JPH075712B2 - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH075712B2
JPH075712B2 JP14125387A JP14125387A JPH075712B2 JP H075712 B2 JPH075712 B2 JP H075712B2 JP 14125387 A JP14125387 A JP 14125387A JP 14125387 A JP14125387 A JP 14125387A JP H075712 B2 JPH075712 B2 JP H075712B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
composition according
following formula
methane
hydroxyphenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14125387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63305123A (ja
Inventor
尚 多田
昭 縣
雅弘 猿田
多加志 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP14125387A priority Critical patent/JPH075712B2/ja
Publication of JPS63305123A publication Critical patent/JPS63305123A/ja
Publication of JPH075712B2 publication Critical patent/JPH075712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は優れた貯蔵安定性、耐湿熱特性、耐衝撃後圧縮
特性を与えるプリプレグ用エポキシ樹脂組成物に関する
ものであり、当該樹脂組成物から得られる複合材料は航
空機を始め自動車、一般工業用途に使用しうるものであ
る。
〔従来の技術〕
従来複合材料用マトリツクス樹脂としてはエポキシ樹脂
がその接着性、高剛性の為多用されて来た。中でも高性
能構造用マトリツクス樹脂としてはN,N,N′,N′−テト
ラグリシジルジアミノジフエニルメタン、4,4′−ジア
ミノジフエニルスルホンを主成分とする組成物が1972年
来広く使用されて来たところであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるにこの組成物によるプリプレグを加熱硬化して得
られる複合材料は、マトリツクス樹脂の伸びが小さい為
に最近の高伸度補強用繊維例えば1.5%以上の破断伸度
を有する炭素繊維、アラミド繊維、ガラス繊維等に追従
出来ず引張り伸度が補強用繊維より低い等の欠点を有し
ていた。その結果として吸湿後の圧縮強度は82℃の温度
域では充分であるが、衝撃後の圧縮強度が極めて低く、
一次構造用素材として用いるには全く不十分な材料があ
った。
一方5th SAMPE European Chapter(1984)Paper15(T.T
attersall)に記されている通り、衝撃後の圧縮強度の
高い素材も報告されているが、吸湿後の圧縮強度が不足
であったり、インターリーフという中間層を入れる為繊
維の容積含有率が上らず、実用には程遠いものであっ
た。
本発明者らは上記に鑑み、吸湿後の82℃温度域の圧縮強
度(110kg/mm2以上)と衝撃後の圧縮強度(27kg/mm2
上)のいずれも勝れた特性を与えるプリプレグ用エポキ
シ樹脂組成物に関し、鋭意検討の結果、本発明に到達し
たものである。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち本発明の要旨とするところは (A) 2官能エポキシ樹脂 (B) 3官能エポキシ樹脂 (C) 下式で示されるフエノール化合物 (但し、X1〜X8,R1,R2はH,CH3を示し、これらは等しく
ても異なっていてもよい) (D) 4,4′−ジアミノジフエニルスルホン又は3,3′
−ジアミノジフエニルスルホン を必須成分として含有するエポキシ樹脂組成物にある。
これらの組成物のうち、一部もしくはすべての(A)お
よびすべての(B)すべての(C)とを、予め(C)の
フエノール性OHの80%以上を(A)(B)のエポキシ基
と予備反応させて用いることは好ましいことである。
本発明は更に上記エポキシ樹脂組成物に強化繊維を含む
エポキシ樹脂組成物にある。
本発明において用いられる(A)2官能エポキシ樹脂と
しては、ビスフエノールA型エポキシ樹脂、ビスフエノ
ールF型エポキシ樹脂、それらのブロム化エポキシ樹
脂、ビスフエノールS型エポキシ樹脂等が挙げられる。
靭性向上の為には、中でもビスフエノールA型エポキシ
樹脂、ビスフエノールF型エポキシ樹脂を主成分として
用いることが望ましい。
これらのエポキシ樹脂(A)のエポキシ樹脂(B)に対
するエポキシ基のモル比はA/B=1/1.0〜1/4.0であり、
好ましくは1/1.2〜1/3.8である。1/1.0より大きい場合
には耐熱水性が低下するばかりか耐薬品性が低下する為
好ましくない。1/4.0より小さい場合には靭性が不足
し、補強材の利用率の低下や衝撃後の圧縮強度が低下す
るので好ましくない。
本発明に用いられる3官能エポキシ樹脂(B)として
は、N,N,O−トリグリシジル−p−又は−m−アミノフ
エノール、N,N,O−トリグリシジル−4−アミノ−m−
又は−5−アミノ−o−クレゾール、1,1,1−(トリグ
リシジルオキシフエニル)メタン等が挙げられる。中で
もN,N,O−トリグリシジル化合物が耐溶剤性向上の点で
好ましく用いられる。
本発明で用いられるフエノール化合物(C)としては、
ビス−(4−ヒドロキシフエニル)メタン、2,2−ビス
−(4−ヒドロキシフエニル)プロパン、ビス−(3,5
−ジメチル−4−ヒドロキシフエニル)メタン、ビス−
(3−メチル−4−ヒドロキシフエニル)メタン等が挙
げられる。中でもビス−(3,5−ジメチル−4−ヒドロ
キシフエニル)メタンが耐熱水性の点で好ましく用いら
れる。
(E)成分の補強用繊維としては、炭素繊維、ガラス繊
維、アラミド繊維、ボロン繊維、シリコンカーバイド繊
維等が挙げられる。
(C)の使用量は の比を1/0.3〜1/0.9とすることが好ましく、この比が1/
0.3より大きいと充分な耐湿熱性や耐衝撃性が得られな
い為適当でなく、1/0.9より小さいと耐熱性や耐溶剤性
が低下する為好ましくない。より好ましくは1/0.4〜1/
0.8である。
(D)の使用量は下式を満足することが望ましい。
1/0.8より大きいと硬化が不充分であり、耐溶剤性、耐
熱性に難があり、1/1.2より小さいと耐水性、耐溶剤性
が低下するので好ましくない。
又、エポキシ樹脂(A)のすべてもしくは一部とエポキ
シ樹脂(B)のすべてとすべての(C)とを、予めフエ
ノール性OHの80%以上、より好ましくは90%以上とを反
応させることが好ましい。これより低い反応率では樹脂
組成物の耐衝撃性が低下する為、上記の程度予備反応さ
せることが好ましい。
フエノール化合物(C)との予備反応に使用する一部も
しくはすべてのエポキシ樹脂(A)、すべてのエポキシ
樹脂(B)のエポキシ基モル比A/B=1/1.2〜1/4.2、よ
り好ましくは1/1.4〜1/4.0である。1/1.2より大きいと
充分な耐熱水性、耐溶剤性が得られず適当でない。1/4.
2より小さいと予備反応下にゲル化を起こす為好ましく
ない。
又、予備反応に使用する(C)の量は とすることが好ましく、より好ましくは1/0.5〜1/1.0で
ある。1/0.4より大きいと充分な耐熱水性や衝撃後の圧
縮強度が得られず好ましくない。又1/1.1より小さいと
予備反応時粘度が高くなり扱い性に難が生ずる為好まし
くない。
一方、硬化剤(D)の使用量は として用いることが好ましい。1/0.8より大きいと硬化
が不十分であり、耐溶剤性、耐熱性に難があり、1/1.2
より小さいと耐水性、耐溶剤性が低下するので好ましく
ない。
本発明の樹脂組成物には、他の成分として無機充てん
剤、例えばシリカ粉末、アエロジル、マイクロバルーン
や難燃剤としての三酸化アンチモン等の他、流れ性制御
の目的で末端フエノールのポリエーテルスルホン、ポリ
ビニルブチラート、ポリエーテルイミド等を併用するこ
ともさしつかえない。
又、補強用繊維はミルドフアイバー、チヨツプドフアイ
バー、一方向シート状、織物状の形態で用いることも可
能である。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を具体的に説明する。部は重量
部を表す。
実施例1 ビスフエノールF型エポキシ樹脂、エピコート807(油
化シエルエポキシ(株)商品名、エポキシ当量170)100
部、N,N,O−トリグリシジル−4−アミノ−m−クレゾ
ール(エポキシ当量97)142部、ビス−(3,5−ジメチル
−4−ヒドロキシフエニル)メタン132部、4,4′−ジア
ミノジフエニルスルホン63.8部を混合し、更に酸化珪素
微粉末(Aerosil 380、日本アエロジル(株)製)1.25
部を加え、60℃でニーダーによりよく混合して樹脂組成
物(I)を得た。この組成物を2mm板となる様ガラス板
にはさみ、180℃で2時間硬化し樹脂板を得た。又、こ
の樹脂組成物(I)を一方向に引き揃えた炭素繊維(パ
イロフイルM−1、三菱レイヨン(株)製商標)にホツ
トメルト法により含浸させ、糸目付145g/m2、樹脂含有
率35重量%の一方向プリプレグを作成した。このプリプ
レグを〔0゜〕16及び〔+45゜/0゜/−45゜/90゜〕4S
の擬等方性に積層し、180℃で2時間硬化させ複合材を
得た。それらについての試験結果を表1に示した。結果
はいずれも繊維容積含有率60%に換算した。
複合材の耐熱水性は0゜16層の積層材コンポジツトを71
℃の水中に14日間放置した後ASTM D−695に従って82
℃で0゜方向の圧縮試験により求めた。また耐衝撃性は
NASARP 1092に準拠してパネル寸法4″×6″の板を
3″×5″の穴のあいた台上に固定して、その中心に1/
2″Rのノーズをつけた4.9kgの分銅を落下せしめ、板厚
1インチ当り1500lb・inの衝撃を加えた後、そのパネル
を圧縮試験することにより求めた。
樹脂の扱い性は樹脂組成物(I)の室温での柔らかさに
より判定した。柔らかいもの○、硬いもの×とした。
耐MEK性は樹脂硬化物の室温下7日浸漬後の外観変化に
より判定し、変化のないものを○、大のものを×とし
た。
実施例2〜4、比較例1〜6 実施例1において用いる化合物の量論を表1の如く変更
して試験を実施した。結果をあわせて表1に示した。
実施例5〜9 実施例1において用いる化合物を表1の如く変更して試
験を実施した。結果をあわせて表1に示した。
尚、用いた化合物エピコート828は2官能エポキシ樹脂
(ビスフエノールAジグリシジルエーテル型エポキシ、
油化シエルエポキシ(株)製商品名、エポキシ当量18
8)である。
実施例10 実施例1の組成を用いるがエピコート807を2つに分け
て一部分を予備反応せしめて使用した。即ち、エピコー
ト807 68部、N,N,O−トリグリシジル−4−アミノ−m
−クレゾール142部、ビス−(3,5−ジメチル−4−ヒド
ロキシフエニル)メタン132部を135℃で4時間反応せし
めて後、60℃に冷却し、のこりのエピコート807 32
部、、4,4′−ジアミノジフエニルスルホン63.8部を加
え、更にAerosil 380 1.25部を加えてニーダー(60℃
に保温)中でよく混合して樹脂組成物(II)を得た。こ
の組成物(II)を実施例1の組成物(I)の代りに用い
る他は同様にして樹脂板及びコンポジツトの試験に供し
た。結果を表2に示した。
実施例1〜16、比較例7〜12 実施例10において、各構成分の量比及び反応率を変えて
実施する他は実施例10と同様にして試験し結果を表2に
示した。
比較例13 実施例1において、樹脂(I)の組成物をN,N,N′,N′
−テトラグリシジルジアミノジフエニルメタン100部、
4,4′−ジアミノジフエニルスルホン52部の混合物とす
る他は同様にして試験を実施した。扱い性、耐MEK性は
良好であったが、吸水後の82℃の圧縮強度は130kg/m
m2、衝撃後の圧縮強度は15kg/mm2であった。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−217721(JP,A) 特開 昭61−163926(JP,A) 特開 昭62−265277(JP,A) 特開 昭60−38421(JP,A) 特開 昭61−19621(JP,A) 特開 昭60−53524(JP,A) 特開 昭58−122927(JP,A) 特開 昭58−74726(JP,A)

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記成分(A)(B)(C)(D)を必須
    成分として含有することを特徴とするエポキシ樹脂組成
    物 (A) 2官能エポキシ樹脂 (B) 3官能エポキシ樹脂 (C) 下式で示されるフエノール化合物 (但し、X1〜X8,R1,R2はH又はCH3を示し、これらは等
    しくても異なっていてもよい) (D) 4,4′−ジアミノジフエニルスルホン又は3,3′
    −ジアミノジフエニルスルホン
  2. 【請求項2】(A)2官能エポキシ樹脂がビスフエノー
    ルA型およびもしくはビスフエノールF型のエポキシ樹
    脂であることを特徴とする特特請求の範囲第1項記載の
    組成物。
  3. 【請求項3】(B)3官能エポキシ樹脂がN,N,O−トリ
    グリシジル−p−又は−m−アミノフエノール、N,N,O
    −トリグリシジル−4−アミノ−m−又は−5−アミノ
    −o−クレゾール、1,1,1−(トリグリシジルオキシフ
    エニル)メタンの一種もしくは二種以上の混合物である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の組成物
  4. 【請求項4】(C)成分としてビス−(3,5−ジメチル
    −4−ヒドロキシフエニル)メタン、ビス−(3−メチ
    ル−4−ヒドロキシフエニル)メタンもしくは2,2−ビ
    ス−(4−ヒドロキシフエニル)プロパンを用いること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の組成物
  5. 【請求項5】(A)/(B)のエポキシ基のモル比が1/
    1.0〜1/4.0、好ましくは1/1.2〜1/3.8であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の組成物
  6. 【請求項6】(C)の使用量は下式を満足することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の組成物
  7. 【請求項7】(D)の使用量が下式を満足することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の組成物
  8. 【請求項8】一部もしくはすべての(A)およびすべて
    の(B)とすべての(C)とを、予め(C)のフエノー
    ル性OHの80%以上を(A)(B)のエポキシ基と予備反
    応させて用いることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の組成物
  9. 【請求項9】予備反応して使用する(A)/(B)のエ
    ポキシ基のモル比は1/1.2〜1/4.2とすることを特徴とす
    る特許請求の範囲第8項記載の組成物
  10. 【請求項10】予備反応して使用する(C)の使用量が
    下式を満足することを特徴とする特許請求の範囲第8項
    記載の組成物
  11. 【請求項11】(D)の使用量が下式を満足することを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の組成物
  12. 【請求項12】下記成分(A)(B)(C)(D)
    (E)を必須成分として含有することを特徴とするエポ
    キシ樹脂組成物 (A) 2官能エポキシ樹脂 (B) 3官能エポキシ樹脂 (C) 下式で示されるフエノール化合物 (但し、X1〜X8,R1,R2はH又はCH3を示し、これらは等
    しくても異なっていてもよい) (D) 4,4′−ジアミノジフエニルスルホン又は3,3′
    −ジアミノジフエニルスルホンから選ばれた一種もしく
    は二種 (E) 補強用繊維
JP14125387A 1987-06-05 1987-06-05 エポキシ樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH075712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14125387A JPH075712B2 (ja) 1987-06-05 1987-06-05 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14125387A JPH075712B2 (ja) 1987-06-05 1987-06-05 エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63305123A JPS63305123A (ja) 1988-12-13
JPH075712B2 true JPH075712B2 (ja) 1995-01-25

Family

ID=15287622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14125387A Expired - Fee Related JPH075712B2 (ja) 1987-06-05 1987-06-05 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075712B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003138042A (ja) * 2001-10-31 2003-05-14 Nippon Oil Corp 摺動部材およびポンプ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63305123A (ja) 1988-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007007812A1 (ja) プリプレグ
GB2115423A (en) Prepeg for making a composite having high elongation and heat resistance and process for making such composite with the prepeg
JPH10330513A (ja) プリプレグ及び繊維強化複合材料
EP0256130B1 (en) Prepreg and its composite
JPH0655808B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3216291B2 (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物及びプリプレグ
JP2829369B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3026372B2 (ja) 複合材料中間体
JP2676390B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH075712B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH075711B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH075710B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0751615B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
KR940001169B1 (ko) 에폭시 수지 조성물
JPH0751616B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02124919A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0610249B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
US5179139A (en) Dihydroxybiphenyl-advanced epoxy resin blends
JPS63301221A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02120314A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02127420A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02127419A (ja) エポキシ樹脂組成物
WO1990006334A1 (en) Epoxy resin composition
JPH02120313A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP4737653B2 (ja) プリプレグの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees