JPH02127419A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JPH02127419A
JPH02127419A JP28084588A JP28084588A JPH02127419A JP H02127419 A JPH02127419 A JP H02127419A JP 28084588 A JP28084588 A JP 28084588A JP 28084588 A JP28084588 A JP 28084588A JP H02127419 A JPH02127419 A JP H02127419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
composition
moles
epoxy
phenolic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28084588A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Sugimori
杉森 正裕
Takashi Tada
多田 尚
Akira Agata
縣 昭
Takashi Murata
村田 多加志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP28084588A priority Critical patent/JPH02127419A/ja
Publication of JPH02127419A publication Critical patent/JPH02127419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は優れた貯蔵安定性、耐湿熱特性、耐衝撃後圧a
特性を与えるプリプレグ用エポキシ樹脂組成物に関する
ものであり、当該樹脂組成物から得られる複合材料は航
空機を始め自動車、一般工業用途に使用しうるものであ
る。
〔従来の技術〕
従来複合材料用マトリックス樹脂としてはエポキシ樹脂
がその接着性、高剛性の為多用されて来た。中′でも高
性能構造用マトリックスw脂としてij: N、 N、
 NS N’−テトラグリシジルジアミノジフェニルメ
タン、  4.4’−ジアミノジフェニルスルホンを主
成分とする組成物が1972年来広年来用されて来たと
ころであった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるにこの組成物によるプリプレグを加熱硬化して得
られる複合材料は、マトリックス樹脂の伸びが小さい為
に最近の高伸度補強用繊維例えば1.5%以上の破断伸
度′jk有する炭素繊維、アラミド繊維、ガラス繊維等
に追従出来ず引張シ伸度が補強用繊維より低い等の欠点
を有していた。その結果として吸湿後の圧縮強度は82
℃の温度域では充分であるが、衝撃後の圧縮強度が極め
て低く、−次構造用素材として用いるには全く不十分な
材料であった。
一部5 th SAMPF European Cha
pter (1984)Paper I 5 (T、 
Tattersaxx )  に記されている通り、衝
撃後の圧縮強度の高い素材も報告されているが、吸湿後
の圧縮強度が不足であったり、インターリーフという中
間層を入れる為繊維の容積含有率が上らず、実用には程
遠いも′のであった。
本発明者らは上記に鑑み、吸湿後の82℃温度域の圧縮
強度(110kg7wm”以上)と衝撃後の圧縮強度(
27’に9/wna”以上ンのいずれも勝れた特性を与
えるプリプレグ用エポキシ樹脂組成物に関し、鋭意検討
の結果、本発明に到達したものでbる。
〔問題点を解決するための手段〕
即ち本発明の要旨とするところは (6) 2官能エポキシ樹脂 ■) 5官能エポキシ樹脂 (C)  下式で示されるフェノール化合物(但し、X
、〜X4はH,Br、 CL、  炭素数1〜Bのアル
キル基のいずれかを示し、等しくとも異っていても良い
が、少くとも2つは炭素数2〜8のアルキル基でなけれ
ばならない。又、Yは0又はSを示す。) (D)  4.4’−ジアミノジフェニルスルホン又は
3゜3′−ジアミノジフェニルスルホン を必須成分として含有するエポキシ樹脂組成物にある。
これらの組成物のうち、一部もしくはすべての^および
すべての(B)とすべての(C)とを、予め(C)のフ
ェノール性OHの80%以上をCAJ(B)のエポキシ
基と予備反応させて用いることは好ましいことでおる。
本発明は更に上記エポキシ樹脂組成物に強化繊維を含む
エポキシ樹脂組成物にある。
本発明において用いられる囚2官能エポキシ樹脂として
は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノール
F型エポキシ樹脂、それらのブロム化エポキシ樹脂、ビ
スフェノールS型エポキシ樹脂等が挙げられる。
靭性向上の為には、中でもビスフェノールA型エポキシ
樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂を主成分として
用いることが望ましい。
これらのエポキシ樹脂(A)のエポキシ樹脂CB)に対
するエポキシ基のモル比はA、 / B = + /α
1〜+ / 1.2 テあり、好ましくは1 / CL
 2〜1 / 1.0である。1 / CL 1より大
きい場合には耐熱水性が低下するばか夛か耐薬品性が低
下する為好ましくない。1/12より小さい場合には靭
性が不足し、補強材の利用率の低下や衝撃後の圧縮強度
が低下するので好ましくない。
本発明に用いられるS官能エポキシ樹gh (B)とし
ては、N、N、O−)リグリシジル−p−又は−m−ア
ミノフェノール、N、N、O−トリグリシジル−4−ア
ミノ−m−又は−5−アミノ−〇−クレゾール、j、l
、1−()リグリシジルオキシフェニルラメタン等が挙
げられる。中でもN、 N。
o−)!Jグリシジル化合物が耐溶剤性向上の点で好ま
しく用いられる。
本発明で用いられるフェノール化合物(C)としては下
記構成式の化合物が単独または混合して用いられる。
但し、x!〜XJはH,Br、 C4炭素数1〜8のア
ルキル基のいずれかを示し、等しくとも異っていても良
いが、少くとも2つの炭素数2〜Bのアルキル基でなけ
ればならない。又、Yは0又はSを示す。
その具体的な代表例としては、 4.4′−チオビス(6−tert−ブチル−m−クレ
ゾール、 4.4′−チオビス(2,6−tert−ブチルフェノ
ール)、 4、4’ −(2,6−tert−ブチルフェノール〕
エーテル 等を挙げることが出来る。
(C)の使用量は 囚と(B)のエポキシ基のモル数の和 (C)のフェノール性OHのモル数 の比を1/α1〜1/α9とすることが好ましく、この
比が+ / a Sより大きいと充分な湿熱性や耐衝撃
性が得られない為適当でな(、I/119よシ小さいと
耐熱性や耐溶剤性が低下する為好ましくない。より好ま
しくは1/α2〜1/α8である。
又、モル比で50チを越えない範囲内でそれ以外のフェ
ノール化合物を併用することも可能である。それ以外の
フェノール化合物の主な代表例としてはテトラブロムビ
スフェノールA1テトラブロムビスフエノールF1オク
タフロムビスフエノールA、ビスフェノールA1 ビス
フェノールF、ビスフェノールS1テトラブロムビスフ
エノールS1 ビス−(5,5−ジメチル−4−ヒドロ
キシフェニル)メタン、ビス−(3−メチル−4−ヒド
ロキシフェニルラメタン、4.4’−(p−フェニレン
ジイソプロピリデン)ビス−(2,6−キシレノール)
等を挙げることが出来る。
この様に7工ノール化合物を混合して用いる場合にはフ
ェノール化合物全体として下記の式を満足する様にその
量比を設定する必要がある。
(Qの使用fは下式を満足することが望ましい。
=1/α8〜1/1.5 より好ましい比率Fi1 / 0.9〜l / 1.2
である。
+ / (L 8より大きいと硬化が不充分であり、耐
溶剤性、耐熱性に難がらり、1/1.5よシ小さいと耐
水性、耐溶剤性が低下するので好ましくない。
又、エポキシ樹脂(5)のすべてもしくは一部とエポキ
シ樹脂(B)のすべてとすべての<C)とを、予めフェ
ノール性OHの80%以上、より好ましくは90%以上
とを反応させることが好ましい。
これよシ低い反応率では樹脂組成物の耐衝撃性が低下す
る為、上記の程度予備反応させることが好ましい。
フェノール化合物(C)との予備反応に使用する一部も
しくはすべてのエポキシ樹脂(4)、すべてのエポキシ
樹脂(ト))のエポキシ基モル比A / B =1/α
5〜1/五〇、よシ好゛ましくは1/α5〜1 / 2
. Oである。+ / l 5よシ大きいと充分な耐熱
水性、耐溶剤性が得られず適当でない。
1/工0より小さいと予備反応下にゲル化を起こす為好
ましくない。
又、予備反応に使用する(C)の量は == I / (12〜+ / 1.1とすることが好
ましく、よシ好ましくは1/α5〜1/lOである。
1/α2より大きいと充分な耐熱水性や衝撃後の圧縮強
度が得られず好ましくない。又1/1.1より小さいと
予備反応時粘度が高くなシ扱い性に難が生ずる為好まし
くない。
本発明におけるエポキシ樹脂組成物は上記内〜(至)成
分を基本必須成分とするものであるが、全体の物性バラ
ンスをくずさない範囲内でその他のエポキシ樹脂(5)
を併用することも可能である。その他のエポキシ樹脂(
ト)フの代表例としてはN、 N、 N: r−テトラ
グリシジルジアミノジフェニルメタン等の四官能エポキ
シ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂を挙げることが出来
る。これら(6)成分の使用量は好オしくけ全エポキシ
樹脂成分((A) + CB) + @ )中の20重
i−%以下である。
なお、(6)成分を使用した場合の各成分の比率は以下
の各式を満足することが望ましい。
(5)と(B)のエポキシ基のモル比=I/Ql〜1/
 1.2本発明の樹脂組成物には、他の成分として無機
光てん剤、例えばシリカ粉末、アエロジル、マイクロバ
ルーンや難燃剤としての二酸化アンチモン等の他、両末
端カルボキシル基ブタジェン−アクリロニトリル共重合
体等のいわゆるニジストマー成分、ポリエーテルスルホ
ン、ポリスルホン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリ
エーテルイミド、ポリビニルブチラード等の熱可塑性樹
脂成分を目的に応じて併用することはさしつかえない。
これらその他の成分の使用量は全体の物性バランスをく
ずさない範囲内で目的に応じ適宜設定すればよい。
本発明における樹脂組成物は4,4′−ジアミノジフェ
ニルスルホン(4,4’−DDS )あるいは5.3’
 −ジアミノジフェニルスルホン(5,5’−DDB 
) ’i上述の量比で用いることによシ十分に硬化する
ものであるがそれ以外の硬化剤あるいは硬化促進剤を併
用しても良い。
それ以外の硬化剤としては4.4′−ジアミノジフェニ
ルメタン、トリメチレン−ビス(4−7ミノベンゾエー
ト)等の芳香族アミン類、ジシアンジアミド等をその代
表例として挙げることが出来る。これらその他の硬化剤
の便用tは全硬化剤蓋の20重t%以下にとどめること
が望ましい。
又、硬化促進剤の代表例としては57ツ化ホウ素のアミ
ン塩を挙げることが出来る。硬化促進剤の使用量は目的
に応じて適宜設定すればよい。
補強用繊維としては、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド
繊維、ボロン繊維、シリコンカーバイド繊維等が挙げら
れる。
又、補強用繊維はミルドファイバー チョツプドファイ
バー 一方向シート状、織物状の形態で用いることも可
能である。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
部は重量部を表わす。又、モル比は官能基のモル比を表
わす。
複合材の特性は次の測定法に二つた。
測定結果は繊維容積含有率60%に換算し念。
「耐熱水性」は0° 16層の積層材コンポジットを7
1℃の水中に14日間放置した後、A8TM  D−6
95に従って82℃で00  方向の圧縮試験により求
めた。
「耐衝撃性JFiNASA  RP  1092に準拠
してパネル寸法4′×6#の板を3#×5″の穴のあい
た台上に固定して、その中心に1/2”Rのノーズをつ
けた4、 9 kgの分銅を落下せしめ、板厚1インチ
当量1500 tb・1nの衝撃を加えた後、そのパネ
ルを圧縮試験することによp求めた。
[w脂の扱い性JFi樹脂組成物の室温での柔らかさに
より判定した。柔らかいもの0.硬いもの×とした。
「耐MEK性」は樹脂硬化物の室温下7日浸漬後の外観
変化により判定し、変化のないものをO1大のものを×
とした。
実施例1 ビスフェノールFqエポキシ樹脂、エピコート807(
油化シェルエポキシ(株〕商品名、エポキシ当j#L1
70)100部、N、N、O−)リグリシジル−p−ア
ミンフェノール(エポキシ当量94)1部6部、4#4
′−チオビス(6−tart−ブチルーm−クレゾール
)215部、4.4’ −D D 837.9部を混合
し、更に酸化珪素微粉末(Aerosi’l 580、
日本アエロジル(株)製)1.25部を加え、60℃で
ニーダ−によりよく混合して樹脂組成物(1)を得た。
この組成物を2w板となる様ガラス板にはさみ、180
℃で2時間硬化し樹脂板を得た。又、この樹脂組成物(
1)を一方向に引き揃えた炭素繊維(パイロフィルM−
1、三菱レイヨン(株)製商標)にホットメルト法によ
り含浸させ、糸目術1452/m雪、樹脂含有率55重
量係の−・方向プリプレグを作成した。このプリプレグ
を〔0°)1g及び〔+45°10°/−45°/90
°〕48  の擬等方性に積層し、180℃で2時間硬
化させ複合材を得た。
それらについての試験結果を表1に示した。
実施例2〜6、比較例1〜6 実施例1において用いる化合物の量論を表1の如く変更
して試験を実施した。結果をあわせて表1に示した。
実施例7〜16 実施例1において用いる化合物を表1の如く変更して試
験を実施した。結果をろわせて表1に示した。
尚、用いた化合物エピコート828は2官能エポキシ使
脂(ビスフェノール人ジグリシジルエーテル型エポキシ
、油化シェルエポキシ(a)製部品名、エポキシ当量1
8B)である。
実施例17 実施例1の組成を用いるがエピコート807を2つに分
けて一部分を予備反応せしめて使用した。即ち、エビコ
ー)807 50部、N、 N。
0−)リグリシジル−p−アミンフェノール16.6部
、4.4′−チオビス(6−tert−ブチル−m−ク
レゾール927.5部を130℃で2時間反応させた後
、60℃に冷却し、のこりのエビコー)807 70部
、4.4’−D D 8 57.9部を加え、更に酸化
珪素微粉末1.25部を加えてニーダ−(60℃に保温
)中でよく混合して樹脂組成物(II、l t−得た。
この組成物(1,)を実施例1の組成物(1)の代りに
用いる他は同様にして樹脂及びコンポジットの試験に供
した。結果’を表2に示した。
実施例18〜24 予備反応で用いる化合物のt#a及び反応率ヲ表2の如
く変更して実施する他は実施例17と同様に試験を実施
した。結果を表2に示した。
実施例25 実施例1に記載した各化合物に更に粉末状のポリエーテ
ルサルホン15.0部を混合する他は実施例1と全く同
様にして試験した。
得られた組成物の取扱い性、樹脂硬化物の耐MEK性と
も良好でめplこの樹脂組成物を用いて製造した炭素頃
維複合材料の82℃での吸水後圧線強度+ 15 kl
il/w” 、室温での衝撃後の圧縮強度53ki/m
w”と複合材料としての物性も極めて良好であつ九。
特許出願人 三菱レイヨン株式会社 代理人 弁理士 吉 澤 敏 夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、下記成分(A)(B)(C)(D)を必須成分とし
    て含有することを特徴とするエポキシ樹脂組成物 (A)2官能エポキシ樹脂 (B)3官能エポキシ樹脂 (C)下式で示されるフェノール化合物 ▲数式、化学式、表等があります▼ (但し、X_1〜X_8はH、Br、Cl、炭素数1〜
    8のアルキル基のいずれかを示し、等しくとも異つてい
    ても良いが、少くとも2つは炭素数2〜8のアルキル基
    でなければならない。又、YはO又はSを示す。) (D)4,4′−ジアミノジフェニルスルホン又は3,
    3′−ジアミノジフェニルスルホン 2、(A)2官能エポキシ樹脂がビスフェノールA型お
    よびもしくはビスフェノールF型のエポキシ樹脂である
    ことを特徴とする請求項1記載の組成物 3、(B)3官能エポキシ樹脂がN,N,O−トリグリ
    シジル−p−又は−m−アミノフェノール、N,N,O
    −トリグリシジル−4−アミノ−m−又は−5−アミノ
    −O−クレゾール、1,1,1−(トリグリシジルオキ
    シフェニル)メタンの一種もしくは二種以上の混合物で
    あることを特徴とする請求項1記載の組成物 4、(A)/(B)のエポキシ基のモル比が1/0.1
    〜1/1.2、好ましくは1/0.2〜1/1.0であ
    ることを特徴とする請求項1記載の組成物 5、(C)の使用量は下式を満足することを特徴とする
    請求項1記載の組成物 (A)と(B)のエポキシ基のモル数の和/(C)のフ
    ェノール性OHのモル数=1/0.1〜1/0.9 6、(D)の使用量が下式を満足することを特徴とする
    請求項1記載の組成物 [((A)と(B)のエポキシ基のモル数の和)−((
    C)のフェノール性OHのモル数)]/アミン(D)の
    NHのモル数=1/0.8〜1/1.5 7、一部もしくはすべての(A)およびすべての(B)
    とすべての(C)とを、予め(C)のフェノール性OH
    の80%以上を(A)(B)のエポキシ基と予備反応さ
    せて用いることを特徴とする請求項1記載の組成物 8、予備反応して使用する(A)/(B)のエポキシ基
    のモル比は1/0.3〜1/3.0とすることを特徴と
    する請求項7記載の組成物 9、予備反応して使用する(C)の使用量が下式を満足
    することを特徴とする請求項7記載の組成物 (A)と(B)のエポキシ基のモル数の和/(C)のフ
    ェノール性OHのモル数=1/0.2〜1/1.1 10、補強用繊維を含有することを特徴とする請求項1
    記載の組成物
JP28084588A 1988-11-07 1988-11-07 エポキシ樹脂組成物 Pending JPH02127419A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28084588A JPH02127419A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28084588A JPH02127419A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02127419A true JPH02127419A (ja) 1990-05-16

Family

ID=17630781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28084588A Pending JPH02127419A (ja) 1988-11-07 1988-11-07 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02127419A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE60116628T2 (de) Epoxidharzsysteme mit geringer feuchtigkeitsabsorption
JPH10330513A (ja) プリプレグ及び繊維強化複合材料
KR970006672B1 (ko) 에폭시 수지 조성물 및 이를 사용하는 복합재료용 프리프레그
JP3026372B2 (ja) 複合材料中間体
JP2829369B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02124919A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2676390B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
US5053475A (en) Epoxy resin composition
JPH02127419A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02127420A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS621720A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS63305126A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02120313A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS63305125A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02120314A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS63305124A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH02124920A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS63305122A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS63301221A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6244770B2 (ja)
JPH0610249B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2832381B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6358853B2 (ja)
JPS6244772B2 (ja)
JPS63305123A (ja) エポキシ樹脂組成物