JPH0762094B2 - ポリオレフイン組成物 - Google Patents

ポリオレフイン組成物

Info

Publication number
JPH0762094B2
JPH0762094B2 JP61160836A JP16083686A JPH0762094B2 JP H0762094 B2 JPH0762094 B2 JP H0762094B2 JP 61160836 A JP61160836 A JP 61160836A JP 16083686 A JP16083686 A JP 16083686A JP H0762094 B2 JPH0762094 B2 JP H0762094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tert
compound
polyolefin
polyolefin composition
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61160836A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6317944A (ja
Inventor
哲 永見
圭司 河本
Original Assignee
三井石油化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井石油化学工業株式会社 filed Critical 三井石油化学工業株式会社
Priority to JP61160836A priority Critical patent/JPH0762094B2/ja
Publication of JPS6317944A publication Critical patent/JPS6317944A/ja
Publication of JPH0762094B2 publication Critical patent/JPH0762094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は耐熱性、耐候性を有し、かつピンク変色の改善
されたポリオレフィン組成物に関する。
従来の技術 ポリオレフィンの主要な用途の一つとして自動車の内外
装板が挙げられるが、この場合の要求される性質として
耐熱性と耐候性がある。
この要求に対し従来はポリオレフィンにIrganox1010
(チバ・ガイガー社の商品名)やサノールLS770(ピペ
ラジン系耐候安定剤、三共製)などの添加剤を配合する
処法は良く知られている。
発明が解決しようとする問題点 前記ポリオレフィン組成物が自動車の内外装板に使用さ
れると、燃焼排ガス、原動機排ガス等に存在するNOx
起因すると思われるピンクに変色する欠点を有してい
る。
本発明はこのピンク変色を改善することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、ポリオレフィンに下記(1)〜(3)で示さ
れる化合物を配合したことを特徴とする耐熱性及び耐候
性にすぐれたポリオレフィン組成物である。
(1)テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−tert−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メ
タン(以下化合物Aと云う) (2)ビス(2,2′,6,6′−テトラアルキル−4−ピペ
リジン)ジカルボキシレート(以下化合物Bと云う) (3)次の〜で示されるリン系安定剤の1種又は2
種以上。
水素添加ビスフェノール系−ペンタエリスリトールホ
スファイトポリマー(以下化合物Dと云う) ビス(2−tert又は2,4−ジ−tert−アルキルフェニ
ル)ペンタエリスリトールジホスファイト(以下化合物
Fと云う) 本発明でいうポリオレフィン組成物の基材ポリオレフィ
ンは代表的にはポリエチレン、ポリプロピレン、4−メ
チル−1−ペンテンの単独重合体又は共重合体、(TPX
)等の高結晶質成分、エチレン−α−オレフィン非晶
質又は低結晶重合体、プロピレン−1−ブテンの低結晶
質又は非結晶質共重体等の低結晶質又は非晶質成分など
のブロック共重合体又はブレンドである。
これらに要求される代表的な物性物としては、 MFR(230℃)5〜30g/10min、好ましくは8〜15g/10mi
n。
を挙げることができ、他の物性は用途に応じて定められ
る。
化合物Aの代表例としてはIrganox1010(チバ・ガイギ
ー社)の商品名で知られ、次の構造式を有している。こ
の化合物Aをポリオレフィン100重量部に対して0.03〜
0.3重量部を使用する。その使用量が下限未満では耐酸
化性付与能力が不足し、上限超では、配合物のピンク変
色が明らかに観測される様になる。
又、化合物Bの代表例は、商品サノールLS770(三共
製)で知られ、次の構造式を有している。この化合物B
をポリオレフィン100重量部に対して通常0.05〜0.4重量
部を使用する。その使用量が下限未満では配合物に耐候
性を付与する能力に不足を来し、上限超では、化合物B
のブルーミングを生ずる。
ピンク変色防止のために用いるリン系耐候安定剤の代表
例(化合物D、F)は次の構造式〜で示される亜リ
ン酸系化合物である。
水素添加ビスフェノールA・ペンタエリスリトールホ
スファイトポリマー 商品名JPH3800(城北化学社製)として市販されてい
る。
ビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)ペンタエリス
リトールジホスファイト 商品名ウェストン624(Weston624、ボルグワーナー社
製)として市販されている。
これらを1種又は2種以上用い、使用量は化合物A及び
化合物Bの合計量に対して50〜500%程度である。
実施例 以下実施例を用いて説明する。
ポリオレフィン(MFR(230℃)10g/10min)100重量部に
対し第1表に示す処方で試験片を成形し、倉庫内にNOx
ガスを高濃度に含む空気雰囲気下12か月間保管し、試験
片のピンク変色を目視及びa値測定によって評価した。
a値とは、JIS Z8730−1980(ハンター色差表示法)に
よるもので、JIS 8722に規定する三刺激値X、Y、Zよ
り次の式 a=17.5(1.02X−Y)/Y1/2 で表わされるクロマティクネス指数を求めたものであ
る。
aが0のとき無色、プラスになる程赤変、マイナスにな
る程緑変することを示す。
結果を第1表に示した。表中、TNP、P−EPQ、Weston61
8及びSt−Caは次の化合物を示す。
TNP:トリス(モノノニルフェニル及びジノニルフェニル
混合体)ホスファイト St−Ca:ステアリン酸カルシウム (C17H35COO)2Ca P−EPQ:テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニ
ル)−4,4′−ビフェニレンジホスナイト Weston618:ジステリアリルペンタエリスリトールジホス
ファイト 発明の効果 第1表から判るように、リン系化合物であってもTNP、
P−EPQ、Weston618は効果が薄く、Irganox1010やサノ
ールLS770を併用しないときは、ピンク変色はないが、
試験片は緑変化した。
本発明組成物はいずれもピンク変色が著しく改善をみ
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 85:02) (C08K 5/00 5:13 5:3435 5:524) (56)参考文献 特開 昭62−138542(JP,A) 特開 昭60−124642(JP,A) 特開 昭60−199039(JP,A) 特開 昭60−130635(JP,A) 特開 昭60−120732(JP,A) 特開 昭61−53344(JP,A) 特開 昭54−25931(JP,A) 特開 昭58−147445(JP,A) 特開 昭61−14240(JP,A) 特開 昭60−79950(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリオレフィンに下記(1)〜(3)で示
    される化合物を配合したことを特徴とする耐熱性及び耐
    候性にすぐれたポリオレフィン組成物。 (1)テトラキス〔メチレン−3−(3,5−ジ−tert−
    ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メ
    タン (2)ビス(2,2′,6,6′−テトラアルキル−4−ピペ
    リジン)ジカルボキシレート (3)次の〜で示されるリン系安定剤の1種又は2
    種。 水素添加ビスフェノール系−ペンタエリスリトールホ
    スファイトポリマー ビス(2−tert又は2,4−ジ−tert−アルキルフェニ
    ル)ペンタエリスリトールジホスファイト
JP61160836A 1986-07-10 1986-07-10 ポリオレフイン組成物 Expired - Fee Related JPH0762094B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61160836A JPH0762094B2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10 ポリオレフイン組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61160836A JPH0762094B2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10 ポリオレフイン組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6317944A JPS6317944A (ja) 1988-01-25
JPH0762094B2 true JPH0762094B2 (ja) 1995-07-05

Family

ID=15723462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61160836A Expired - Fee Related JPH0762094B2 (ja) 1986-07-10 1986-07-10 ポリオレフイン組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0762094B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2581201B2 (ja) * 1988-12-29 1997-02-12 東レ株式会社 長繊維不織布およびその製造方法
JP2586125B2 (ja) * 1988-12-29 1997-02-26 東レ株式会社 長繊維不織布およびその製法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5425931A (en) * 1977-07-30 1979-02-27 Matsushita Electric Works Ltd Method of making inorganic hardened plate
JPS60120732A (ja) * 1983-12-05 1985-06-28 Chisso Corp 安定化されたポリオレフィン組成物
JPS60124642A (ja) * 1983-12-10 1985-07-03 Chisso Corp 安定化されたポリオレフィン組成物
JPS60130635A (ja) * 1983-12-17 1985-07-12 Chisso Corp 安定化されたポリオレフイン組成物
JPS60199039A (ja) * 1984-03-22 1985-10-08 Chisso Corp 安定化されたポリオレフイン組成物
JPS6153344A (ja) * 1984-08-22 1986-03-17 Adeka Argus Chem Co Ltd 耐放射線性ポリオレフイン組成物
JPH066645B2 (ja) * 1985-12-11 1994-01-26 住友化学工業株式会社 ポリオレフイン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6317944A (ja) 1988-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3436362A (en) Halogen-containing polymers and polyolefins stabilized with uracils
JPH01254769A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPH07119318B2 (ja) 安定剤組成物
KR100226316B1 (ko) 안정화 폴리올레핀 조성물
US4377651A (en) Polyolefin stabilization
US4363663A (en) Antimicrobial solution
JPH04503213A (ja) ジオキサホスホリナン化合物及びそれで安定化されたポリオレフィン組成物
JPH0762094B2 (ja) ポリオレフイン組成物
JPS60124642A (ja) 安定化されたポリオレフィン組成物
US4579894A (en) Self-extinguishing polyolefinic compositions having improved flame resistance characteristics and a high thermal stability
US5352830A (en) Phosphorous organic amides suitable as stabilizers and polymer compositions which comprise them
JPS6346108B2 (ja)
JPS5930842A (ja) 安定化ポリオレフイン樹脂組成物
JPH07107111B2 (ja) 安定性の改良されたポリオレフィン組成物
JPH0699610B2 (ja) 熱安定化されたメタクリル共重合体組成物
JP3133375B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂組成物
JPS61133251A (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
US3644279A (en) Polymers of mono-1-olefins stabilized against degradation by ultraviolet light
JPH10231396A (ja) ポリプロピレン組成物
JPH02238034A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
JPH04220446A (ja) 安定化されたフィルム成形用ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3892133B2 (ja) 帯電防止性樹脂組成物
JPS6114240A (ja) 線状低密度ポリエチレン樹脂組成物
JPH01204965A (ja) 安定化された合成樹脂組成物
US3849352A (en) Flame retardant polyolefin compositions of improved color and melt stability

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees