浄処理、及び、塩基性水溶液に溶解させて有機溶媒で分液洗浄する塩基洗浄処理を施す洗浄工程(w2)と、前記洗浄工程(w2)の後に前記式(1)で表される化合物を含有する前記ヘテロ型単分散ポリエチレングリコールを分液抽出する抽出工程(e2)と、を含む処理である、
ことを特徴とする[1]に記載のヘテロ型単分散ポリエチレングリコールの製造方法。
TsO−(CH 2 CH 2 O) a −H ・・・(3)
[式(3)中、Tsはトシル基を示し、aは6〜40の整数を示す。]
で表される化合物を含有するヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体において、
(D)逆相クロマトグラフィーを用いて分離したときの、示差屈折率計で検出されるクロマトグラムの溶出開始点から溶出終了点までを結んだ直線をbaseL 4 とし、baseL 4 から上のポリエチレングリコール由来の全ピーク面積をareaA 4 とし、屈折率差最大ピークP 4 の頂点P 4top のbaseL 4 からの高さをP 4top Hとし、溶出開始点からP 4top に向かうP 4 上の溶出曲線において、baseL 4 からの高さがP 4top Hの1/4となる点と3/4となる点とを結んだ直線をP 4 L a とし、P 4 L a とbaseL 4 とが交わる溶出時間をT 4 aとし、P 4top から溶出終了点に向かうP 4 上の溶出曲線において、baseL 4 からの高さがP 4top Hの1/4となる点と3/4となる点とを結んだ直線をP 4 L b とし、P 4 L b とbaseL 4 とが交わる溶出時間をT 4 bとし、baseL 4 から上のT 4 aからT 4 bの間のピーク面積をareaP 4 としたとき、areaA 4 とareaP 4 とが、下記式(F4):
areaP 4 /areaA 4 ≧0.92 ・・・(F4)
で表される条件を満たす、ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体の製造方法であり、
下記式(8)で表される化合物と下記式(9)で表される化合物とを下記式(F5)で表される条件を満たすように求核置換反応させ、下記式(10)で表される化合物を得る工程aと、
HO−(CH2CH2O)b−H ・・・(8)
[式(8)中、bは3〜37の整数を示す。]
LO−(CH2CH2O)c−R2 ・・・(9)
[式(9)中、Lはトシル基又はメシル基を示し、R2はトリチル基又はベンジル基を示し、cは3〜37の整数を示す。]
6≦b+c≦40 ・・・(F5)
[式(F5)中、bは式(8)中のbを示し、cは式(9)中のcを示す。]
HO−(CH2CH2O)a−R2 ・・・(10)
[式(10)中、R2はトリチル基又はベンジル基を示し、aは6〜40の整数を示す。]
前記式(10)で表される化合物をトシル化し、下記式(11)で表される化合物を得る工程bと、
TsO−(CH2CH2O)a−R2 ・・・(11)
[式(11)中、Tsはトシル基を示し、R2はトリチル基又はベンジル基を示し、aは6〜40の整数を示す。]
前記式(11)で表される化合物を脱トリチル化又は脱ベンジル化し、前記式(3)で表される化合物を得る工程cと、
前記工程cで得られた前記式(3)で表される化合物を含有する反応生成物を精製して前記ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体を得る工程dと、
を含むことを特徴とするヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体の製造方法。
本発明において、ヘテロ型単分散ポリエチレングリコールとは、両末端に互いに異なる官能基を有するヘテロ型ポリエチレングリコールを主成分として含有し、かつ、分子量が一定である単分散ポリエチレングリコールを指す。本発明においては、前記主成分として、下記式(1):
NH2−(CH2CH2O)a−CH2CH2COOH ・・・(1)
で表される化合物(ヘテロ型ポリエチレングリコール)を含有する。
本発明のヘテロ型単分散ポリエチレングリコールは、逆相クロマトグラフィーを用いて分離したときの、示差屈折率計で検出されるクロマトグラムの溶出開始点から溶出終了点までを結んだ直線をbaseL1とし、baseL1から上のポリエチレングリコール由来の全ピーク面積をareaA1とし、屈折率差最大ピークP1の頂点P1topのbaseL1からの高さをP1topHとし、溶出開始点からP1topに向かうP1上の溶出曲線において、baseL1からの高さがP1topHの1/4となる点と3/4となる点とを結んだ直線をP1Laとし、P1LaとbaseL1とが交わる溶出時間をT1aとし、P1topから溶出終了点に向かうP1上の溶出曲線において、baseL1からの高さがP1topHの1/4となる点と3/4となる点とを結んだ直線をP1Lbとし、P1LbとbaseL1とが交わる溶出時間をT1bとし、baseL1から上のT1aからT1bの間のピーク面積をareaP1としたとき、areaA1とareaP1とが、下記式(F1):
areaP1/areaA1≧0.90 ・・・(F1)
で表される条件を満たす。
機器:東ソー(株)社製 ビルドGPCシステム HLC−8220
検出器:東ソー(株)社製 RI−8020
カラム:東ソー(株)社製 TSKgel ODS−80Ts (粒子径 5μm、カラムサイズ 4.6mm×25cm)
流速:0.6mL/min
サンプル量:0.2mg/g、40μL
であり、さらに、前記式(1)で表される化合物のaが6〜10の場合は、
展開溶媒:5mM酢酸アンモニウム メタノール/蒸留水=25/75
カラム温度:40℃
であり、前記式(1)で表される化合物のaが11〜20の場合は、
展開溶媒:5mM酢酸アンモニウム メタノール/蒸留水=30/70
カラム温度:40℃
であり、前記式(1)で表される化合物のaが21〜40の場合は、
展開溶媒:5mM酢酸アンモニウム メタノール/蒸留水=50/50
カラム温度:45℃
で測定する。
本発明のヘテロ型単分散ポリエチレングリコールは、陽イオン交換クロマトグラフィーを用いて分離したときの、示差屈折率計で検出されるクロマトグラムの溶出開始点から溶出終了点までを結んだ直線をbaseL2とし、baseL2から上のポリエチレングリコール由来の全ピーク面積をareaA2とし、屈折率差最大ピークP2の頂点P2topのbaseL2からの高さをP2topHとし、溶出開始点からP2topに向かうP2上の溶出曲線において、baseL2からの高さがP2topHの1/2となる点と1/8となる点とを結んだ直線をP2Lとし、P2LとbaseL2とが交わる溶出時間をT2とし、baseL2から上の溶出開始点からT2の間のピーク面積をareaB2としたとき、areaB2とareaA2とが、下記式(F2):
areaB2/areaA2≦0.02 ・・・(F2)
で表される条件を満たす。
機器:東ソー(株)社製 ビルドGPCシステム HLC−8220
検出器:東ソー(株)社製 RI−8020
カラム:東ソー(株)社製 TSKgel SP−2SW (粒子径 5μm、カラムサイズ 4.6mm×25cm)
展開溶媒:5mM酢酸アンモニウム メタノール/蒸留水=10/90
流速:0.6mL/min
カラム温度:30℃
サンプル量:0.2mg/g、20μL
が挙げられる。
本発明のヘテロ型単分散ポリエチレングリコールは、前記式(1)で表される化合物を含有するヘテロ型単分散ポリエチレングリコールを誘導体化し、下記式(2):
tBoc−NH−(CH2CH2O)a−CH2CH2COOH ・・・(2)
[式(2)中、tBocはtert−ブトキシカルボニル基を示し、aは6〜40の整数を示す。]
で表される化合物を含有する混合物とし、陰イオン交換クロマトグラフィーを用いて分離したときの、示差屈折率計で検出されるクロマトグラムの溶出開始点から溶出終了点までを結んだ直線をbaseL3とし、baseL3から上のポリエチレングリコール由来の全ピーク面積をareaA3とし、屈折率差最大ピークP3の頂点P3topのbaseL3からの高さをP3topHとし、溶出開始点からP3topに向かうP3上の溶出曲線において、baseL3からの高さがP3topHの1/2となる点と1/8となる点とを結んだ直線をP3Lとし、P3LとbaseL3とが交わる溶出時間をT3とし、baseL3から上の溶出開始点からT3の間のピーク面積をareaB3としたとき、areaB3とareaA3とが、下記式(F3):
areaB3/areaA3≦0.02 ・・・(F3)
で表される条件を満たす。
機器:東ソー(株)社製 ビルドGPCシステム HLC−8220
検出器:東ソー(株)社製 RI−8020
カラム:東ソー(株)社製 TSKgel DEAE−2SW (粒子径 5μm、カラムサイズ 4.6mm×25cm)
展開溶媒:5mM酢酸アンモニウム メタノール/蒸留水=10/90
流速:0.6mL/min
カラム温度:30℃
サンプル量:0.2mg/g、30μL
が挙げられる。
前記特定の条件を満たす本発明のヘテロ型単分散ポリエチレングリコールは、本発明のヘテロ型単分散ポリエチレングリコールの製造方法により得ることができる。本発明のヘテロ型単分散ポリエチレングリコールの製造方法は、下記の工程A、工程B、工程C及び工程Dを含むことを特徴とするものである。
本発明に係る工程Aは、下記式(3):
TsO−(CH2CH2O)a−H ・・・(3)
で表される化合物に、下記式(4):
TsO−(CH2CH2O)a−CH2CH2−COOR1 ・・・(5)
で表される化合物を得る工程である。
本発明に係る工程Bは、前記式(5)で表される化合物をフタルイミドカリウムと反応させ、下記式(6):
PI−(CH2CH2O)a−CH2CH2−COOR1 ・・・(6)
で表される化合物を得る工程である。
本発明に係る工程Cは、前記式(6)で表される化合物を脱フタルイミド化し、下記式(7):
H2N−(CH2CH2O)a−CH2CH2−COOR1 ・・・(7)
で表される化合物を得る工程である。
本発明に係る工程Dは、前記工程Cで得られた前記式(7)で表される化合物を含有する反応生成物に分液抽出処理及び酸加水分解処理を施して前記式(1)で表される化合物を含有する前記ヘテロ型単分散ポリエチレングリコールを得る工程である。
本発明に係る酸加水分解処理は、前記式(7)で表される化合物を酸加水分解して前記式(1)で表される化合物を得る処理である。前記酸加水分解は、溶媒中で反応を行うことができる。前記溶媒としては、例えば、水、テトラヒドロフラン、アセトニトリル、クロロホルム、ジクロロメタン等の溶媒、及びこれらの混合物が挙げられる。これらの中でも、水又はジクロロメタンが好ましい。前記溶媒の使用量としては、前記式(7)で表される化合物に対して、通常、質量比で0.5〜50倍、好ましくは0.8〜40倍、最も好ましくは1〜30倍量である。前記溶媒の使用量が前記下限未満である場合には粘度が高くなって撹拌効率が低下する恐れがあり、他方、前記上限を超える場合には反応の進行が遅くなる傾向にある。
前記分液抽出処理は、有機溶媒で分液洗浄する洗浄工程(w)と、前記洗浄工程(w)の後に目的の化合物を分液抽出する抽出工程(e)と、を含む処理である。
前記洗浄工程(w)としては、目的の化合物を酸性水溶液に溶解させて有機溶媒で分液洗浄する酸洗浄処理、及び、目的の化合物を塩基性水溶液に溶解させて有機溶媒で分液洗浄する塩基洗浄処理が挙げられる。前記洗浄工程(w)としては、前記製造Iの場合、前記式(7)で表される化合物を含有する反応生成物を酸性水溶液に溶解させて有機溶媒で分液洗浄する酸洗浄処理を施す洗浄工程(w1)であることが好ましい。他方、前記製造IIの場合、前記酸加水分解処理で得られた前記式(1)で表される化合物を含有する反応生成物に、酸性水溶液に溶解させて有機溶媒で分液洗浄する酸洗浄処理、及び、塩基性水溶液に溶解させて有機溶媒で分液洗浄する塩基洗浄処理を施す洗浄工程(w2)であることが好ましい。また、洗浄工程(w2)において、前記酸洗浄処理及び前記塩基洗浄処理としてはいずれの処理が先であってもよいが、前記酸加水分解処理の後の溶媒をそのまま前記酸性水溶液として用いることができるという観点から、前記酸洗浄処理の後に前記塩基洗浄処理を施すことが好ましい。
前記抽出工程(e)では、目的の化合物を分液抽出する。前記抽出工程(e)としては、前記製造Iの場合、前記洗浄工程(w1)の後に前記式(7)で表される化合物を分液抽出する抽出工程(e1)であることが好ましく、他方、前記製造IIの場合、前記洗浄工程(w2)の後に前記式(1)で表される化合物を含有するヘテロ型単分散ポリエチレングリコールを分液抽出する抽出工程(e2)であることが好ましい。
本発明のヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体は、前記本発明のヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造に用いられるものであり、主成分として、下記式(3):
TsO−(CH2CH2O)a−H ・・・(3)
で表される化合物を含有する。
本発明のヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体は、逆相クロマトグラフィーを用いて分離したときの、示差屈折率計で検出されるクロマトグラムの溶出開始点から溶出終了点までを結んだ直線をbaseL4とし、baseL4から上のポリエチレングリコール由来の全ピーク面積をareaA4とし、屈折率差最大ピークP4の頂点P4topのbaseL4からの高さをP4topHとし、溶出開始点からP4topに向かうP4上の溶出曲線において、baseL4からの高さがP4topHの1/4となる点と3/4となる点とを結んだ直線をP4Laとし、P4LaとbaseL4とが交わる溶出時間をT4aとし、P4topから溶出終了点に向かうP4上の溶出曲線において、baseL4からの高さがP4topHの1/4となる点と3/4となる点とを結んだ直線をP4Lbとし、P4LbとbaseL4とが交わる溶出時間をT4bとし、baseL4から上のT4aからT4bの間のピーク面積をareaP4としたとき、areaA4とareaP4とが、下記式(F4):
areaP4/areaA4≧0.92 ・・・(F4)
で表される条件を満たす。
機器:東ソー(株)社製 ビルドGPCシステム HLC−8220
検出器:東ソー(株)社製 RI−8020
カラム:東ソー(株)社製 TSKgel ODS−80Ts (粒子径 5μm、カラムサイズ 4.6mm×25cm)
流速:0.6mL/min
サンプル量:0.2mg/g、40μL
であり、さらに、前記式(3)で表される化合物のaが6〜10の場合は、
展開溶媒:5mM酢酸アンモニウム メタノール/蒸留水=50/50
カラム温度:40℃
であり、前記式(3)で表される化合物のaが11〜20の場合は、
展開溶媒:5mM酢酸アンモニウム メタノール/蒸留水=60/40
カラム温度:40℃
であり、前記式(3)で表される化合物のaが21〜40の場合は、
展開溶媒:5mM酢酸アンモニウム メタノール/蒸留水=65/35
カラム温度:45℃
で測定する。
前記特定の条件を満たす本発明のヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体は、本発明のヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体の製造方法により得ることができる。本発明のヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体の製造方法は、下記の工程a、工程b、工程c及び工程dを含むことを特徴とするものである。
本発明に係る工程aは、下記式(8):
HO−(CH2CH2O)b−H ・・・(8)
で表される化合物と下記式(9):
LO−(CH2CH2O)c−R2 ・・・(9)
で表される化合物とを下記式(F5):
6≦b+c≦40 ・・・(F5)
で表される条件を満たすように求核置換反応させ、下記式(10):
HO−(CH2CH2O)a−R2 ・・・(10)
で表される化合物を得る工程である。
R2O−(CH2CH2O)d−R2 ・・・(13)
で表される化合物を不純物として含有する。前記式(13)中、R2はトリチル基又はベンジル基を示し、dは8〜80の整数を示す。また、前記式(13)中のR2は前記式(9)中のR2に由来するものである。
本発明に係る工程bは、前記式(10)で表される化合物をトシル化し、下記式(11):
TsO−(CH2CH2O)a−R2 ・・・(11)
で表される化合物を得る工程である。前記式(11)中、Tsはトシル基を示し、R2はトリチル基又はベンジル基を示し、aは6〜40の整数を示す。前記R2は、前記式(10)中のR2に由来するものである。
本発明に係る工程cは、前記式(11)で表される化合物を脱トリチル化又は脱ベンジル化し、前記式(3)で表される化合物を得る工程である。前記工程bで得られた反応生成物中の式(11)中、R2がトリチル基である場合には脱トリチル化を、R2がベンジル基である場合には脱ベンジル化をすることにより、前記式(3)で表される化合物を含む反応生成物を得ることができる。なお、前記反応生成物中には、前記式(13)で表される化合物が脱トリチル化又は脱ベンジル化された、下記式(14):
HO−(CH2CH2O)d−H ・・・(14)
で表される化合物を不純物として含有する。前記式(14)中、dは8〜80の整数を示す。
本発明に係る工程dは、前記工程cで得られた前記式(3)で表される化合物を含有する反応生成物を精製して前記ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体を得る工程である。
本発明のヘテロ型単分散ポリエチレングリコールを用いることにより、下記式(12):
X−(CH2CH2O)a−CH2CH2−Y ・・・(12)
で表される化合物を含有するヘテロ型単分散ポリエチレングリコールを得ることができる。
X− =X’−W−
で表される。前記式中、X’は生体機能性分子に存在する官能基と共有結合を形成し得る官能基を示し、Wはポリエチレングリコール鎖への結合部位又は単結合を示す。
Y− =Y’−W’−
で表される。前記式中、Y’は生体機能性分子に存在する官能基と共有結合を形成し得る官能基を示し、W’はポリエチレングリコール鎖への結合部位又は単結合を示す。
(実施例1−1)
式(1)中のaが8である化合物13の合成
〔合成例I〕
式(3)中のaが8である化合物8の合成
〔合成例I−1〕
式(9)中のaが4であり、Lがトシル基であり、R 2 がトリチル基である化合物4の合成
MS(ESI+): 化合物2 454.5[M+NH4]+、 化合物3 696.9[M+NH4]+。
MS(ESI+): 化合物4 608.7[M+NH4]+、 化合物3 696.8[M+NH4]+。
式(10)中のaが8であり、R 2 がトリチル基である化合物5の合成
MS(ESI+): 化合物5 630.8[M+NH4]+、 化合物3 696.8[M+NH4]+、 化合物6 1048.4[M+NH4]+。
式(11)中のaが8であり、R 2 がトリチル基である化合物7の合成
MS(ESI+): 化合物7 785.2[M+NH4]+、 化合物3 697.0[M+NH4]+、 化合物6 1048.7[M+NH4]+。
式(3)中のaが8である化合物8の合成
精製物
収量:52.0g
MS(ESI+): 化合物8 542.4[M+NH4]+
1H−NMR(CDCl3、400MHz): 7.80(d,2H), 7.35(d,2H), 4.16(t,2H), 3.65(m,30H), 2.73(t,1H), 2.45(s, 3H)
粗生成物
MS(ESI+): 化合物8 542.4[M+NH4]+、 化合物1 212.7[M+NH4]+、 化合物9 564.5[M+NH4]+。
式(1)中のaが8である化合物13の合成
〔合成例II−1(工程A)〕
式(5)中のaが8であり、R 1 がtert−ブチル基である化合物10の合成
MS(ESI+): 化合物10 670.6[M+NH4]+
1H−NMR(CDCl3、400MHz): 7.80(d,2H), 7.34(d,2H), 4.16(t,2H), 3.64(m,32H), 2.50(t,2H), 2.45(s,3H), 1.45(s,9H)。
式(6)中のaが8であり、R 1 がtert−ブチル基である化合物11の合成
MS(ESI+): 化合物11 945.7[M+NH4]+
1H−NMR(CDCl3、400MHz): 7.85(dd,2H), 7.71(dd,2H), 3.90(t,2H), 3.63(m,32H), 2.50(t,2H), 1.45(s,9H)。
式(7)中のaが8であり、R 1 がtert−ブチル基である化合物12の合成
MS(ESI+): 化合物12 498.4[M+H]+
1H−NMR(CDCl3、400MHz): 7.97(s,2H), 3.94(t,2H), 3.66(m,30H), 3.19(t,2H), 2.50(t,2H), 1.45(s,9H)。
式(1)中のaが8である化合物13の合成
MS(ESI+): 化合物13 442.4[M+H]+
1H−NMR(D2O、400MHz): 3.60(m,32H), 3.12(t,2H), 2.51(t,2H)。
式(1)中のaが12である化合物23の合成
〔合成例III〕
式(3)中のaが12である化合物18の合成
〔合成例III−1〕
式(9)中のaが8であり、Lがメシル基であり、R 2 がトリチル基である化合物14の合成
MS(ESI+): 化合物14 708.3[M+NH4]+、化合物3 696.4[M+NH4]+、 化合物6 1048.5[M+NH4]+。
式(10)中のaが12であり、R 2 がトリチル基である化合物15の合成
MS(ESI+): 化合物15 806.4[M+NH4]+、 化合物3 696.6[M+NH4]+、 化合物6 1048.1[M+NH4]+、 化合物16 1400.9[M+NH4]+。
式(11)中のaが12であり、R 2 がトリチル基である化合物17の合成
MS(ESI+): 化合物17 960.3[M+NH4]+、 化合物3 696.3[M+NH4]+、 化合物6 1048.2[M+NH4]+、 化合物16 1400.8[M+NH4]+。
式(3)中のaが12である化合物18の合成
精製物
収量:52.0g
MS(ESI+): 化合物18 718.3[M+NH4]+
1H−NMR(CDCl3、400MHz): 7.80(d,2H), 7.34(d,2H), 4.16(t,2H), 3.65(m,46H), 2.65(t,1H), 2.45(s,3H)
粗生成物
MS(ESI+): 化合物18 718.3[M+NH4]+、 化合物1 212.3[M+NH4]+、 化合物9 564.5[M+NH4]+、 化合物19 916.4[M+NH4]+。
式(1)中のaが12である化合物23の合成
〔合成例IV−1(工程A)〕
式(5)中のaが12であり、R 1 がtert−ブチル基である化合物20の合成
1H−NMR(CDCl3、400MHz): 7.80(d,2H), 7.34(d,2H), 4.16(t,2H), 3.64(m,48H), 2.49(t,2H), 2.45(s,3H), 1.45(s,9H)。
式(6)中のaが12であり、R 1 がtert−ブチル基である化合物21の合成
MS(ESI+): 化合物21 821.8[M+NH4]+、 420.0[M+2NH4]2+
1H−NMR(CDCl3、400MHz): 7.84(dd,2H), 7.77(dd,2H), 3.90(t,2H), 3.64(m,48H), 2.50(t,2H), 1.45(s,9H)。
式(7)中のaが12であり、R 1 がtert−ブチル基である化合物22の合成
MS(ESI+): 化合物22 674.8[M+H]+、 346.4[M+H+NH4]2+
1H−NMR(CDCl3、400MHz): 7.95(s,2H), 3.94(t,2H), 3.66(m,46H), 3.18(t,2H), 2.50(t,2H), 1.45(s,9H)。
式(1)中のaが12である化合物23の合成
MS(ESI+): 化合物23 618.5[M+H]+、 318.3[M+H+NH4]2+
1H−NMR(D2O、400MHz): 3.61(m,48H), 3.12(t,2H), 2.56(t,2H)。
合成例I−4における粗生成物(比較精製物1−1)をそのまま用いたこと以外は合成例IIと同様にして固体状の精製物1−2を得た。
先ず、上記合成例II−3と同様にして固体状の化合物12を含有する反応生成物を得た。次いで、これにイオン交換水 3mlを加え濃塩酸 0.6mLを滴下し、pH 3に調整し、固形分をろ過した後、ろ液に塩化ナトリウム 2gを加えて飽和させた。この水溶液をジクロロメタンで5回抽出し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥・ろ過した。ろ液を減圧濃縮し、淡黄色透明液体の化合物を含有する比較精製物を得た。上記合成例II−3で得られた化合物12を含有する精製物に代えてこの精製物を用いたこと以外は合成例II−4と同様にして固体状の比較精製物2を得た。
先ず、上記合成例IV−3と同様にしてナスフラスコに上記合成例IV−3で得られた化合物22を含有する反応生成物(化合物22: 3.13g、4.65mmol)及び1M 塩酸水溶液(3mL)を入れ、60℃で2時間攪拌した。2時間後、ESI−MS測定により化合物22が消失したことを確認し、室温まで冷却した。次いで、得られた反応溶液をそのまま減圧濃縮して固体状の比較精製物3を得た。
アクリロニトリルを用いたヘテロ型単分散ポリエチレングリコールの合成
MS(ESI+): 化合物24 595.5[M+NH4]+
1H−NMR(CDCl3、400MHz): 7.80(d,2H), 7.34(d,2H), 4.16(t,2H), 3.64(m,32H), 2.62(t,2H), 2.35(s,3H)。
MS(ESI+): 化合物25 570.6[M+NH4]+
1H−NMR(CDCl3、400MHz): 7.84(dd,2H), 7.71(dd,2H), 3.90(t,2H), 3.64(m,32H), 2.63(t,2H)。
MS(ESI+): 化合物26 423.4[M+H]+
1H−NMR(CDCl3、400MHz): 7.96(s,2H), 3.69(m,32H), 3.20(t,2H), 2.66(t,2H)。
MS(ESI+): 化合物13 442.4[M+H]+、 NH2−EG8−OH 370.3[M+H]+
1H−NMR(D2O、400MHz): 3.56(m,32H), 3.08(t,2H), 2.53(t,2H)。
(実施例1−2)
実施例1−1で得られた化合物13を含有する精製物について、(A)逆相クロマトグラフィー測定、(B)陽イオン交換クロマトグラフィー測定、(C)陰イオン交換クロマトグラフィー測定を行った。
逆相クロマトグラフィー測定は、機器に東ソー(株)社製 ビルドGPCシステム HLC−8220を、検出器(示差屈折率計)に東ソー(株)社製 RI−8020を、カラムに東ソー(株)社製 TSKgel ODS−80Ts (粒子径 5μm、カラムサイズ 4.6mm×25cm)を、展開溶媒に5mM酢酸アンモニウム メタノール/蒸留水=25/75を、それぞれ用い、流速 0.6mL/min、カラム温度 40℃、サンプル濃度 0.2mg/g、注入量 40μLの条件で行った。
陽イオン交換クロマトグラフィーの測定条件は、機器に東ソー(株)社製 ビルドGPCシステム HLC−8220を、検出器(示差屈折率計)に東ソー(株)社製 RI−8020を、カラムに東ソー(株)社製 TSKgel SP−2SW (粒子径 5μm、カラムサイズ 4.6mm×25cm)を、展開溶媒に5mM酢酸アンモニウム メタノール/蒸留水=10/90を、それぞれ用い、流速 0.6mL/min、カラム温度 30℃、サンプル濃度 0.2mg/g、注入量 20μLの条件で行った。
(誘導体化)
実施例1で得られた化合物13を含有する精製物(化合物13: 60mg)イオン交換水 1mLに溶解した。水酸化ナトリウム(16.3mg、3eq.)、二炭酸ジ−tert−ブチル(0.086mL、2.8eq.)を加え、室温で18時間攪拌した。18時間後、ESI−MS測定により化合物13の消費を確認し、1M 塩酸水溶液を加えてpH 3とした。この水溶液に塩化ナトリウム 300mgを加えて飽和させた。この水溶液をジクロロメタン 2mLで2回抽出し、有機層に硫酸ナトリウムを加え、乾燥・ろ過した。ろ液を減圧濃縮し、無色透明液体の前記式(2)中のaが8である化合物を含有する混合物を得た(収量:45mg)。これを下記の陰イオン交換クロマトグラフィーの試料に用いた。
陰イオン交換クロマトグラフィーの測定条件は、機器に東ソー(株)社製 ビルドGPCシステム HLC−8220を、検出器(示差屈折率計)に東ソー(株)社製 RI−8020を、カラムに東ソー(株)社製 TSKgel DEAE−2SW (粒子径 5μm、カラムサイズ 4.6mm×25cm)を、展開溶媒に50mM酢酸アンモニウム メタノール/蒸留水=10/90を、それぞれ用い、流速 0.6mL/min、カラム温度 30℃、サンプル濃度 0.2mg/g、注入量 30μLの条件で行った。
実施例2−1で得られた化合物23を含有する精製物について、(A)逆相クロマトグラフィー測定、(B)陽イオン交換クロマトグラフィー測定、(C)陰イオン交換クロマトグラフィー測定を行った。
(A)逆相クロマトグラフィー測定
展開溶媒を5mM酢酸アンモニウム メタノール/蒸留水=30/70に変更したこと以外は、実施例1−2と同様にして測定を行った。得られたクロマトグラムを図11に示す。溶出開始点の溶出時間は8.50分、溶出終了点の溶出時間は25.67分、P1topの溶出時間は19.30分であり、T1aは18.93分、T1bは20.19分であった。areaP1を算出したところ11053.332であり、areaA1を算出したところ11659.029であり、areaP1/areaA1の値は0.95であった。結果を表1に示す。
実施例1−2と同様にして測定を行った。得られたクロマトグラムを図12に示す。溶出開始点の溶出時間は4.93分、溶出終了点の溶出時間は5.90分、P2topの溶出時間は5.28分であり、T2は5.10分であった。areaB2を算出したところ52.561であり、areaA2を算出したところ11372.510であり、areaB2/areaA2の値は0.00であった。結果を表1に示す。
実施例1−2と同様にして誘導体化及び測定を行った。得られたクロマトグラムを図14に示す。溶出開始点の溶出時間は8.02分、溶出終了点の溶出時間は9.56分、P3topの溶出時間は8.47分であり、T3は8.18分であった。areaB3を算出したところ60.675であり、areaA3を算出したところ12484.535であり、areaB3/areaA3の値は0.00であった。結果を表1に示す。
比較例1−1で得られた比較精製物1−2について、実施例1−2と同様にして(A)逆相クロマトグラフィー測定、(B)陽イオン交換クロマトグラフィー測定、(C)陰イオン交換クロマトグラフィー測定を行った。
溶出開始点の溶出時間は9.10分、溶出終了点の溶出時間は24.23分、P1topの溶出時間は19.31分であり、T1aは18.94分、T1bは20.20分であった。areaP1を算出したところ11000.190であり、areaA1を算出したところ12088.121であり、areaP1/areaA1の値は0.91であった。結果を表1に示す。
(B)陽イオン交換クロマトグラフィー測定
溶出開始点の溶出時間は3.42分、溶出終了点の溶出時間は6.46分、P2topの溶出時間は5.40分であり、T2は5.14分であった。areaB2を算出したところ442.050であり、areaA2を算出したところ11051.251であり、areaB2/areaA2の値は0.04であった。結果を表1に示す。
溶出開始点の溶出時間は9.55分、溶出終了点の溶出時間は11.99分、P3topの溶出時間は10.37分であり、T3は10.40分であった。areaB3を算出したところ50.414であり、areaA3を算出したところ11709.544であり、areaB3/areaA3の値は0.00であった。結果を表1に示す。
比較例2−1で得られた比較精製物2について、実施例1−2と同様にして(A)逆相クロマトグラフィー測定、(B)陽イオン交換クロマトグラフィー測定、(C)陰イオン交換クロマトグラフィー測定を行った。
得られたクロマトグラムを図16に示す。溶出開始点の溶出時間は9.14分、溶出終了点の溶出時間は15.65分、P1topの溶出時間は11.90分であり、T1aは11.62分、T1bは12.45分であった。areaP1を算出したところ11239.879であり、areaA1を算出したところ12178.507であり、areaP1/areaA1の値は0.92であった。結果を表1に示す。
得られたクロマトグラムを図17に示す。溶出開始点の溶出時間は3.39分、溶出終了点の溶出時間は6.44分、P2topの溶出時間は5.37分であり、T2は5.17分であった。areaB2を算出したところ583.115であり、areaA2を算出したところ10146.686であり、areaB2/areaA2の値は0.06であった。結果を表1に示す。
得られたクロマトグラムを図19に示す。溶出開始点の溶出時間は9.54分、溶出終了点の溶出時間は12.12分、P3topの溶出時間は10.40分であり、T3は10.00分であった。areaB3を算出したところ120.731であり、areaA3を算出したところ11006.335であり、areaB3/areaA3の値は0.01であった。結果を表1に示す。
比較例3−1で得られた比較精製物3について、実施例2−2と同様にして(A)逆相クロマトグラフィー測定、(B)陽イオン交換クロマトグラフィー測定、(C)陰イオン交換クロマトグラフィー測定を行った。
溶出開始点の溶出時間は8.50分、溶出終了点の溶出時間は25.69分、P1topの溶出時間は19.31分であり、T1aは18.94分、T1bは20.19分であった。areaP1を算出したところ10319.256であり、areaA1を算出したところ11216.583であり、areaP1/areaA1の値は0.92であった。結果を表1に示す。
溶出開始点の溶出時間は3.13分、溶出終了点の溶出時間は5.92分、P2topの溶出時間は5.30分であり、T2は5.11分であった。areaB2を算出したところ43.769であり、areaA2を算出したところ10094.224であり、areaB2/areaA2の値は0.04であった。結果を表1に示す。
溶出開始点の溶出時間は3.39分、溶出終了点の溶出時間は9.59分、P3topの溶出時間は8.48分であり、T3は8.18分であった。areaB3を算出したところ116.216であり、areaA3を算出したところ11639.907であり、areaB3/areaA3の値は0.01であった。結果を表1に示す。
比較例4−1で得られた比較精製物4について、実施例1−2と同様にして(A)逆相クロマトグラフィー測定、(B)陽イオン交換クロマトグラフィー測定、(C)陰イオン交換クロマトグラフィー測定を行った。
得られたクロマトグラムを図20に示す。溶出開始点の溶出時間は9.03分、溶出終了点の溶出時間は18.24分、P1topの溶出時間は11.78分であり、T1aは11.44分、T1bは12.30分であった。areaP1を算出したところ3255.869であり、areaA1を算出したところ3460.413であり、areaP1/areaA1の値は0.94であった。結果を表1に示す。
得られたクロマトグラムを図21に示す。溶出開始点の溶出時間は3.56分、溶出終了点の溶出時間は13.70分、P2topの溶出時間は5.34分であり、T2は5.16分であった。areaB2を算出したところ364.429であり、areaA2を算出したところ8113.224であり、areaB2/areaA2の値は0.04であった。結果を表1に示す。
得られたクロマトグラムを図23に示す。溶出開始点の溶出時間は3.50分、溶出終了点の溶出時間は11.27分、P3topの溶出時間は10.41分であり、T3は10.08分であった。areaB3を算出したところ449.532であり、areaA3を算出したところ9572.405であり、areaB3/areaA3の値は0.05であった。結果を表1に示す。
実施例1−1で得られた化合物13を含有する精製物に代えて、市販の化合物13を含有するポリエチレングリコール1(和光純薬工業(株)社製、商品名:Amino−dPEGR8−acid)を用いたこと以外は実施例1−2と同様にして(A)逆相クロマトグラフィー測定、(B)陽イオン交換クロマトグラフィー測定、(C)陰イオン交換クロマトグラフィー測定を行った。
得られたクロマトグラムを図25に示す。溶出開始点の溶出時間は9.45分、溶出終了点の溶出時間は17.80分、P1topの溶出時間は11.68分であり、T1aは11.43分、T1bは12.27分であった。areaP1を算出したところ4719.533であり、areaA1を算出したところ5044.844であり、areaP1/areaA1の値は0.94であった。結果を表1に示す。
得られたクロマトグラムを図26に示す。溶出開始点の溶出時間は3.56分、溶出終了点の溶出時間は5.97分、P2topの溶出時間は5.34分であり、T2は5.17分であった。areaB2を算出したところ631.391であり、areaA2を算出したところ10590.395であり、areaB2/areaA2の値は0.06であった。結果を表1に示す。
得られたクロマトグラムを図28に示す。溶出開始点の溶出時間は3.72分、溶出終了点の溶出時間は11.35分、P3topの溶出時間は10.40分であり、T3は10.40分であった。areaB3を算出したところ511.882であり、areaA3を算出したところ8378.781であり、areaB3/areaA3の値は0.06であった。結果を表1に示す。
実施例2−1で得られた化合物23を含有する精製物に代えて、市販の化合物23を含有するポリエチレングリコール2(和光純薬工業(株)社製、商品名:Amino−dPEGR12−acid)を用いたこと以外は実施例2−2と同様にして(A)逆相クロマトグラフィー測定、(B)陽イオン交換クロマトグラフィー測定、(C)陰イオン交換クロマトグラフィー測定を行った。
得られたクロマトグラムを図30に示す。溶出開始点の溶出時間は8.90分、溶出終了点の溶出時間は25.36分、P1topの溶出時間は19.11分であり、T1aは18.72分、T1bは20.18分であった。areaP1を算出したところ17977.875であり、areaA1を算出したところ18751.068であり、areaP1/areaA1の値は0.96であった。結果を表1に示す。
得られたクロマトグラムを図31に示す。溶出開始点の溶出時間は3.29分、溶出終了点の溶出時間は25.36分、P2topの溶出時間は5.28分であり、T2は5.09分であった。areaB2を算出したところ600.199であり、areaA2を算出したところ9111.849であり、areaB2/areaA2の値は0.07であった。結果を表1に示す。
得られたクロマトグラムを図33に示す。溶出開始点の溶出時間は7.90分、溶出終了点の溶出時間は9.46分、P3topの溶出時間は8.50分であり、T3は8.22分であった。areaB3を算出したところ92.903であり、areaA3を算出したところ11168.932であり、areaB3/areaA3の値は0.01であった。結果を表1に示す。
実施例1−1の合成例I−4で得られた化合物8を含有する精製物について、(D)逆相クロマトグラフィー測定を行った。
逆相クロマトグラフィー測定は、機器に東ソー(株)社製 ビルドGPCシステム HLC−8220を、検出器(示差屈折率計)に東ソー(株)社製 RI−8020を、カラムに東ソー(株)社製 TSKgel ODS−80Ts (粒子径 5μm、カラムサイズ 4.6mm×25cm)を、展開溶媒に5mM酢酸アンモニウム メタノール/蒸留水=50/50をそれぞれ用い、流速 0.6mL/min、カラム温度 40℃、サンプル濃度 0.2mg/g、注入量 40μLの条件で行った。
実施例2−1の合成例III−4で得られた化合物18を含有する精製物について、(D)逆相クロマトグラフィー測定を行った。
展開溶媒を5mM酢酸アンモニウム メタノール/蒸留水=60/40に変更したこと以外は、実施例1−3と同様にして測定を行った。得られたクロマトグラムを図37に示す。溶出開始点の溶出時間は12.01分、溶出終了点の溶出時間は16.34分、P4topの溶出時間は15.24分であり、T4aは14.96分、T4bは15.78分であった。areaP4を算出したところ10898.672であり、areaA4を算出したところ11427.921であり、areaP4/areaA4の値は0.95であった。
比較例1−1で得られた比較精製物1−1について、実施例1−3と同様にして(D)逆相クロマトグラフィー測定を行った。
得られたクロマトグラムを図38に示す。溶出開始点の溶出時間は8.20分、溶出終了点の溶出時間は32.02分、P4topの溶出時間は27.59分であり、T4aは27.16分、T4bは28.66分であった。areaP4を算出したところ16677.178であり、areaA4を算出したところ18301.775であり、areaP4/areaA4の値は0.91であった。
式(12)中のaが8であり、原子団Xがマレイミド基を含む原子団であり、原子団Yが活性エステル基を含む原子団である化合物27の合成
MS(ESI+): 化合物27 707.4 [M+NH4]+
1H−NMR(CDCl3、400MHz): 6.67 (s,2H), 3.80(m,4H), 3.60(m,28H), 3.49(t,2H), 3.37(m,2H), 2.86(t,2H), 2.80(s,4H), 2.46(t,2H)。
式(12)中のaが12であり、原子団Xがヨードアセトアミド基を含む原子団であり、原子団Yがカルボキシル基を含む原子団である化合物28の合成
MS(ESI+): 化合物28 803.4[M+NH4]+、 410.5[M+2NH4]2+
1H−NMR(CDCl3、400MHz): 8.07(s,1H), 7.23(br s,1H), 3.79(t,2H), 3.74(s,2H), 3.61(m,46H), 3.48(m,2H), 2.56(t,2H)。
式(12)中のaが12であり、原子団Xがアルキニル基を含む原子団であり、原子団Yがカルボキシル基を含む原子団である化合物29の合成
MS(ESI+): 化合物29 811.6[M+NH4]+、 414.8[M+2NH4]2+
1H−NMR(CDCl3、400MHz): 5.24(br s,1H), 4.14(d,2H), 3.79(t,2H), 3.65(m,44H), 3.56(t,2H), 3.33(m,2H), 2.56(t,2H), 2.25(m,6H), 1.60(m,2H), 1.35(m,1H), 0.95(m,2H)。
Claims (4)
- 下記式(1):
NH 2 −(CH 2 CH 2 O) a −CH 2 CH 2 COOH ・・・(1)
[式(1)中、aは6〜40の整数を示す。]
で表される化合物を含有するヘテロ型単分散ポリエチレングリコールにおいて、
(A)逆相クロマトグラフィーを用いて分離したときの、示差屈折率計で検出されるクロマトグラムの溶出開始点から溶出終了点までを結んだ直線をbaseL 1 とし、baseL 1 から上のポリエチレングリコール由来の全ピーク面積をareaA 1 とし、屈折率差最大ピークP 1 の頂点P 1top のbaseL 1 からの高さをP 1top Hとし、溶出開始点からP 1top に向かうP 1 上の溶出曲線において、baseL 1 からの高さがP 1top Hの1/4となる点と3/4となる点とを結んだ直線をP 1 L a とし、P 1 L a とbaseL 1 とが交わる溶出時間をT 1 aとし、P 1top から溶出終了点に向かうP 1 上の溶出曲線において、baseL 1 からの高さがP 1top Hの1/4となる点と3/4となる点とを結んだ直線をP 1 L b とし、P 1 L b とbaseL 1 とが交わる溶出時間をT 1 bとし、baseL 1 から上のT 1 aからT 1 bの間のピーク面積をareaP 1 としたとき、areaA 1 とareaP 1 とが、下記式(F1):
areaP 1 /areaA 1 ≧0.90 ・・・(F1)
で表される条件を満たし、
(B)陽イオン交換クロマトグラフィーを用いて分離したときの、示差屈折率計で検出されるクロマトグラムの溶出開始点から溶出終了点までを結んだ直線をbaseL 2 とし、baseL 2 から上のポリエチレングリコール由来の全ピーク面積をareaA 2 とし、屈折率差最大ピークP 2 の頂点P 2top のbaseL 2 からの高さをP 2top Hとし、溶出開始点からP 2top に向かうP 2 上の溶出曲線において、baseL 2 からの高さがP 2top Hの1/2となる点と1/8となる点とを結んだ直線をP 2 Lとし、P 2 LとbaseL 2 とが交わる溶出時間をT 2 とし、baseL 2 から上の溶出開始点からT 2 の間のピーク面積をareaB 2 としたとき、areaB 2 とareaA 2 とが、下記式(F2):
areaB 2 /areaA 2 ≦0.02 ・・・(F2)
で表される条件を満たし、かつ、
(C)前記式(1)で表される化合物を含有するヘテロ型単分散ポリエチレングリコールを誘導体化し、下記式(2):
tBoc−NH−(CH 2 CH 2 O) a −CH 2 CH 2 COOH ・・・(2)
[式(2)中、tBocはtert−ブトキシカルボニル基を示し、aは6〜40の整数を示す。]
で表される化合物を含有する混合物を陰イオン交換クロマトグラフィーを用いて分離したときの、示差屈折率計で検出されるクロマトグラムの溶出開始点から溶出終了点までを結んだ直線をbaseL 3 とし、baseL 3 から上のポリエチレングリコール由来の全ピーク面積をareaA 3 とし、屈折率差最大ピークP 3 の頂点P 3top のbaseL 3 からの高さをP 3top Hとし、溶出開始点からP 3top に向かうP 3 上の溶出曲線において、baseL 3 からの高さがP 3top Hの1/2となる点と1/8となる点とを結んだ直線をP 3 Lとし、P 3 LとbaseL 3 とが交わる溶出時間をT 3 とし、baseL 3 から上の溶出開始点からT 3 の間のピーク面積をareaB 3 としたとき、areaB 3 とareaA 3 とが、下記式(F3):
areaB 3 /areaA 3 ≦0.02 ・・・(F3)
で表される条件を満たす、ヘテロ型単分散ポリエチレングリコールの製造方法であり、
下記式(3)で表される化合物に下記式(4)で表される化合物を5℃以下の温度条件でマイケル付加反応させ、下記式(5)で表される化合物を得る工程Aと、
TsO−(CH2CH2O)a−H ・・・(3)
[式(3)中、Tsはトシル基を示し、aは6〜40の整数を示す。]
TsO−(CH2CH2O)a−CH2CH2−COOR1 ・・・(5)
[式(5)中、Tsはトシル基を示し、R1は炭素数1〜6の炭化水素基を示し、aは6〜40の整数を示す。]
前記式(5)で表される化合物をフタルイミドカリウムと反応させ、下記式(6)で表される化合物を得る工程Bと、
PI−(CH2CH2O)a−CH2CH2−COOR1 ・・・(6)
[式(6)中、PIはフタルイミド基を示し、R1は炭素数1〜6の炭化水素基を示し、aは6〜40の整数を示す。]
前記式(6)で表される化合物を脱フタルイミド化し、下記式(7)で表される化合物を得る工程Cと、
H2N−(CH2CH2O)a−CH2CH2−COOR1 ・・・(7)
[式(7)中、R1は炭素数1〜6の炭化水素基を示し、aは6〜40の整数を示す。]
前記工程Cで得られた前記式(7)で表される化合物を含有する反応生成物に分液抽出処理及び酸加水分解処理を施して前記式(1)で表される化合物を含有する前記ヘテロ型単分散ポリエチレングリコールを得る工程Dと、
を含むことを特徴とするヘテロ型単分散ポリエチレングリコールの製造方法。 - 前記式(3)及び(5)〜(7)中のaが、それぞれ6〜10の整数であり、
前記工程Dが、前記分液抽出処理の後に前記酸加水分解処理を施す工程であり、
前記分液抽出処理が、前記式(7)で表される化合物を含有する反応生成物に、酸性水溶液に溶解させて有機溶媒で分液洗浄する酸洗浄処理を施す洗浄工程(w1)と、前記洗浄工程(w1)の後に前記式(7)で表される化合物を分液抽出する抽出工程(e1)と、を含む処理であり、かつ、
前記酸加水分解処理が、前記式(7)で表される化合物を酸加水分解して前記式(1)で表される化合物を含有する前記ヘテロ型単分散ポリエチレングリコールを得る処理である、
ことを特徴とする請求項1に記載のヘテロ型単分散ポリエチレングリコールの製造方法。 - 前記式(3)及び(5)〜(7)中のaが、それぞれ11〜40の整数であり、
前記工程Dが、前記酸加水分解処理の後に前記分液抽出処理を施す工程であり、
前記酸加水分解処理が、前記反応生成物中の式(7)で表される化合物を酸加水分解して前記式(1)で表される化合物を含有する反応生成物を得る処理であり、かつ、
前記分液抽出処理が、前記式(1)で表される化合物を含有する反応生成物に、酸性水溶液に溶解させて有機溶媒で分液洗浄する酸洗浄処理及び塩基性水溶液に溶解させて有機溶媒で分液洗浄する塩基洗浄処理を施す洗浄工程(w2)と、前記洗浄工程(w2)の後に前記式(1)で表される化合物を含有する前記ヘテロ型単分散ポリエチレングリコールを分液抽出する抽出工程(e2)と、を含む処理である、
ことを特徴とする請求項1に記載のヘテロ型単分散ポリエチレングリコールの製造方法。 - 下記式(3):
TsO−(CH 2 CH 2 O) a −H ・・・(3)
[式(3)中、Tsはトシル基を示し、aは6〜40の整数を示す。]
で表される化合物を含有するヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体において、
(D)逆相クロマトグラフィーを用いて分離したときの、示差屈折率計で検出されるクロマトグラムの溶出開始点から溶出終了点までを結んだ直線をbaseL 4 とし、baseL 4 から上のポリエチレングリコール由来の全ピーク面積をareaA 4 とし、屈折率差最大ピークP 4 の頂点P 4top のbaseL 4 からの高さをP 4top Hとし、溶出開始点からP 4top に向かうP 4 上の溶出曲線において、baseL 4 からの高さがP 4top Hの1/4となる点と3/4となる点とを結んだ直線をP 4 L a とし、P 4 L a とbaseL 4 とが交わる溶出時間をT 4 aとし、P 4top から溶出終了点に向かうP 4 上の溶出曲線において、baseL 4 からの高さがP 4top Hの1/4となる点と3/4となる点とを結んだ直線をP 4 L b とし、P 4 L b とbaseL 4 とが交わる溶出時間をT 4 bとし、baseL 4 から上のT 4 aからT 4 bの間のピーク面積をareaP 4 としたとき、areaA 4 とareaP 4 とが、下記式(F4):
areaP 4 /areaA 4 ≧0.92 ・・・(F4)
で表される条件を満たす、ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体の製造方法であり、
下記式(8)で表される化合物と下記式(9)で表される化合物とを下記式(F5)で表される条件を満たすように求核置換反応させ、下記式(10)で表される化合物を得る工程aと、
HO−(CH2CH2O)b−H ・・・(8)
[式(8)中、bは3〜37の整数を示す。]
LO−(CH2CH2O)c−R2 ・・・(9)
[式(9)中、Lはトシル基又はメシル基を示し、R2はトリチル基又はベンジル基を示し、cは3〜37の整数を示す。]
6≦b+c≦40 ・・・(F5)
[式(F5)中、bは式(8)中のbを示し、cは式(9)中のcを示す。]
HO−(CH2CH2O)a−R2 ・・・(10)
[式(10)中、R2はトリチル基又はベンジル基を示し、aは6〜40の整数を示す。]
前記式(10)で表される化合物をトシル化し、下記式(11)で表される化合物を得る工程bと、
TsO−(CH2CH2O)a−R2 ・・・(11)
[式(11)中、Tsはトシル基を示し、R2はトリチル基又はベンジル基を示し、aは6〜40の整数を示す。]
前記式(11)で表される化合物を脱トリチル化又は脱ベンジル化し、前記式(3)で表される化合物を得る工程cと、
前記工程cで得られた前記式(3)で表される化合物を含有する反応生成物を精製して前記ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体を得る工程dと、
を含むことを特徴とするヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015131744A JP6638970B2 (ja) | 2015-06-30 | 2015-06-30 | ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール、ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体の製造方法 |
US15/740,252 US10435509B2 (en) | 2015-06-30 | 2016-06-29 | Hetero type monodispersed polyethylene glycol, intermediate for production of hetero type monodispersed polyethylene glycol, methods for producing same, and hetero type monodispersed polyethylene glycol conjugate |
PCT/JP2016/069266 WO2017002853A1 (ja) | 2015-06-30 | 2016-06-29 | ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール、ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体及びそれらの製造方法、並びに、ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール結合体 |
KR1020187002804A KR102522413B1 (ko) | 2015-06-30 | 2016-06-29 | 헤테로형 단분산 폴리에틸렌글리콜, 헤테로형 단분산 폴리에틸렌글리콜 제조용 중간체, 그들의 제조 방법, 및 헤테로형 단분산 폴리에틸렌글리콜 결합체 |
EP16817961.2A EP3318591B1 (en) | 2015-06-30 | 2016-06-29 | Hetero type monodispersed polyethylene glycol, intermediate for production of hetero type monodispersed polyethylene glycol, methods for producing same, and hetero type monodispersed polyethylene glycol conjugate |
CA2991011A CA2991011C (en) | 2015-06-30 | 2016-06-29 | Method for producing hetero type monodispersed polyethylene glycol |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015131744A JP6638970B2 (ja) | 2015-06-30 | 2015-06-30 | ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール、ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017014371A JP2017014371A (ja) | 2017-01-19 |
JP6638970B2 true JP6638970B2 (ja) | 2020-02-05 |
Family
ID=57609487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015131744A Active JP6638970B2 (ja) | 2015-06-30 | 2015-06-30 | ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール、ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体の製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10435509B2 (ja) |
EP (1) | EP3318591B1 (ja) |
JP (1) | JP6638970B2 (ja) |
KR (1) | KR102522413B1 (ja) |
CA (1) | CA2991011C (ja) |
WO (1) | WO2017002853A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023171607A1 (ja) | 2022-03-09 | 2023-09-14 | 日油株式会社 | ポリエチレングリコールの活性炭酸エステルの製造方法およびポリエチレングリコールの活性炭酸エステル |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7121024B2 (ja) * | 2017-02-07 | 2022-08-17 | ハンミ ファーマシューティカルズ カンパニー リミテッド | 非ペプチド性重合体リンカー化合物、そのリンカー化合物を含む結合体、及びそれらの製造方法 |
CN107235848B (zh) * | 2017-07-10 | 2019-06-18 | 湖南华腾制药有限公司 | 一种氨基聚乙二醇丙酸的制备方法 |
CN111372911B (zh) * | 2017-11-06 | 2023-06-13 | 韩美精密化学株式会社 | 聚乙二醇衍生物及其制备方法 |
CN111936549B (zh) * | 2018-03-29 | 2023-03-10 | 日油株式会社 | 包含三苯甲基的单分散聚乙二醇的纯化方法 |
CN113646291B (zh) * | 2019-03-29 | 2024-02-27 | 日油株式会社 | 异型单分散聚乙二醇衍生物的制备方法 |
KR102663816B1 (ko) | 2021-10-26 | 2024-05-14 | 전북대학교산학협력단 | 중합 후 변성법을 이용한 기능성 폴리에틸렌글리콜의 합성방법 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3465307B2 (ja) * | 1993-08-05 | 2003-11-10 | 日本油脂株式会社 | ポリアルキレンオキシド誘導体および製造方法 |
US5672662A (en) | 1995-07-07 | 1997-09-30 | Shearwater Polymers, Inc. | Poly(ethylene glycol) and related polymers monosubstituted with propionic or butanoic acids and functional derivatives thereof for biotechnical applications |
US7888536B2 (en) | 2004-02-13 | 2011-02-15 | Quanta Biodesign, Ltd. | Selective and specific preparation of discrete PEG compounds |
KR101178744B1 (ko) | 2004-01-21 | 2012-09-07 | 넥타르 테라퓨틱스 | 프로피온산-말단 중합체의 제조 방법 |
JP5651291B2 (ja) * | 2008-04-11 | 2015-01-07 | 株式会社センカファーマシー | ポリエチレングリコールの誘導体およびその中間体の製造方法 |
TW201117814A (en) * | 2009-10-02 | 2011-06-01 | Sanofi Aventis | New maytansinoids and the use of said maytansinoids to prepare conjugates with an antibody |
JP5364532B2 (ja) * | 2009-10-14 | 2013-12-11 | 株式会社センカファーマシー | ポリエチレングリコールの誘導体およびそれを有効成分として含む抗腫瘍剤 |
-
2015
- 2015-06-30 JP JP2015131744A patent/JP6638970B2/ja active Active
-
2016
- 2016-06-29 KR KR1020187002804A patent/KR102522413B1/ko active IP Right Grant
- 2016-06-29 CA CA2991011A patent/CA2991011C/en active Active
- 2016-06-29 WO PCT/JP2016/069266 patent/WO2017002853A1/ja active Application Filing
- 2016-06-29 US US15/740,252 patent/US10435509B2/en active Active
- 2016-06-29 EP EP16817961.2A patent/EP3318591B1/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2023171607A1 (ja) | 2022-03-09 | 2023-09-14 | 日油株式会社 | ポリエチレングリコールの活性炭酸エステルの製造方法およびポリエチレングリコールの活性炭酸エステル |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2991011C (en) | 2024-01-02 |
WO2017002853A1 (ja) | 2017-01-05 |
KR20180022919A (ko) | 2018-03-06 |
EP3318591A4 (en) | 2019-03-20 |
CA2991011A1 (en) | 2017-01-05 |
EP3318591A1 (en) | 2018-05-09 |
US10435509B2 (en) | 2019-10-08 |
US20180186931A1 (en) | 2018-07-05 |
JP2017014371A (ja) | 2017-01-19 |
EP3318591B1 (en) | 2022-05-18 |
KR102522413B1 (ko) | 2023-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6638970B2 (ja) | ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール、ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール製造用中間体の製造方法 | |
KR102498068B1 (ko) | 분기형 헤테로 단분산 폴리에틸렌 글리콜, 그 제조 방법, 및 그 결합체 | |
KR101811911B1 (ko) | 폴리옥시에틸렌 유도체 말단에 복수 개의 하이드록실기를 포함하는 폴리옥시에틸렌 유도체 | |
US11529423B2 (en) | Biodegradable polyethylene glycol derivative having cyclic benzylidene acetal linker | |
JP6631827B2 (ja) | 環状ベンジリデンアセタールリンカーを有する親水性ポリマー誘導体 | |
US11905367B2 (en) | Branched monodispersed polyethylene glycol, intermediate and methods for producing same | |
US9029568B2 (en) | Branched hetero polyfunctional polyoxyalkylene compound and intermediate thereof | |
WO2011125786A1 (ja) | 多官能性ポリオキシアルキレン化合物、その製造方法及び中間体 | |
CN111533778B (zh) | 一种抗体偶联药物连接子的工业化生产方法 | |
JP7342757B2 (ja) | ヘテロ型単分散ポリエチレングリコール誘導体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20160606 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180611 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20180720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6638970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |