JPS63294947A - 窒素酸化物除去用触媒 - Google Patents

窒素酸化物除去用触媒

Info

Publication number
JPS63294947A
JPS63294947A JP62127245A JP12724587A JPS63294947A JP S63294947 A JPS63294947 A JP S63294947A JP 62127245 A JP62127245 A JP 62127245A JP 12724587 A JP12724587 A JP 12724587A JP S63294947 A JPS63294947 A JP S63294947A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
removing nitrogen
tio2
exhaust gas
nitrogen oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62127245A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Iida
耕三 飯田
Yoshiaki Obayashi
良昭 尾林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP62127245A priority Critical patent/JPS63294947A/ja
Publication of JPS63294947A publication Critical patent/JPS63294947A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はボイラ排ガス等の燃焼排ガスあるいに、各種の
硝酸塩分解プロセスから発生する窒素酸化物の除去用触
媒に関する。
〔従来の技術〕
排ガス中の窒素酸化物全除去する方法としては、現在排
ガス中にアンモニアを添加して、触媒上で接触的に還元
し、窒素と水にする方法が主流となっている。用いられ
る触媒は酸化チタンを主成分としたものがすぐれており
、活性金属成分としてバナジウム、タングステン、モリ
ブデンなどを含んだものが知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来用いられている酸化チタンを主成分とした触媒社主
に窒素酸化物がNoであると@に高活性でありNO2の
含有量の多い排ガスに対しては活性が低い。特にNo、
 / Noのモル比が1以上において著しく活性が低下
しそのような場合には、従来触媒での処理が困雛であっ
た。NO2をアンモニア添加して処理する触媒としては
、白金族系触媒が知られているが、このものは高活性を
維持する温度域がせまく、また硫黄酸化物の共存で被毒
をうけるなど、問題が多い。
〔問題点を解決するための手段〕
発明者等は、上記の問題点を解決するため検討した結果
、Ti(h−VxO1系及び’r1o、−v、os−w
o3系の触媒に少量のAgx Oを添加した触媒を用い
ることによってNo鵞がリッチな窒素酸化物の脱硝活性
が著しく向上することを見出し本発明に至った。
すなわち本発明はNo、/Noモル比が1以上に存在す
る排ガス中の窒素酸化物を除去する触媒において、Ti
O,−V2O,ま九はTiO,−V、0.−WO,から
なる触媒にAgをAg、Oとして0.1〜10wt%添
加してなることを特徴とする窒素酸化物除去用触媒であ
る。
本発明触媒の母体ともいうべ@ TiOl−V20g触
媒はTi01 : Vlom =99.5 : (15
〜60 : 40(重量割合)であり、TiO鵞−V=
0.−WOs触媒はTi01 : VloB : WO
2=60〜97.75 : (L 25〜20:2〜2
0(重量割合)のものが好ましい0 また、添加するAgの量はAg、Oとしての重量%で、
触媒全量のα1〜10wt%好ましくはQ、2〜S a
tチがよく、添加方法は含浸法、混線法のいずれも採用
することができる。
本発明触媒は、排ガス処理における反応温度が150〜
450℃の範囲で使用するのが適当でおる。450℃以
上の温度では還元剤のNH。
自体の酸化分解が生じるため、消費NHsの増大につな
がり好ましくない。
反応器の形式としては、固定床、流動床、移動床のいず
れも適用できる。触媒の形状は粒状、格子状、ハニカム
、板状のいずれであってもよいことはもちろんである。
〔実施例〕
(実施例−1) S WtチV、O,を含む醸化チタンベレット(粒径3
■φ)に硝酸銀水溶液t−含浸し、110℃で乾燥後5
00℃、5時間焼成した。硝酸銀水溶液の濃度を変える
ことによって次のような種類の触媒t−調製した◎ 触媒A   T10.−V、0.(5)−Ag20([
Ll)#  B   TiO,−V!0.(5)−Ag
、O(α2)#  CTiO,−’V、0.(5)−A
g、O(α5)#  v   Tio、−v、Os(5
)−Ag意0(2)I  K   Ti01−’/Bo
g(5)−Ag20 (5)なお、上記カッコ内の数値
のうち、V、O@の数値はTie、 +V、O,中(D
 v、os O重量%であり、Ag、0の数値はTie
、 +V、O,+Ag、O中)Agzo O重量囁テあ
る。
(実施例−2) 1 vt%’V!OS 、 8 wt% wos、 f
:含む酸化チタンペレット(粒径3簡φ)t−用い実施
例−1と同様の方法で、以下の触媒をp4裂し友。
触媒F    Ti1l−’/、OS(リ−WOs(8
) −AgsO(αすI  C)    TiO,−V
、Os(リーWOs(8)−AgsO(α2)#  H
T10l−VzOl(リ−WOs(8)−AglO((
15)I  I   T101−VloB(1)−WO
s(8)−AglO(2)z  J    Ti0l−
VzOI(リ−WOs(8)−AgsO(5)なお、上
記カッコ内の数値のうちV!Osの数値はTi01 +
V!011 +Won中Q) VzOs(0重量%であ
り、WO3の数値はTiO2+V2Q1 +WQg中の
WOsの重量%でめり、Ag(h  (D数[ば、Ti
O2+v、os +WO3+Agxo中のAg、O(7
)重量%である。
また、実施例−1及び、実施例−2のAg20t−i浸
する前のペレット触媒を、各々比較触媒−1、比較触媒
−2とする0 (実施例−3) 実施例−1、実施91J−2の各触媒を以下の条件で脱
硝活性を測定した。
触媒ii  :    10m 8V   :  20000 Hr−!温度 :150
〜500℃ No   ’    20 ppm N0I   :    100p10 0pp   :    150ppm 02   °   15% H,O:    10% 残部 二   N冨 結果を表1に示す。
表1 活性側足結果 〔発明の効果〕 表1の結果から明らかなように、本発明の触媒を用いる
ことにより、No、かリッチな排ガスの処理を効率よく
行うことができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)NO_2/NOモル比が、以上に存在する排ガス中
    の窒素酸化物を除去する触媒において、 TiO_2−V_2O_5またはTiO_2−V_2O
    _5−WO_3からなる触媒にAgをAg_2Oとして
    0.1〜10wt%添加してなることを特徴とする窒素
    酸化物除去用触媒。
JP62127245A 1987-05-26 1987-05-26 窒素酸化物除去用触媒 Pending JPS63294947A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127245A JPS63294947A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 窒素酸化物除去用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127245A JPS63294947A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 窒素酸化物除去用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63294947A true JPS63294947A (ja) 1988-12-01

Family

ID=14955290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62127245A Pending JPS63294947A (ja) 1987-05-26 1987-05-26 窒素酸化物除去用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63294947A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0640380A1 (en) * 1993-08-26 1995-03-01 Kabushiki Kaisha Riken Exhaust gas cleaner and method for removing nitrogen oxides
JP2006320781A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱硝触媒

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0640380A1 (en) * 1993-08-26 1995-03-01 Kabushiki Kaisha Riken Exhaust gas cleaner and method for removing nitrogen oxides
US6057259A (en) * 1993-08-26 2000-05-02 Kabushiki Kaisha Riken Exhaust gas cleaner and method for removing nitrogen oxides
US6284211B1 (en) 1993-08-26 2001-09-04 Jiro Hiraishi Of Director-General Of Agency Of Industrial Science & Technology Exhaust gas cleaner and method for removing nitrogen oxides
JP2006320781A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 脱硝触媒
JP4658681B2 (ja) * 2005-05-17 2011-03-23 三菱重工業株式会社 脱硝触媒

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5271913A (en) Denitration catalyst for high-temperature exhaust gas
US6843971B2 (en) Process and catalyst for reducing nitrogen oxides
US20160256822A1 (en) Scr catalyst for removal of nitrogen oxides
US4564604A (en) Catalyst for treating waste gases
CN106861675A (zh) 堇青石蜂窝陶瓷为基体的整体式低温脱硝催化剂及其制备方法
JPS63294947A (ja) 窒素酸化物除去用触媒
JPS58183946A (ja) 脱硝触媒及びその調製法
CA2033291C (en) Denitration catalyst for high-temperature exhaust gas
JPH0418932A (ja) 窒素酸化物脱硝触媒及び排ガス処理方法
JPS63294946A (ja) 窒素酸化物除去用触媒
KR102292551B1 (ko) 황에 대한 내구성이 우수한 scr 촉매
KR20220145935A (ko) 암모니아 산화용 촉매 및 이의 제조 방법
JPS63240951A (ja) 窒素酸化物除去用触媒
JPS62298431A (ja) 窒素酸化物の除去方法
JPH07232075A (ja) 窒素酸化物除去用触媒およびその製造方法
JP3100920B2 (ja) 燃焼排ガスの窒素酸化物除去触媒
JPH02184342A (ja) 排煙脱硝触媒
JP7278555B1 (ja) 排ガスの脱硝方法
JPS5594643A (en) Denitrification catalyst
CN107376898A (zh) 一种scr脱硝催化剂及其制备方法
JP3507538B2 (ja) 排ガス用浄化触媒および浄化方法
JP2001162171A (ja) 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法
JPH0714460B2 (ja) 排ガス中の窒素酸化物と一酸化炭素の同時処理方法
JPS62250947A (ja) 窒素酸化物と一酸化炭素の同時処理用触媒
KR100523287B1 (ko) 질소산화물 제거용 Cu/제올라이트 촉매 및 이의 제조방법