JPH11236842A - ディーゼルエンジンの電子制御燃料噴射装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの電子制御燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH11236842A
JPH11236842A JP10042027A JP4202798A JPH11236842A JP H11236842 A JPH11236842 A JP H11236842A JP 10042027 A JP10042027 A JP 10042027A JP 4202798 A JP4202798 A JP 4202798A JP H11236842 A JPH11236842 A JP H11236842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
injection amount
target injection
temperature
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10042027A
Other languages
English (en)
Inventor
Suzuhiro Saeki
鈴弘 佐伯
Tadashi Uchiyama
正 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP10042027A priority Critical patent/JPH11236842A/ja
Priority to EP99103477A priority patent/EP0937878B1/en
Priority to DE69917507T priority patent/DE69917507T2/de
Priority to US09/256,475 priority patent/US6050240A/en
Publication of JPH11236842A publication Critical patent/JPH11236842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/061Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up the corrections being time dependent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/3809Common rail control systems
    • F02D41/3827Common rail control systems for diesel engines

Abstract

(57)【要約】 【課題】車両の運転状態検出手段によって検出された運
転状態に基づいてコントローラが一定周期で目標噴射量
を決定するディーゼルエンジンの電子制御燃料噴射装置
において、エンジン始動直後のエンジン温度に基づく目
標噴射量補正を良好に行う。 【解決手段】運転状態がエンジン始動直後の状態を示し
ており、該運転状態として検出されたエンジン温度に応
じて該目標噴射量に加算されるように予め設定された補
正量を、該エンジン始動直後の経過時間に応じて減少さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディーゼルエンジン
の電子制御燃料噴射装置に関し、特に車両の運転状態に
基づいて目標噴射量を決定するディーゼルエンジンの電
子制御燃料噴射装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より知られているディーゼルエンジ
ンの電子制御燃料噴射装置では、インジェクタ(噴射
器)に対する制御パラメータとして噴射量、噴射タイミ
ングに加えて、噴射圧も重要であり、この噴射圧制御可
能な電子制御装置が種々開発されている。
【0003】例えば、特表平6−511526号では、
油圧作動型のインジェクタ(噴射器)が開示されてい
る。このインジェクタでは、作動流体(エンジンオイ
ル)の圧力作用を、内部に配設された電磁弁などの電子
デバイスを介して制御することにより燃料噴射量とタイ
ミングを制御している。
【0004】すなわち、インジェクタ内部に形成された
燃料室に比較的低圧の燃料を供給しておき、この燃料に
対し、高圧オイルポンプで加圧されてオイルレール内に
蓄圧されている高圧オイルをオイルレールからインジェ
クタ内の増圧プランジャ受圧面に供給する経路中に配設
された電磁弁にコントローラが通電(開弁)することに
より増圧プランジャが駆動(ストローク)されて燃料噴
射を行うものである。
【0005】またこのインジェクタでは、作動流体の圧
力(オイルレール内圧)を、高圧オイルポンプに配設さ
れた流量制御弁を介して制御することにより燃料噴射圧
を制御することができる。従って、コントローラは、エ
ンジン運転状態に応じて目標噴射量、目標噴射タイミン
グ 、目標噴射圧を計算し、それぞれの目標値に基づい
て電磁弁の通電時間と通電時期、流量制御弁のデューテ
ィ比を決定している。
【0006】この他、特公平4−19381号に示され
ているような燃料作動型のインジェクタ(噴射弁)を用
いた電子制御燃料噴射装置もよく知られている。このイ
ンジェクタは、ニードル弁の排圧側に形成された圧力制
御室に高圧燃料を供給しておき、この高圧燃料を、上記
の特表平6−511526号とは逆にリークさせること
で燃料噴射を行うものである。
【0007】すなわち、高圧燃料は高圧燃料ポンプで加
圧され、蓄圧器を介してニードル弁先端と上記圧力制御
室に供給されており、圧力制御室のリーク通路に配設さ
れた電磁弁に通電(開弁)することで、燃料噴射が実行
される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記の制御パラメータ
の内、目標噴射量を考えた場合、上記の特表平6−51
1526号のインジェクタでは、低温時の始動直後(ク
ランキングから完爆状態に移行した直後)に目標噴射量
に対して実噴射量が大きく落ち込み(図1(3)の特性
Q1参照)、回転速度が不安定(最悪、エンジンストー
ル)になることがある。これは、低温時は油温も低く、
従ってオイルは高粘性となっているため、電磁弁開口部
をオイルが通り難く、増圧プランジャが充分にストロー
クしないうちに電磁弁が閉弁されて実噴射量が減少する
からである。
【0009】このような実噴射量の落ち込みを無くすた
め、この特表平6−511526号では、オイルレール
に配設した温度センサで油温を検出して、目標噴射量或
いは通電時間を補正(低温時は目標噴射量を増量補正)
しているが、このような油温補正だけでは、上記のよう
に低温始動直後に目標通りの実噴射量を得ることはでき
ない。これは、オイルレール(或いは蓄圧器)内とイン
ジェクタ内で、実際の油温(燃温)の上昇速度が異なる
ことに起因する。
【0010】すなわち、インジェクタに供給されたオイ
ルは、原理的には1回の噴射毎にインジェクタ外に排出
されるものであるが、実際には相当量が残留している。
そして、インジェクタ内では電磁弁が高速で作動するた
め、残留オイルは攪拌されて速やかに昇温されるが、オ
イルレール内のオイルは、インジェクタあるいはエンジ
ン各部を循環することで徐々に昇温される。
【0011】従って、図1(4)に示すように、始動直
後にはインジェクタ内の油温Tiが速やかに上昇して行
くのに対して、オイルレール内の油温Trは殆ど変化し
ないので、コントローラは始動直後が低温であるとして
目標噴射量を増量補正する。
【0012】ここで、低温始動直後の実噴射量の落ち込
み分を、同図(2)に実線で示す油温補正特性Qcrct1
により目標噴射量を増量補正(即ち、油温補正量をオイ
ルレール内の油温が上昇し始めてから機能するように設
定)すると、同図(3)の特性Q2に示す如く始動直後
の実噴射量が不足してストールしてしまう。また、同図
(2)に点線で示す油温補正特性Qcrct2により目標噴
射量を大きく増量補正すると、インジェクタ内の油温上
昇に伴って同図(3)の点線特性Q3に示す如く補正量
過多となって目標以上の燃料噴射が行われ、エンジンの
異常な吹け上がりや白煙の多量発生を招いてしまう。
【0013】このような問題は、上記の特表平6−51
1526号だけでなく、特公平4−19381号に示さ
れているような燃料作動型のインジェクタについても同
様に生じ得るものである。
【0014】したがって本発明は、車両の運転状態検出
手段によって検出された運転状態に基づいてコントロー
ラが一定周期で目標噴射量を決定するディーゼルエンジ
ンの電子制御燃料噴射装置において、エンジン始動直後
のエンジン温度に基づく目標噴射量補正を良好に行うこ
とを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明に係るディーゼルエンジンの電子制御燃料噴
射装置における コントローラは、該運転状態がエンジ
ン始動直後の状態を示しているときに、該運転状態とし
て検出されたエンジン温度に応じて該目標噴射量に加算
されるように予め設定された補正量を、該エンジン始動
直後の経過時間に応じて減少させることを特徴としたも
のである。
【0016】すなわち本発明は、低温始動直後の目標噴
射量を、図1(1)の特性Qstに示すようにエンジン温
度に応じた増量補正すると共に、エンジン始動後の経過
時間に応じて補正量を徐々に減少させて行く。これによ
り、同図(3)の特性Q4に示すようにエンジン温度補
正増量だけでは賄い切れないエンジン始動直後の実噴射
量の落ち込みを時間による補正量を加えることにより防
止し、以て安定した回転速度を実現できる。なお、上記
エンジン温度は作動流体の温度のみならず、冷却水温を
使用しても良い。
【0017】また、上記の運転状態検出手段は、エンジ
ンの回転速度及び負荷またはアイドル状態を運転状態と
して検出することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】図2は、本発明に係るディーゼル
エンジンの電子制御燃料噴射装置の一実施例を示したも
ので、ディーゼルエンジン1は一例として4サイクル4
気筒直噴エンジンであり、吸気系及び排気系等に設けら
れた各種センサの出力信号によってコントローラ(EC
M)2が燃料噴射制御を行うシステムとなっている。
【0019】具体的には、エンジン1のクランクシャフ
ト3に固定された欠歯部4を一部に有する等間隔歯車5
と電磁結合されるように電磁ピックアップで構成された
回転速度センサ6がエンジン1の回転速度(NE)を検
出してコントローラ2に与える。また、アクセルペダル
7の踏込量(アクセル開度:ACL)をポテンショメー
タから成るアクセル開度センサ8が検出してコントロー
ラ2に与える。コントローラ2はアナログ信号のアクセ
ル開度をディジタル信号に変換して取り込む。これら回
転速度センサ6とアクセル開度センサ8とでエンジン1
の最小限度の運転状態検出手段を構成する。
【0020】この運転状態検出手段としては、好ましく
は吸気管9の吸気圧を検出するように図示の位置に設け
た吸気圧センサ10、及びエンジン1のシリンダ12上
部におけるヘッド11に設けられエンジン水温を検出す
るための水温センサ13、吸気管9の吸気温を検出する
吸気温センサ14などが通常設けられコントローラ2に
接続される。
【0021】また、シリンダ12の上部には燃料がシリ
ンダ12内に直接噴射されるように油圧作動型のユニッ
トインジェクタ16が設けられている。このインジェク
タ16には、シリンダヘッド11横に載置されたオイル
レール17を介して高圧オイルポンプ18から高圧オイ
ルが供給され、また燃料ポンプ19から低圧の燃料が供
給されるように接続されている。高圧オイルはコントロ
ーラ2から制御バルブ(RPCV)20を介して圧力制
御される。
【0022】すなわち、インジェクタ16の内部に形成
された燃料室に燃料ポンプ19から比較的低圧の燃料を
供給しておき、この燃料をオイルポンプ18からの高圧
オイルによって駆動(ストローク)される増圧プランジ
ャ(図示せず)で加圧することでエンジン回転数に依存
しない噴射圧にて燃料噴射を行うものである。なお、こ
のときのオイル圧(油圧)はセンサ21aで検出され、
また油温がセンサ12bで検出されてコントローラ2に
フィードバックされている。
【0023】そして、オイルポンプ18の高圧オイルを
オイルレール17からインジェクタ16内の増圧プラン
ジャ受圧面に供給する経路中には電磁弁(図示せず)が
配設されており、この電磁弁をコントローラ2からの制
御信号により通電(開弁)制御することで燃料噴射が実
行される。
【0024】すなわち、コントローラ2は、目標噴射量
に基づいて、上記電磁弁への通電時間(パルス幅または
デューティ比)を決定し、このパルス幅で上記電磁弁を
通電することによりインジェクタ16からの燃料噴射量
を制御する。なお、22はエンジン始動を補助するため
のグロープラグである。
【0025】また、エンジン1の排気管23から吸気管
9にはEGR(排気ガス再循環)管24が接続されてお
り、排気ガスの一部を吸気側に戻すことによりエンジン
1の燃焼温度を低下させ以て窒素酸化物を減少させてい
る。このEGR管24の途中にはEGR弁25が設けら
れている。このEGR弁25は真空ポンプ26による負
圧を利用した制御弁(EVRV)27によってその弁リ
フト量が制御されるとともにこのリフト量(負圧)がセ
ンサ29によって検出されコントローラ2に与えられて
いる。
【0026】さらに、自動変速機(図示せず)の作動油
温を検出できる位置に設けられた油温センサ30、シフ
トレバー(図示せず)のシフト位置を検出できる位置に
設けられたシフト位置検出スイッチ31、及びイグニッ
ションキーの位置を検出するキースイッチ32がコント
ローラ2に接続されている。なお、この燃料噴射制御系
についての更に詳しい説明は、特表平6−511527
号公報を参照することができる。
【0027】図3は、コントローラ2による目標噴射量
の演算概念図を示す。まず、基本目標噴射量算出部に
おいて、回転速度センサ6で検出された回転速度NEと
アクセル開度センサ8で検出されたアクセル開度ACLか
ら、マップ参照により基本目標噴射量Qbaseが求められ
る。
【0028】また、アイドル目標噴射量算出部では、
水温センサ13で検出された水温Twに応じたアイドル
目標噴射量Qfcを、回転速度NEとアイドル目標回転速
度Nidleとの偏差に基づくPID制御によって補正し、
アイドル目標噴射量Qidleを求める。
【0029】さらに、アイドル判定部では、回転速度
NEが所定の低速範囲にあり且つ、アクセル開度ACL
が所定低開度(例えば0%)以下にあるときをアイドル
状態と判定し、それ以外の時を非アイドル状態と判定す
る。
【0030】そして、切替部は、アイドル判定部が
非アイドル状態と判定した場合には算出部からの基本
目標噴射量Qbaseを選択し、アイドル状態と判定した場
合には算出部からのアイドル目標噴射量Qidleを選択
する。そして、選択したいずれの目標噴射量Qbase/Q
idleの場合でも基本目標噴射量Qbaseとして出力する。
【0031】補正部では、本発明特有の低温始動補正
量Qstの他、特表平6−511526号に開示されてい
るような水温センサ13によって検出される水温Tw又
は油温センサ21bによって検出される油温Toilに基
づく油温補正量Qoilや吸気温Tmに基づく補正量Qmな
ど、各種の補正量Qcompが求められる。
【0032】上記の補正量Qcompを基本目標噴射量Qba
seに加算(場合によっては減算)することで、補正目標
噴射量Qcrctが求められる。始動目標噴射量算出部で
は、回転速度NEと水温Twから、マップ参照によって
始動目標噴射量Qcrが求められる。
【0033】始動判定部では、回転速度NEが所定の
完爆回転速度以下の時を始動状態と判定し、完爆回転速
度以上の時を通常状態(始動完了)と判定している。そ
して、切替部において、始動判定部で始動状態と判
定された場合には補正目標噴射量Qcrctが選択され、通
常状態と判定された場合には始動目標噴射量Qcrが選択
され、それぞれで計算された噴射量Qcomp/Qcrを最終
目標噴射量Qdsrとして出力する。
【0034】コントローラは、これら各部の計算を一定
時間周期で行う。また、コントローラは、各気筒の燃料
噴射前の所定クランク角(例えばBTDC40°CA) になる
と、割り込み処理により上記最終目標噴射量Qdsrに基
づいてインジェクタ16の電磁弁のパルス幅を決定す
る。
【0035】図4には、図3に示した補正部において
求めた補正量Qcomp(=Qdr+Qoil+Qtm+…)の
内、本発明に直接関係する低温始動補正量Qstの算出フ
ローチャートが示されている。まず、ステップS1で
は、キースイッチ部32によって検出されるイグニッシ
ョンキー のON/OFF状態を判定し、キーON時はステップ
S2へ進んで低温始動補正フラグFSTの状態を確認す
る。
【0036】このフラグFSTはイグニッションキーが
OFFであるとき(エンジン停止時)に、ステップS1
1でセット(FST=1)されているので、最初の本ル
ーチン実行時には、ステップS2からステップS3に進
む。ステップS3では、その時に読み込まれている水温
Twからマップ参照により低温始動補正量Qst(これは
図1(1)においてクランキング時から通常運転時に移
行する時点(縦軸位置)での補正量であり上述の如く低
温ほど大きく設定されている)を求めると共にステップ
S4でフラグFST(=1)をクリア してエンジン始
動が終了されたことを保存し、ステップS5へ進む。
【0037】ステップS2において上記フラグFSTが
既にクリア(FST=0)されていたときは、ステップ
S3,S4の処理を飛ばしてステップS5へ進む。ステ
ップS5では、上記補正量Qstが0以下であるか否かを
判定し、0以下の時は油温が高い状態(エンジンが温ま
っている状態)であるのでステップS6で強制的に補正
量Qstを0として、本ルーチンを終了する。
【0038】ステップS5で補正量Qstが0を上回って
いるときは、エンジンが冷えているときであり、ステッ
プS7へ進んでタイマ(初期値=0)をカウントアップ
し、ステップS8でカウント値CNTが所定値CNT
Lvを上回るまでステップS1〜S8を繰り返し、上回
ったことが分かったときはステップS9でカウント値CNT
をクリアすると共にステップS10で上記補正量Qstを
一定量Qst_DEC減量して(図5参照)から本ルーチン
を終了する。
【0039】なお、2回目以降の本ルーチン実行時には
次の周期ではフラグFST=0(始動開始後)であるの
で、上記のようにステップS3,S4は経由せず、図5
に示す如く、一定量Qst_DECだけさらに減量して行
く。 以上のルーチンを繰り返すことにより、始動直後
の実噴射量の落ち込み分に相当する補正量(図1,5)
を得ることができる。
【0040】また、本発明は、油圧作動型のユニットイ
ンジェクタシステムに用いるだけでなく、特公平4−1
9381号に示されるような燃料作動型の噴射システム
に適用することもできる。
【0041】なお、上記の実施例では、目標噴射量で制
御を行っているが、インジェクタ内の電磁弁に対するコ
マンドパルスのパルス幅(デューティ比)を補正しても
よいことは言うまでもない。
【0042】
【発明の効果】以上述べたように、本発明に係るディー
ゼルエンジンの電子制御燃料噴射装置は、運転状態がエ
ンジン始動直後の状態を示しており、該運転状態として
検出されたエンジン温度に応じて該目標噴射量に加算さ
れるように予め設定された補正量を、該エンジン始動直
後の経過時間に応じて減少させるように構成したので、
始動直後の実噴射量が不足してストールしたり、あるい
は補正量過多となってエンジンの異常な吹け上がりや白
煙の多量発生を招くようなことが無くなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明及び従来例に係るディーゼルエンジンの
電子制御燃料噴射装置の原理説明図である。
【図2】本発明に係るディーゼルエンジンの電子制御燃
料噴射装置の一実施例を示したシステム構成図である。
【図3】本発明に係るディーゼルエンジンの電子制御燃
料噴射装置の動作を概念的に示したブロック図である。
【図4】本発明に係るディーゼルエンジンの電子制御燃
料噴射装置におけるコントローラで実行される制御プロ
グラムのフローチャート図である。
【図5】図4のフローチャートに対応した本発明の動作
説明図である。
【符号の説明】
1はディーゼルエンジン、2はコントローラ(EC
M)、3はクランクシャフト、4は欠歯部、5は歯車、
6は回転速度センサ、7はアクセルペダル、8はアクセ
ル開度センサ、9は吸気管、10は吸気圧センサ、11
はシリンダヘッド、12はシリンダ、13は水温セン
サ、14は吸気温センサ、15は吸入スロットル弁、1
5aはスロットル弁位置センサ、16はインジェクタ、
17はオイルレール、18はオイルポンプ、19は燃料
ポンプ、20は制御弁、21aは油圧センサ、21bは
油温センサ、22はグロープラグ、23は排気管、24
はEGR管、25はEGR弁、26は真空ポンプ、27
は負圧制御弁(EVRV)、29は負圧センサ、30は
自動変速機の油温センサ、31はシフト位置検出スイッ
チ、32はイグニッションキースイッチ部、をそれぞれ
示す。図中、同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の運転状態検出手段によって検出され
    た運転状態に基づいてコントローラが一定周期で目標噴
    射量を決定するディーゼルエンジンの電子制御燃料噴射
    装置において、 該コントローラは、該運転状態がエンジン始動直後の状
    態を示しているときに、該運転状態として検出されたエ
    ンジン温度に応じて該目標噴射量に加算されるように予
    め設定された補正量を、該エンジン始動直後の経過時間
    に応じて減少させることを特徴としたディーゼルエンジ
    ンの電子制御燃料噴射装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、 該エンジン温度が、エンジン水温又はエンジン油温であ
    ることを特徴としたディーゼルエンジンの電子制御燃料
    噴射装置。
  3. 【請求項3】請求項1において、 該運転状態検出手段が、エンジンの回転速度及び負荷ま
    たはアイドル状態を運転状態として検出することを特徴
    としたディーゼルエンジンの電子制御燃料噴射装置。
JP10042027A 1998-02-24 1998-02-24 ディーゼルエンジンの電子制御燃料噴射装置 Pending JPH11236842A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10042027A JPH11236842A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 ディーゼルエンジンの電子制御燃料噴射装置
EP99103477A EP0937878B1 (en) 1998-02-24 1999-02-23 Electronic fuel injection apparatus for diesel engine
DE69917507T DE69917507T2 (de) 1998-02-24 1999-02-23 Elektronisches Kraftstoffeinspritzgerät für einen Dieselmotor
US09/256,475 US6050240A (en) 1998-02-24 1999-02-23 Electronic fuel injection apparatus for diesel engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10042027A JPH11236842A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 ディーゼルエンジンの電子制御燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11236842A true JPH11236842A (ja) 1999-08-31

Family

ID=12624695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10042027A Pending JPH11236842A (ja) 1998-02-24 1998-02-24 ディーゼルエンジンの電子制御燃料噴射装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6050240A (ja)
EP (1) EP0937878B1 (ja)
JP (1) JPH11236842A (ja)
DE (1) DE69917507T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003232244A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Nippon Soken Inc 内燃機関の燃料噴射制御装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3772518B2 (ja) * 1998-02-27 2006-05-10 いすゞ自動車株式会社 エンジンの運転制御装置
JP3804480B2 (ja) * 2001-07-13 2006-08-02 マツダ株式会社 ディーゼルエンジンの制御装置及び制御方法
JP2005232990A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Toyota Motor Corp ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
DE102006045923A1 (de) * 2006-08-18 2008-02-21 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung eines Raildruck-Sollwertes
SE541113C2 (en) * 2016-06-22 2019-04-09 Scania Cv Ab Method and system for controlling fuel injection in connection to engine start procedure
CN109281765A (zh) * 2018-12-03 2019-01-29 潍柴动力股份有限公司 一种防冒烟控制方法及装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS588237A (ja) * 1981-07-06 1983-01-18 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの制御方法
DE3209433C2 (de) * 1982-03-16 1993-12-09 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Steuerung der Kraftstoffzufuhr zu einer Brennkraftmaschine mit Selbstzündung
JPH07116964B2 (ja) * 1986-02-14 1995-12-18 本田技研工業株式会社 内燃エンジンの始動後燃料供給制御方法
JP2925654B2 (ja) 1990-05-11 1999-07-28 三洋電機株式会社 スクロール圧縮機
US5181494A (en) * 1991-10-11 1993-01-26 Caterpillar, Inc. Hydraulically-actuated electronically-controlled unit injector having stroke-controlled piston and methods of operation
JPH05296093A (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 Zexel Corp 内燃機関用燃料噴射装置の電子ガバナ
JP3060266B2 (ja) * 1992-11-09 2000-07-10 株式会社ユニシアジェックス エンジンの燃料供給装置
US5357912A (en) * 1993-02-26 1994-10-25 Caterpillar Inc. Electronic control system and method for a hydraulically-actuated fuel injection system
JP3340202B2 (ja) * 1993-08-13 2002-11-05 株式会社小松製作所 ディーゼルエンジンの始動制御方法
JPH08210209A (ja) * 1995-02-06 1996-08-20 Zexel Corp 高圧燃料噴射装置
US5638789A (en) * 1995-07-31 1997-06-17 Motorola, Inc. Methods and systems for controlling the amount of fuel injected in a fuel injection system
US5771861A (en) * 1996-07-01 1998-06-30 Cummins Engine Company, Inc. Apparatus and method for accurately controlling fuel injection flow rate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003232244A (ja) * 2002-02-08 2003-08-22 Nippon Soken Inc 内燃機関の燃料噴射制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6050240A (en) 2000-04-18
EP0937878B1 (en) 2004-05-26
DE69917507D1 (de) 2004-07-01
EP0937878A3 (en) 2001-04-11
EP0937878A2 (en) 1999-08-25
DE69917507T2 (de) 2005-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0899443B1 (en) A method and device for fuel injection for engines
EP0849455B1 (en) Apparatus and method for injecting fuel in cylinder injection type engines
US7373918B2 (en) Diesel engine control system
JP4650478B2 (ja) ディーゼル機関の制御装置
JP3855447B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
US20020046729A1 (en) Fuel injection control apparatus and fuel injection control method for direct injection engine
US20050178356A1 (en) Fuel injection controller for engine
US7128053B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JPH1089125A (ja) 直噴式ガソリン内燃機関における燃料噴射制御装置
JP3090073B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
US20020046730A1 (en) Control apparatus and control method for direct injection engine
JP2005171931A (ja) 燃料噴射制御装置
JP3572937B2 (ja) 蓄圧式燃料噴射機構の燃料圧制御装置
JPH11236842A (ja) ディーゼルエンジンの電子制御燃料噴射装置
JP2007056818A (ja) 内燃機関の燃料温度推定装置及び内燃機関の制御装置
JP5278605B2 (ja) ディーゼル機関の制御装置
JP5052484B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量学習制御装置
JP3807293B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP3692763B2 (ja) ディーゼルエンジンの電子制御燃料噴射装置
JP3968905B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP4232426B2 (ja) 内燃機関用噴射量制御装置
JPH11236838A (ja) ディーゼルエンジンの電子制御燃料噴射装置
JP2007092717A (ja) 内燃機関用燃料供給装置
JP3879233B2 (ja) エンジンの燃料噴射時期制御装置
JPH0842377A (ja) ディーゼル機関の始動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050817

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051104