JPH0759428B2 - 注ぎ出し用キャップ - Google Patents

注ぎ出し用キャップ

Info

Publication number
JPH0759428B2
JPH0759428B2 JP62208331A JP20833187A JPH0759428B2 JP H0759428 B2 JPH0759428 B2 JP H0759428B2 JP 62208331 A JP62208331 A JP 62208331A JP 20833187 A JP20833187 A JP 20833187A JP H0759428 B2 JPH0759428 B2 JP H0759428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper lid
cap
cap body
pouring
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62208331A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6458672A (en
Inventor
英彦 近江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Closures Co Ltd
Original Assignee
Nippon Closures Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Closures Co Ltd filed Critical Nippon Closures Co Ltd
Priority to JP62208331A priority Critical patent/JPH0759428B2/ja
Publication of JPS6458672A publication Critical patent/JPS6458672A/ja
Publication of JPH0759428B2 publication Critical patent/JPH0759428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は注ぎ出し用キヤップに関し、より詳細には、ワ
ンタッチで内容物の注ぎ出しを行なうことが可能な注ぎ
出し用キヤップに関する。
(従来技術及びその問題点) 従来、注ぎ出し用キヤップとして、ボトル首部に係合し
ているキヤップ本体と、キヤップ本体にヒンジ連結され
旋回可能となっている上蓋とから成っているものが知ら
れている(例えば実開昭61−40347号公報)。
この種のキヤップは、上記キヤップ本体の天面部にボト
ル内部と連通している内容物注ぎ出し用パイプが設けら
れており、上蓋は該パイプを覆う様に設けられている。
即ち、内容物の注ぎ出しに際しては、上蓋を指等で旋回
させて前記パイプを開放状態にし、この状態で内容物の
注ぎ出しを行なうものである。
然しながらこの種のキヤップにおいて、前記パイプを開
放状態とするための指による旋回操作が行ない難いとい
う問題がある。
即ち、上蓋の旋回操作は、指により上蓋の端部を上方か
ら下方に向かって押圧することによって行なわれるた
め、操作が非常にやりずらいものとなっているのであ
る。
従って本発明の技術的課題は、キヤップ本体と、該本体
にヒンジ連結されて旋回可能となっている上蓋とから成
る注ぎ出し用キヤップにおいて、内容物注ぎ出しパイプ
を開放状態とするための上蓋の旋回操作を至って容易に
ワンタッチで行ない得る様にすることにある。
(問題点を解決するための手段) 即ち本発明の注ぎ出し用キヤップは、ボトル首部に係合
しているキヤップ本体と、キヤップ本体にヒンジ連結さ
れて旋回可能となっている上蓋とから成り、 キヤップ本体の天面部にはボトル内部と連通している内
容物注ぎ出し用パイプが位置固定され、該パイプの先端
部分は横方向に延びているとともに、前記上蓋は、前記
パイプを取り囲む様に設けられているものである。
本発明においては、前述した技術的課題を達成するため
に、 (イ)前記上蓋の一側面の根元部分を前記キヤップ本体
とヒンジ連結して該上蓋を旋回可能とするとともに、前
記側面の両側部分に切欠きを設けて該上蓋をスライド可
能とすること、 (ロ)前記上蓋の内面に、前記キヤップ本体と係合し位
置決めするための係合用突起を設けること、 という手段を採用し、これによって (ハ)前記側面を押圧することにより、前記係合用突起
とキヤップ本体との係合が解除され、且つこの状態で上
蓋が旋回して前記パイプ先端部が開放されること、 を特徴とするものである。
(作 用) 即ち本発明の注ぎ出し用キヤップにおいては、キヤップ
本体とのヒンジ連結部を有する上蓋の一側面の両側部分
に切欠きを形成することによって、該上蓋はキヤップ本
体上をスライド可能に設けられるのである。
従って内容物の注ぎ出しに際しては、指等によって上蓋
を押圧することによって該上蓋はキヤップ本体上をスラ
イドし、上蓋とキヤップ本体との係合が解除されて該上
蓋は旋回可能な状態となるのである。
この場合、従来の注ぎ出し用キヤップでは、上蓋とキヤ
ップ本体との係合解除を行なって上蓋を旋回可能な状態
とするために、指等によって上蓋を上方から押圧する必
要があったのである。このため、片手でボトル等の容器
を持ったままで上記の様な操作を行なうことは、至って
面倒であるものと認められる。
然しながら、本発明によれば上記の如く上蓋がキヤップ
本体上をスライド可能に設けられているため、上蓋とキ
ヤップ本体とを係合解除して旋回可能な状態とするため
には、該上蓋をスライドせしめる様に横方向に押圧すれ
ばよく、上方向から押圧するより遥かに容易に且つワン
タッチで行ない得るのである。かくして本発明の注ぎ出
し用キヤップによれば、内容物の注ぎ出しを極めて簡便
な操作で行ない得るのである。
(実施例) 本発明のキヤップを添付図面に示す具体例に基ずいて詳
細に説明する。
本発明のキヤップの側断面を示す第1図、一部断面正面
図を示す第2図、及び斜視図を示す第3図及び第4図に
おいて、このキヤップは、スクイズボトルの首部1に螺
子嵌合しているキヤップ本体2と、該キヤップ本体2上
に位置する上蓋3とから成っている。
キヤップ本体2の天面10には、スクイズボトル内部と連
通している内容物注ぎ出しパイプ11が設けられており、
該パイプ11の先端部分11aは横方向を指向しており、更
に液切れ性を良くするために、該先端部分11aは若干上
向きとなっていることが好適である(第1図参照)。
上蓋3は、側面20,21,22,23及び天面24から成ってお
り、添付図面から明らかな通り、下面開口の箱形状とな
って前記パイプ11を覆う様に位置している。
この上蓋3は、側面20の根元部分がヒンジ25によってキ
ヤップ本体2に連結されており、全体として旋回可能と
なっている。
本発明においては、上蓋3を構成する前記側面20の両側
部分、即ち他の側面21,23との間に切欠き26を設ける。
即ち、これら側面21,23は直接側面20に連なってはおら
ず、実質的に天面24を介して側面20に連なる構造となっ
ている。
本発明によれば、上記の様な切欠き26を設けることによ
って、上蓋3がキヤップ本体2の天面10上をスライド可
能となる。この場合、上蓋3の天面24と側面20との連続
部分に薄肉部27を設けることによって、上蓋3のスライ
ドを一層容易に行ない得る様になる。
また本発明においては、上蓋3によるパイプ11の閉塞状
態を安定に保持するために、パイプ11の先端部分11aと
係合させるための突起30を、上蓋3の側面22の内面に設
ける(第1図参照)。
またキヤップ本体2の天面10から突出しているパイプ11
の両側面部に突起31を設け、これと係合する様に上蓋3
の側面21,23の内面にそれぞれ突起32を設けてもよい
(第2図及び第3図参照)。
かくして本発明によれば、例えば第1図に示す様な状態
に上蓋3が安定に保持され、スクイズボトルの内容物の
注ぎ出しに際しては、側面20を指等で押圧すれば、上蓋
3は第1図において矢線Aの方向にスライドするので、
突起30とパイプ11の先端部分11aとの係合及び突起31と3
2との係合が解除され、上蓋3は旋回可能な状態とな
る。
この場合、キヤップ本体2の天面10の外面に、上蓋3の
天面24を押圧する様な弾性片40を設けておけば、ヒンジ
部の弾性効果に加えて前記の様に上蓋3とキヤップ本体
2との係合が解除されると同時に、上蓋3は自動的に旋
回させる効果を高めることとなる。
また、特に第1図に示されている様に、上蓋3の天面24
の内面側に突起41を設けるとともに、パイプ11の上面外
壁を上方に向って延びている傾斜面11bとし、前記突起4
1が該傾斜面11bと接触する様にしてもよい。即ち、上蓋
3をスライドせしめると、該上蓋3の天面24には上方向
に押圧力が作用するため、上蓋とキヤップ本体との係合
を容易に解除し、また、上蓋3の旋回が至って容易に開
始されることになる。
尚、上述した本考案のキヤップは、ポリエチレンやポリ
プロピレン等のそれ自体公知のプラスチック材料の一体
成形によって製造される。
本発明の注ぎ出し用キヤップは、内容物注ぎ出しのため
の操作を片手でしかもワンタッチで容易に行なうことが
できるという優れた利点を有しており、特にスクイズボ
トル用のキヤップとして有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のキヤップの側断面図、 第2図は、第1図のキヤップの正面(一部断面)図、 第3図及び第4図は、第1図のキヤップの斜視図。 2……キヤップ本体、3……上蓋、 11……内容物注ぎ出し用パイプ、 25……ヒンジ、26……切欠き、 27……薄肉部、30,31,32……突起、 40……弾性片、41……突起。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ボトル首部に係合しているキヤップ本体
    と、キヤップ本体にヒンジ連結されて旋回可能となって
    いる上蓋とから成り、 キヤップ本体の天面部にはボトル内部と連通している内
    容物注ぎ出し用パイプが位置固定され、該パイプの先端
    部分は横方向に延びているとともに、前記上蓋は、前記
    パイプを取り囲む様に設けられている注ぎ出し用キヤッ
    プにおいて、 前記上蓋の一側面の根元部分が前記キヤップ本体とヒン
    ジ連結されて該上蓋が旋回可能となっており、且つ前記
    側面の両側部分に切欠きが設けられて該上蓋はスライド
    可能となっているとともに、 該上蓋の内面には、前記キヤップ本体と係合し、位置決
    めするための係合用突起が設けられており、前記側面を
    押圧することによって、前記係合用突起とキヤップ本体
    との係合が解除され、且つこの状態で上蓋が旋回されて
    前記パイプ先端部が開放されて内容物の注ぎ出しが行な
    われることを特徴とする注ぎ出し用キヤップ。
JP62208331A 1987-08-24 1987-08-24 注ぎ出し用キャップ Expired - Fee Related JPH0759428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62208331A JPH0759428B2 (ja) 1987-08-24 1987-08-24 注ぎ出し用キャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62208331A JPH0759428B2 (ja) 1987-08-24 1987-08-24 注ぎ出し用キャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6458672A JPS6458672A (en) 1989-03-06
JPH0759428B2 true JPH0759428B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=16554498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62208331A Expired - Fee Related JPH0759428B2 (ja) 1987-08-24 1987-08-24 注ぎ出し用キャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759428B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008074470A (ja) * 2006-09-23 2008-04-03 Japan Crown Cork Co Ltd 開閉自在の小蓋を有するヒンジキャップ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5246150A (en) * 1991-06-28 1993-09-21 Calmar Inc. Pivoting dispensing closure
JP2576175Y2 (ja) * 1992-02-24 1998-07-09 昭和電工株式会社 プラスチックキャップ
JP2584254Y2 (ja) * 1992-09-21 1998-10-30 昭和電工株式会社 プラスチックキャップ
JP2007015714A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Toppan Printing Co Ltd 斜め注出ヒンジキャップ及び口栓
JP4911511B2 (ja) * 2007-04-26 2012-04-04 株式会社吉野工業所 ワンタッチキャップ
JP6186213B2 (ja) * 2013-08-30 2017-08-23 株式会社吉野工業所 注出キャップ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008074470A (ja) * 2006-09-23 2008-04-03 Japan Crown Cork Co Ltd 開閉自在の小蓋を有するヒンジキャップ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6458672A (en) 1989-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3419198A (en) Covering cap with closable opening for bottle or other container
IE62696B1 (en) Container with pressure-release lid
JPH0759428B2 (ja) 注ぎ出し用キャップ
JPS6388965U (ja)
JP3074173B1 (ja) ボトル容器蓋体の開閉構造
JPH0451174Y2 (ja)
JPH043975Y2 (ja)
JPH0454148Y2 (ja)
JPH0454140Y2 (ja)
JP2517467Y2 (ja) 注出栓
JPH031403Y2 (ja)
JPH0430135Y2 (ja)
JPH0752044Y2 (ja) 弾性反転形キャップ
JPH0451188Y2 (ja)
JP3261029B2 (ja) キャップ
JP2603985Y2 (ja) 計量カップ機能を備えた容器蓋
JP2583158Y2 (ja) チューブ容器
JPH0120291Y2 (ja)
JPH0343165Y2 (ja)
JPH0120294Y2 (ja)
JPH0338092Y2 (ja)
JPH0118101Y2 (ja)
JPH0635952Y2 (ja) 弾性反転形キャップ
JPH031380Y2 (ja)
JPS6233720Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees