JPH0754371Y2 - 大便器設置構造 - Google Patents

大便器設置構造

Info

Publication number
JPH0754371Y2
JPH0754371Y2 JP1989043289U JP4328989U JPH0754371Y2 JP H0754371 Y2 JPH0754371 Y2 JP H0754371Y2 JP 1989043289 U JP1989043289 U JP 1989043289U JP 4328989 U JP4328989 U JP 4328989U JP H0754371 Y2 JPH0754371 Y2 JP H0754371Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
panel
toilet bowl
toilet
booth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989043289U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02136177U (ja
Inventor
真人 桂
光信 本野
Original Assignee
株式会社イナックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イナックス filed Critical 株式会社イナックス
Priority to JP1989043289U priority Critical patent/JPH0754371Y2/ja
Publication of JPH02136177U publication Critical patent/JPH02136177U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0754371Y2 publication Critical patent/JPH0754371Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、複数個のフレームを用いて複数個の大便器
(洋風便器又は和風大便器)を設置した構造に関するも
のである。詳しくは、これらの大便器の間をブースパネ
ルで仕切って各室を形成するようにした大便器設置構造
に関するものである。
[従来の技術] 従来にあって、建物内の区画された室に大便器を設置す
る場合は、湿式工法により行なうか、あるいは配管ユニ
ットを用いて行なっていた。
湿式工法により大便器を設置する場合は、躯体壁面に沿
ってブロックを積み上げ、この積み上げたブロック壁内
に給水管及び排水管を配管する。尚、排水管のみを床下
に配管することもある。そして、ブロック壁の表面側に
モルタル仕上げを施し、然る後にブロック壁の近くの床
上に大便器を設置し、最後にブロック壁の上端面に化粧
天板を設置する。
この湿式工法にあっては、ブロックを1個ずつ積み上げ
てブロック壁を構築せねばならず、手作業による非能率
的な積み上げ作業に加え、ブロック壁の配管部の補修や
仕上げモルタル塗布作業等の多種類の小作業が必要であ
る。しかもモルタル等の養生期間も必要となり、工期が
長くなる等の欠点があった。また現場が汚れたり、寸法
精度が悪くなるという欠点もあった。更に、この湿式工
法にあっては、一旦大便器を取り付けた後に、メンテナ
ンスのために給水管及び排水管を点検するためには、仕
切材及びブロック壁を取り壊す必要があった。更にま
た、この従来の湿式工法ではブロック工、配管工、佐官
工等の数種の専門業者が必要であり、工程管理が複雑化
してコストアップの原因になっていた。
湿式工法の問題点を解決するものとして、配下ユニット
による大便器の取り付け工法がある。この工法は、予め
現場の寸法に応じた箱型枠状のフレームを製作し、これ
に給水管を固定設置し、この状態で出荷して現場へ搬入
して壁に取付け、タイルパネル及び大便器等を箱型枠状
のフレームへ設置するものである。
このような複数個のフレームを用いて複数個の大便器を
併設する場合、大便器の間を仕切って各室を形成するた
めのブースパネルは、躯体壁面や仕切壁に対し直接に取
り付けられていた。例えば、ブースパネルの壁側の端部
をL字金具で壁面に対し直接ボルトで固定するようにし
ていた。或はU字金具を予め壁に対しボルト等によって
固定しておき、このU字金具の中にブースパネルの端部
を挿入しボルトで固定することが行なわれていた。
[考案が解決しようとする課題] かかる従来の大便器設置構造にあっては、壁面に対しフ
レームの取り付けのみならずブースパネルの取り付けを
も行なわねばならず、壁に対する取付作業が多く、大便
器設置作業全体の効率を悪くするものであった。また、
この作業を順序正しく行なう必要があり、工程管理が難
しい。さらに、ブースパネルの取付強度が不足するおそ
れもあった。
[課題を解決するための手段] 本考案はフレームを用いて大便器を設置した構造におい
て、複数個のフレームを並置して複数個の大便器を設置
し、かつ大便器同志の間を仕切るブースパネルを前記フ
レーム同志の間に挟持し、かつ該フレームに固定するよ
うにしたものである。
[作用] かかる本考案構造にあっては、ブースパネルはフレーム
に挟持され、かつ該フレームに固定されて取り付けられ
るので、壁面に取り付ける必要がなく、壁に対する取付
作業を少なくし大便器設置作業全体の作業効率をよくす
ることができる。また、ブースパネルの取付強度も高
い。
[実施例] 以下、図面を参照して実施例について説明する。
第1図はブースパネルをフレームによって挟持した状態
を示す斜視図、第2図は第1図のII部拡大図、第3図は
第1図のブースパネルの取付構造を採用したトイレルー
ムの平面図、第4図は第3図のドアパネルを取り除いた
状態での正面図、第5図は第3図のV−V断面図であ
る。
第3図に示すように、本実施例においては3個の洋風便
器1が設置され、仕切壁2とブースパネル3によって3
つの室4が形成されている。各室4には各々ドアパネル
5が設けられている。また、各室4内にはトイレットペ
ーパー6のホルダ7が設けられ、1つの室4(4a)には
身障者等のための手すり8が取り付けられている。各室
4の奥側にはカウンター9が設置されており、その上面
及び前面は化粧天板10及びタイルパネル11によって覆わ
れている。このカウンター9の内部に後述するフレーム
が設けられており配管用のスペースが形成されている。
第5図を参照してカウンター9の内部構成を説明する。
第5図において、コンクリート等によって床15と一体に
形成される躯体壁16の上に仕切壁2が取り付けられてい
る。仕切壁2に沿って配管用のスペースを形成するため
フレーム17が設置される。このフレーム17は箱型フレー
ムであり、縦材18と横材19により箱型形状をなしてい
る。
縦材18にはブラケット20が設けられ、このブラケット20
にアンカーボルト21の一端がナット留めされている。ア
ンカーボルト21の他端は壁面側の取付金具22にナット留
めされ、この取付金具22はねじ23によって前記仕切壁2
に固定されている。また、フレーム17の下端には高さ調
整ボルト25が設けられ、床面15に対しフレームの高さを
調整できるようになっている。フレーム17の内部に形成
される配管用スペースには、給水管12の本管26や排水管
の本管27が設けられる。尚、大便器1の排水管は床面15
の下に設けられることもある。給水管本管26からはフラ
ッシュバルブ26fを介して便器1に給水できるようにな
っている。フレーム17の前面に設けられるタイルパネル
11は、例えば枠材で補強されたスレート板等の下地板の
上に各タイルを貼り付けて構成されている。
フレーム17の上面の化粧天板10は人造大理石等で構成さ
れている。また、その下面には木板31が接着剤により固
着され、この木板31の下面にビス32によってハンガー33
が止められている。このハンガー33をフレーム17の上面
に被せて嵌め込むことにより化粧天板10を取り付ける。
洋風便器1同志の間を仕切って各室4を形成するための
ブースパネル3は、第1,2図に示すように、箱型のフレ
ーム17同志の間に挟持され、かつ固定されている。(な
お、第1図では化粧天板10及びタイルパネル11が取り外
された状態が示されている。)このブースパネル3の挟
持及び固定は、ボルト41及びナット42によって行なわれ
る。すなわち、ブースパネル3には予めボルト孔44が形
成されており、該パネル3の一方の側のフレーム17(17
A)からボルト41が挿入され、先端が反対側のフレーム1
7(17B)を貫通してワッシャー45を挾んでナット42によ
り締め付けられる。
本実施例の施工手順を次に説明する。
先ず、仕切壁2の前面側へ給水管の本管26(及び排水本
管をフレーム17内に配管するときは排水管の本管も)を
現場配管ルートの貫通孔に合わせて配設する。そして、
複数の箱型のフレーム17を適宜の間隔(ブースパネル3
の厚さよりもわずかに大きい間隔)をおいて仕切壁2の
前方部に起立させ、各フレーム17の高さ調整ボルト25の
螺合状態を調節することで箱型のフレーム17の高さ調整
を行なう。また、箱型のフレーム17の奥行寸法の調節を
行ない、アンカーボルト21等を仮締めしておく。次に、
箱型のフレーム17同志の間にブースパネル3を介装し、
ボルト41及びナット42を用いてブースパネル3を該フレ
ーム17に固定する。
次いで、タイルパネル11をこの箱型フレーム17の前面部
へ取り付ける。
タイルパネル11を取り付けた後、その前面側へ給水管12
を介して大便器1を設置し床上に固定する。その後、箱
型フレーム17の上面側へ化粧天板10を取り付ける。この
天板10の取り付けに際しては、ハンガー33を箱型フレー
ム17の上面側にかぶせるようにする。
以上のように本実施例の洋風便器設置構造によると、ブ
ースパネル3はフレーム17によって挟持され、かつ該フ
レーム17に固定されて取り付けられる。従って壁2(1
6)に対するブースパネルの直接的な取付が不要であ
る。
以上の実施例においてはフレーム17は箱型フレームであ
ったが、本考案においては箱型フレームの代わりに側面
視形状が逆L形やT形のフレームを採用しても良い。ま
た、以上の実施例においては洋風便器を採用している
が、和風大便器においても同様に実施することが可能で
ある。
[考案の効果] 以上の通り、本考案の大便器設置構造によれば、複数個
のフレームを用いて複数個の大便器を設置し、各大便器
の間をブースパネルで仕切る場合において、このブース
パネルをフレームに対し挟持され、かつ固定させるよう
にしている。従って、ブースパネルを壁面に直接的に取
り付けて指示させる必要がなく、ブースパネルの設置強
度が高い。また、このブースパネルの設置作業は極めて
簡単に行なえるから、大便器設置作業全体の効率をよく
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の要部を示す斜視図、第2図
は第1図のII部拡大図、第3図は複数の大便器が設置さ
れた状態を示す平面図、第4図は第3図の一部を取り除
いた正面図、第5図は第3図のV−V断面図である。 1……大便器、2……仕切壁、3……ブースパネル、5
……ドアパネル、10……化粧天板、11……タイルパネ
ル、17……フレーム、41……ボルト、42……ナット。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】壁面に沿って配管用スペースが形成される
    ようにフレームを設置し、該フレームの前面側にパネル
    を取り付けると共に大便器を設置し、かつパネルの背後
    側に大便器用給水管及び排水管を配設した大便器設置構
    造において、 複数個のフレームを並置して複数個の大便器を設置し、
    かつ大便器同志の間を仕切って各室を形成するためのブ
    ースパネルを前記フレーム同志の間に挟持し、かつ該フ
    レームに固定したことを特徴とする大便器設置構造。
JP1989043289U 1989-04-13 1989-04-13 大便器設置構造 Expired - Lifetime JPH0754371Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989043289U JPH0754371Y2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 大便器設置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989043289U JPH0754371Y2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 大便器設置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02136177U JPH02136177U (ja) 1990-11-13
JPH0754371Y2 true JPH0754371Y2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=31555579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989043289U Expired - Lifetime JPH0754371Y2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 大便器設置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754371Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003336303A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Inax Corp 配管ユニットの施工方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0512388Y2 (ja) * 1987-12-26 1993-03-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003336303A (ja) * 2002-05-21 2003-11-28 Inax Corp 配管ユニットの施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02136177U (ja) 1990-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6301838B1 (en) Waste discharge system comprising water closet carrier
JPH0754371Y2 (ja) 大便器設置構造
US20030140572A1 (en) Structure for pre-assembled bathroom and method of installation of the bathroom
JPH0637106Y2 (ja) 多機種小便器取付用フレーム
JPH0337296Y2 (ja)
JP2522093B2 (ja) 仕上げユニットパネル及びタイル貼りカ―テンウォ―ル
JPH061657Y2 (ja) 小便器設置構造
JPH0634460Y2 (ja) 衛生陶器設置構造
JPH0542139Y2 (ja)
JPH0542142Y2 (ja)
JPH0754376Y2 (ja) 衛生陶器取付構造
JP2577428B2 (ja) 配管ケースの組立方法
JPH0716793Y2 (ja) 衛生陶器設置構造
JPH0617901Y2 (ja) 衛生陶器設置構造
JP2736622B2 (ja) 厨房機器等の設置方法及び該方法に用いられる機器・部材
JPH061658Y2 (ja) 壁掛形洋風便器の設置構造
AU593457B2 (en) Prefabricated plumbing units
JP2576996Y2 (ja) カウンターの設置構造
JP2003138630A (ja) サニタリーユニットにおける壁掛型衛生設備機器の取付構造
JPH0223658Y2 (ja)
JPH0547813Y2 (ja)
JPH0732767Y2 (ja) プレフアブル−ムの基礎枠敷設構造
JPH11303164A (ja) 配管ユニットの施工方法
KR100502777B1 (ko) 공동주택 벽돌시공 외벽 석재판 연결 앵커 설치공법
JPH0619661Y2 (ja) 衛生陶器設置構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees