JPH0760119A - 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法 - Google Patents

排ガス浄化材及び排ガス浄化方法

Info

Publication number
JPH0760119A
JPH0760119A JP5234200A JP23420093A JPH0760119A JP H0760119 A JPH0760119 A JP H0760119A JP 5234200 A JP5234200 A JP 5234200A JP 23420093 A JP23420093 A JP 23420093A JP H0760119 A JPH0760119 A JP H0760119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
catalyst
oxide
oxygen
purifying material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5234200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3440290B2 (ja
Inventor
Tatsuo Miyadera
達雄 宮寺
Kiyohide Yoshida
清英 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riken Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Riken Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Riken Corp filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP23420093A priority Critical patent/JP3440290B2/ja
Priority to US08/295,012 priority patent/US6284211B1/en
Priority to DE69402487T priority patent/DE69402487T2/de
Priority to EP94306320A priority patent/EP0640380B1/en
Publication of JPH0760119A publication Critical patent/JPH0760119A/ja
Priority to US08/439,892 priority patent/US6057259A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3440290B2 publication Critical patent/JP3440290B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • B01J35/19
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9418Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by selective catalytic reduction [SCR] using a reducing agent in a lean exhaust gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/20Vanadium, niobium or tantalum
    • B01J23/22Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/24Chromium, molybdenum or tungsten
    • B01J23/30Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/50Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/66Silver or gold
    • B01J23/68Silver or gold with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/104Silver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20723Vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20776Tungsten
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9413Processes characterised by a specific catalyst
    • B01D53/9422Processes characterised by a specific catalyst for removing nitrogen oxides by NOx storage or reduction by cyclic switching between lean and rich exhaust gases (LNT, NSC, NSR)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 窒素酸化物や、一酸化炭素、水素、炭化水素
等の未燃焼分に対する理論反応量以上の酸素を含有する
燃焼排ガスから、効率良く窒素酸化物を除去することが
できる排ガス浄化材を提供する。 【構成】 多孔質の無機酸化物に活性種である銀又は銀
酸化物0.2〜20重量%(元素換算値)を担持してな
る第一の触媒と、多孔質の無機酸化物に活性種であるW
及び/又はVの酸化物1〜50重量%(酸化物換算値)
を担持してなる第二の触媒とからなる排ガス浄化材を用
い、外部から排ガス中に含酸素有機化合物添加し、窒素
酸化物を還元する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は窒素酸化物と過剰の酸素
を含む燃焼排ガスから、窒素酸化物を効果的に除去する
排ガス浄化材及びそれを用いた浄化方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】自動車
用エンジン等の内燃機関や、工場等に設置された燃焼機
器、家庭用ファンヒーターなどから排出される各種の燃
焼排ガス中には、過剰の酸素とともに一酸化窒素、二酸
化窒素等の窒素酸化物が含まれている。ここで、「過剰
の酸素を含む」とは、その排ガス中に含まれる一酸化炭
素、水素、炭化水素等の未燃焼成分を燃焼するのに必要
な理論酸素量より多い酸素を含むことを意味する。ま
た、以下における窒素酸化物とは一酸化窒素及び/又は
二酸化窒素を指す。
【0003】この窒素酸化物は酸性雨の原因の一つとさ
れ、環境上の大きな問題となっている。そのため、各種
燃焼機器が排出する排ガス中の窒素酸化物を除去するさ
まざまな方法が検討されている。
【0004】過剰の酸素を含む燃焼排ガスから窒素酸化
物を除去する方法として、特に大規模な固定燃焼装置
(工場等の大型燃焼機等)に対しては、アンモニアを用
いる選択的接触還元法が実用化されている。
【0005】しかしながら、この方法においては、窒素
酸化物の還元剤として用いるアンモニアが高価であるこ
と、またアンモニアは毒性を有すること、そのために未
反応のアンモニアが排出しないように排ガス中の窒素酸
化物濃度を計測しながらアンモニア注入量を制御しなけ
ればならないこと、一般に装置が大型となること等の問
題点がある。
【0006】また、別な方法として、水素、一酸化炭
素、炭化水素等のガスを還元剤として用い、窒素酸化物
を還元する非選択的接触還元法があるが、この方法で
は、効果的な窒素酸化物の低減除去を実行するためには
排ガス中の酸素との理論反応量以上の還元剤を添加しな
ければならず、還元剤を多量に消費する欠点がある。こ
のため非選択的接触還元法は、実際上は、理論空燃比付
近で燃焼した残存酸素濃度の低い排ガスに対してのみ有
効となり、汎用性に乏しく実際的でない。
【0007】そこで、ゼオライト又はそれに遷移金属を
担持した触媒を用いて、排ガス中の酸素との理論反応量
以下の還元剤を添加して窒素酸化物を除去する方法が提
案された(たとえば、特開昭63-100919 号、同63-28372
7 号、特開平1-130735号、及び日本化学会第59春季年会
(1990年)2A526、同第60秋季年会 (1990年)3L420、3L42
2 、3L423 、「触媒」vol.33 No.2 、59ページ、1991年
等) 。
【0008】しかしながら、これらの方法では、窒素酸
化物の除去温度領域が狭く、また、水分を含むような排
ガスでは、窒素酸化物の除去率が著しく低下することが
わかった。
【0009】したがって、本発明の目的は、固定燃焼装
置および酸素過剰条件で燃焼するガソリンエンジン、デ
ィーゼルエンジン等からの燃焼排ガスのように、窒素酸
化物や、一酸化炭素、水素、炭化水素等の未燃焼分に対
する理論反応量以上の酸素を含有する燃焼排ガスから、
効率良く窒素酸化物を除去することができる排ガス浄化
材及び排ガス浄化方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題に鑑み鋭意研究
の結果、本発明者は、多孔質の無機酸化物に銀成分を担
持してなる触媒上で、エタノールなどの含酸素有機化合
物、酸素、及び窒素酸化物の反応の副生成物としてアン
モニアが生成されていることを見出し、排ガス浄化材を
上記銀系触媒と、アンモニアを還元剤として窒素酸化物
を還元できるW、V系触媒とを組み合わせて形成される
排ガス浄化材を用い、排ガス中に含酸素有機化合物を添
加して特定の温度で上記の触媒に排ガスを接触させれ
ば、10%の水分を含む排ガスでも、広い温度領域で窒
素酸化物を効果的に除去することができることを発見
し、本発明を完成した。
【0011】すなわち、窒素酸化物と、共存する未燃焼
成分に対する理論反応量より多い酸素とを含む燃焼排ガ
スから窒素酸化物を除去する本発明の排ガス浄化材は、
多孔質の無機酸化物に活性種である銀又は銀酸化物0.
2〜20重量%(元素換算値)を担持してなる第一の触
媒と、多孔質の無機酸化物に活性種であるW及び/又は
Vの酸化物1〜50重量%(酸化物換算値)を担持して
なる第二の触媒とからなることを特徴とする。
【0012】また、窒素酸化物と、共存する未燃焼成分
に対する理論反応量より多い酸素とを含む燃焼排ガスか
ら窒素酸化物を除去する本発明の排ガス浄化方法は、上
記排ガス浄化材を排ガス導管の途中に設置し、前記浄化
材の上流側で炭素数2以上の含酸素有機化合物又はそれ
を含む燃料を添加した排ガスを、150〜650℃にお
いて前記浄化材に接触させ、もって前記排ガス中の含酸
素有機化合物との反応により前記窒素酸化物を除去する
ことを特徴とする。
【0013】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
は、多孔質の無機酸化物に活性種である銀又は銀酸化物
0.2〜20重量%(元素換算値)を担持してなる第一
の触媒と、多孔質の無機酸化物に活性種であるW及び/
又はVの酸化物1〜50重量%(酸化物換算値)を担持
してなる第二の触媒とからなる排ガス浄化材を排ガス導
管中に設置し、浄化材の設置位置より上流側で含酸素有
機化合物を添加した排ガスをこの浄化材に接触させて、
排ガス中の窒素酸化物を還元除去する。本発明では、第
一の触媒と第二の触媒を組み合わせて用いるが、排ガス
流入側に第一の触媒を、流出側に第二の触媒を配置する
のが好ましい。このように配置することによって、広い
排ガス温度領域で窒素酸化物を効果的に還元除去するこ
とができる。
【0014】本発明の排ガス浄化材の第一の好ましい形
態は、粉末状の多孔質無機酸化物に触媒活性種を担持し
てなる触媒を浄化材基体にコートしてなる浄化材であ
る。浄化材の基体を形成するセラミックス材料として
は、γ−アルミナ及びその酸化物(γ−アルミナ−チタ
ニア、γ−アルミナ−シリカ、γ−アルミナ−ジルコニ
ア等)、ジルコニア、チタニア−ジルコニアなどの多孔
質で表面積の大きい耐熱性のものが挙げられる。高耐熱
性が要求される場合、コージェライト、ムライト、アル
ミナ及びそれらの複合物等を用いるのが好ましい。ま
た、排ガス浄化材の基体に公知の金属材料を用いること
もできる。
【0015】排ガス浄化材の基体の形状及び大きさは、
目的に応じて種々変更できる。実用的には、入口部分と
出口部分とからなる二つ又は二つ以上の部分からなるこ
とが好ましい。またその構造としては、ハニカム構造
型、フォーム型、繊維状耐火物からなる三次元網目構造
型、あるいは顆粒状、ペレット状等が挙げられる。
【0016】本発明の排ガス浄化材の第二の好ましい形
態は、ペレット状又は顆粒状粉末状の多孔質無機酸化物
に触媒活性種を担持してなる触媒を作成し、所望の順序
で充填してなる浄化材である。
【0017】本発明の浄化材には以下の二つの触媒が形
成されている。 (1)第一の触媒 第一の触媒は、多孔質無機酸化物に銀成分を担持してな
る。多孔質の無機酸化物としては、多孔質のアルミナ、
シリカ、チタニア、ジルコニア、及びそれらの複合酸化
物等を使用することができるが、好ましくはγ−アルミ
ナ又はアルミナ系複合酸化物を用いる。γ−アルミナ又
はアルミナ系複合酸化物を用いることにより、添加した
含酸素有機化合物及び/又は排ガス中の残留炭化水素と
排ガス中の窒素酸化物との反応が効率良く起こる。
【0018】多孔質の無機酸化物の比表面積は10m2
/g以上であるのが好ましい。比表面積が10m2 /g
未満であると、排ガスと無機酸化物(及びこれに担持し
た銀成分)との接触面積が小さくなり、良好な窒素酸化
物の除去が行えない。
【0019】上記したγ−アルミナ等の無機酸化物に活
性種として担持する銀成分の担持量は、無機酸化物10
0重量%に対して0.2〜20重量%(元素換算値)と
する。0.2重量%未満では窒素酸化物の除去率が低下
する。また、20重量%を超す量の銀を担持すると含酸
素有機化合物自身の燃焼が起きやすく、窒素酸化物の除
去率はかえって低下する。好ましい銀成分の担持量は
0.5〜15重量%である。なお、銀成分は、排ガスの
温度領域では金属又は酸化物の状態にあり、相互に容易
に変換し得る。
【0020】アルミナ等の無機酸化物に銀成分を担持す
る方法としては、公知の含浸法、沈澱法、ゾルーゲル
法、粉末法等を用いることができる。含浸法を用いる
際、硝酸銀水溶液等の銀成分を有する溶液に多孔質無機
酸化物を浸漬し、70℃程度で乾燥後、100〜600
℃で段階的に昇温して焼成するのが好ましい。また、最
後に300〜650℃で酸化処理するのが好ましい。
【0021】なお、上記浄化材の第一の好ましい形態で
は、浄化材基体上に設ける第一の触媒の厚さは、一般
に、基体材と、この触媒との熱膨張特性の違いから制限
される場合が多い。浄化材基体上に設ける触媒の厚さを
300μm以下とするのがよい。このような厚さとすれ
ば、使用中に熱衝撃等で浄化材が破損することを防ぐこ
とができる。浄化材基体の表面に触媒を形成する方法は
公知のウォシュコート法、ゾルーゲル法等によって行わ
れる。
【0022】また、浄化材基体の表面上に設ける第一触
媒の量は、浄化材基体の20〜300g/lとするのが
好ましい。触媒の量が20g/l未満では良好なNOx の
除去が行えない。一方、触媒の量が300g/lを超え
ると除去特性はそれほど上がらず、圧力損失が大きくな
る。より好ましくは、浄化材基体の表面上に設ける第一
の触媒を浄化材基体の50〜250g/lとする。
【0023】(2)第二の触媒 第二の触媒は、多孔質無機酸化物に触媒活性種を担持し
てなる。多孔質無機酸化物としては、チタニア及びそれ
を含む複合無機酸化物、ジルコニア、チタニア−ジルコ
ニアなどの多孔質で表面積の大きい耐熱性のセラミック
スが挙げられる。好ましくはチタニア及びそれを含む複
合酸化物を用いる。
【0024】上記の第二触媒の活性種としては、W及び
/又はVの酸化物を用いる。第二の触媒で無機酸化物に
担持する活性種の合計は、上述の多孔質の無機酸化物を
基準(100重量%) として1〜50重量%(酸化物換算
値)とし、好ましくは2〜40重量%(酸化物換算値)
とする。触媒活性種の量が前記無機酸化物に対して、5
0重量%を超しても効果に変化がなく、また触媒活性種
の量が1重量%未満では、窒素酸化物の還元率は低下す
ることになる。W、Vの酸化物を用いることにより、ア
ンモニアを還元剤とする窒素酸化物の除去が可能にな
る。
【0025】また、本発明では、アンモニアによる窒素
酸化物の還元反応を促進する触媒であれば、W、Vの酸
化物に限らず用いることが可能である。
【0026】第二の触媒における活性種の担持は、公知
の含浸法、沈澱法、ゾルーゲル法、粉末法等を用いるこ
とができる。含浸法を用いる際、触媒活性種元素のアン
モニウム塩、しゅう酸塩等の水溶液に多孔質無機酸化物
を浸漬し、70℃で乾燥後、100〜600℃で段階的
に昇温して焼成することによって行われる。この焼成は
空気中、酸素雰囲気下、窒素雰囲気下、又は水素ガス流
下で行うが、又はなお、担持成分は金属元素として表示
しているが、窒素雰囲気下又は水素ガス流下焼成したと
きは、最後に300〜650℃で酸化処理を行うと効果
的である。通常の浄化材の使用温度条件では担持成分は
金属と酸化物の状態で存在する。
【0027】なお、上記浄化材の第一の好ましい形態で
は、浄化材基体上に設ける第二の触媒の厚さを300μ
m以下とするのがよい。また、浄化材基体の表面上に設
ける第二の触媒の量は、浄化材基体の20〜300g/
lとするのが好ましい。また、浄化材基体がチタニアな
どの多孔質無機酸化物からなるときは、それらにW及び
/又はVの酸化物を所定量担持して浄化剤として用いる
ことができる。その他にW及び/又はVの酸化物を所定
量担持したチタニア等の多孔質無機酸化物をハニカム等
の成形体に成形して用いることができる。
【0028】本発明においては、第一の触媒と、第二の
触媒との重量比は、10:1〜1:5とするのが好まし
い。比率が1:5未満である(第一の触媒が少ない)
と、250〜600℃の広い温度範囲で全体的に窒素酸
化物の浄化率が低下する。一方、比率が5:1を超え、
第二の触媒が少ないと、第一の触媒上でできたアンモニ
アが反応せず、そのまま排出され、排出するガス中のア
ンモニア濃度が増す。より好ましい第一触媒と第二触媒
の重量比は4:1〜1:4である。
【0029】上述した構成の浄化材を用いれば、150
〜650℃の広い温度領域において、水分を10%程度
を含む排ガスでも、良好な窒素酸化物の除去を行うこと
ができる。また、アンモニアはより優先的に二酸化窒素
と反応するため、窒素酸化物中の有害な二酸化窒素の割
合を減らすことができる。
【0030】次に、本発明の方法について説明する。ま
ず、排ガス浄化材を排ガス導管の途中に設置する。好ま
しくは、第一の触媒が排ガスの入口に面し、第二の触媒
が排ガスの出口に面するように配置する。
【0031】排ガス中には、残留炭化水素としてエチレ
ン、プロピレン等がある程度は含まれるが、一般に排ガ
ス中のNOx を還元するのに十分な量ではないので、外部
から含酸素有機化合物からなる還元剤を排ガス中に導入
する。還元剤の導入位置は、浄化材を設置した位置より
上流側である。
【0032】外部から導入する含酸素有機化合物とし
て、炭素数2以上のエタノール、イソプロピルアルコー
ル等のアルコール類、又それらを含む燃料を用いること
ができる。外部から導入する含酸素有機化合物の量は、
重量比(添加する還元剤の重量/排ガス中の窒素酸化物
の重量)が0.1〜5となるようにするのが好ましい。
この重量比が0.1未満であると、窒素酸化物の除去率
が大きくならない。一方、5を超えると、燃費悪化につ
ながる。
【0033】また、含酸素有機化合物を含む燃料を添加
する場合、燃料としてガソリン、軽油、灯油などを用い
るのが好ましい。この場合、含酸素有機化合物の量は上
記と同様に重量比(添加する還元剤の重量/排ガス中の
窒素酸化物の重量)が0.1〜5となるように設定す
る。
【0034】本発明では、含酸素有機化合物等による窒
素酸化物の還元除去を効率的に進行させるために、浄化
材の全体見かけ空間速度は 500,000h-1以下とする。空
間速度が 500,000h-1を越えると、窒素酸化物の還元反
応が十分に起こらず、窒素酸化物の除去率が低下する。
好ましい空間速度は 300,000h-1以下とする。
【0035】また、本発明では、含酸素有機化合物と窒
素酸化物とが反応する部位である浄化材設置部位におけ
る排ガスの温度を150〜650℃に保つ。排ガスの温
度が150℃未満であると還元剤と窒素酸化物との反応
が進行せず、良好な窒素酸化物の除去を行うことができ
ない。一方、650℃を超す温度とすると、含酸素有機
化合物自身の燃焼が始まり、窒素酸化物の還元除去が行
えない。好ましい排ガス温度は、250〜600℃であ
る。
【0036】
【実施例】本発明を以下の具体的実施例によりさらに詳
細に説明する。実施例1 市販のペレット状γ−アルミナ(直径1.5mm 、長さ約2
〜3mm、比表面積260m2 /g)10gに、硝酸銀水
溶液を用いて銀を2重量%(元素換算値)担持し、乾燥
後、空気中で600℃まで段階的に焼成し、銀系浄化材
を調製した。
【0037】次に、タングステン酸アンモニウムパラ五
水和物1.8g、しゅう酸1.0gに水6.2mlを加
え、水浴上で加熱して溶解させた後、冷却した水溶液
に、チタニア(粒径0.5〜2.0mm、比表面積35m
2 /g)10gを投入し、30分間浸漬した。その後、
溶液からチタニア粒子を分離し、空気中で、80℃、1
00℃、120℃で各2時間乾燥した。続いて、酸素2
0%を含む窒素気流下で120℃から500℃まで5時
間かけで昇温し、500℃で4時間焼成して、チタニア
に対してWO3 を9.5重量%担持したW系浄化材を調
製した。
【0038】浄化材を、排ガスの流入側に銀系浄化材
3.13ml、流出側にW系浄化材3.13mlになるよう
に、反応管内にセットした。次に、表1に示す組成のガ
ス(一酸化窒素、二酸化炭素、酸素、エタノール、窒
素、及び水分)を毎分2.0リットル(標準状態)の流
量で流して(全体の見かけ空間速度約19,200
-1)、反応管内の排ガス温度を300〜550℃の範
囲に保ち、エタノールと窒素酸化物とを反応させた。
【0039】 表1 成分 濃度 一酸化窒素 1000 ppm (乾燥ベース) 二酸化炭素 10 容量% (乾燥ベース) 酸素 10 容量% (乾燥ベース) エタノール 1250 ppm (乾燥ベース) 窒素 残部 水分 10 容量%(上記成分の総体積に対して)
【0040】反応管通過後のガスの窒素酸化物の濃度を
化学発光式窒素酸化物分析計により測定し、窒素酸化物
の除去率を求めた。結果を表2に示す。
【0041】実施例2 粉末状γ−アルミナ(比表面積200m2 /g)に硝酸
銀水溶液を用いて銀を2重量%担持させた触媒約1.0
gを、市販のコージェライト製ハニカム状成形体(直径
30mm、長さ約12.6mm、400セル/インチ)にコート
し、乾燥後600℃まで段階的に焼成し、銀系浄化材を
調製した。次に、水30mlにV2 5を20g懸濁させ
て、水浴上で約90℃に保ちながら1時間攪拌した。放
冷した後、水を加えて80mlにした。この水溶液4ml取
り、さらに水を2.8ml加えて6.8mlとした後、粉末
チタニア10gを投入し、30分間浸漬し、スラリー状
にした。上記銀系触媒と同様のハニカム状成形体にスラ
リーを1.0g(乾燥ベース)コートした。チタニアに
対してV2 5の含有量は6重量%であった。実施例1
のWO3 /チタニア触媒と同様の条件で乾燥、焼成を行
い、V系浄化材を調製した。排ガスの流入側に銀系浄化
材、流出側にV系浄化材になるように、反応管内にセッ
トし、表1に示す組成のガスで評価した(全体の見かけ
空間速度約14,800h-1)。実験結果を表2に示
す。
【0042】比較例1 実施例1と同様な方法で作成した銀系浄化材を3.13
ml反応管にセットし、表1に示す組成のガスで評価し
た。実験結果を表2に示す。
【0043】比較例2 実施例1と同様な方法で作成した銀系浄化材を6.26
ml反応管にセットし、表1に示す組成のガスで評価し
た。実験結果を表2に示す。
【0044】比較例3 実施例1と同様な方法で作成したW系浄化材を3.13
ml反応管にセットし、表1に示す組成のガスで評価し
た。実験結果を表2に示す。
【0045】 表2 窒素酸化物(NOx)の除去率 反応温度 窒素酸化物の除去率(%) (℃) 実施例1 実施例2 比較例1 比較例2 比較例3 300 74.8 75.5 70.2 91.9 0.0 350 95.2 98.7 89.8 97.6 0.0 400 97.7 97.5 92.1 96.1 0.0 450 96.7 96.5 87.4 90.3 0.0 500 87.3 87.4 73.1 77.6 0.0 550 63.4 64.0 52.4 55.0 8.1
【0046】以上からわかるように、実施例1、2にお
いては、広い排ガス温度領域で窒素酸化物の良好な除去
がみられた。一方、比較例1、2の銀触媒だけでは、窒
素酸化物除去の温度範囲が狭い。また、比較例1の浄化
材通過後排ガスよりアンモニアが検出されたが、実施例
1、2の場合ではアンモニアが検出されず、窒素酸化物
の還元剤としてアンモニアが反応したことがわかる。比
較例3のW系触媒だけでは、窒素酸化物は実質的に除去
されなかった。
【0047】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の排ガス浄
化材を用いれば、広い温度領域において過剰の酸素を含
む排ガス中の窒素酸化物を効率良く除去することができ
る。本発明の排ガス浄化材及び浄化方法は、各種燃焼
機、自動車等の排ガス浄化に広く利用することができ
る。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年7月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】第二の触媒における活性種の担持は、公知
の含浸法、沈澱法、ゾルーゲル法等を用いることができ
る。含浸法を用いる際、触媒活性種元素のアンモニウム
塩、しゅう酸塩等の水溶液に多孔質無機酸化物を浸漬
し、70℃で乾燥後、100〜600℃で段階的に昇温
して焼成することによって行われる。この焼成は空気
中、酸素雰囲気下、窒素雰囲気下で行う。通常の浄化材
の使用温度条件では担持成分は酸化物の状態で存在す
る。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0027
【補正方法】変更
【補正内容】
【0027】なお、上記浄化材の第一の好ましい形態で
は、浄化材基体上の表面に設ける第二の触媒の厚さを3
00μm以下とするのがよい。また、浄化材基体の表面
上に設ける第二の触媒の量は、浄化材基体の20〜30
0g/1とするのが好ましい。また、浄化材基体がチタ
ニアなどの多孔質無機酸化物からなるときは、それらに
W及び/又はVの酸化物を所定量担持して浄化剤として
用いることができる。その他にW及び/又はVの酸化物
を所定量担持したチタニア等の多孔質無機酸化物をハニ
カム等の成形体に成形して用いることができる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0041
【補正方法】変更
【補正内容】
【0041】実施例2 粉末状γ−アルミナ(比表面積200m/g)に硝酸
銀水溶液を用いて銀を2重量%担持させた触媒約10.
gを、市販のコージェライト製ハニカム状成形体(直径
30mm、長さ約12.6mm、400セル/インチ)
にコートし、乾燥後600℃まで段階的に焼成し、銀系
浄化材を調製した。次に、水30mlにVを20
g懸濁させて、水浴上で約90℃に保ちながら1時間撹
拌した。放冷した後、水を加えて80mlにした。この
水溶液を4ml採取し、水を2.8ml加えて6.8m
lとした後、粉末チタニア10gを投入し、30分間浸
漬し、スラリー状にした。上記銀系触媒と同様のハニカ
ム状成形体にスラリーを1.0g(乾燥ベース)コート
した。チタニアに対してVの含有量は6重量%で
あった。実施例1のWO/チタニア触媒と同様の条件
で乾燥、焼成を行い、V系浄化材を調製した。排ガスの
流入側に銀系浄化材、流出側にV系浄化材になるよう
に、反応管内にセットし、表1に示す組成のガスで評価
した(全体の見かけ空間速度約14,800h−1)。
実験結果を表2に示す。
【手続補正書】
【提出日】平成6年8月9日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】アルミナ等の無機酸化物に銀成分を担持す
る方法としては、公知の含浸法、沈澱法等を用いること
ができる。含浸法を用いる際、硝酸銀水溶液等の銀成分
を有する溶液に多孔質無機酸化物を浸漬し、70℃程度
で乾燥後、100〜600℃で段階的に昇温して焼成す
るのが好ましい。また、最後に300〜650℃で酸化
処理するのが好ましい。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年8月10日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】第二の触媒における活性種の担持は、公知
の含浸法、沈澱法等を用いることができる。含浸法を用
いる際、触媒活性種元素のアンモニウム塩、しゆう酸塩
等の水溶液に多孔質無機酸化物を浸漬し、70℃で乾燥
後、100〜600℃で段階的に昇温して焼成すること
によって行われる。この焼成は空気中、酸素雰囲気下、
窒素雰囲気下で行う。通常の浄化材の使用温度条件では
担持成分は酸化物の状態で存在する。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成6年8月31日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0041
【補正方法】変更
【補正内容】
【0041】実施例2 粉末状γ−アルミナ(比表面積200m/g)に硝酸
銀水溶液を用いて銀を2重量%担持させた触媒約1.0
gを、市販のコージェライト製ハニカム状成形体(直径
30mm、長さ約12.6mm、400セル/インチ)
にコートし、乾燥後600℃まで段階的に焼成し、銀系
浄化材を調製した。次に、水30mlにVを20
g懸濁させて、水浴上で80℃に加熱し、撹拌しながら
43gのシュウ酸を徐々に加えて、更に加熱して約90
℃に保ちながら1時間撹拌した。放冷した後、水を加え
て80mlにした。この水溶液を4ml採取し、水を
2.8ml加えて6.8mlとした後、粉末チタニア1
0gを投入し、30分間浸漬し、スラリー状にした。上
記銀系触媒と同様のハニカム状成形体にスラリーを1.
0g(乾燥ベース)コートした。チタニアに対してV
の含有量は6重量%であった。実施例1のWO
チタニア触媒と同様の条件で乾燥、焼成を行い、V系浄
化材を調製した。排ガスの流入側に銀系浄化材、流出側
にV系浄化材になるように、反応管内にセットし、表1
に示す組成のガスで評価した(全体の見かけ空間速度約
14,800h−1)。実験結果を表2に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 35/02 ZAB P 8017−4G 35/04 ZAB 8017−4G 301 L 8017−4G B01D 53/36 102 H (72)発明者 吉田 清英 埼玉県熊谷市末広四丁目14番1号 株式会 社リケン熊谷事業所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 窒素酸化物と、共存する未燃焼成分に対
    する理論反応量より多い酸素とを含む燃焼排ガスから窒
    素酸化物を除去する排ガス浄化材において、多孔質の無
    機酸化物に活性種である銀又は銀酸化物0.2〜20重
    量%(元素換算値)を担持してなる第一の触媒と、多孔
    質の無機酸化物に活性種であるW及び/又はVの酸化物
    1〜50重量%(酸化物換算値)を担持してなる第二の
    触媒とからなることを特徴とする排ガス浄化材。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の排ガス浄化材におい
    て、前記浄化材の排ガス流入側に前記第一の触媒を有
    し、排ガス流出側に前記第二の触媒を有することを特徴
    とする排ガス浄化材。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の排ガス浄化材に
    おいて、前記多孔質無機酸化物が、第一の触媒ではアル
    ミナ又はアルミナ系複合酸化物で、第二の触媒ではチタ
    ニア又はそれを含む複合酸化物であることを特徴とする
    排ガス浄化材。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の排ガス
    浄化材において、前記浄化材は前記第一及び第二の触媒
    をセラッミクス製又は金属製の基体の表面にコートして
    なることを特徴とする排ガス浄化材。
  5. 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかに記載の排ガス
    浄化材において、前記第一及び第二の触媒の多孔質無機
    酸化物はそれぞれペレット状又は顆粒状であることを特
    徴とする排ガス浄化材。
  6. 【請求項6】 窒素酸化物と、共存する未燃焼成分に対
    する理論反応量より多い酸素とを含む燃焼排ガスから窒
    素酸化物を除去する排ガス浄化方法において、請求項1
    〜5のいすれかに記載の排ガス浄化材を用い、前記排ガ
    ス浄化材を排ガス導管の途中に設置し、前記浄化材の上
    流側で炭素数2以上の含酸素有機化合物又はそれを含む
    燃料を添加した排ガスを、150〜650℃において前
    記浄化材に接触させ、もって前記排ガス中の含酸素有機
    化合物との反応により前記窒素酸化物を除去することを
    特徴とする排ガス浄化方法。
JP23420093A 1993-08-26 1993-08-26 排ガス浄化方法 Expired - Lifetime JP3440290B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23420093A JP3440290B2 (ja) 1993-08-26 1993-08-26 排ガス浄化方法
US08/295,012 US6284211B1 (en) 1993-08-26 1994-08-24 Exhaust gas cleaner and method for removing nitrogen oxides
DE69402487T DE69402487T2 (de) 1993-08-26 1994-08-26 Vorrichtung und Verfahren zur Entfernung von Stickstoffoxiden
EP94306320A EP0640380B1 (en) 1993-08-26 1994-08-26 Exhaust gas cleaner and method for removing nitrogen oxides
US08/439,892 US6057259A (en) 1993-08-26 1995-05-12 Exhaust gas cleaner and method for removing nitrogen oxides

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23420093A JP3440290B2 (ja) 1993-08-26 1993-08-26 排ガス浄化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0760119A true JPH0760119A (ja) 1995-03-07
JP3440290B2 JP3440290B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=16967260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23420093A Expired - Lifetime JP3440290B2 (ja) 1993-08-26 1993-08-26 排ガス浄化方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6284211B1 (ja)
EP (1) EP0640380B1 (ja)
JP (1) JP3440290B2 (ja)
DE (1) DE69402487T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527404A (ja) * 2008-07-07 2011-10-27 デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 希薄燃焼内燃機関の排気ガス用の二元触媒NOx還元システム
US9528879B2 (en) 2013-01-21 2016-12-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Infrared detection element, infrared detector, and infrared type gas sensor
CN112221496A (zh) * 2020-10-13 2021-01-15 天津大学 多元金属氧化物基柴油机氧化催化器用催化剂及制备方法

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0682975A1 (en) * 1994-04-20 1995-11-22 Kabushiki Kaisha Riken Device and method for cleaning exhaust gas
EP0761289A3 (en) * 1995-09-08 1997-05-02 Riken Kk Exhaust gas purifiers and exhaust gas purification methods
DE19640161A1 (de) * 1996-09-28 1998-04-02 Volkswagen Ag NOx-Abgasreinigungsverfahren
US6793903B1 (en) 2001-03-08 2004-09-21 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration High temperature decomposition of hydrogen peroxide
US7138358B2 (en) * 2001-11-13 2006-11-21 Sud-Chemie Inc. Catalyzed diesel particulate matter filter with improved thermal stability
US20030118960A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Balmer-Millar Mari Lou Lean NOx aftertreatment system
US7257945B2 (en) * 2003-02-10 2007-08-21 U T Battelle, Llc Stripping ethanol from ethanol-blended fuels for use in NOx SCR
KR100597961B1 (ko) * 2003-04-24 2006-07-06 한국남부발전 주식회사 고정원에서 발생되는 이산화질소 가시매연 저감방법
CN100355488C (zh) * 2003-05-07 2007-12-19 韩国高化环保技术有限公司 通过多次喷射还原氮氧化物的催化方法及其用法
US20050135977A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Caterpillar Inc. Multi-part catalyst system for exhaust treatment elements
US7541010B2 (en) * 2003-12-19 2009-06-02 Caterpillar Inc. Silver doped catalysts for treatment of exhaust
US20060166816A1 (en) * 2004-06-23 2006-07-27 Catalytic Solutions, Inc. Catalysts and processes for selective hydrogenation of acetylene and dienes in light olefin feedstreams
US7153810B2 (en) * 2004-06-24 2006-12-26 Caterpillar Inc Silver doped catalysts for treatment of exhaust
US20060112678A1 (en) * 2004-11-04 2006-06-01 Eaton Corporation Multiple reactant multiple catalyst selective catalytic reduction for NOx abatement in internal combustion engines
US8580216B2 (en) * 2005-02-28 2013-11-12 Ecs Holdings, Inc. Catalyst and method for reducing nitrogen oxides in exhaust streams with hydrocarbons or alcohols
US7431905B2 (en) * 2005-10-04 2008-10-07 General Electric Company Catalyst system and method for the reduction of NOx
US7655203B2 (en) * 2005-10-04 2010-02-02 General Electric Company Multi-component catalyst system and method for the reduction of NOx
US7469531B2 (en) * 2006-09-20 2008-12-30 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus to control injection of a reductant into an exhaust gas feedstream
US8006481B2 (en) * 2006-09-20 2011-08-30 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus to selectively reduce NOx in an exhaust gas feedstream
US7591132B2 (en) * 2006-09-20 2009-09-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Apparatus and method to inject a reductant into an exhaust gas feedstream
US20080131345A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Frederic Vitse Multi-bed selective catalytic reduction system and method for reducing nitrogen oxides emissions
US7891171B2 (en) * 2006-12-05 2011-02-22 GM Global Technology Operations LLC Hybrid catalyst for NOx reduction using fuel hydrocarbons as reductant
US20080317652A1 (en) * 2007-01-09 2008-12-25 Robert Bono Emission control system internal to a boiler
US8802582B2 (en) * 2007-01-09 2014-08-12 Catalytic Solutions, Inc. High temperature ammonia SCR catalyst and method of using the catalyst
US7527776B2 (en) * 2007-01-09 2009-05-05 Catalytic Solutions, Inc. Ammonia SCR catalyst and method of using the catalyst
US7943097B2 (en) 2007-01-09 2011-05-17 Catalytic Solutions, Inc. Reactor system for reducing NOx emissions from boilers
US7767175B2 (en) * 2007-01-09 2010-08-03 Catalytic Solutions, Inc. Ammonia SCR catalyst and method of using the catalyst
EP1944299A1 (en) * 2007-01-11 2008-07-16 Ineos Europe Limited Catalyst system and process for the production of epoxides
US9272271B2 (en) 2007-09-19 2016-03-01 General Electric Company Manufacture of catalyst compositions and systems
US20110047995A1 (en) * 2009-08-31 2011-03-03 General Electric Company Catalyst and method of manufacture
US9375710B2 (en) 2007-09-19 2016-06-28 General Electric Company Catalyst and method of manufacture
JP5215634B2 (ja) * 2007-11-07 2013-06-19 本田技研工業株式会社 排ガス浄化装置
US8220274B2 (en) * 2008-05-15 2012-07-17 Johnson Matthey Inc. Emission reduction method for use with a heat recovery steam generation system
CN102369159A (zh) * 2009-01-30 2012-03-07 巴斯夫公司 用于从烃和氮氧化物来制备氨的催化剂
US20100196237A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 General Electric Company Templated catalyst composition and associated method
US20100196236A1 (en) 2009-01-30 2010-08-05 General Electric Company Templated catalyst composition and associated method
US8178064B2 (en) * 2009-05-11 2012-05-15 Basf Corporation Treatment of power utilities exhaust
US8889587B2 (en) 2009-08-31 2014-11-18 General Electric Company Catalyst and method of manufacture
US8353155B2 (en) * 2009-08-31 2013-01-15 General Electric Company Catalyst and method of manufacture
US20110120100A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-26 General Electric Company Catalyst and method of manufacture
US20120079813A1 (en) * 2010-10-05 2012-04-05 Gm Global Technology Operations, Inc. OPERATING METHODS FOR SELECTIVE CATALYTIC REDUCTION OF NOx
US20120329644A1 (en) 2011-06-21 2012-12-27 General Electric Company Catalyst composition and catalytic reduction system
PL3071538T3 (pl) 2013-11-20 2021-09-06 Lummus Technology Llc Katalizator izomeryzacji podwójnego wiązania olefiny o wysokiej odporności na zatrucie

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3956188A (en) * 1973-12-10 1976-05-11 Engelhard Minerals & Chemicals Corporation Compositions and methods for high temperature stable catalysts
JPS5135667A (ja) * 1974-09-20 1976-03-26 Toa Nenryo Kogyo Kk
DE3407172C2 (de) * 1984-02-28 1986-09-04 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Einrichtung zur Reinigung der Abgase von Dieselmotoren
US4673556A (en) * 1985-11-08 1987-06-16 General Motors Corporation Method of simultaneous oxidation of carbon monoxide and unburned fuel in methanol vehicle exhaust
JPH0611381B2 (ja) 1986-10-17 1994-02-16 株式会社豊田中央研究所 排ガス浄化方法
DE3713169A1 (de) 1987-04-17 1988-11-03 Bayer Ag Verfahren und vorrichtung zur reduktion von stickoxiden
JPS63294947A (ja) 1987-05-26 1988-12-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 窒素酸化物除去用触媒
JP2660411B2 (ja) 1987-11-18 1997-10-08 トヨタ自動車株式会社 排気ガス中の窒素酸化物を還元除去する方法
FR2632874A1 (fr) * 1988-06-20 1989-12-22 Rhone Poulenc Chimie Nouveau catalyseur pouvant etre employe dans un procede de reduction selective des oxydes d'azote
EP0362960A3 (en) 1988-10-05 1990-06-27 Sakai Chemical Industry Co., Ltd., Use of a catalyst composition for denitrization and denitrizing catalysts
EP0455491A3 (en) 1990-05-03 1992-03-18 Sakai Chemical Industry Co., Ltd., Catalysts and methods for denitrization
EP0459396B1 (en) * 1990-05-28 1997-04-16 Agency Of Industrial Science And Technology Process for removing nitrogen oxides from exhaust gases
DE4131954A1 (de) * 1990-09-25 1992-03-26 Riken Kk Abgasreiniger und verfahren zum reinigen von abgasen
JP2801423B2 (ja) * 1991-03-08 1998-09-21 住友金属鉱山 株式会社 窒素酸化物浄化触媒
US5168085A (en) * 1991-05-20 1992-12-01 Corning Incorporated Multi-stage twc system
GB2256375B (en) * 1991-05-31 1995-06-07 Riken Kk Exhaust gas cleaner and method of cleaning exhaust gas
US5534237A (en) * 1991-07-23 1996-07-09 Kubushiki Kaisha Riken Method of cleaning an exhaust gas and exhaust gas cleaner therefor
EP0596927B1 (en) * 1991-07-29 1995-08-23 British Technology Group Ltd Catalyst and catalytic reduction
US5316991A (en) * 1991-11-08 1994-05-31 Ford Motor Company Exhaust treating system for lean-burn CNG engine
US5409681A (en) * 1991-11-27 1995-04-25 Babcock-Hitachi Kabushiki Kaisha Catalyst for purifying exhaust gas
EP0577438B1 (en) 1992-07-03 2001-05-16 Kabushiki Kaisha Riken Exhaust gas cleaner and method of cleaning exhaust gas

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011527404A (ja) * 2008-07-07 2011-10-27 デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 希薄燃焼内燃機関の排気ガス用の二元触媒NOx還元システム
US9528879B2 (en) 2013-01-21 2016-12-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Infrared detection element, infrared detector, and infrared type gas sensor
CN112221496A (zh) * 2020-10-13 2021-01-15 天津大学 多元金属氧化物基柴油机氧化催化器用催化剂及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6284211B1 (en) 2001-09-04
DE69402487T2 (de) 1997-11-06
DE69402487D1 (de) 1997-05-15
EP0640380A1 (en) 1995-03-01
JP3440290B2 (ja) 2003-08-25
US6057259A (en) 2000-05-02
EP0640380B1 (en) 1997-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3440290B2 (ja) 排ガス浄化方法
JP3626999B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH0824583A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH07275709A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP3530214B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH06142523A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP2587000B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP3854325B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP2992629B2 (ja) 排ガス浄化材及びエタノールによる排ガス浄化方法
JP2649217B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JP3509152B2 (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH0975739A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH06198195A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH09248459A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH10165816A (ja) 銀触媒と銀、鉄、 銅系触媒とからなる排ガス浄化材及びエタノールによる排ガス浄化方法
JPH07284664A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH0824654A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH08168650A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH06238164A (ja) 窒素酸化物除去触媒及び除去方法
JPH0824646A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH0852327A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH0788377A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH08168651A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH0857263A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH06238166A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term