JPH0755089Y2 - 孔版印刷機 - Google Patents

孔版印刷機

Info

Publication number
JPH0755089Y2
JPH0755089Y2 JP1988004705U JP470588U JPH0755089Y2 JP H0755089 Y2 JPH0755089 Y2 JP H0755089Y2 JP 1988004705 U JP1988004705 U JP 1988004705U JP 470588 U JP470588 U JP 470588U JP H0755089 Y2 JPH0755089 Y2 JP H0755089Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamper
stencil sheet
stencil
rotary drum
base paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988004705U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63178169U (ja
Inventor
光雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1988004705U priority Critical patent/JPH0755089Y2/ja
Publication of JPS63178169U publication Critical patent/JPS63178169U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0755089Y2 publication Critical patent/JPH0755089Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、回転ドラムを有する孔版印刷機に関する。
従来の技術 従来この種の印刷機にあっては、原紙として先端に厚紙
からなる耳紙部があり、それに複数個の孔があったもの
を用いるので、これを回転ドラムに保持するのに用いら
れるクランパは、前記の孔を貫通するピンを具えたもの
となっているため、耳紙を有しない原紙をクランプする
には、原紙に孔をあけてそれを利用してクランプしなけ
ればならないが、原紙が薄いので破れてしまってクラン
プすることができないという欠点があった。
考案が解決しようとする問題点 そこで原紙に孔をあけないでクランプすることができる
ものとして、第4図に示すようなものがある。これでは
回転ドラム26は、その外周の一部に固定片28と、これに
ヒンジ結合されて回転ドラム26の回転方向と反対方向に
開閉可能な可動片29とを具えたクランパ27と、このクラ
ンパ27を開閉する図示しない開閉機構と、この開閉機構
を制御するためクランプ部に設けられた原紙センサとを
もち、クランパ27が上方に位置した際、第4図右上方に
配置された図示しない原紙供給手段によって、開口して
いるクランパ27に原紙Aを供給し、制御手段がその先端
を検知してクランパ27を閉じてクランプするようになっ
ている。
そしてこのような回転ドラム26の下方には印刷用紙Bの
印圧装置31が配置され、原紙Aが回転ドラム26の矢印に
示すような回転に伴って、所定のタイミングをもって用
紙Bは1対の送りローラ32,33によって印刷位置へもた
らされ、それと同期して図示しないカム等の上下動部材
によって、支持アーム35が軸34を中心として上動し、そ
れに支持された自由回転のプレスローラ36によって、用
紙Bを原紙Aに押圧して印刷が行なわれる。
回転ドラム26及び印圧装置31は、図示しない機枠に設置
されている。
しかしながらこのようなものにあっては、原紙センサが
クランプ部に設けられているため、その関係の電気部品
を回転ドラムに設けなけばならないが、このようなもの
では印刷機本体と該電気部品との接続機構が複雑となっ
て、その設計が困難であるという欠点があった。
そこでこの考案の目的は、前記のような従来の印刷機の
もつ欠点を排除して、原紙先端を検知するセンサを回転
ドラムに設置する必要がなく、これに関する電気部品の
印刷機との接続機構を簡単にし、しかも原紙が薄い場合
でもこれを破ることなく確実に、その先端をクランプ位
置で正確に停止したうえ、回転ドラムのクランパでクラ
ンプすることができる孔版印刷機を提供するにある。
問題点を解決するための手段 この考案は前記の目的を達成するにつき、製版ずみ孔版
原紙がその外周に巻きつけられる回転ドラムを有する孔
版印刷機において、前記回転ドラムの外周の一部に設け
られ、前記孔版原紙の先端をクランプする開閉可能なク
ランパと、回転ドラムが孔版原紙の先端をクランプする
位置にある時、クランパの開閉動作を行うためのクラン
パ開閉手段と、クランパの開放時に孔版原紙の先端を開
放しているクランパに供給する原紙供給手段と、回転ド
ラムを孔版原紙をクランプする位置にもたらした時停止
し、クランパにより孔版原紙をクランプした後、回転ド
ラムを回転させる版胴駆動手段とを設け、前記原紙供給
手段は孔版原紙の供給時に、孔版原紙を挾持してパルス
モータによって、予め設定されたパルス数だけ回転し
て、孔版原紙をクランパに向けて供給する1対のローラ
を有し、供給した孔版原紙がクランパによってクランプ
されて回転ドラムの外周に巻きつけられる時、前記1対
のローラは連れ回りすることを特徴とするものである。
作用 前記の装置において、原紙供給手段の所定位置にある製
版ずみ原紙を、予め設定されたパルス数だけパルスモー
タを回転することによって、回転ドラムのクランプ位置
に供給した後停止し、この間原紙は案内手段によってそ
の先端が正確に回転ドラムのクランパに向けて案内さ
れ、このようにして原紙の先端がクランパに到達してク
ランプされると、回転ドラムが回転する。
実施例 第1図ないし第3図に示すこの考案の実施例を参照し
て、この考案の構成を説明する。なおこの実施例におい
ても、前記の従来例と同様に機枠の図示は省略してい
る。
1は回転ドラムを示し、その外周の一部に固定片3と、
これにヒンジ結合されて回転ドラム1の回転方向に開閉
可能な可動片4とを具えたクランパ2と、このクランパ
2を開閉する後記する開閉機構を設け、回転ドラム1外
において、上方に位置するクランパ2の進行方向に隣接
して原紙供給手段5が設けられている。
クランパ2の開閉機構が第1図に示されており、可動片
4は回転ドラム1の両側壁に設けたブラケット6に回動
可能に支持された回転軸7に固定され、この回転軸7の
先端にはレバー8が固定されていて、その先端にころ9
が回転可能に取付けられており、レバー8と回転ドラム
1に突設したピン10との間にばね11が張架されて、レバ
ー8を回転ドラム1の回転方向とは反対向きに常時引張
っている。一方図示しない機枠にはソレノイド12が取付
けられていて、その作動杆13の先端に板カム14が固定さ
れている。
原紙供給装置5は、第2図及び第3C図ないし第3F図に示
すように、移送板16の前方に1対の送りローラ17,18が
設けられ、さらにその前方に設けた軸20に案内板19が揺
動可能に取付けられ、この案内板19の一側には第2図に
示すようにカムローラ21が設けられ、このカムローラ21
は機枠に設けた回転カム22に係合して、このカム22の回
転につれて矢印に示すように上下に揺動運動をする。
そしてこのような回転ドラム1の下方には、従来のもの
と同様の印圧装置31が配置されることとなるが、これの
図示は省略する。
前記のものの使用状態を主として第3A図ないし第3F図を
参照して説明する。
第3A図は、原紙Aをクランプする以前の状態を示し、こ
の状態において原紙Aをクランプするに際しては、回転
ドラム1が点線矢印に示すように、いったん印刷時とは
反対方向に回転させられ、このときソレノイド12が作動
してカム14をころ9の移動経路中に突出させる。そして
ドラム1の回転につれてころ9がカム14の高所に係合
し、第3B図に示すように、可動片4がばね11の張力に抗
して拡開し、ここでドラム1は回転を中心する。
ここで図示しないパルスモータが作動して、送りローラ
17,18を回転して原紙Aが供給され、その先端が第3C図
に示す位置に前進して光センサ23で検知されると、案内
板19はカム22の回転によって鎖線位置から実線位置に向
けて下方に揺動して停止する。
前記パルスモータはセンサ23の検知後、原紙Aの先端が
クランパ2の両片3,4間の適当な位置に到達するまで、
予め設定されたパルス数だけ回転して停止する(第3D
図)。
パルスモータが停止すると、ソレノイド12が前とは反対
方向に動作して、カム14をころ9から外し、ばね11の張
力によって可動片4が固定片3に対して閉じて、両片3,
4で原紙Aの先端を挟持する(第3E図)。
ここでカム22の回転によって、案内板19はクランパ2と
干渉しないように上方に揺動して停止し、ドラム1は第
3F図に実線矢印に示すように印刷時におけると同方向に
低速回転し、この際送りローラ17,18は連れ回りをする
こととなって、原紙Aはクランパ2と案内板19の先端と
の間に原紙Aを懸張した状態で、原紙Aをいったんクラ
ンパ2の先端で反対方向に折曲したうえ、回転ドラム1
の外周に巻きつけてインキの粘着力まを利用して装着す
る。
このようにして保持された原紙Aは、第4図示のように
して保持された場合に比べて、保持力が2〜3倍にもな
ることが実験の結果わかった。
なお回動片4の保持面に180〜800番程度の粗さのサンド
ペーパのような摩擦部材を装着すると、さらに大きな保
持力がえられる。
前記においてクランパ2の開閉機構及び案内板19の揺動
機構等はあくまでも典型的な1例にすぎず、同様の作用
をするものであれば他の機構を採用してもよいことはい
うまでもなく、また回転ドラム1、送りローラ17,18、
ソレノイド12及びカム22等の運転の制御は、通常用いら
れる電気式、圧力式等の適宜の運動制御部材によってな
される。
考案の効果 この考案は前記のようであって、製版ずみ原紙を回転ド
ラムに供給するに際し、予め設定されたパルス数だけ回
転するパルスモータによって回転する1対のローラの回
転によって、孔版原紙の先端を停止している回転ドラム
のクランパに供給するので、1対のローラへの孔版原紙
の搬送速度のいかんにかかわらず、1対のローラからク
ランパへの供給距離を正確に保持して、孔版原紙の一定
長送りを実現して孔版原紙の先端を回転ドラムのクラン
パで正確にクランプすることができ、またその後孔版原
紙が回転ドラムの回転によってその外周に巻きつけられ
る際、前記の1対のローラが連れ回りすることによっ
て、孔版原紙の移動にブレーキがかかる状態となって張
力が加えられ、孔版原紙が回転ドラムの外周にきれいに
巻きつけられ、このように孔版原紙の供給距離の正確
と、回転ドラムの外周へのきれいな巻きつけが、1対の
ローラの回転の制御のみによって実現することができ
て、従来のもののように原紙の先端を検知するセンサを
回転ドラムに設置する必要がないので、電気的接続機構
が簡単ですみ、さらに原紙が薄い場合でもこれを破るこ
となく確実にクランプせさることができる等の効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の実施例の要部の斜面図、第2図
は、この考案の実施例の一部の斜面図、第3A図ないし第
3F図は、第1,2図のものの作動状態を順序をおって示す
図面、第4図は、従来の孔版印刷機の一例の一部の正面
図である。 1……回転ドラム、2……クランパ 3……固定片、4……可動片 5……原紙供給手段、17,18……送りローラ 9……案内板
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭55−11874(JP,A) 特開 昭54−26104(JP,A) 特公 昭56−32107(JP,B2) 実公 昭56−39651(JP,Y2) 米国特許2996980(US,A) 米国特許2177578(US,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】製版ずみ孔版原紙がその外周に巻きつけら
    れる回転ドラムを有する孔版印刷機において、前記回転
    ドラムの外周の一部に設けられ、前記孔版原紙の先端を
    クランプする開閉可能なクランパと、回転ドラムが孔版
    原紙の先端をクランプする位置にある時、クランパの開
    閉動作を行うためのクランパ開閉手段と、クランパの開
    放時に孔版原紙の先端を開放しているクランパに供給す
    る原紙供給手段と、回転ドラムを孔版原紙をクランプす
    る位置にもたらした時停止し、クランパにより孔版原紙
    をクランプした後、回転ドラムを回転させる版胴駆動手
    段とを設け、前記原紙供給手段は孔版原紙の供給時に、
    孔版原紙を挾持してパルスモータによって、予め設定さ
    れたパルス数だけ回転して、孔版原紙をクランパに向け
    て供給する1対のローラを有し、供給した孔版原紙がク
    ランパによってクランプされて回転ドラムの外周に巻き
    つけられる時、前記1対のローラは連れ回りすることを
    特徴とする孔版印刷機。
JP1988004705U 1988-01-20 1988-01-20 孔版印刷機 Expired - Lifetime JPH0755089Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988004705U JPH0755089Y2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 孔版印刷機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988004705U JPH0755089Y2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 孔版印刷機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63178169U JPS63178169U (ja) 1988-11-17
JPH0755089Y2 true JPH0755089Y2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=30785614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988004705U Expired - Lifetime JPH0755089Y2 (ja) 1988-01-20 1988-01-20 孔版印刷機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0755089Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2177578A (en) 1937-03-05 1939-10-24 George G Neidich Duplicating apparatus
US2996980A (en) 1958-08-08 1961-08-22 Photo Devices Inc Apparatus for making prints

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5511874A (en) * 1978-07-13 1980-01-28 Toppan Printing Co Ltd Printing plate manipulating device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2177578A (en) 1937-03-05 1939-10-24 George G Neidich Duplicating apparatus
US2996980A (en) 1958-08-08 1961-08-22 Photo Devices Inc Apparatus for making prints

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63178169U (ja) 1988-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4505199A (en) System for retaining stencil printing master on printing drum by clamp strip hinged along drum generator
JPH0755089Y2 (ja) 孔版印刷機
JPS6135047B2 (ja)
JPH025976Y2 (ja)
JPH04301457A (ja) オフセット印刷機
JPS6336949B2 (ja)
JPH08142483A (ja) 輪転式孔版印刷機の孔版原紙始端装着装置
KR100677968B1 (ko) 회전 엠보싱 및 금박 인쇄장치
JP2538817B2 (ja) 輪転謄写印刷装置に於ける版胴への巻き付け方法
JPH0133343Y2 (ja)
KR100713657B1 (ko) 금박인쇄장치
JPH0630949B2 (ja) 製版原紙の着版装置
JP3795638B2 (ja) 孔版印刷装置の製版搬送装置
JP3519172B2 (ja) 印刷機の刷版装着方法およびその装置
JPS6224535Y2 (ja)
JP2757142B2 (ja) 輪転謄写印刷装置
JP2609216B2 (ja) 刷版装着装置
JP2598351B2 (ja) 輪転謄写印刷装置
KR0121168Y1 (ko) 공판식 제판인쇄장치의 클램프 장치
JP2552366Y2 (ja) プリンタの記録紙セット装置
JPH02152832A (ja) 記録装置の転写紙及び記録用紙収納用トレー
JPH0221239Y2 (ja)
JPH067940U (ja) オフセット印刷機
JPH0415500Y2 (ja)
JPH0435313Y2 (ja)