JPH0759406B2 - 直方体の圧縮可能な物品の包装方法及び装置 - Google Patents

直方体の圧縮可能な物品の包装方法及び装置

Info

Publication number
JPH0759406B2
JPH0759406B2 JP5133036A JP13303693A JPH0759406B2 JP H0759406 B2 JPH0759406 B2 JP H0759406B2 JP 5133036 A JP5133036 A JP 5133036A JP 13303693 A JP13303693 A JP 13303693A JP H0759406 B2 JPH0759406 B2 JP H0759406B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
packaging material
sheet
packaging
foil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5133036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692310A (ja
Inventor
ベンツ ゴットリエブ
スタウベル ハンス−ウルリッヒ
Original Assignee
フェラーク アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フェラーク アクチェンゲゼルシャフト filed Critical フェラーク アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JPH0692310A publication Critical patent/JPH0692310A/ja
Publication of JPH0759406B2 publication Critical patent/JPH0759406B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B11/00Wrapping, e.g. partially or wholly enclosing, articles or quantities of material, in strips, sheets or blanks, of flexible material
    • B65B11/06Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths
    • B65B11/08Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths in a single straight path
    • B65B11/10Wrapping articles, or quantities of material, by conveying wrapper and contents in common defined paths in a single straight path to fold the wrappers in tubular form about contents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は物品、特に実質的に直方
体をなすブロック状物品、特に積層された偏平な製品た
とえば印刷物などを実質的にシート状をなす包装材料で
包装する新規な且つ改善された方法並びに装置に関す
る。
【0002】以下の説明は便宜上印刷物の包装に関して
行なうが他のタイプの製品も取扱い得ることは明らかで
あり、従ってこの用語の使用は如何なる場合にも限定的
に解するべきでなく単に本発明の一例及び好ましい利用
分野を表わすものに過ぎない。
【0003】更に特別の態様においては、本発明はその
第1の段階において物品の移動経路を横切って延在する
ように保持された包装材料のシートに向って被包装物品
を移動せしめる。物品が更に進行する過程において包装
材料のシートが実質的にU字型をなして物品の周囲に適
用される。次の第2ステップにおいて包装材料のシート
が供給ロールから引出され運動方向に関して物品の後面
に沿って案内される。
【0004】
【従来の技術】この種の方法を実施する公知の包装機に
おいては、被包装物品の移送経路の上及び下に溶着可能
なフォイルを保持した供給ロールを配置している。二枚
のフォイルの端部は相互に溶着され物品の移送経路を横
切って延びるフォイルカーテンが形成される。物品はフ
ォイルカーテンの方へ移動し、更に進行する過程におい
てフォイルを引きずり、このようにしてフォイルは物品
の三側面にU字型に適用される。二本の供給ロールが巻
戻される間に物品の頂面と底面に沿って流れる二つのフ
ォイル部分は夫々物品の後面上で合流せしめられ、溶断
作用によって相互に接合され同時に二枚のフォイルは相
互に溶着して再び新らたなフォイルカーテンを形成す
る。従ってこの方法によれば物品の周囲に比較的緩く適
用された包装しか形成されない。この理由のために被包
された物品は引続いてヒートトンネルを通過せしめら
れ、こゝでフォイルが収縮した後に初めて物品はぴった
りと包装される。
【0005】このような装置はこの製作費が高い欠点が
あり又比較的厚手の溶着可能なフォイルの使用が必要で
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主な目的は、
上述の従来技術の欠点を解消し、実質的にシートをなす
包装材料を用いて、積層された印刷製品等の直方体形状
の物品を包装するための新規な改善された方法と装置を
提供することにある。
【0007】即ち、本発明は、単一の供給ロールから供
給される包装材料を簡単なやり方で被包装物品の周囲に
緊密に巻き掛けて、溶着手段を使用することなく包装を
行うことのできる方法並びに装置を提供するものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明によれば、直方体の圧縮可能な物品、例えば
印刷物のような積層された偏平な製品の束を、自己接着
性を有するシート状の包装材料で包装する方法であっ
て、包装材料のシートを供給ロールから巻戻し、包装さ
れるべき物品の前進方向を横切って延びる第1の部分を
形成しかつ該第1の部分の自由端を固定し、包装される
べき物品を前進させ、該物品の前側面で包装材料のシー
トの前記第1の部分を引っ掛けながら、前方に配設され
た物品を支持移動させる支持表面と物品を圧縮する押圧
装置とにより形成される貫通通路に押込み、包装材料の
シートを物品の周りにU字形に巻き掛け、物品の後側に
沿って延びる包装材料のシートの第2の部分を形成しか
つ該第2の部分の端部分が物品を越えて突出するように
し、包装材料のシートの前記第1の部分の自由端を解放
し、前記支持表面を物品の移動方向に対し直角に延びる
軸線の周りに180度にわたって回転し、物品の後側が
前側となるようにし、包装材料のシートの前記第2の部
分の突出端部分を物品の下側面に巻付ける、各段階を含
んでいる直方体の圧縮可能な物品の製造方法と、
【0009】直方体の圧縮可能な物品、例えば印刷物の
ような積層された偏平な製品の束を、自己接着性を有す
るシート状の包装材料で包装する装置であって、包装さ
れるべき物品を移動経路に沿って移動させる運搬装置
と、包装材料のシートを物品の移動経路を横切って延び
る方向に保持する手段と、物品の移動方向に見て物品の
移動方向を横切って延びる包装材料のシートの前側に設
けられ、物品がその上を移動することにより包装材料の
シートが物品の周りにU字状に巻き掛けられるようにな
っている、包装されるべき物品のための支持表面と、包
装材料のシートを供給ロールから巻き戻し、包装材料の
シートが物品の周りにU字状に巻き掛けられた後物品の
移動方向に見て物品の後側に沿って包装材料のシートを
案内する手段であって、包装材料のシートが物品の移動
経路を横切って包装材料のシートの次の物品のための第
1の部分を形成するとともに物品の後側に沿って延びる
包装材料のシートの第2の部分を形成し、該第2の部分
の長さが、該第2の部分の長手方向に沿う物品の長さよ
りも大きく、包装材料のシートの該第2の部分の端部分
が物品を越えて突出するようにする、包装材料のシート
の巻き戻し案内手段とを具備している包装装置におい
て、前記支持表面の上方に配設され該支持表面と共に包
装される物品のための貫通通路を形成し物品が包装され
ている間該物品を圧縮する押圧装置と、物品の移動経路
に対し供給ロールとは反対側にあって供給ロールに繋が
り物品の移動方向を横切って延びる包装材料のシートの
自由端を解放自在に固定する、固定装置とを有し、ま
た、前記支持表面が、前記運搬装置の移動方向に対し直
角に延びる軸線の周りに180゜にわたって回転でき、
前記運搬装置が物品をもとの後側が前側となるよう移動
させ、包装材料のシートの第2の部分の突出端部分を物
品の下側面に向けて巻付けるようになっていることを特
徴とする包装装置とが提供される。
【0010】
【発明の効果】本発明によれば、一枚のシート材料しか
用いずしかも物品の後面に設置せしめられ、これから突
出している材料の部分をその担持面の方に向って移動即
ち折重さねることによって包装材料を溶着することなし
に物品を緊密に包装することができる。切断及び溶着段
階の省略によって溶着機が要らないのみならず溶着可能
な包装材料も不要となる。従って溶着可能な材料よりも
安価な包装材料を用いることができる。
【0011】物品の後面に沿ってシート材料を案内する
のと同時に大きな費用をかけることなく物品の通過の度
に新らしいシート材料のカーテンが形成される。ごく僅
かな段階からなる非常に簡単な包装動作のために本発明
の方法並びに装置によれば高い生産性が得られる。
【0012】
【実施例】本発明のその他の目的及び構成は添付の図面
を参照して以下の説明によって更に明らかになるであろ
う。各図面において同種の構成部材については同じ符号
が付されている。
【0013】図面には当業者が本発明の原理とその概念
を理解するのに必要な程度の充分さで包装機の構造を示
している。図1〜図5には本発明にかかる包装機の実施
例の概略が示されている。
【0014】包装機は各構成部材を支持する支持スタン
ド1を具えている。包装機の入口側には第1ベルトコン
ベア2を含む搬送手段が配設され、支持スタンド1に取
付けられている。この第1ベルトコンベア2は矢印Aで
示す所定の搬送方向に駆動される。第1ベルトコンベア
2の上方には第2ベルトコンベア3が配設され、エレベ
ータ4によって矢印Cの方向に昇降させられるようにな
っている。第2ベルトコンベア3の方向Bは第1コンベ
ア2の搬送方向Aと平行になっている。搬送方向Aに向
って第1ベルトコンベア2の前方の空間にはベルトコン
ベア6を具えた搬送手段を具えた支持表面を形成する支
持テーブル5が設けられ、該コンベア6は前記第1ベル
トコンベア2と水平方向に一列に並びそして図2及び図
4に示すように反対の二方向D,D′に駆動されるよう
になっている。
【0015】支持テーブル5は、これを垂直方向軸5a
のまわりに回転するように支持している駆動手段を含む
回転機構7上に支持されている。支持テーブル5の上方
には第3のベルトコンベア8が配設され、矢印Eの方向
に駆動され、もう一つのエレベータ9によって矢印Fの
方向に昇降せしめられるようになされている。第3のベ
ルトコンベア8はこれに先行する第2ベルトコンベア3
と実質的に同じ高さである。
【0016】この包装機の出口側には第4のベルトコン
ベア10がスタンド1に支持されており、該ベルトコン
ベア10は矢印Gの方向に駆動され、又第1ベルトコン
ベア2及び支持テーブル5のベルトコンベア6と一列に
並んでいる。叙上の三つのベルトコンベア2,6,10
は包装されるべき物品のための所定の移動経路を形成す
る。
【0017】一本の供給ロール即ち供給手段11がこの
被包装物品の所定の移動経路の上方に配置されており、
シート状の包装材料がそのロール11に巻かれている。
本実施例においては包装材料はたとえばポリ塩化ビニリ
デンなどの自己接着性を有するプラスチックフォイルか
らなり、これは“サラン”の商標で市販されている。該
フォイル12はロール11から引出されつつガイドロー
ラ13及び偏向ローラ14によって案内される。図1に
示すように、シート部分15は偏向ローラ14から垂直
方向に、即ち被包装物品の所定の移動経路を横切って延
びている。その自由端15aにおいて、シート15は静
止的に配設された第1保持手段16によって係脱自在に
保持される。該第1保持手段16は一又は複数の針16
aを具え、該針は夫々その長手方向に変位可能でありそ
して作動位置にあるときにはシート15に突きささるよ
うになっている。シート15はこのようにして偏向ロー
ラ14と第1保持手段16の間で張力をかけられる。
【0018】別の二つの保持手段17,18が回転軸5
aの両側で支持テーブル5に取付けられている。この別
の保持手段17,18の構造は第1の保持手段16と同
じであり、夫々二本以上の針17a,18aを具え、各
針はその長手方向に変位し得る。図1には針17a,1
8aが引込んだ不作動位置にある状態を示す。後で説明
するように、支持テーブル5が不作動位置にあるとき
に、この保持手段17,18のうちの一つは第1保持手
段16に対向して或る距離をおいて位置している。
【0019】対向する第1及び第2保持手段16,17
の下方の中間に切断手段19が設けられ、これは矢印H
の方向に昇降自在なカッタ19aを具えている。第1ベ
ルトコンベア2と支持テーブル5の上のベルトコンベア
6の間及び第2ベルトコンベア3と第3ベルトコンベア
8の間の空間であって搬送方向Aに対してシート15の
前方の空間には二つのロッド形状の曳行エレメント20
が配設されている。
【0020】該エレメントの端部は模式的にのみ示され
た駆動エレメント21と接続されている。後者は一つが
駆動ロールである偏向ローラ22,23の所でガイドさ
れる。曳行エレメント20は図1,2,4、及び5に示
される上端位置と図3に示される下端位置との間を実質
的に垂直方向に移動し、該下端位置において曳行エレメ
ント20は二つの対向して配設された第1、第2保持手
段16,17の下方で且つ切断手段19に隣接して位置
する。
【0021】被包装物品は図面においては符号24で示
されている。この実施例においては物品24は積重ねら
れた印刷製品Pである。
【0022】印刷製品Pの物品24の包装動作は次のよ
うに行なわれる。入力側の第2ベルトコンベア3を矢印
Cの方向に昇降させることによって第2ベルトコンベア
3は被包装物品24と同じ高さになるように調整され
る。次いでこの物品24は第1ベルトコンベア2と第2
ベルトコンベア3の間に導入される。第2ベルトコンベ
ア3を若干降下させることによって物品24は印刷製品
Pを圧縮するように押圧される。第3ベルトコンベア8
は矢印Fの方向の調整によって先行する第2ベルトコン
ベア3の高さに調整される。第1ベルトコンベア2と第
2ベルトコンベア3は夫々矢印A,Bで示された所定の
搬送方向に駆動される。物品24はこれによって所定の
移動経路を横切って張力下に保持されているシート15
の方へ変位せしめられる。
【0023】物品24の前面24aがシート15に接触
すると、シートは物品24によってひっぱられる。物品
24は更に移動して支持テーブル5上のベルトコンベア
6と第3ベルトコンベア8との間の位置に達し、図2で
符号12′で示されているフォイルは実質的にU字型を
なして物品24の三側面24c,24a及び24dに接
触する。
【0024】この接触を可能にするためにシート15の
端部15aは適当な時期に第1保持手段16から解放さ
れ、一方供給ロール11から更に多くの材料が引出され
る。このフォイル12の引出しの間、フォイル12′が
物品24に緊密に接触するように張力が加えられること
が必要である。
【0025】フォイル12′によってその三面を包まれ
た物品24が図2に示された位置に到達すると、支持テ
ーブル5上のベルトコンベア6の駆動手段及び第3ベル
トコンベア8の駆動手段は停止せしめられる。曳行エレ
メント20は図2に示すその上端位置から図3に示すそ
の下端位置まで移動する。図2から明らかなように、上
端位置において曳行エレメント20は物品24の頂面2
4dに沿うフォイル部分の上方に位置する。
【0026】従って曳行エレメント20が下方に移動す
るとフォイル12は下方にひっぱられる。この運動と共
に更に多くのフォイル12が供給ロール11から引出さ
れ、図3に図示されるようにループ25が形成される。
二つのフォイルの流れはループ25を形成し、その両端
領域内で関連する第1及び第2保持手段16,17によ
って保持される。次いでこの二つのフォイルの流れは切
断ナイフ19aによってループ25の端部において相互
に分離され、それによって夫々フォイル12の第1部分
15′(次に来る物品のための)及び第2部分26を形
成する。張力下に偏向ロール14と第1保持手段16の
間に延在するフォイルの第1部分15′は第1図におい
て符号15を付されたシートに対応する。物品24の後
面24bに沿って延在するフォイル12の第2部分26
は物品24を通って更に突出した端部分26aだけ物品
24の高さよりも長い。既に述べた通り、この端部分2
6aは第2保持手段17によって保持されている。
【0027】二つのフォイルの流れが分離された後、曳
行エレメント20はその上端位置に復帰する。図3に示
すように第2ベルトコンベア3もこの期間に若干上昇せ
しめられており、第1ベルトコンベア2と第2ベルトコ
ンベア3とは新たな物品24を受入れるための準備がな
される。
【0028】叙上の説明から判るように、フォイルカー
テンを形成するシート15はフォイル12の第2部分2
6が物品24の後面24bに沿って導びかれるにつれて
張力下に新らしく延長される。このフォイルカーテン1
5は前述の方法で実質的にU字型をなして次の物品24
の周囲に適用される。
【0029】包装動作の次の段階において、第3ベルト
コンベア8は適宜に若干上昇せしめられ次いで支持テー
ブル5は回転機構7の駆動手段を用いて軸5aのまわり
に約180゜回転せしめられる。図4には、支持テーブ
ル5は回転を終了した位置に示されている。支持テーブ
ル5のこの回転位置において、第3ベルトコンベア8は
再び物品24上に降下する。次いで支持テーブル5上の
ベルトコンベア8は夫々矢印D′及びEで示された方向
に駆動され、これによって物品24は矢印D′,Eの方
向に前進しこの包装機の出力側に設けられた第4ベルト
コンベア10に達する。
【0030】この運動の間にフォイル12の第2部分2
6はもともとは後面であった物品24の前面24bと接
触し、一方フォイルの第2部分26の突出端部26aは
第2保持手段17から解放された後物品24の底面を形
成する担持面24cの方へ移動せしめられる。この移動
せしめられた端部26aは図5のフォイル部分12a″
と接触する。該部分12a″は物品24に対してシート
15を実質的にU字型に適用することによってこの担持
面24cに接当している。フォイル12の自己接着性に
よって接触したこの二つのフォイル部分26aと12
a″は永続性のある、しかし剥離し得る接合を形成す
る。この重なった二つのフォイル部分26a,12a″
には物品24の重量がかかっているのでフォイル部分1
2″が意図に反して緩むことが防止され、図5に示すよ
うに物品24をきちんと被包する。
【0031】既に述べたように、包装動作の間物品24
は第2ベルトコンベア3と第3ベルトコンベア8とによ
って圧縮される。この圧縮作用が止むと、印刷物Pは緩
和し、その結果物品24の高さは若干増加する。このこ
とはフォイル部分12″が更にきちんと物品24に密着
する結果をもたらす。
【0032】フォイル部分12″内に被包された物品2
4は次に第4ベルトコンベア10によって搬出コンベア
へ受渡され、物品24は次の処理のために適宜の場所に
搬送される。この後続する搬送の間にもフォイル部分1
2″内に被包された印刷物Pはばらばらになることはな
い。更にこの印刷物Pはこのフォイル部分12″によっ
て防護される。必要に応じて最終物品24はひもを用い
て結束してもよい。
【0033】本発明の実施例は図に示すもの以外の種々
の部品によって設計することができ、これに限定される
ものでないことを理解すべきである。たとえばフォイル
の第1及び第2部分15′,26の端部を針16a,1
7a,18aを用いて保持する代りにたとえば真空を用
いて行なうこともできる。
【0034】この叙上の装置は積重ねられた印刷物の物
品以外の物品にも用いられることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の包装装置の実施例の側面図である。
【図2】図1に示す包装装置による図1の次の包装段階
を示す図である。
【図3】図2の包装段階の次の段階を示す図である。
【図4】図3の包装段階の次の段階を示す図である。
【図5】図4に示す包装段階に続く最終の包装段階を示
す図である。
【符号の説明】 2…第1ベルトコンベア 3…第2ベルトコンベア 5…支持テーブル 6…支持テーブルコンベア 7…回転機構 8…第3ベルトコンベア 9…エレベータ 10…第3ベルトコンベア 11…供給ロール 15…シート状包装材料 16,17,18…保持手段 16a,17a,18a…針 20…曳行エレメント 24…物品

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直方体の圧縮可能な物品、例えば印刷物
    のような積層された偏平な製品の束を、自己接着性を有
    するシート状の包装材料で包装する方法であって、 包装材料のシートを供給ロールから巻戻し、包装される
    べき物品の前進方向を横切って延びる第1の部分を形成
    しかつ該第1の部分の自由端を固定し、 包装されるべき物品を前進させ、該物品の前側面で包装
    材料のシートの前記第1の部分を引っ掛けながら、前方
    に配設された物品を支持移動させる支持表面と物品を圧
    縮する押圧装置とにより形成される貫通通路に押込み、
    包装材料のシートを物品の周りにU字形に巻き掛け、 物品の後側に沿って延びる包装材料のシートの第2の部
    分を形成しかつ該第2の部分の端部分が物品を越えて突
    出するようにし、 包装材料のシートの前記第1の部分の自由端を解放し、 前記支持表面を物品の移動方向に対し直角に延びる軸線
    の周りに180度にわたって回転し、物品の後側が前側
    となるようにし、 包装材料のシートの前記第2の部分の突出端部分を物品
    の下側面に巻付ける、 各段階を含んでいる直方体の圧縮可能な物品の包装方
    法。
  2. 【請求項2】 前記支持表面を回転する前に、包装材料
    のシートの前記第2の部分の突出する端部分を切離す段
    階を含んでいる請求項1に記載の包装方法。
  3. 【請求項3】 自己接着性の包装材料としてプラスチッ
    クフォイルを用いる請求項1に記載の包装方法。
  4. 【請求項4】 自己接着性の包装材料としてポリ塩化ビ
    ニリデンを用いる請求項3に記載の包装方法。
  5. 【請求項5】 直方体の圧縮可能な物品、例えば印刷物
    のような積層された偏平な製品の束を、自己接着性を有
    するシート状の包装材料で包装する装置であって、包装
    されるべき物品(24)を移動経路に沿って移動させる
    運搬装置(2,6,10)と、包装材料(12)のシー
    トを物品(24)の移動経路を横切って延びる方向に保
    持する手段(16;11,13,14)と、物品(2
    4)の移動方向(A)に見て物品(24)の移動方向
    (A)を横切って延びる包装材料(12)のシートの前
    側に設けられ、物品(24)がその上を移動することに
    より包装材料(12)のシートが物品(24)の周りに
    U字状に巻き掛けられるようになっている、包装される
    べき物品(24)のための支持表面(5)と、包装材料
    (12)のシートを供給ロール(11)から巻き戻し、
    包装材料(12)のシートが物品(24)の周りにU字
    状に巻き掛けられた後物品(24)の移動方向(A)に
    見て物品(24)の後側(24b)に沿って包装材料
    (12)のシートを案内する手段であって、包装材料
    (12)のシートが物品(24)の移動経路を横切って
    包装材料のシートの次の物品のための第1の部分(1
    5′)を形成するとともに物品(24)の後側(24
    b)に沿って延びる包装材料のシートの第2の部分(2
    6)を形成し、該第2の部分(26)の長さが、該第2
    の部分の長手方向に沿う物品(24)の長さよりも大き
    く、包装材料のシートの該第2の部分(26)の端部分
    (26a)が物品(24)を越えて突出するようにす
    る、包装材料のシートの巻き戻し案内手段(20〜2
    3)とを具備している包装装置において、前記支持表面
    (5)の上方に配設され該支持表面(5)と共に包装さ
    れる物品(24)のための貫通通路を形成し物品(2
    4)が包装されている間該物品(24)を圧縮する押圧
    装置(8)と、物品(24)の移動経路に対し供給ロー
    ル(11)とは反対側にあって供給ロール(11)に繋
    がり物品(24)の移動方向を横切って延びる包装材料
    (12)のシートの自由端(15a)を解放自在に固定
    する、固定装置(16)とを有し、また、前記支持表面
    (5)が、前記運搬装置(2)の移動方向(A)に対し
    直角に延びる軸線(5a)の周りに180゜にわたって
    回転でき、前記運搬装置(6)が物品(24)をもとの
    後側(24b)が前側となるよう移動させ、包装材料の
    シートの第2の部分の突出端部分(26a)を物品(2
    4)の下側(24c)に向けて巻付けるようになってい
    ることを特徴とする包装装置。
  6. 【請求項6】 前記押圧手段(8)が、昇降可能である
    と共に物品(24)を前方に搬送可能なコンベアである
    請求項5に記載の包装装置。
  7. 【請求項7】 前記供給ロール(11)が物品の移動経
    路の上方に設置されている請求項5に記載の包装装置。
  8. 【請求項8】 前記包装材料巻き戻し手段(20〜2
    3)によって包装材料のループ(25)が形成され、そ
    の端部が物品の移動経路を越えて反対側に位置し、これ
    によって包装材料に次の物品のための第1の部分(1
    5′)と先行する物品のための第2の部分(26)が形
    成される請求項5〜7のいずれか1項に記載の包装装
    置。
  9. 【請求項9】物品(24)の周囲にU字状に延在してい
    る包装材料(12)に対して、供給ロール(11)から
    引き出すための曳行装置(20)を具え、該曳行装置は
    物品の搬送経路を横断して第1位置から第2位置まで変
    位して包装材料(12)のループ(25)を形成する請
    求項8に記載の包装装置。
  10. 【請求項10】 前記包装材料(12)の第2の部分
    (26)をその端部(26a)で解放可能に保持するた
    めの第2保持手段(17,18)と、前記ループ(2
    5)を形成する包装材料の両部分(15′,26)を切
    り離すための分離手段(19)を具えている請求項8に
    記載の包装装置。
  11. 【請求項11】 前記支持テーブル(5)がベルトコン
    ベア(6)で構成され、コンベア(2)の搬送面に直角
    な回転軸(5a)を中心に180゜回転可能である請求
    項5〜10のうちのいずれか1項に記載の包装装置。
  12. 【請求項12】 前記第2保持手段(17,18)が前
    記支持テーブル(5)と共に回転するように構成されて
    いる請求項10又は11に記載の包装装置。
JP5133036A 1983-03-22 1993-06-03 直方体の圧縮可能な物品の包装方法及び装置 Expired - Fee Related JPH0759406B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH154383 1983-03-22
CH1543/83-3 1983-03-22

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59053672A Division JPH0659883B2 (ja) 1983-03-22 1984-03-22 直方体の圧縮可能な物品を包装する方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0692310A JPH0692310A (ja) 1994-04-05
JPH0759406B2 true JPH0759406B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=4212871

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59053672A Expired - Fee Related JPH0659883B2 (ja) 1983-03-22 1984-03-22 直方体の圧縮可能な物品を包装する方法及び装置
JP5133036A Expired - Fee Related JPH0759406B2 (ja) 1983-03-22 1993-06-03 直方体の圧縮可能な物品の包装方法及び装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59053672A Expired - Fee Related JPH0659883B2 (ja) 1983-03-22 1984-03-22 直方体の圧縮可能な物品を包装する方法及び装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4738078A (ja)
EP (1) EP0120251B1 (ja)
JP (2) JPH0659883B2 (ja)
AT (1) ATE28161T1 (ja)
AU (1) AU567151B2 (ja)
CA (1) CA1262679A (ja)
DE (1) DE3464574D1 (ja)
FI (1) FI76979C (ja)
SU (1) SU1623561A3 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8613760D0 (en) * 1986-06-06 1986-07-09 Fiberglas Canada Inc Packaging compressible items
DE3716147A1 (de) * 1987-05-14 1988-11-24 Paper Converting Mach Gmbh Vorrichtung zur gebindeweisen verpackung von hygienepapier-erzeugnissen
ES2030790T3 (es) * 1987-06-10 1992-11-16 Autefa Maschinenfabrik Gmbh Procedimiento y dispositivo para el embalaje de pacas prensadas.
JPH01111604A (ja) * 1987-10-22 1989-04-28 Nissan Kikoo:Kk 包装機
GB8815330D0 (en) 1988-06-28 1988-08-03 Procter & Gamble Opening device for flexible bags filled with compressed flexible articles
US5022216A (en) * 1989-04-04 1991-06-11 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for making easy open flexible bag filled with compressed flexible articles
US4989397A (en) * 1989-06-12 1991-02-05 Marquip Inc. In-line package strapping system
US5150561A (en) * 1989-12-15 1992-09-29 The Procter & Gamble Company Method for making side opening flexible bag with longitudinally oriented carrying handle secured to side panels
US5054619A (en) 1989-12-15 1991-10-08 The Procter & Gamble Company Side opening flexible bag with longitudinally oriented carrying handle secured to side panels
US5009055A (en) * 1990-04-11 1991-04-23 Simmons Chris B Apparatus and method for wrapping bundles of newspapers or the like
US5065868A (en) 1990-10-23 1991-11-19 Cornelissen Roger E Package consisting of a paper bag compactly packing compressed flexible articles
US5050742A (en) * 1990-11-02 1991-09-24 The Procter & Gamble Company Easy opening package containing compressed flexible articles
IT1245996B (it) * 1991-05-24 1994-11-07 Wrapmatic Spa Metodo per l'avvolgimento di risme di carta ed apparecchiatura che lo realizza.
DE4118556A1 (de) * 1991-06-06 1992-12-10 Packautomatic Gmbh & Co Kg Verfahren und vorrichtung zum herstellen einer kompressionspackung
NL9400890A (nl) * 1994-05-31 1996-01-02 Buhrs Zaandam Bv Werkwijze voor het onderling herpositioneren van produkten, bijvoorbeeld voor het aanpassen van de onderlinge positie van grafische produkten in een verpakkingsinrichting, alsmede een invoerinrichting voor het toepassen van die werkwijze.
DE19533086A1 (de) * 1994-09-19 1996-03-21 Ferag Ag Verfahren und Vorrichtung zum Stapeln von flächigen Erzeugnissen, insbesondere Druckereiprodukten
CH690546A5 (de) * 1996-04-26 2000-10-13 Sig Schweiz Industrieges Vorrichtung zum Transportieren und Verpacken von Produkten mit Einschlagmaterial.
DE59904691D1 (de) 1998-06-30 2003-04-30 Ferag Ag Vorrichtung zum Umwickeln von quaderförmigen Gegenständen mit einem Bahnförmigen Umwickelmaterial
US6305146B1 (en) * 1999-03-09 2001-10-23 Jensen Ag Burgdorf Process for the final folding and subsequent storage of a piece of linen and final folding means
FR2815012B3 (fr) * 2000-10-05 2002-09-13 Smurfit Socar Sa Procede de regroupement de conditionnements parallelepipediques identiques sur un systeme de convoyafe en continu
ITBO20000733A1 (it) * 2000-12-20 2002-06-20 Gianluigi Gamberini Macchina per il confezionamento di pile di articoli multi - falda di carta o simili entro relativi involucri ottenuti da fogli di avvolgimen
EP1216923B1 (en) * 2000-12-20 2006-03-15 Tissue Machinery Company S.p.A. Method and apparatus for packaging stacks of paper or the like into a wrapping foil
ITTO20010489A1 (it) * 2001-05-23 2002-11-23 Casmatic Spa Macchina per il confezionamento di una pila di prodotti di carta, quali tovaglioli e simili.
ITBO20010733A1 (it) * 2001-11-30 2003-05-30 Innopack S R L Apparecchiatura , e relativo metodo , per l'incarto di risme di carta
US6761014B2 (en) * 2002-08-16 2004-07-13 Alain Cerf Apparatus and process for wrapping articles on a conveyer
EP1566337A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-24 Rockwool International A/S Apparatus and method for packaging mineral wool products and a mineral wool package
US7360344B2 (en) * 2004-09-17 2008-04-22 Fpna Acquisition Corporation Method and apparatus for sleeve or band-type packaging of a compressible article
FI20050072A0 (fi) * 2005-01-24 2005-01-24 Pukero Engineering Oy Sellupaalin käärenauha-sidonta
US7409813B2 (en) * 2005-12-28 2008-08-12 Owens Corning Intellectual Capital Llc High speed, high performance bagging assembly
US7690174B2 (en) * 2006-11-27 2010-04-06 Kpc-Master's Craft International, Inc. Compressing and conveying article through shrink packaging machine
IT1391358B1 (it) * 2008-10-08 2011-12-13 Resta Srl Procedimento ed apparecchiatura per confezionare un materasso in un imballaggio composto da piu involucri disposti uno nell'altro
IT1393004B1 (it) * 2009-02-13 2012-04-02 Dolphin Pack S R L Macchina confezionatrice concepita per la compressione e l'imballaggio di blocchi di materiale espanso
US20110023413A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 Ishida Co., Ltd. Packaging apparatus
EP2423113A1 (en) * 2010-08-30 2012-02-29 Seelen A/S Piling and compressing pieces of compressible material
US9032869B2 (en) * 2011-04-01 2015-05-19 Systec Conveyors Inc. Method for applying a strap around a load
US9505512B2 (en) 2011-12-14 2016-11-29 The Procter & Gamble Company Sheet good loading device and method of loading sheet goods
US9290283B2 (en) 2012-03-16 2016-03-22 Pemco Inc. Method and apparatus for wrapping a folio ream of paper
JP5928139B2 (ja) * 2012-05-08 2016-06-01 ブラザー工業株式会社 包装装置
JP5928140B2 (ja) * 2012-05-08 2016-06-01 ブラザー工業株式会社 包装装置
ITBO20120619A1 (it) * 2012-11-09 2014-05-10 Tissue Machinery Co Spa Apparato e metodo di confezionamento di pannolini o altri oggetti sanitari morbidi piatti ripiegati.
US9481481B2 (en) 2012-11-15 2016-11-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Packaging device
JP5962450B2 (ja) 2012-11-15 2016-08-03 ブラザー工業株式会社 包装装置
JP5928312B2 (ja) * 2012-11-15 2016-06-01 ブラザー工業株式会社 包装装置
JP5928313B2 (ja) * 2012-11-15 2016-06-01 ブラザー工業株式会社 包装装置
JP5928311B2 (ja) * 2012-11-15 2016-06-01 ブラザー工業株式会社 包装装置
US9623989B2 (en) * 2013-03-01 2017-04-18 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for bundling packages of absorbent articles
WO2015029560A1 (ja) 2013-08-26 2015-03-05 ブラザー工業株式会社 包装装置、溶着用のフィルムおよびフィルムカセット
FR3025134B1 (fr) * 2014-09-03 2021-06-25 Orion Financement Paquet de produit isolant multicouche, procede et equipement pour confectionner un tel paquet
JP6225870B2 (ja) * 2014-10-03 2017-11-08 ブラザー工業株式会社 包装装置
DE202017104766U1 (de) * 2017-08-09 2018-11-12 Autefa Solutions Germany Gmbh Verpackungseinrichtung
CN111465490B (zh) 2017-12-15 2022-06-10 三菱重工机械系统株式会社 瓦楞纸箱的分割装置及瓦楞纸箱的制造装置
WO2019116578A1 (ja) * 2017-12-15 2019-06-20 三菱重工機械システム株式会社 段ボール箱の分割装置及び段ボール箱の製造装置
WO2019158197A1 (en) * 2018-02-14 2019-08-22 Essity Hygiene And Health Aktiebolag Method and apparatus for compressing an elongate stack of folded tissues
DE102019120679A1 (de) * 2019-07-31 2021-02-04 Khs Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bildung von Gebinden aus Einzelpackungen
KR102382579B1 (ko) * 2020-05-12 2022-04-05 효원기계(주) 탄성패널 비닐 포장기
CN112141461B (zh) * 2020-09-13 2021-12-07 扬州祥恒包装有限公司 一种紫外线防护纸包装设备
CN112249391A (zh) * 2020-10-21 2021-01-22 温州涵木贸易有限公司 一种环保的对各式圆柱形包装盒自动缠绕胶带装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2700459A (en) * 1949-05-27 1955-01-25 Anspacher Edgar Mattress package and method of wrapping
US2741885A (en) * 1952-12-08 1956-04-17 Gen Mills Inc Banding with thermoplastic
US3224161A (en) * 1962-06-20 1965-12-21 Fmc Corp Package wrapping apparatus
GB1148436A (en) * 1966-05-31 1969-04-10 Hauni Werke Koerber & Co Kg Method of and apparatus for wrapping block-like articles
US3504476A (en) * 1967-07-20 1970-04-07 Goodyear Tire & Rubber Method of packaging
US3469368A (en) * 1967-07-20 1969-09-30 Grace W R & Co Wrapping machine
US3729886A (en) * 1971-05-17 1973-05-01 Leroy E Olsen And Sy Patrickus Method and apparatus for banding articles
DK128526C (da) * 1972-05-08 1983-02-28 P Suhr Apparat til emballering af kompressible varer
IT1023644B (it) * 1974-12-13 1978-05-30 Wrapmatic Spa Apparecchiatura per l avvogimento li risme di carta e simili con fogli tagliati da un nastro di imballaggio e per regolare le dimensioni dei fogli al formato delle risme
JPS5223488A (en) * 1975-08-18 1977-02-22 Nichiro Kogyo Kk Film packing machine
JPS5233793A (en) * 1975-09-11 1977-03-15 Chuo Kaihatsu Kk Shutter-operated sand sampler
ZA766501B (en) * 1976-10-29 1978-04-26 Starpak Ltd Wrapping apparatus and method of wrapping
US4377061A (en) * 1978-08-28 1983-03-22 Tex Innovation Ab Horizontal packaging apparatus
JPS5811605A (ja) * 1981-07-15 1983-01-22 岸 美津正 ランダム製本包装機

Also Published As

Publication number Publication date
DE3464574D1 (en) 1987-08-13
CA1262679A (en) 1989-11-07
AU567151B2 (en) 1987-11-12
JPH0659883B2 (ja) 1994-08-10
AU2586084A (en) 1984-09-27
US4738078A (en) 1988-04-19
FI76979C (fi) 1989-01-10
FI841135A (fi) 1984-09-23
EP0120251B1 (de) 1987-07-08
JPS59187510A (ja) 1984-10-24
JPH0692310A (ja) 1994-04-05
SU1623561A3 (ru) 1991-01-23
ATE28161T1 (de) 1987-07-15
FI841135A0 (fi) 1984-03-21
FI76979B (fi) 1988-09-30
EP0120251A1 (de) 1984-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0759406B2 (ja) 直方体の圧縮可能な物品の包装方法及び装置
CA1308643C (en) Device and method for the spreading of the top wrapping film in wrapping
US3583888A (en) Packaging apparatus and method
EP0453522A1 (en) FORMING, FILLING, HERMETIC CLOSING MACHINE AND SEPARATE PACKAGING FOR RECLOSABLE CONTAINERS.
JPH05262335A (ja) パッケージフィルムに閉鎖手段を整列装着する方法及び装置
KR20120023740A (ko) 적층된 부드러운 위생 제품용 플라스틱 백
JPS6238207B2 (ja)
JPH02180105A (ja) 包装機械
US6223500B1 (en) Apparatus and method for wrapping compressible articles with a web-like wrapping material
US3618282A (en) Packaging apparatus and method
EP0390230B1 (en) Method and apparatus for attaching together a plurality of articles
EP1384671A1 (en) A method for stopping and starting an automatic wrapping machine during a product change
US3922834A (en) Apparatus for closing of wrapping bags or sleeves
US3546836A (en) Process and equipment for packaging articles
KR100654332B1 (ko) 샌드위치 포장대의 포장장치
JP6334283B2 (ja) 包装機及び包装方法
US3748812A (en) Machine for covering a pallet with shrinkable plastic film
JPH0457710A (ja) 多列自動包装装置
JP3047341B2 (ja) 物品のまわりに閉鎖状態の包装体を形成させるための方法および装置
JP3403435B2 (ja) 包装装置及び該装置に用いる包装シート
CN216443061U (zh) 一种铺膜装置
WO2000068128A1 (en) Device for joining together two packaging films for packaging machines of the 'flow-pack' type
JPH0699913A (ja) 包装装置
JP3118479B2 (ja) 包装装置
GB2215300A (en) Tape applicator machine

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees