JPH0764296B2 - 自動二輪車のフレ−ム - Google Patents

自動二輪車のフレ−ム

Info

Publication number
JPH0764296B2
JPH0764296B2 JP60104481A JP10448185A JPH0764296B2 JP H0764296 B2 JPH0764296 B2 JP H0764296B2 JP 60104481 A JP60104481 A JP 60104481A JP 10448185 A JP10448185 A JP 10448185A JP H0764296 B2 JPH0764296 B2 JP H0764296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
box
pipe
main
shock absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60104481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61263881A (ja
Inventor
秀夫 幸田
一郎 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP60104481A priority Critical patent/JPH0764296B2/ja
Publication of JPS61263881A publication Critical patent/JPS61263881A/ja
Publication of JPH0764296B2 publication Critical patent/JPH0764296B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動二輪車用のフレームに関する。
〔従来の技術〕
自動二輪車用のフレームにおいて、従来、例えば「特公
昭57−36193号公報」に見られるように、フロントフォ
ークやエンジンを支持するメインフレームと、シートを
支持するリヤフレームとを別体構造とし、これら両フレ
ーム相互をボルト等で取り外し可能に連結したものが知
られている。
この種のフレームにおいては、リヤフレームが中空の箱
状に形成されており、このリヤアームの内部にエアクリ
ーナやバッテリのような付属品が装着されている。そし
て、リヤフレームは、その前端部の上下二箇所がメイン
フレームにボルトを介して連結されており、このリヤフ
レームの下部に位置するボルトは、リヤアームの前端部
をリヤフレームに揺動可能に枢支するピボット軸を兼ね
ている。
このリヤアームは、リヤフレームの後方に向って延びて
おり、このリヤアームの後端部と上記リヤフレームの後
端部との間に亘って油圧緩衝器が架設されている。この
ため、リヤフレームの後端部には、油圧緩衝器の上端部
を受ける支持部が形成されており、この支持部はリヤフ
レームの後端部から後方に向って突出されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、このような構成によると、油圧緩衝器の上端
部を受けるリヤフレームの支持部は、このリヤフレーム
とメインフレームとの連結部から後方に大きくずれてい
るので、リヤフレームの揺動に伴って支持部と油圧緩衝
器との連結部に大きな外力が作用すると、このリヤフレ
ームとメインフレームとの連結部に大きな曲げモーメン
トが加わる。
そのため、リヤフレームとメインフレームとの連結部の
荷重負担が極めて大きなものとなり、強度的な不利な構
成となる。それとともに、上記連結部を始めとして、リ
ヤフレーム自体の強度を高める必要があり、その分、連
結部の構造が複雑となって、フレームが重く大きなもの
となるといった不具合がある。
本発明は、このような事情にもとづいてなされたもの
で、リヤフレームとメインフレームとの連結部の荷重負
担を抑えつつ、油圧緩衝器からの荷重をしっかりと受け
止めることができ、しかも、リヤフレームの軽量化やコ
ストの低減を図ることができる自動二輪車のフレームの
提供を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本発明は、フロントフォーク
およびエンジンを支持するメインフレームと、このメイ
ンフレームに連結され、上記メインフレームから後方に
延びてシートを支持するリヤフレームと、を備えている
自動二輪車のフレームを前提としている。
そして、上記メインフレームは、上記フロントフォーク
を支持するステアリングヘッドパイプと、このステアリ
ングヘッドパイプから上記エンジンの近傍を通って後方
斜め下向きに延びる左右のメインパイプと、これらメイ
ンパイプの後端下部に連結され、リヤアームの前端部を
揺動可能に枢支するブラケットと、を有するパイプフレ
ームであり、また、上記リヤフレームは、軽合金材料を
鋳造成形してなる中空の箱形部を有する前半部と、複数
のパイプ材を組み合わせて構成した後半部とに二分割さ
れており、上記箱形部は、その前端両側部を上記メイン
パイプに沿うように傾斜させて、この箱形部の前端両側
部の複数箇所を上記メインパイプの後部に連結し、この
箱形部の前端部は、上記メインパイプの後部の間を通っ
て上記リヤアームの前端枢支部の上方に位置するように
前向きに突出された突出部を有し、この突出部の下方で
あり、かつ上記リヤアームの前端枢支部の直後に、上記
リヤアームを懸架する一本の油圧緩衝器を上下方向に沿
って縦置きに配置し、この油圧緩衝器の上端部と対向し
合う上記突出部の底面に、上記油圧緩衝器の上端部を受
ける支持部を形成し、この支持部は、上記箱形部とメイ
ンパイプとの連結部の近傍に位置されていることを特徴
としている。
〔作用〕
このような構成によれば、リヤアームを懸架する油圧緩
衝器は、箱形部の前端に連なる突出部の下方に位置さ
れ、しかも、この油圧緩衝器の上端部を受ける支持部
は、箱形部とメインパイプとの連結部の近傍に位置され
ているので、油圧緩衝器から箱形部に加わる荷重は、上
記連結部を通じてメインパイプに拡散される。
それとともに、上記連結部と油圧緩衝器の上端部とが互
いに近接されることから、リヤアームの揺動時に、上記
連結部に大きな曲げモーメントが加わるのを防止でき、
上記連結部の荷重負担を軽減することができる。したが
って、格別な補強構造を採用することなく、油圧緩衝器
と箱形部との連結部の強度を高めることができ、この油
圧緩衝器の上端部をしっかりと支えることができる。
また、箱形部は、リヤフレームの前半部のみであり、こ
のリヤフレームの後半部は、パイプ材を組み合わせて構
成されるから、単にシートを支持するだけで、油圧緩衝
器からの荷重を受ける箱形部程に剛性を必要としない部
分までもが大きな箱形状をなすことはない。このため、
リヤフレームが過剰品質となるのを防止でき、リヤフレ
ームのコストの低減や軽量化が可能となる。
〔発明の実施例〕
以下本発明を、図面に示す一実施例にもとづいて説明す
る。
第5図中符号1はフレームであり、このフレーム1は、
前半分を構成するメインフレーム2と、後半分を構成す
るリヤフレーム3とに分割されている。
メインフレーム2は、フロントフォーク4を枢支するス
テアリングヘッドパイプ5と、このステアリングヘッド
パイプ5から後方斜め下向きに延びる左右のメインパイ
プ6と、これらメインパイプ6の下側を後方に延びる左
右のダウンチューブ7とを主な構成とするパイプフレー
ムであり、これらメインパイプ6とダウンチューブ7と
で囲まれる空間部分にエンジン8が搭載されている。
メインパイプ6は、エンジン8の上部近傍を通過して前
後方向に延びており、これらメインパイプ6の後部は、
第3図に示すように、クロスパイプ20を介して互いに連
結されている。
また、メインパイプ6の後端下部には、ブラケット9が
溶接されている。このブラケット9には、リヤアーム11
が揺動可能に枢支されており、このリヤアーム11の後端
部には後輪10が支持されている。
一方、上記リヤフレーム3は、シート48を支持するため
のもので、上記メインフレーム2から後方に向って延び
ている。このリヤフレーム3は、上記メインパイプ6の
後端部に連なる箱形部12と、この箱形部12からさらに後
方に延びるシート支持パイプ13とに前後に二分割されて
いる。
すなわち、リヤフレーム3の前半部を構成する箱形部12
は、例えばアルミ合金等の軽合金を用いて中空の箱形に
鋳造成形したもので、本実施例の場合は、第1図および
第2図に示すように、左右の成形ブロック14a,14bに二
分割されている。成形ブロック14a,14bは、中空状をな
すとともに、その周壁が成形上ある程度の肉厚に形成さ
れている。成形ブロック14a,14bは、その外周部の複数
箇所に亘ってボルト15を挿通し、これらボルト15の挿通
端をナット16で締め上げることで互いに衝合されてお
り、これら両者の間には、所定容量の空間17が形成され
ている。
また、リヤフレーム3の後半部を構成するシート支持パ
イプ13は、第4図や第6図からも明らかなように、複数
本のパイプ材13aを組み合わせることで構成されてい
る。このシート支持パイプ13の前端部は、上記ボルト15
を介して箱形部12の後端部に取り外し可能に共締めされ
ている。
第1図や第5図に示すように、箱形部12の両側部の前端
縁部は、下方に進むに従い後方に傾斜された傾斜部12a
をなしており、この傾斜部12aに沿って上記メインパイ
プ6が配置されている。そのため、箱形部12の前端両側
部は、メインパイプ6に連続されている。
箱形部12の前端部には、メインパイプ6の後端部間に入
り込む突出部12bが一体に形成されている。突出部12b
は、エンジン8に連なる気化器27の後方に位置されてお
り、この突出部12bを含む箱形部12の前端の複数箇所が
メインパイプ6にボルト締めされている。また、第3図
に示すように、箱形部12の底面12cは、上記クロスパイ
プ20の上方に位置されて、このクロスパイプ20と向い合
っている。箱形部12の底面12cには、左右一対の支持突
部19,19が突設されている。これら支持突部19,19は、ク
ロスパイプ20上のブラケット21,21にボルト23およびナ
ット24を介して固定されている。そのため、箱形部12
は、クロスパイプ20によって下方から支えられている。
そして、この箱形部12は、丁度後輪10の斜め前方に位置
しており、その後輪10と向かい合う後面は、リヤフェン
ダ25に連続して後輪10の上方から前方にかけてを覆って
いる。
なお、箱形部12の後面には、後輪10との当たりを避ける
ための逃げ凹部26が形成されている。
突出部12bの前面には、接続口29が開口されている。こ
の接続口29には、上記空間17と気化器27とを結ぶジョイ
ント28が取り付けられている。また、箱形部12の上面に
は外気の吸い込み口30が開口されており、この吸い込み
口30に吸入ダクト31が取り付けられている。
このため、箱形部12は、エンジン8の吸気通路に連なる
吸気室32を構成している。この吸気室32は、隔壁33によ
り上流室34と下流室35とに区画されており、この隔壁33
に開けた通孔36の吸気上流側に、エアクリーナエレメン
ト37が配置されている。
第3図に示すように、右側の成形ブロック14bにおける
衝合面とは反対側の外側面は、一体に閉塞されて、車体
の側方に面する意匠面38をなしている。これに対し、左
側の成形ブロック14aの外側面には、上流室34に連なる
開口部39が開設されており、この開口部39を通じてエア
クリーナエレメント37の着脱が行なわれる。そして、開
口部39には、側方からアルミ合金製の鋳造成形品からな
る蓋板40がねじ41を介して着脱可能に取り付けられてお
り、この蓋板40の取付けにより、箱形部12が閉断面形状
をなした、いわゆるモノコック構造となっている。
第5図に示すように、リヤアーム11の前端枢支部と後輪
10との間であり、かつ、上記突出部12bの下方には、一
本の油圧緩衝器42が上下方向に沿って縦置きに配置され
ている。油圧緩衝器42の下端部は、リンク機構61を介し
てリヤアーム11に連結されており、この油圧緩衝器42の
上端部は、突出部12bの底面12cと向かい合っている。そ
して、突出部12bの底面12cには、下向きに突出する支持
部43が形成されており、この支持部43に油圧緩衝器42の
上端部が連結されている。この支持部43は、クロスパイ
プ20の直前において、上記箱形部12とメインパイプ6と
の連結部の近傍に位置されている。
上記メインパイプ6の上面には、燃料タンク44が設置さ
れている。この燃料タンク44の後端部は、箱形部12の前
半部上面に被さるとともに、上記シート48の前端部に連
なっている。この場合、箱形部12の上面には、支持突部
45が一体に突設されており、この支持突部45上に燃料タ
ンク44の後端のフランジ部46が衝合され、かつボルト47
によって締付け固定されている。また、箱形部12の後端
部上面には、上記シート48のシート底板49を受ける荷重
受部54が一体に突設されている。シート底板49の前端部
には、前方に向って延びる係止片51が突設されている。
この係止片51は、上記支持突部45の後面に開口する差込
み口52内に差し込まれており、このことにより、シート
48の前端の浮き上がりが抑えられている。
また、本実施例の場合、箱形部12自体が熱伝導性に優れ
たアルミ合金製であるため、第2図に示すように、その
突出部12bの側面に自己発熱するレクチュファイヤレギ
ュレータ53が面接触状態でねじ止めされており、この箱
形部12を放熱体として利用している。
このような構成によれば、リヤアーム11を懸架する油圧
緩衝器42は、箱形部12の前端に連なる突出部12bの下方
に配置されているとともに、この油圧緩衝器42の上端部
を受ける支持部43は、箱形部12とメインパイプ6および
クロスパイプ20との連結部の近傍に位置されているの
で、リヤアーム11の揺動時に油圧緩衝器42から伝わる荷
重は、上記メインパイプ6やクロスパイプ20に近い突出
部12bの底面12cで受けられるとともに、この底面12cか
らメインパイプ6やクロスパイプ20に逃がされる。
そのため、油圧緩衝器42からの荷重の入力点が、箱形部
12とメインパイプ6との連結部に近接するので、この連
結部に大きな曲げモーメントが作用することはなく、こ
の連結部の荷重負担を軽減することができる。したがっ
て、油圧緩衝器42と箱形部12との連結部の強度や剛性を
高めることができ、この油圧緩衝器42の上端部をしっか
りと支えることができる。
また、箱形部12を始めとして、この箱形部12とメインパ
イプ6との連結部に格別な補強を施す必要もなくなるの
で、箱形部12の構造を簡略化することができ、その分、
フレーム1を軽くコンパクトに形成することができる。
加えて、箱形部12は、リヤフレーム3の前半部のみであ
り、このリヤフレーム3の後半部は、複数のパイプ材13
aを組み合わせたシート支持パイプ13によって構成され
るから、単にシート48を支持するだけで、油圧緩衝器42
からの荷重を受ける箱形部12程に剛性を必要としない部
分までもが大きな箱形状をなすことはない。このため、
リヤフレーム3が過剰品質となるのを防止でき、その
分、リヤフレーム3の軽量化やコストの低減が可能とな
る。
なお、上述した実施例では、箱形部を左右割りとした
が、本発明はこれに限らず、前後割りあるいは上下割り
としても良いし、その材質もアルミ合金に限らず、他の
軽合金材料を用いても良い。
また、箱形部の内部構造も上記実施例に制約されず、例
えばオイルを収納するタンク部や工具を収納する工具収
納室を一体に区画形成しても良い。
〔発明の効果〕
以上詳述した本発明によれば、油圧緩衝器からの荷重の
入力点が、箱形部とメインパイプとの連結部に近接する
ので、リヤアームの揺動時に、上記連結部に大きな曲げ
モーメントが作用することはなく、この連結部の荷重負
担を軽減することができる。したがって、油圧緩衝器と
箱形部との連結部の強度や剛性を高めることができ、こ
の油圧緩衝器の上端部をしっかりと支えることができ
る。
また、箱形部は、リヤフレームの前半部のみであり、こ
のリヤフレームの後半部は、パイプ材を組み合わせて構
成されるから、単にシートを支持するだけで、油圧緩衝
器からの荷重を受ける箱形部程に剛性を必要としない部
分までもが大きな箱形状をなすことはない。このため、
リヤフレームが過剰品質となるのを防止でき、リヤフレ
ームのコストの低減や軽量化が可能となるといった利点
がある
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、 第1図は、リヤフレームの箱形部の斜視図、 第2図は、箱形部を分解して示す斜視図、 第3図は、第5図中III−III線に沿う断面図、 第4図は、第5図中IV−IV線に沿う断面図、 第5図は、自動二輪車の側面図、 第6図は、リヤフレーム、燃料タンクおよびシートの取
付け構造を分解して示す側面図である。 2……メインフレーム、3……リヤフレーム、 4……フロントフォーク、5……ステアリングヘッドパ
イプ、 6……メインパイプ、8……エンジン、 9……ブラケット、11……リヤアーム、 12……箱形部(前半部)、12b……突出部、 13……シート支持パイプ(後半部)、 13a……パイプ材、42……油圧緩衝器、 43……支持部、48……シート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フロントフォークおよびエンジンを支持す
    るメインフレームと、 このメインフレームに連結され、上記メインフレームか
    ら後方に延びてシートを支持するリヤフレームと、を備
    えている自動二輪車のフレームにおいて、 上記メインフレームは、上記フロントフォークを支持す
    るステアリングヘッドパイプと、このステアリングヘッ
    ドパイプから上記エンジンの近傍を通って後方斜め下向
    きに延びる左右のメインパイプと、これらメインパイプ
    の後端下部に連結され、リヤアームの前端部を揺動可能
    に枢支するブラケットと、を有するパイプフレームであ
    り、 また、上記リヤフレームは、軽合金材料を鋳造成形して
    なる中空の箱形部を有する前半部と、複数のパイプ材を
    組み合わせて構成した後半部とに二分割されており、 上記箱形部は、その前端両側部を上記メインパイプに沿
    うように傾斜させて、この箱形部の前端両側部の複数箇
    所を上記メインパイプの後部に連結し、この箱形部の前
    端部は、上記メインパイプの後部の間を通って上記リヤ
    アームの前端枢支部の上方に位置するように前向きに突
    出された突出部を有し、 この突出部の下方であり、かつ上記リヤアームの前端枢
    支部の直後に、上記リヤアームを懸架する一本の油圧緩
    衝器を上下方向に沿って縦置きに配置し、 この油圧緩衝器の上端部と対向し合う上記突出部の底面
    に、上記油圧緩衝器の上端部を受ける支持部を形成し、
    この支持部は、上記箱形部とメインパイプとの連結部の
    近傍に位置されていることを特徴とする自動二輪車のフ
    レーム。
JP60104481A 1985-05-16 1985-05-16 自動二輪車のフレ−ム Expired - Fee Related JPH0764296B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60104481A JPH0764296B2 (ja) 1985-05-16 1985-05-16 自動二輪車のフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60104481A JPH0764296B2 (ja) 1985-05-16 1985-05-16 自動二輪車のフレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61263881A JPS61263881A (ja) 1986-11-21
JPH0764296B2 true JPH0764296B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=14381751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60104481A Expired - Fee Related JPH0764296B2 (ja) 1985-05-16 1985-05-16 自動二輪車のフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764296B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2687126B2 (ja) * 1987-10-27 1997-12-08 スズキ株式会社 自動2輪車のピリオンフレーム構造
JP6806745B2 (ja) * 2018-08-30 2021-01-06 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の車体フレーム構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56111265U (ja) * 1980-01-30 1981-08-28
JPS586957U (ja) * 1981-07-06 1983-01-17 本田技研工業株式会社 内燃機関の吸気騒音消音装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61263881A (ja) 1986-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11105764A (ja) 低床式自動二輪車の車体構造
JPH0648342A (ja) 自動二輪車の収納ボックス
KR100964858B1 (ko) 모터사이클
JP2883751B2 (ja) 自動二輪車のラゲージボックス
JPH0764296B2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム
JP3380448B2 (ja) 自動二輪車の物品収納室取付構造
JPWO2003000540A1 (ja) 自動二輪車におけるフレーム構造
JP3569597B2 (ja) スクータ型車両における車体構造
JP3838592B2 (ja) 自動二輪車のボディカバー支持構造
JP2667431B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
JPS5827153B2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JPS5849581A (ja) 自動二輪車の車体フレ−ム
JP3795199B2 (ja) 低床式自動二輪車
JP4452295B2 (ja) 自動二輪車
JPH0686231B2 (ja) 自動2輪車用車体フレ−ム
JPH04189691A (ja) 自動二輪車のタンク支持構造
JP2966489B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JP2918656B2 (ja) 自動二輪車のスタンディングハンドル取付構造
JP2920298B2 (ja) スクータ型自動二輪車
JP2554464B2 (ja) スクータ型自動二輪車の物入れ装置
JP2941521B2 (ja) 鞍乗型車両のエアクリーナ装置
JPH0429592B2 (ja)
JP2950873B2 (ja) スクータ型自動二輪車の後輪懸架装置
JPH0741855B2 (ja) 自動二輪車の吸気装置
JP2591619B2 (ja) 自動二輪車

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees