JPH0763720B2 - 水溶性粉末状凝集剤及びこの凝集剤を使用する下水汚泥の脱水方法 - Google Patents

水溶性粉末状凝集剤及びこの凝集剤を使用する下水汚泥の脱水方法

Info

Publication number
JPH0763720B2
JPH0763720B2 JP61299053A JP29905386A JPH0763720B2 JP H0763720 B2 JPH0763720 B2 JP H0763720B2 JP 61299053 A JP61299053 A JP 61299053A JP 29905386 A JP29905386 A JP 29905386A JP H0763720 B2 JPH0763720 B2 JP H0763720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
acrylamide
water
ratio
dimethylaminopropylacrylamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61299053A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62201915A (ja
Inventor
ハンス−ゲオルク・ハルタン
アルフオンス・ラントシヤイト
Original Assignee
ケミツシエ・フアブリ−ク・シユトツクハウゼン・ゲ−エムベ−ハ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6288833&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0763720(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ケミツシエ・フアブリ−ク・シユトツクハウゼン・ゲ−エムベ−ハ− filed Critical ケミツシエ・フアブリ−ク・シユトツクハウゼン・ゲ−エムベ−ハ−
Publication of JPS62201915A publication Critical patent/JPS62201915A/ja
Publication of JPH0763720B2 publication Critical patent/JPH0763720B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/56Acrylamide; Methacrylamide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/54Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using organic material

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は凝集剤としての、アクリルアミドとジメチルア
ミノプロピルアクリルアミドの共重合体及び凝集剤とし
てアクリルアミドとジメチルアミノプロピルアクリルア
ミドの共重合体を使用する、地域及び工業廃水の機械的
及び生物学的浄化で発生する下水汚泥の脱水方法に関す
る。
〔従来の技術及びその問題点〕
あらゆる下水浄化と共に必然的に下水汚泥が発生する。
この下水汚泥は、浄化過程によっては大部分が水とその
中に分散する有機物から成る。
地域浄化設備の代表的な熟成汚泥は95%の含水量を有
し、その内の約70%が空所の水、約22%が毛管水、約8
%が内部の水として存在する。有機成分の割合が高いた
め、このような下水汚泥は粒子表面の負電荷によって安
定化されている。すなわち、水分の減少は強い物理的又
は化学的力を加えることによってのみ可能である。
固形物を含む濁水の機械的脱水においては、脱水を促進
するために凝集剤を添加する。下水浄化で現れるような
固形物・液体系では、この凝集剤は通常、カチオン化ア
クリル酸誘導体又はメタクリル酸誘導体の重合体若しく
はこれらのアクリルアミドのエステルの共重合体であ
る。
この凝集剤で電荷の平衡と微細粒子の凝集が生じ、それ
と共に大きなフロックの形成によって固形物粒子の不安
定化が得られる。その時遊離する水−空所−と毛管水の
一部は普通の脱水機、例えばスクリーンベルトプレス、
遠心機又はチャンバ形圧濾器によって分離される。
スラッジの種類と脱水装置の選択によって、形成される
スラッジケーキがなお60ないし85%の水を含む。
下水汚泥の凝集処理のために一般に使用されるカチオン
化アクリル酸又はメタクリル酸エステルをベースとする
重合体には一連の欠点がある。
凝集剤として使用するために、重合体から0.1〜0.3%希
釈水溶液を作らなければならない。エステル基が加水分
解しやすいため、この溶液の貯蔵性は極めて限られてい
る。
pH値7.0〜7.5の溶解水の中で安定時間がアクリル誘導体
で数時間、メタクリル誘導体で約24時間に過ぎないので
ある。
もう一つの問題はアルカリ性下水汚泥の凝集と脱水であ
る。下水汚泥を石灰で安定化し、又は例えば下水汚泥を
約80〜90℃に熱するときにも、アルカリ性汚泥が発生す
る。この場合もエステルの加水分解のため上記の凝集剤
の効果的な使用は不可能である。
慣性の脱水装置すなわち遠心機、スクリーンベルトプレ
ス、チャンバ形圧濾器は在来の凝集剤に対してそれぞれ
別の要求を提起する。遠心機は30.000W/m3下水汚泥に及
ぶ大きな電力使用のため、せん断に安定な大きなフロッ
クを必要とする。このようなフロックは通常、極度に高
分子の凝集剤によって形成される。これに対してスクリ
ーンベルトプレスによる脱水の場合の特殊な要求は、圧
縮とこね混ぜに対して安定なフロックによって満たされ
る。このフロックは100ないし400W/m3下水汚泥の電力使
用による温和な調整条件を適用して、重合度の低い重合
体によって形成される。
一方、チャンバ形圧濾器は水はけが良好な、圧縮に安定
なフロックを必要とする、これは比較的温和な調整条件
で高分子凝集剤によって得られる。
アクリル酸又はメタクリル酸エステルをベースとする公
知の凝集剤は加水分解しやすいだけでなく、その効果が
それぞれの調整条件に左右される。すなわち低い電力使
用量による温和な調整条件を適用して十分な凝集効果を
挙げる製品が、高い電力使用を必要とする別の調整条件
では効果がない。従って公知の凝集剤はそれぞれの調整
条件に合わせて特別に調合しなければならなかった。種
々の脱水装置に対して普偏的に使用できる凝集剤は極め
て望ましいけれども、公知の製品ではこれまで実現され
なかった。
米国特許第3,014,896号にジメチルアミノプロピルアク
リルアミド(DMAPAA)とアクリルアミド(ACA)の共重
合体及び汚泥脱水用助剤としてのその使用が記載されて
いるが、25%重合体水溶液の到達可能な粘度は60mPa・
sにしか達しない。この共重合体のDMAPAAは酢酸で中和
することが好ましい。なぜなら鉱酸は低分子量の共重合
体とそれに対応して低い凝集効果をもたらすに過ぎない
からであると言う。
本発明の目的は、調整又は脱水条件に無関係な、すなわ
ち種々の調整及び脱水条件で等しく良好な効果がある製
品が得られ、しかもこの製品が加水分解に対して安定で
あり、従って十分な貯蔵安定性があり、アルカリ性汚泥
の凝集処理にも適するように、公知の凝集剤を改良又は
改善することである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に基づき、 a)DMAPAAが鉱酸で中和又は第四級化されており、 b)共重合体の極限粘度とDMAPAA対ACAのモル比との比
が200より大きく、 c)共重合体中のカチオン単量体の割合が4ないし80モ
ル%である、 ACAとDMAPAAの共重合体から成る凝集剤によって、上記
の目的が達成される。
DMAPAAが鉱酸で中和又は第四化されており、カチオン単
量体の割合が4ないし80モル%、粘度とカチオン成分の
モル比との比が200を超える、本発明に基づくACAとDMAP
AAの共重合体は、貯蔵安定性があり、アカリ性汚泥の凝
集に適し、すべての調整条件のもとで高いフロック安定
性と共に良好な凝集効果を有する。従ってこの共重合体
は電力使用100ないし30,000W/m3の調整条件に対して等
しく適合するのである。
ACAと、鉱酸で中和又は第四級化したDMAPAAから成る本
発明共重合体は、公知の重合法により製造することがで
きる。極限粘度とACA対DMAPAAのモル比との臨界比>200
を得るために、本発明にとって不可欠なのがDMAPAAの純
度である。DMAPAAは実質的に二官能化合物が除かれてい
なければならない。すなわちDMAPAA中の二官能化合物の
割合は極めて僅少でなければならない。二官能化合物は
重合体に架橋を生じるから、非水溶性成分を形成し、こ
れが使用時の製品の効果を阻害するのである。例えばジ
メチルアミンの分解によってDMAPAAからN−アリルアク
リルアミドが発生することが可能である。上述の比を有
する共重合体を得るには、N−アリルアクリルアミドの
量が30ppmを超えてはならない。
ジメチルアミノプロピルアクリルアミドとアクリルアミ
ドの共重合を行うには、まず塩基性単量体と酸との塩又
は第四級化剤、例えば塩化メチル又は硫酸ジメチルとの
反応生成物を形成する。次に、こうしてカチオン化した
単量体と比例量のアクリルアミドの水溶液を作り、ラジ
カル重合により重合する。レドックス系例えば重亜硫酸
ナトリウム・ペルオキソニ硫酸カリウム系、熱分解性開
始剤例えばアゾビスイソブチロニトリル又は光化学的に
生成された、例えばベンゾインイソプロピルエーテルの
ラジカルによって重合を開始することができる。
強粘性溶液の含水量に応じて、重合によりゴム状のゲル
又はもろい固形物が得られる。
含水量を5〜15%に減少して粉砕すれば、粒度0.1ない
し1mmの本発明生成粉が得られる。
また本発明は、地域及び工業発水の機械的及び生物学的
浄化で発生する下水汚泥の脱水方法で凝集剤としてのAC
A及びDMAPAAの共重合体の使用に関する。
脱水助剤として使用するために、この粉末を水に混入し
て0.1ないし0.3%溶液を作る。
ジメチルアミノプロピルアクリルアミド(DMAPAA)の調
整は例えば西独特許出願公開第2502247号又は欧州特許
第0070425号にもとづき、アクリル酸又はアクリルアミ
ド1モルとジメチルアミノプロピルアミン2モルを反応
させ、次に熱分解することによって行うことができる。
〔実施例〕
製造例1: DMAPAA・HCL/アクリルアミド共重合体(20/80モル%) 97gのN,N−ジメチルアミノプロピルアクリルアミドを66
0gの水に溶解し、63gの37%塩基で酸性にした。アクリ
ルアミド180gを添加した後、溶液を55℃に熱し、100mg
のアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)で重合を開始し
た。3時間の静置の後にゲル状の共重合生成物を破砕
し、乾燥し、粉砕して白色粉末にした。
粘度(1%水溶液):1500mPa・s 極限粘度η=980ml/g 比(η/モル):245 製造例2: DMAPAA・CH3CL/アクリルアミド共重合体(80/20mol%) 330gのDMAPAA・CH3CL(塩化メチルで第四級化したジメ
チルアミノプロピルアクリルアミド)と29gのアクリル
アミドを541gの水の中でアゾビスイソブチロアミジン
(AIBA)200mgと混合し、窒素を通した後、電灯(Osram
HWL250W)で30分照射した。
得たゲルを残留含水量9%まで乾燥して粉砕した。
粘度(1%水溶液):1200mPa・s 極限粘度η=57.5ml/g 比(η/モル):230 脱水効果の決定 原理:地域下水汚泥の試料を被検凝集剤の溶液と混合
し、第1図の凝集処理装置で所定のせん新条件にさら
す。次に凝集した汚泥試料を第2図に示すように脱水
し、その際、所定量の濾液から得られる時間を決定す
る。
実施: 500mlの地域下水汚泥を取外し可能な蓋2を備えた試料
容器1に入れて、所定量の凝集剤と混合する。容器を撹
拌装置3(4本指撹拌機)に入れ(第1図を参照)、電
流消費が記録計で記録される調整可能な撹拌モータ4を
始動し、所定の撹拌時間の後に装置から取出す。汚泥の
粘度と撹拌速度に関係する電流消費から無負荷電流消費
を差引くことによって、調整のために使用された電力を
計算する。
凝集剤で調整した汚泥試料をプラスチックスクリーンク
ロスを有するスクリーン6に入れ、濾液をメスシリンダ
5に受ける。濾液量と時間の関係を決定する。(第2図
を参照) 次のパラメータを決定又は判定した。
1.フロックの大きさ: 1=極めて大きなフロック 5=極めて小さなフロック <1=極めて大きく、極めて安定なフロック 2.濾液量: 10,20,30及び60秒後に決定 3.遠心分離液の透明度: 視覚判定 1=白色、5=黒色 4.圧縮挙動: 濾塊を手で圧縮し、それによって更に脱水した。こうし
て得られた汚泥ケークの圧縮安定性を判定した。
1=極めて良好な圧縮安定性、得たケークは極めて形状
安定であり、圧縮によって更に毛管水を良く放出する。
5=極めて僅かな圧縮安定性、ケークは手の中で圧縮し
てもそれ以上脱水されない。
本発明に基づく凝集剤(カチオン成分:DMAPAA)と公知
の製品(カチオン成分:DMAEA=ジメチルアミノエチルア
クリレート)による凝集試験の結果を次表にまとめた。
説明のために次表で本発明に基づく例を「発明」、本発
明に属さない対照例を「対照」と呼ぶ。
A=イルフェリッヒ熟成汚泥 pH:7.2,固形物:5.1%,灰分:62.5% B=ネールセン熟成汚泥 pH:7.7,固形物:5.3%,灰分:56.7% C=クレフェルト混合汚泥(一次汚泥+余剰汚泥) pH:7.1,固形物:4.4%,灰分:30.5% D=余剰汚泥 pH:7.3,固形物:4.1%,灰分:23.7% E=シュツットガルト混合汚泥(熟成汚泥+余剰汚泥) pH:9.2,固形物:4.3%,灰分:45.7%,温度:70℃ 例1)及び2)が示すところでは、比(η/モル)が24
5のジメチルアミノプロピルアクリルアミド重合体は高
い電力使用量と低い電力使用量のいずれを適用して調整
しても、優れた脱水成積をもたらす。
これと比較して、対照例15〜18が示すところでは、DMAE
Aをベースとする共重合体は比(η/モル)に応じて軽
微なエネルギーによる調整条件か又は強力なエネルギー
による強制条件のもとでしか、良好と評価される濾過特
性を持たない。比が160のDMAEA重合体は3,900W/m3の電
力使用で不十分な結果を示し、400W/m3を使用する時はD
MAPAA共重合体に匹敵する。ところがDMAEA重合体が490
の比を有するときは、約3,900W/m3の電力使用量でのみ
効果があり、低い電力量では効果がない。保水性が不良
の大きなフロックの形成がその理由である。
対照例19)及び20)は、比(η/モル)が本発明に基づ
く範囲に達しなければ、DMAPAA重合体の効率が低下する
ことを証明する。
例3)及び4)では、DMAPAA分4モル%の僅かにカチオ
ン性の共重合体について、DMAPAA共重合体の普遍的挙動
が証明された。この場合は弱カチオン重合体に優先的に
反応する熱成汚泥で試験が行われた。
高カチオン生成物に対して優先的に反応する一次及び余
剰汚泥の混合汚泥を例5)及び6)で使用した。この場
合もカチオン分40モル%のDMAPAA重合体が等しく良好に
反応する。
例7)及び8)は純生物学的余剰汚泥で行った。使用し
たDMAPAA重合体のカチオン成分の割合は80モル%であ
る。調整条件が弱くても強くても、同様に良好な結果が
得られた。
例9)ないし12)でDMAPAA重合体の0.1%溶液の耐貯蔵
性が、DMAEAベースの対応する重合体と比較して証明さ
れた。DMAPAA重合体(例9及び10)は24時間後に依然と
して新溶液より効果が高いが、DMAEAベースの重合体
(対照例11及び12)は24時間後に何らの活性も示さな
い。
例13)及び対照例14)はアルカリ性汚泥に対するDMAPAA
重合体の挙動を、DMAMA重合体と比較して実証する。高
いpH値は、脱水に後置した汚泥乾燥設備の廃蒸気の回収
の結果である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の実施のための凝集処理装置の略
図、第2図は同じく脱水装置の略図を示す。 1……試験容器、2……蓋、3……撹拌装置、4……撹
拌モータ、5……メスシリンダ、6……スクリーン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08F 220/60 MNH (56)参考文献 特開 昭59−135212(JP,A) 特開 昭60−240711(JP,A) 特開 昭56−81315(JP,A) 特開 昭59−24708(JP,A) 特開 昭55−71703(JP,A) 特開 昭59−193911(JP,A) 特開 昭62−19213(JP,A)

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アクリルアミドとジメチルアミノプロピル
    アクリルアミドの共重合体からなる水溶性粉末状凝集剤
    であって、 前記共重合体は、 (a)前記ジメチルアミノプロピルアクリルアミドは鉱
    酸で中和または第四級化されており、 (b)共重合体の極限粘度とアクリルアミド対ジメチル
    アミノプロピルアクリルアミドのモル比との比200より
    大きく、 (c)共重合体中のカチオン性単量体の割合が4ないし
    80モル%である、水溶性粉末状のカチオン性単量体電解
    質である水溶性粉末状凝集剤。
  2. 【請求項2】稀釈水溶液の形の、アクリルアミドとジメ
    チルアミノプロピルアクリルアミドの共重合体を凝集剤
    として使用する下水汚泥の脱水方法において、 (a)ジメチルアミノプロピルアクリルアミドが鉱酸で
    中和または第四級化されており、 (b)共重合体の極限粘度とアクリルアミド対ジメチル
    アミノプロピルアクリルアミドのモル比との比が200よ
    り大きく、 (c)共重合体中のカチオン性単量体の割合が4ないし
    80モル%である、アクリルアミドとジメチルアミノプロ
    ピルアクリルアミドの共重合体を使用することを特徴と
    する方法。
  3. 【請求項3】アクリルアミドと、二官能化合物を実質的
    に含まないジメチルアミノプロピルアクリルアミドとの
    共重合によって得た共重合体を凝集剤として使用するこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第2項に記載の方法。
  4. 【請求項4】共重合に使用されるジメチルアミノプロピ
    ルアクリルアミドが30ppm以下の二官能化合物を含むこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第2項2記載の方法。
  5. 【請求項5】濃度0.1ないし0.3%の水溶液の形の共重合
    体を使用することを特徴とする、特許請求の範囲第2項
    ないし第4項のいずれか1に記載の方法。
  6. 【請求項6】固体共重合体を溶解することによって凝集
    剤の水溶液を得ることを特徴とする、特許請求の範囲第
    5項に記載の方法。
  7. 【請求項7】まず、ジメチルアミノプロピルアクリルア
    ミドを鉱酸で中和するか、または鉱酸アニオンで第四級
    化した後、得られたカチオン性単量体の水溶液に対して
    これに比例した量のアクリルアミドを混合し、得られた
    モノマー混合液を極限粘度とカチオン成分のモル比との
    割合が200よりも大きい共重合体に重合し、これを乾燥
    および粉砕することを特徴とする、水溶性粉末状のカチ
    オン性重合体電解質からなる凝集剤の製造方法。
JP61299053A 1985-12-19 1986-12-17 水溶性粉末状凝集剤及びこの凝集剤を使用する下水汚泥の脱水方法 Expired - Lifetime JPH0763720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853544909 DE3544909A1 (de) 1985-12-19 1985-12-19 Copolymere aus acrylamid und dimethylaminopropylacrylamid als flockungsmittel und verfahren zum entwaessern von klaerschlaemmen unter verwendung dieser flockungsmittel
DE3544909.8 1985-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62201915A JPS62201915A (ja) 1987-09-05
JPH0763720B2 true JPH0763720B2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=6288833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61299053A Expired - Lifetime JPH0763720B2 (ja) 1985-12-19 1986-12-17 水溶性粉末状凝集剤及びこの凝集剤を使用する下水汚泥の脱水方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5512646A (ja)
EP (1) EP0228637B1 (ja)
JP (1) JPH0763720B2 (ja)
AT (1) ATE53597T1 (ja)
AU (1) AU584765B2 (ja)
CA (1) CA1286448C (ja)
DE (2) DE3544909A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63234007A (ja) * 1987-03-23 1988-09-29 Kohjin Co Ltd 水溶性が良好なカチオン性重合体
DE3905049A1 (de) * 1989-02-18 1990-08-23 Stockhausen Chem Fab Gmbh Verfahren zur stoerstoffixierung bei der papierherstellung
US4981936A (en) * 1989-04-14 1991-01-01 Polypure, Inc. Terpolymer of oxyalkyene acrylates, acrylamides and quaternary monomers
DE10119685A1 (de) * 2001-04-20 2002-10-24 Stockhausen Chem Fab Gmbh Entfernung nicht-wasserlöslicher Substanzen aus Metallaufschlüssen
DE10333478A1 (de) 2003-07-22 2005-03-10 Stockhausen Chem Fab Gmbh Verfahren zur Behandlung von wässrigem Schlamm, danach hergestelltes Material und dessen Verwendung
DE10337764A1 (de) * 2003-08-14 2005-03-17 Stockhausen Gmbh Pulverförmige, wasserlösliche kationische Polymerzusammensetzung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10337763A1 (de) * 2003-08-14 2005-03-17 Stockhausen Gmbh Pulverförmige, wasserlösliche kationische Polymerzusammensetzung, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7425595B2 (en) * 2003-12-15 2008-09-16 Absorbent Technologies, Inc. Superabsorbent polymer products including a beneficial additive and methods of making and application
NZ543235A (en) * 2003-12-15 2009-04-30 Absorbent Technologies Inc A superabsorbent starch graft copolymer based product including a bioactive, growth-promoting additive
US20050261399A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 David Hunkeler Powdered flocculants prepared by using evaporative cooling to coat polymeric materials on a porous substrate
US20060047068A1 (en) * 2004-08-27 2006-03-02 Doane William M Superabsorbent polymers in agricultural applications
US20070167330A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Savich Milan H Superabsorbent polymer applicator
US20070163172A1 (en) * 2006-01-17 2007-07-19 Savich Milan H Biodegradable mat containing superabsorbent polymers
US7607259B2 (en) * 2006-01-17 2009-10-27 Absorbent Technologies, Inc. Superabsorbent polymer root dip
US8343469B2 (en) 2009-07-02 2013-01-01 Hercules Incorporated Cationic synthetic polymers with improved solubility and performance in surfactant-based systems and use in personal care and household applications
US8568701B2 (en) 2009-07-02 2013-10-29 Hercules Incorporated Cationic synthetic polymers with improved solubility and performance in phosphate surfactant-based systems and use in personal care and household applications
DE102010019375A1 (de) * 2010-05-04 2011-11-10 Crenox Gmbh Flockungshilfsmittel für die Titandioxidherstellung
US9596801B2 (en) 2010-10-25 2017-03-21 Vjs Investments Limited Superabsorbent polymer seed coatings and associated methods
US11730193B2 (en) 2019-12-15 2023-08-22 Shaheen Innovations Holding Limited Hookah device
CN111392806B (zh) * 2020-03-24 2022-11-08 山东鑫泰水处理技术股份有限公司 一种印染废水复合脱色剂及其制备方法
CN112940178B (zh) * 2021-02-03 2022-10-14 中国海洋石油集团有限公司 一种可降解清水剂的应用

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3014896A (en) * 1956-10-17 1961-12-26 Union Carbide Corp Polymeric flocculating agents and process for the production thereof
US3661868A (en) * 1970-05-01 1972-05-09 Dow Chemical Co Flocculant
JPS529093A (en) * 1975-07-10 1977-01-24 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of water-soluble cationic high-polymer
FR2471391A1 (fr) * 1979-12-14 1981-06-19 Hoechst France Polyelectrolytes cationiques forts, en poudre, a base d'acrylamide et d'acrylate de dimethylaminoethyle quaternise ou salifie et leur utilisation pour la floculation des suspensions de matieres solides et la coalescence des emulsions
FR2390983A1 (fr) * 1977-05-16 1978-12-15 Hoechst France Polyelectrolytes cationiques en poudre, a base d'acrylamide et d'acrylate de dimethyl-aminoethyle quaternise ou salifie, leur procede d'obtention et leur utilisation
DE2848627C2 (de) * 1978-11-09 1982-02-04 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur Herstellung eines flüssigen, unmittelbar polymerisierbaren Gemisches aus Acrylamid und Quaternierungsprodukten von tertiären Aminoalkylestern oder tertiären Aminoalkylamiden der Acryl- oder Methacrylsäure
JPS5571703A (en) * 1978-11-25 1980-05-30 Sanyo Chem Ind Ltd Preparation of water-soluble particulate polymer
DD148213A5 (de) * 1978-12-27 1981-05-13 Stockhausen & Cie Chem Fab Verfahren zur herstellung von alpha-beta-ungesaettigten n-substituierten carbonsaeureamiden
JPS5681315A (en) * 1979-12-07 1981-07-03 Mitsubishi Chem Ind Ltd Production of water-soluble bead polymer
US4297256A (en) * 1979-12-26 1981-10-27 The Dow Chemical Company Preparation of water-immiscible, acid-soluble N-(aminomethyl)-α,.beta.
JPS5849410A (ja) * 1981-09-19 1983-03-23 Sanyo Chem Ind Ltd カチオン性高分子凝集剤
JPS5924708A (ja) * 1982-08-02 1984-02-08 Kohjin Co Ltd アクリルアミド系カチオン性重合体の製造方法
JPS59135212A (ja) * 1983-01-24 1984-08-03 Nitto Chem Ind Co Ltd カチオン性重合体の製造方法
JPS59193911A (ja) * 1983-04-18 1984-11-02 Kohjin Co Ltd 高吸収性高分子物質
DE3327600A1 (de) * 1983-07-30 1985-02-14 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Copolymerisat- und tensidhaltige praeparate, deren herstellung und verwendung
JPS60210608A (ja) * 1984-04-04 1985-10-23 Mitsui Toatsu Chem Inc 水溶性高分子量重合体粉末の製造方法
JPH0794502B2 (ja) * 1984-05-15 1995-10-11 三井東圧化学株式会社 水溶性高分子量重合体粉末の製造方法
GB8512937D0 (en) * 1985-05-22 1985-06-26 Allied Colloids Ltd Water treatment
DE3624813A1 (de) * 1986-07-23 1988-03-10 Stockhausen Chem Fab Gmbh Amphotere wasserloesliche polymere, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als dispergierhilfsmittel

Also Published As

Publication number Publication date
US6228964B1 (en) 2001-05-08
EP0228637B1 (de) 1990-06-13
US5512646A (en) 1996-04-30
AU6657686A (en) 1987-06-25
JPS62201915A (ja) 1987-09-05
DE3544909A1 (de) 1987-06-25
DE3544909C2 (ja) 1991-10-24
CA1286448C (en) 1991-07-16
AU584765B2 (en) 1989-06-01
EP0228637A2 (de) 1987-07-15
DE3671900D1 (de) 1990-07-19
EP0228637A3 (en) 1987-09-23
ATE53597T1 (de) 1990-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0763720B2 (ja) 水溶性粉末状凝集剤及びこの凝集剤を使用する下水汚泥の脱水方法
US4479879A (en) Process for dewatering sludges
AU592535B2 (en) Water soluble cationic polymer flocculating agent
JP2624089B2 (ja) カチオン性高分子凝集剤
US4396513A (en) Use of very high charge cationic polymers in biological sludge dewatering
JP3178224B2 (ja) 汚泥脱水剤
JP3314431B2 (ja) 汚泥脱水剤
JP3247795B2 (ja) 両性高分子汚泥脱水剤及びこれを用いた汚泥脱水方法
US3488720A (en) Process of manufacturing polyacrylamide-based flocculant and flocculations therewith
JPS6352527B2 (ja)
JP3314432B2 (ja) 汚泥脱水剤
JP3064878B2 (ja) 有機汚泥の処理法
JP2000126800A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JP3222247B2 (ja) 汚泥脱水方法
JPH09225499A (ja) 有機汚泥の脱水剤、有機汚泥の処理方法および有機汚泥の脱水剤の製造方法
JP3181132B2 (ja) 有機汚泥の脱水方法
JP4098415B2 (ja) アニオン性高分子凝集剤の使用方法
JP2004121997A (ja) 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法
JPH0118800B2 (ja)
JP2001129311A (ja) 高分子凝集剤およびその製造方法並びに有機性汚泥の脱水方法
JPH08283349A (ja) 両性高分子凝集剤
JPH1085797A (ja) 汚泥の脱水剤及び脱水方法
JP3722245B2 (ja) 汚泥の脱水方法
JPH08229600A (ja) 有機性汚泥の脱水方法
JPH1147799A (ja) 汚泥の脱水方法