JPH0754692A - ディーゼルエンジンの始動制御方法 - Google Patents

ディーゼルエンジンの始動制御方法

Info

Publication number
JPH0754692A
JPH0754692A JP5220524A JP22052493A JPH0754692A JP H0754692 A JPH0754692 A JP H0754692A JP 5220524 A JP5220524 A JP 5220524A JP 22052493 A JP22052493 A JP 22052493A JP H0754692 A JPH0754692 A JP H0754692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
rack
rotation speed
control
starting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5220524A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3340202B2 (ja
Inventor
Tadao Nakamura
直生 中村
Makoto Watanabe
渡辺  誠
Tatsuro Nakazato
辰郎 中里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP22052493A priority Critical patent/JP3340202B2/ja
Priority to GB9601738A priority patent/GB2295907B/en
Priority to PCT/JP1994/001321 priority patent/WO1995005536A1/ja
Priority to US08/591,644 priority patent/US5613474A/en
Publication of JPH0754692A publication Critical patent/JPH0754692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3340202B2 publication Critical patent/JP3340202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/38Control for minimising smoke emissions, e.g. by applying smoke limitations on the fuel injection amount

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 始動増量中における過剰な燃料の噴射を防止
する。 【構成】 始動増量モード出力部14には、ディーゼル
エンジン20の始動時におけるガバナのコントロールラ
ック位置を制御するための、エンジン回転速度に対する
ラック位置の制御モードが入っている。この制御モード
は、エンジン20の始動開始から予め定めた第1エンジ
ン回転速度までは、エンジン回転速度に対して第1の勾
配をもって、ラックを燃料の噴射量が減となる方向に移
動させるようにしてある。エンジン回転速度が第1エン
ジン回転速度を超えると、通常の制御状態に戻す第2エ
ンジン回転速度まで、エンジン回転速度に対する勾配が
第1の勾配より大きな第2の勾配をもって、噴射量減の
方向に移動させる。そして、始動増量モード出力部14
が出力したラック位置は、水温修正回路16がエンジン
冷却水温度によって修正してモード選択回路18に入力
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディーゼルエンジンの
始動時の制御に係り、特にエンジンの始動性を改善する
ための燃料の始動時増量のためのコントロールラック位
置の制御に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、ディーゼルエンジンの排ガス規制
に対応するための一方策として、噴射ノズルの小噴孔径
化と噴射ポンプの高圧化とが進められ、噴射した燃料を
より微粒子化している。従来は、始動増量機能等によっ
てより多くの燃料を噴射すると、低温下での始動性を改
善できることが多かったが、燃料の微粒子化は、着火遅
れ期間中の燃料の気化を促進するため、逆に噴射する燃
料が多過ぎると、燃料が多くの気化熱を奪い、エンジン
内部の温度が低下して失火してしまうことが起こるよう
になり、始動時のより正確な燃料噴射量の制御が必要と
なっている。
【0003】ディーゼルエンジンのA型燃料噴射ポンプ
などにおいては、ガバナの噴射量調整用コントロールラ
ック(以下、単にラックと称することもある)の位置を
制御することにより、エンジンへの燃料噴射量の増減を
行っている。ところが、ラックの位置が一定であったと
しても、ポンプ部における漏れなどの影響により、エン
ジンの回転速度に対して燃料噴射量が一定とならない。
すなわち、噴射ポンプの一般的な特性は、図6に示した
ように、ラック位置が同じであったとしても、エンジン
の回転速度が低下すると燃料噴射量が減少する。特に、
エンジンの極低速領域においては、この傾向が強くな
る。
【0004】一方、エンジンの始動性を良くするために
は、エンジンの回転速度が抵抗に打ち勝って上昇してい
くだけの力を出すのに充分な燃料をエンジンに供給する
必要がある。このため、機械式ガバナを用いたディーゼ
ルエンジンでは、エンジン始動時の回転速度の低い領域
において、図7の斜線に示したように、始動時のラック
位置を通常制御時のラック位置より噴射量増側に位置さ
せる始動増量モードを設定し、始動時の燃料噴射量を通
常制御時の燃料噴射量より多くしている。
【0005】この始動増量は、機械式ガバナの場合、ス
タートスプリングと呼ばれる比較的張力の弱いスプリン
グを用いて行っている。そして、エンジンの始動が開始
して回転速度がN1 となるまでの図7のA−B間におい
ては、ラックキャップ等の機械的なストップ機構によっ
てコントロールラックの移動を抑え、ラック位置を一定
に保持している。また、回転速度がN1 からN2 となる
までの図7のB−C間のラック位置は、スタートスプリ
ングの張力とガバナのフライウエイトの遠心力とのバラ
ンスで決まるが、スプリング力が弱いために、エンジン
回転速度に対するラック位置の勾配が急な傾斜となって
いて、ラックが回転速度の上昇に伴って急速に通常の制
御位置となるように噴射量減側に移動し、始動増量分が
0となるようになっている。
【0006】また、近年は、コントロールラックをアク
チュエータによって作動し、アクチュエータの作動量を
電子的に制御して燃料噴射量を調節する電子ガバナが採
用されるようになってきており、この電子ガバナを用い
た場合にも、図8に示したような始動時に噴射量を増大
させる制御モードが採用されている。この始動増量モー
ドは、図から明らかなように、機械式ガバナの始動増量
作用をそのまま電子ガバナに置き換えたもので、エンジ
ン回転速度がN1 となるまでのa−b間は、ラック位置
を増量分のx0 となるように一定に保持し、回転速度が
1 からN2 になるまでのb−c間においてラック位置
を急速に調整し、N2 のときに増量分が0となるように
設定してあるものがほとんどである。この図8のb−c
間は、レギュレーションRと呼ばれ、
【数1】R={(N2 −N1 )/N1 }×100(%) で表され、通常20%以下である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記した従来
の始動増量モードは、以下の点で最適な設定とはいえ
ず、エンジンの始動性を充分改善することができない。
【0008】すなわち、従来の始動増量モードの場合、
図7のA−B間のラック位置を一定に保持している。と
ころが、図6に示したように、エンジン回転速度の極低
速域においては、ラック位置が一定であったとしても、
回転速度が上昇するのに従って燃料噴射量が急速に増大
する。このため、始動開始時のA点で最適な噴射量とな
るようにラック位置を設定したとしても、エンジン回転
速度がN1 となるB点では、必ず燃料が噴射量過多とな
る。この結果、従来の始動増量モードは、燃料が奪う気
化熱の増加に伴う失火を起こす可能性がある。また、B
−C間では、ラック位置を急速に通常の制御位置に戻す
ため、一気に燃料噴射量が減少する。このため、エンジ
ンの温度が低い場合等の抵抗が大きいときには、燃料の
供給が充分でないために、回転が上昇しなくなってしま
うことがしばしば発生する。
【0009】本発明は、前記従来技術の欠点を解消する
ためになされたもので、始動増量中における過剰な燃料
の噴射を防止することを第1の目的としている。また、
本発明は、エンジンの低温時等においても、始動時の回
転速度を確実に上昇できるようにすることを第2の目的
としている。さらに、本発明は、エンジンの回転速度が
不必要に上昇するのを防止すること等を目的としてい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明に係るディーゼルエンジンの始動制御方法
は、エンジンに噴射する燃料量を調節するコントロール
ラックの位置を、エンジン始動時に、通常制御時より燃
料噴射量増大側に位置させるディーゼルエンジンの始動
制御方法において、エンジンの始動開始から予め定めた
第1エンジン回転速度までの間、エンジン回転速度に対
するラック位置の勾配が予め定めた第1の勾配となるよ
うに、前記コントロールラックを燃料噴射量減の方向に
移動して、エンジン回転速度の上昇に伴う燃料噴射量の
増大を補正するとともに、前記第1エンジン回転速度か
ら、前記コントロールラックを前記通常制御時の位置に
戻す第2エンジン回転速度までの間、エンジン回転速度
に対するラック位置の勾配が前記第1の勾配より大きな
予め定めた第2の勾配となるように、前記コントロール
ラックを噴射量減の方向に移動させることを特徴として
いる。
【0011】第2エンジン回転速度と第1エンジン回転
速度との差の、第1エンジン回転速度に対する割合を2
0%より大きくし、ゆわゆるレギュレーション域を大き
くすることが望ましい。また、エンジンの始動開始時の
コントロールラックの位置を、エンジンの温度に応じて
変えるとよい。さらに、エンジンの温度が予め定めた温
度以下である場合に、第2の勾配に沿って移動させたコ
ントロールラックが予め定めた位置に達したときに、エ
ンジンの回転速度が第2エンジン回転速度以上の予め定
めた第3エンジン回転速度に達するまで、エンジン回転
速度に対するラック位置の勾配が第2の勾配より小さい
第3の勾配となるように、コントロールラックを噴射量
減の方向に移動させるか、予め定めた位置に保持する。
【0012】
【作用】上記の如く構成した本発明は、エンジンの始動
開始時から第1エンジン回転速度までの間、コントロー
ルラックを、エンジン回転速度に対するラック位置が第
1の勾配となるように噴射量減の方向に移動し、エンジ
ンの回転速度の上昇に伴う燃料噴射量の増加分を補正す
るため、始動開始から第1エンジン回転速度までの始動
増量分をほぼ一定に保持することができるため、燃料の
噴射量過多を避けることができ、燃料の気化熱の増大に
よる失火を防ぐことができる。
【0013】また、第2エンジン回転速度と前記第1エ
ンジン回転速度との差の、第1エンジン回転速度に対す
る割合を20%より大きくしてレギュレーション域を大
きくとると、燃料噴射量の急激な減少を防止でき、エン
ジンの低温時などの抵抗が大きい場合であっても、回転
速度を上昇させるのに必要な燃料量を確保することがで
きる。さらに、エンジンの始動開始時のコントロールラ
ックの位置を、エンジンの温度に応じて変えると、すな
わち始動時のエンジン温度が高いときに、コントロール
ラックの位置を噴射量減側に設定すると、充分温まって
いるエンジンを始動させる際に、エンジン回転が必要以
上の高速に吹き上がるのを防止することができる。
【0014】さらに、エンジンの温度が予め定めた温度
以下である場合に、第2の勾配に沿って移動させたコン
トロールラックが予め定めた位置に達したときに、エン
ジンの回転速度が第2エンジン回転速度以上の予め定め
た第3エンジン回転速度に達するまで、コントロールラ
ックのエンジン回転速度に対する移動割合を第2の勾配
より小し、または予め定めた位置に保持すると、始動直
後に暖機の目的などでエンジン回転速度をより高速まで
上昇させる場合、始動モードから一度通常制御モードに
したのちにエンジン回転を上昇する場合と異なり、燃料
の噴射過多を防げ、始動直後のエンジンの冷時における
気化熱の増大に伴う失火による不安定なエンジン回転の
発生を防止することができる。なお、この場合、ラック
を予め定めた位置に保持するか、噴射量減の方向に移動
させるかは、各エンジンの始動特性によって選択され
る。
【0015】
【実施例】本発明に係るディーゼルエンジンの始動制御
方法の好ましい実施例を、添付図面に基づいて詳説す
る。図1は、本発明を実施するためのエンジンコントロ
ーラの一例を示すブロック図である。
【0016】図1において、コントローラ10は、エン
ジンの高速回転時や低速回転時などの通常制御時に、エ
ンジン回転速度に対するガバナのコントロールラック位
置を記憶させた通常モード出力部12と、エンジン始動
時のエンジン回転速度に対するコントロールラックの位
置を記憶させた始動増量モード出力部14とを有してい
る。通常モード出力部12が記憶しているエンジン回転
速度に対するラック位置は、従来の制御モードとほぼ同
様となっている。
【0017】一方、始動増量モード出力部14が記憶し
ているエンジン回転速度に対するラック位置の制御モー
ドは、図3に実線で示したようになっている。すなわ
ち、実施例のラック位置制御モードは、エンジンの始動
開始時aのラック位置が、従来と同様にx0 に設定して
ある。しかし、従来、x0 に保持していた回転速度N1
(例えば、300rpm)におけるラック位置は、実施
例の場合、x0 より燃料の噴射量減少側のx1 となって
いて、エンジンの回転速度の上昇による燃料噴射量の増
大を補正し、噴射量をほぼ一定に保てるようにしてあ
る。
【0018】すなわち、実施例の始動時のラック位置制
御モードは、始動開始からN1 までの間、エンジン回転
速度に対するラック位置が予め定めた第1の勾配となる
ように、回転速度の上昇に伴ってコントロールラックを
噴射量減の方向に移動するようにしてあって、エンジン
回転速度の上昇に伴う噴射量過多を防ぐようにしてい
る。また、実施例の制御モードは、N1 より大きな回転
速度に対しては、回転速度に対するラック位置の勾配
が、第1の勾配より大きな勾配の予め定めた第2の勾配
となるように、回転速度の上昇とともにラックを噴射量
減の方向に移動させるようにしているが、始動増量を終
了させるエンジン回転速度を従来のN2 より大きなN3
(例えば、1000rpm)とし、レギュレーション域
を大きくして、エンジン回転速度の上昇(変化)に対す
るコントロールラックの移動割合を小さくし、燃料噴射
量が回転速度の上昇とともに急激に低下することを防
ぎ、エンジン28の冷時のように、エンジンの抵抗が大
きな場合であっても、回転を確実に上昇させることがで
きるようにしてある。
【0019】コントローラ10には、さらに始動増量モ
ード出力部14の出力側に設けた水温修正回路16と、
モード選択回路18、偏差演算回路20、比例積分微分
(PID)制御回路22が設けてある。
【0020】水温修正回路16は、エンジンの冷却水の
温度に対応したラック位置の修正値を有しており、詳細
を後述するように、始動増量モード出力部14が出力し
たラック位置を、エンジン冷却水の温度に対応して修正
し、モード選択回路18に送り出す。また、モード選択
回路18には、通常モード出力部12が接続してあり、
スタータスイッチ等から入力するスタート信号の有無に
よって、通常モード出力部12または水温修正回路16
から入力するラック位置を偏差演算回路20に出力す
る。そして、偏差演算回路20は、制御目標のラック位
置と実際のラック位置との偏差を求める。さらに、偏差
演算回路20の出力側に設けたPID制御回路22は、
偏差演算回路20の出力信号に基づいて、コントロール
ラック(図示せず)を移動させるアクチュエータ24の
作動量を演算し、アクチュエータ24を作動してラック
の位置を調節する。
【0021】アクチュエータ24によって移動させられ
るコントロールラックは、エンジン28に燃料を噴射す
る噴射ポンプ26の噴射量を定める。そして、ラックの
位置は、図示しないラック位置センサによって検出さ
れ、偏差演算回路20とモード選択回路18とに入力す
るようにしてある。また、エンジン28には、冷却水の
温度を検出する水温センサと、エンジン28の回転速度
を検出する速度センサ(いずれも図示せず)とが設けて
あって、冷却水の温度が水温修正回路16に入力され、
エンジン回転速度が始動増量モード出力部14とモード
選択回路18および通常モード出力部12とに入力すよ
うにしてある。さらに、通常モード出力部12には、ア
クセルペダルの踏み込み量を検出するアクセルセンサ等
の速度指令出力部30から、速度指令信号が入力するよ
うになっている。
【0022】上記の如く構成してあるコントローラ10
による始動制御は、次のとおりである。モード選択回路
18は、図2のステップ41のように、エンジン28の
スタート信号(始動信号)があるか否かを監視してお
り、スタート信号がない場合、通常の制御モードを選択
し(ステップ51)、通常モード出力部12の出力信号
を偏差演算回路20に渡す。一方、モード選択回路18
は、スタータスイッチがオンされるなどにより、スター
ト信号が入力してくると、図示しない記憶回路にスター
ト信号を記憶するとともに、ステップ41からステップ
42に進んで始動増量モードを選択し、水温修正回路1
6の出力信号を読み込み可能にする。また、モード選択
回路18は、速度センサが出力するエンジン28の回転
速度を読み込み、現在の回転速度が始動増量モードの範
囲内か否かを判断する(ステップ43、44)。そし
て、モード選択回路18は、エンジン回転速度が始動増
量モードを必要とする場合、すなわち図3に示したN3
以下である場合には、水温修正回路16の出力信号を取
り込む。
【0023】一方、始動増量モード出力部14は、始動
開始時に図3に示したx0 のラック位置を出力するよう
になっているとともに、入力してくる速度センサからの
回転速度に対応したコントロールラック位置を水温修正
回路16に出力する(ステップ45)。水温修正回路1
6は、水温センサが検出した、エンジン28の温度に応
じて変化するエンジン冷却水の温度を読み取り、始動増
量モード出力部14の出力したラック位置を水温に対応
して修正し、モード選択回路18に入力する(ステップ
46)。
【0024】すなわち、水温修正回路16は、図1に示
したように、エンジン28の冷却水の温度が高くなるの
に従って、ラックを噴射量減側に位置させるような修正
値テーブルを備えていて、水温センサから読み込んだ温
度に対応した修正値分だけ、始動増量モード出力部14
の出力したラック位置を噴射量減側に修正してモード選
択回路18に入力する。この修正値は、例えば冷却水温
度が0°Cのときを基準にしてあり、冷却水温度が0°
C以下の場合の修正値を0、水温が0°Cより高くなる
と、その水温に対応して大きくしなるようになってい
る。そして、水温修正回路16は、始動増量モード出力
部14が出力したラック位置を修正値分だけ差し引いて
出力する。この結果、水温修正回路16の出力する修正
したラック位置は、冷却水温度が0°Cのときに、図4
の実線に示したように、始動増量モード出力部14の出
力したものがそのまま出力されるが、冷却水温度が10
°Cのときは一点鎖線で示したものを、また冷却水温度
が20°Cのときは二点鎖線で示したものを出力する。
【0025】水温修正回路16が出力した修正後のラッ
ク位置は、モード選択回路18がラック位置指令として
偏差演算回路20に入力する(ステップ47)。偏差演
算回路20は、ラック位置センサが検出した実際のラッ
ク位置とモード選択回路18からのラック位置との偏差
を求め(ステップ48)、PID制御回路22に送出す
る。そして、PID制御回路22は、偏差演算回路20
の求めた偏差の大きさに応じてアクチュエータ24を駆
動し、ラックの位置を調整する。
【0026】また、モード選択回路18は、ラックセン
サの出力信号に基づいて、コントロールラックの位置が
指令したラック位置に一致しているか判断し(ステップ
49)、一致していない場合には、ステップ47に戻っ
て再びモード選択回路18の出力しているラック位置指
令をラック制御部20に与えてラック位置を修正させ
る。そして、モード選択回路18は、ラックが正しい位
置に修正されると、ステップ43に戻ってエンジン28
の回転速度を読み込む。
【0027】さらに、モード選択回路18は、ステップ
44において読み込んだ回転速度がN3 より大きく、始
動増量モードを必要としないと判断した場合、またはラ
ック位置が始動増量分が0となる所定位置より噴射量減
側になった場合には、ステップ44からステップ50に
進み、記憶しているスタート信号を消去し、通常モード
を選択して通常モード出力部12の出力信号を読み込
み、偏差演算回路20に与える(ステップ51)。そし
て、偏差演算回路20とPID制御回路22とは、モー
ド選択回路18が出力した通常モード出力部12からの
ラック位置指令に基づいて、前記した始動増量モードの
場合と同様にラック位置を制御する。
【0028】このように、実施例においては、エンジン
28の極低速状態におけるラック位置を、エンジン回転
速度の上昇に伴って燃料噴射量が減少する方向に移動
さ、エンジン28の回転速度の上昇に伴う燃料噴射量の
増加を補正して、燃料噴射量をほぼ一定となるようにし
ているため、従来のラック位置を一定に保持した場合の
ように、噴射量が必要以上に多くなることがなく、小噴
孔噴射での最適な始動増量を得ることが可能となり、気
化熱の増大に基づく失火を発生を防ぐことができる。ま
た、実施例においては、レギュレーション域を大きく
し、急激な燃料噴射量の減少を防止しているため、エン
ジン28の温度が低いため等により、エンジン28の抵
抗が大きい場合であっても、回転を上げるのに必要な噴
射量を確保でき、エンジン回転速度を確実に上昇させる
ことができる。
【0029】さらに、本実施例においては、エンジン2
8の温度に応じたエンジン冷却水温度の高さに対応し
て、始動増量モード出力部14が出力するラック位置
を、噴射量が減少する方向に移動するよう修正している
ため、従来、充分暖機したエンジンを始動するときに生
じていた不必要な高速まで回転速度が吹き上げるのを防
止できる。
【0030】図5は、エンジン始動時の、ラック位置制
御モードの他の実施例を示したもので、エンジン28の
始動直後に暖機等の目的で、エンジン回転速度をより高
速まで上昇させる場合に適用される。
【0031】本実施例のラック位置制御モードは、始動
開始からエンジン回転速度がN1 となるまでは、前記実
施例と同様に回転速度に対するラック位置の勾配が第1
の勾配となるように、ラックを噴射量が減少する方向に
移動させる。また、エンジン回転速度がN1 を超える
と、ラックを前記実施例と同様に、回転速度に対するラ
ック位置が第2の勾配となるようにラックを噴射量減の
方向に移動させるが、回転速度がN4 まで上昇してラッ
クが予め定めたx2 の位置(例えば、始動増量分のラッ
ク最大移動位置x0 の30%の位置)まで移動すると、
エンジン28の回転速度がN3 より高速の所定の回転速
度N5 (図示せず)になるまで、そのラック位置を維持
するか、または回転速度に対するラック位置の勾配が第
2の勾配より小さなゆるやかな予め定めた第3の勾配と
なるように、ラックを噴射量減側に移動させる。このラ
ックがx2 に達したエンジン回転速度N4 以降のラック
位置をx2 に保持するか、または噴射量減側にするか、
減側にする場合の回転速度に対する勾配の大きさは、各
エンジンの特性によって異なり、実験等により、適宜に
定める。
【0032】図5のようにラック位置を制御することに
より、従来、始動増量モードから一度通常制御モードに
したのちに、暖気等のためにエンジン回転速度を上昇さ
せることにより発生していた過剰な燃料噴射量を抑制す
ることができ、気化熱の増大による失火を防ぐことがで
きる。
【0033】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、エンジンの始動開始時から予め定めた第1エンジン
回転速度までの間、コントロールラックを噴射量減の方
向に移動させ、エンジン回転速度の上昇に伴う燃料噴射
料の増大を補正するため、極低速域におけるエンジンの
回転速度の上昇による燃料の噴射量過多を避けることが
でき、気化熱の増大が防げて失火をなくすことができ
る。
【0034】また、第2エンジン回転速度と前記第1エ
ンジン回転速度との差の、第1エンジン回転速度に対す
る割合を20%より大きくしてレギュレーション域を大
きくすると、燃料噴射量の急激な減少を防止でき、エン
ジンの低温時などの抵抗が大きい場合であっても、回転
速度を上昇させるのに必要な燃料量を確保することがで
きる。さらに、エンジンの始動開始時のコントロールラ
ックの位置を、エンジンの温度に応じて変えると、充分
温まっているエンジンを始動させる際に、エンジン回転
が必要以上の高速に吹き上がるのを防止することができ
る。
【0035】さらに、エンジンの温度が予め定めた温度
以下である場合に、第2の勾配に沿って移動させたコン
トロールラックが予め定めた位置に達したときに、エン
ジンの回転速度が第2エンジン回転速度以上の予め定め
た第3エンジン回転速度に達するまで、コントロールラ
ックのエンジン回転速度に対するラック位置の勾配が第
2の勾配より小さくなるように、ラックを噴射量減側に
移動させるか、予め定めた位置に保持することにより、
始動後に暖機の目的でエンジン回転速度をより拘束まで
上昇させる場合、始動増量モードから一度通常制御モー
ドにしたのちにエンジン回転を上昇する場合と異なり、
燃料の噴射過多を防げ、始動直後のエンジンの冷時にお
ける気化熱の増大に伴う失火による不安定なエンジン回
転の発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るディーゼルエンジンの始
動制御方法を実施するためのエンジンコントローラの一
例を示すブロック図である。
【図2】前記コントローラの作用を説明するフローチャ
ートである。
【図3】本発明の実施例に係る始動増量時のラック位置
の制御モード図である。
【図4】実施例に係るエンジン冷却水温度の変化に対す
るラック位置の制御モード図である。
【図5】実施例に係る始動直後に、エンジン回転速度を
より高速に上昇させるときのラック位置制御モードの図
である。
【図6】ラック位置一定時におけるエンジン回転速度の
変化と燃料噴射量との関係を示す図である。
【図7】従来の機械式ガバナにおける始動増量時のラッ
ク位置の制御モードを示す図である。
【図8】従来の電子式ガバナにおける始動増量時のラッ
ク位置の制御モードを示す図である。
【符号の説明】
10 コントローラ 12 通常モード出力部 14 始動増量モード出力部 16 水温修正回路 18 モード選択回路 28 エンジン

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンに噴射する燃料量を調節するコ
    ントロールラックの位置を、エンジン始動時に、通常制
    御時より燃料噴射量増大側に位置させるディーゼルエン
    ジンの始動制御方法において、エンジンの始動開始から
    予め定めた第1エンジン回転速度までの間、エンジン回
    転速度に対するラック位置の勾配が予め定めた第1の勾
    配となるように、前記コントロールラックを燃料噴射量
    減の方向に移動して、エンジン回転速度の上昇に伴う燃
    料噴射量の増大を補正するとともに、前記第1エンジン
    回転速度から、前記コントロールラックを前記通常制御
    時の位置に戻す第2エンジン回転速度までの間、エンジ
    ン回転速度に対するラック位置の勾配が前記第1の勾配
    より大きな予め定めた第2の勾配となるように、前記コ
    ントロールラックを噴射量減の方向に移動させることを
    特徴とするディーゼルエンジンの始動制御方法。
  2. 【請求項2】 前記第2エンジン回転速度と前記第1エ
    ンジン回転速度との差の、第1エンジン回転速度に対す
    る割合を20%より大きくしたことを特徴とする請求項
    1に記載のディーゼルエンジンの始動制御方法。
  3. 【請求項3】 前記エンジンの始動開始時の前記コント
    ロールラックの位置を、前記エンジンの温度に応じて変
    えることを特徴とする請求項1に記載のディーゼルエン
    ジンの始動制御方法。
  4. 【請求項4】 前記エンジンの温度が予め定めた温度以
    下である場合に、前記第2の勾配に沿って移動させた前
    記コントロールラックが予め定めた位置に達したとき
    に、前記エンジンの回転速度が前記第2エンジン回転速
    度以上の予め定めた第3エンジン回転速度に達するま
    で、前記エンジン回転速度に対するラック位置の勾配が
    前記第2の勾配より小さい第3の勾配となるように、前
    記コントロールラックを燃料噴射量減の方向に移動させ
    るすることを特徴とする請求項1に記載のディーゼルエ
    ンジンの始動制御方法。
  5. 【請求項5】 前記エンジンの温度が予め定めた温度以
    下である場合に、前記第2の勾配に沿って移動させた前
    記コントロールラックが予め定めた位置に達したとき
    に、前記エンジンの回転速度が前記第2エンジン回転速
    度以上の予め定めた第3エンジン回転速度に達するま
    で、前記コントロールラックを前記予め定めた位置に保
    持することを特徴とする請求項1に記載のディーゼルエ
    ンジンの始動制御方法。
JP22052493A 1993-08-13 1993-08-13 ディーゼルエンジンの始動制御方法 Expired - Fee Related JP3340202B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22052493A JP3340202B2 (ja) 1993-08-13 1993-08-13 ディーゼルエンジンの始動制御方法
GB9601738A GB2295907B (en) 1993-08-13 1994-08-10 Starting control method for diesel engines
PCT/JP1994/001321 WO1995005536A1 (fr) 1993-08-13 1994-08-10 Procede de commande de demarrage pour moteurs diesel
US08/591,644 US5613474A (en) 1993-08-13 1994-08-10 Control method for starting diesel engines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22052493A JP3340202B2 (ja) 1993-08-13 1993-08-13 ディーゼルエンジンの始動制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0754692A true JPH0754692A (ja) 1995-02-28
JP3340202B2 JP3340202B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=16752365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22052493A Expired - Fee Related JP3340202B2 (ja) 1993-08-13 1993-08-13 ディーゼルエンジンの始動制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5613474A (ja)
JP (1) JP3340202B2 (ja)
GB (1) GB2295907B (ja)
WO (1) WO1995005536A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869927A (en) * 1995-07-31 1999-02-09 Matsushita Electronics Corporation Fluorescent lamp with a mixed layer containing phosphor and metal oxide
KR20040009300A (ko) * 2002-07-23 2004-01-31 현대자동차주식회사 디젤 차량의 연료 분사량 제어 방법
JP2006242128A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Yanmar Co Ltd 燃料噴射装置
US7689346B2 (en) * 2005-02-07 2010-03-30 Yanmar Co., Ltd. Fuel injection device of diesel engine
JP2011157884A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Yanmar Co Ltd 燃料噴射制御装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0742362A3 (en) * 1995-05-12 1998-06-03 Isuzu Motors Limited Fuel injection control system applicable upon starting diesel engine
JPH1089193A (ja) * 1996-09-18 1998-04-07 Zexel Corp 燃料噴射ポンプのラック位置検出装置
JP3497060B2 (ja) * 1997-06-10 2004-02-16 日立建機株式会社 建設機械のエンジン制御装置
DE19728721A1 (de) * 1997-07-04 1999-01-07 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum Zumessen einer Kraftstoffmenge im Startfall einer Brennkraftmaschine
JPH11236842A (ja) * 1998-02-24 1999-08-31 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの電子制御燃料噴射装置
US6089207A (en) * 1998-03-02 2000-07-18 Cummins Engine Company, Inc. Throttle control response selection system
JP2000018058A (ja) * 1998-07-06 2000-01-18 Nissan Motor Co Ltd ディーゼルエンジンの始動時噴射量制御装置
US6152107A (en) * 1998-08-24 2000-11-28 Caterpillar Inc. Device for controlling fuel injection in cold engine temperatures
EP1022449B1 (en) * 1999-01-19 2007-03-14 Kubota Corporation Fuel supplying device for engine
JP2003343324A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジン制御方法及び装置
JP4075644B2 (ja) * 2003-03-07 2008-04-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関出力制御装置
DE10315881B4 (de) * 2003-04-08 2005-07-21 Mtu Friedrichshafen Gmbh Verfahren zur Drehzahl-Regelung
JP4214119B2 (ja) * 2005-02-07 2009-01-28 ヤンマー株式会社 ディーゼルエンジンの燃料噴射装置
US7165531B2 (en) * 2005-02-15 2007-01-23 Deere & Company Negative rate shaping torque capsule

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4211203A (en) * 1977-12-29 1980-07-08 Diesel Kiki Co., Ltd. Fuel injection pump
DE3131131A1 (de) * 1981-08-06 1983-02-24 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Drehzahlregler fuer einspritzbrennkraftmaschinen, insbesondere leerlauf-enddrehzahlregler einer einspritzpumpe fuer fahrzeugdieselmotoren
DE3343481A1 (de) * 1983-12-01 1985-06-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Korrektureinrichtung fuer ein kraftstoffzumesssystem einer brennkraftmaschine
JPS60190641A (ja) * 1984-03-12 1985-09-28 Diesel Kiki Co Ltd 内燃機関用電子式ガバナ
JPS61132730A (ja) * 1984-11-30 1986-06-20 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 燃料噴射ポンプのガバナ
GB8709038D0 (en) * 1987-04-15 1987-05-20 Perkins Engines Group Fuel injection
JPH01178735A (ja) * 1987-12-29 1989-07-14 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 過給機付ディーゼル機関の燃料噴射量制御装置
DE3931603A1 (de) * 1989-09-22 1991-04-04 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
JPH05296093A (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 Zexel Corp 内燃機関用燃料噴射装置の電子ガバナ
JP3215061B2 (ja) * 1996-12-19 2001-10-02 エフ・ディ−・ケイ株式会社 スイッチング電源用駆動回路

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5869927A (en) * 1995-07-31 1999-02-09 Matsushita Electronics Corporation Fluorescent lamp with a mixed layer containing phosphor and metal oxide
KR20040009300A (ko) * 2002-07-23 2004-01-31 현대자동차주식회사 디젤 차량의 연료 분사량 제어 방법
US7689346B2 (en) * 2005-02-07 2010-03-30 Yanmar Co., Ltd. Fuel injection device of diesel engine
JP2006242128A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Yanmar Co Ltd 燃料噴射装置
JP4495619B2 (ja) * 2005-03-04 2010-07-07 ヤンマー株式会社 燃料噴射装置
JP2011157884A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Yanmar Co Ltd 燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2295907B (en) 1998-01-14
GB9601738D0 (en) 1996-03-27
US5613474A (en) 1997-03-25
WO1995005536A1 (fr) 1995-02-23
JP3340202B2 (ja) 2002-11-05
GB2295907A8 (en) 1996-07-22
GB2295907A (en) 1996-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0754692A (ja) ディーゼルエンジンの始動制御方法
US6688283B2 (en) Engine start strategy
KR20030001282A (ko) 시동 단계에서 구동 유닛의 출력값을 제어하기 위한 방법및 장치
JPH0433973B2 (ja)
JPS5939942A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JPH04265441A (ja) 内燃機関のアイドリング制御方法及びその装置
US7025028B2 (en) Method for controlling and adjusting the starting mode of an internal combustion engine
US5280772A (en) Process for controlling the speed of an internal combustion engine after starting
US5172665A (en) Idle running control apparatus for internal combustion engine
JP2008291816A (ja) 内燃機関の制御装置
KR100941793B1 (ko) 상온 시동 펄스폭 보상
JP3199794B2 (ja) 内燃機関の暖間始動方法及び装置
US6220220B1 (en) Fuel supplying device for engine
JPH0361644A (ja) 暖機時の燃料噴射量補正方法
JP2002106401A (ja) ディーゼルエンジンの燃料調量装置
JP2002097984A (ja) エンジンの燃料調量装置
KR100335893B1 (ko) 시동 회전수 및 시동 유지 시간 제어 방법
JPS63208637A (ja) 内燃機関用電子制御式燃料噴射装置
JP2001271658A (ja) ディーゼルエンジン用電子ガバナ
JP3890703B2 (ja) ディーゼル機関の燃料噴射制御装置および燃料噴射制御方法、記録媒体
JPH09317525A (ja) 内燃機関用制御装置
KR100224353B1 (ko) 시동 직후 가속시 연료량 보정 방법
JP2001329896A (ja) エンジンのアイドル目標回転速度制御装置
KR100428043B1 (ko) 클러치 릴리즈시 회전수 저하에 의한 엔진 스톨을방지하는 방법
KR100588543B1 (ko) 엔진의 가속 연료량 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees