JPH0542139Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542139Y2
JPH0542139Y2 JP1988147347U JP14734788U JPH0542139Y2 JP H0542139 Y2 JPH0542139 Y2 JP H0542139Y2 JP 1988147347 U JP1988147347 U JP 1988147347U JP 14734788 U JP14734788 U JP 14734788U JP H0542139 Y2 JPH0542139 Y2 JP H0542139Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped frame
panel
attached
frame
sanitary ware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988147347U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0270074U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988147347U priority Critical patent/JPH0542139Y2/ja
Publication of JPH0270074U publication Critical patent/JPH0270074U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0542139Y2 publication Critical patent/JPH0542139Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、L形フレームを用いて小便器等の衛
生陶器を設置した構造に関するものである。
[従来の技術] 従来にあつて、建物内の区画された室に小便器
等の衛生陶器を設置する場合は、湿式工法により
行なうか、あるいは配管ユニツトを用いて行なつ
ていた。
湿式工法により小便器を設置する場合は、躯体
壁面に沿つてブロツクを積み上げ、この積み上げ
たブロツク壁内に給水管及び排水管を配管する。
そして、ブロツク壁の表面側にモルタル仕上げを
施し、然る後にブロツク壁へ小便器を設置し、最
後にブロツク壁の上端面に化粧天板を設置する。
この湿式工法にあつては、ブロツクを1個ずつ
積み上げてブロツク壁を構築し、更にこれに小便
器を取り付けねばならず、手作業による非能率的
な積み上げ作業に加え、ブロツク壁の配管部の補
修や仕上げモルタル塗布作業等の多種類の小作業
が必要でる。しかもモルタル等の養生期間も必要
となり、工期が長くなる欠点があつた。また現場
が汚れたり、寸法精度が悪くなるという欠点もあ
つた。更に、この湿式工法にあつては、一旦小便
器を取り付けた後に、メンテナンスのために給水
管及び排水管を点検するためには、仕上材及びブ
ロツク壁を取り壊す必要があつた。更にまた、こ
の従来の湿式工法ではブロツク工、配管工、左官
工等の数種の専門業者が必要であり、工程管理が
複雑化してコストアツプの原因になつていた。
従来の配管ユニツトによる小便器の取り付け
は、予め現場の寸法に応じた箱状の枠体を製作
し、これに給水管及び排水管を固定設置し、この
状態で出荷して現場へ搬入し、タイルパネル及び
小便器等を箱状枠体へ設置するものである。
このように配管ユニツトにより小便器を取り付
ける場合は、現場ごとの寸法に合わせて配管ユニ
ツトを製造しており、個別的な生産であるため、
現場寸法が決定した以後でしか配管ユニツトを製
作することができなかつた。また個別的な生産で
あるため、一旦製作した後は、寸法調整を自由に
行なうことができず、融通性に欠けるという欠点
があつた。更に、この配管ユニツト方式は、完全
な箱状の枠体を成形し、これに給水管及び排水管
を固定設置した状態で出荷しているため、全体重
量が非常に重くなり、搬入方法も揚重機や建物躯
体の開口大きさ等により制限を受け、取扱い難い
という欠点があつた。参考までに、小便器を4個
連設したものの配管ユニツト全体の重量は、小便
器の種類によつて多少異なるが、おおよそ120〜
130Kgであり、小便器1個分に換算した場合の重
量は、30〜32.5Kgであつた。
かかる欠点を解消するものとして、前面部及び
上面部を有し、側面視形状がL字(逆L字)形状
となる規格寸法に製造されたL形フレームを用い
た工法が考えられている。
このL形フレームを採用する施工法にあつて
は、先ず配管を仕切壁の前面側へセツトし、続い
てL形フレームを仕切壁へ取り付ける。そして、
該L形フレームの前面にパネルを取り付けると共
に小便器を固定し、同様に上面部に天板を取り付
ける。
このようなL形フレームを用いて小便器を複数
個設置するに際しては、第5,6図の如く複数個
連結したL形フレームの側面の一方Aを躯体壁面
Hに当てる。他方の側面Bについては該他方の側
面Bは躯体壁面に当たらない場合(即ち、L形フ
レームを連結したユニツトの長さLが躯体の壁面
Hとそれに対向する壁面との間隔よりも小さく、
ユニツトの側面Bが背後壁Iの途中に配置される
場合)には、該側面Bの箇所にスクリーンS(第
5,6図中に2点鎖線で部分的に記入してある。)
を立設して、ユニツト端部を露出されるL形フレ
ームの側面を隠して美観を整えている。
[考案が解決しようとする課題] ユニツトの一端側にスクリーンを立設すると、
このスクリーンがトイレルーム等の衛生設備室
(以下、トイレルームという。)の中央に向つて突
出することになり、清掃や、トイレルーム内での
歩行などの邪魔になる。また、スクリーンを立設
する工事にかなりの手間がかかる。
[課題を解決するための手段] 本考案は規格寸法に製造されたL形フレームを
複数個連結して用いて、1個のL形フレームにつ
いて1個の衛生陶器を設置した構造において、該
L形フレームの連結体の端部の側面に、該側面と
同等程度の大きさの規格寸法の側パネルを取り付
けたものである。
[作用] かかる本考案構造にあつては、L形フレームの
連結体の端部側面と同程度の大きさの側パネルを
取り付けている。そして、スクリーンなどトイレ
ルームの中央に向つて突出する部材を使用しない
ので、清掃やトイレルーム内の歩行などの邪魔に
ならない。また、前記側パネルをL形フレームの
連結体の端部側面に取り付けるだけで施工が行な
えるから、その施工手間も殆どかからない。
[実施例] 以下に、本考案の構成を図面に示す実施例に基
いて説明すると次の通りである。
第1図ないし第7図は本考案の一実施例に係る
ものであり、第1図はL形フレームとその組立状
態を示す全体斜視図、第2図はL形フレームに小
便器を取り付けた状態を示す縦断面図、第3図は
同部分正面図、第4図はパネルの正面図である。
また、第5図は施工仕上り状態を示す正面図、第
6図は同全体正面図、第7図は第6図の−線
の断面図である。
まず、第1〜4図及び第7図を参照して組立構
造について説明する。
複数個のL形フレーム10は、それぞれ前面部
12及び上面部14を備えている。前面部12は
左右の縦材16,18と、該縦材16,18に取
り付けられる横材20,22を備えると共に、該
前面部を建物内の仕切壁24へ取り付けるための
ブラケツト26,28を備える。ブラケツト2
6,28は、縦材16,18に溶接等により取り
付けられている。また、縦材16,18の下端に
は、高さ調節用の下辺部材30が横架され、該下
辺部材30に高さ調節ボルト32が螺着されてい
る。
横材20は給水管34の挿通用の開口36を備
え、横材22は排水管38の挿通用の開口39を
備えている。なお、ブラケツト26,28にはボ
ルト挿通用の長孔40,42が穿設されている。
上面部14は内部作業用の開口44を有するチ
ヤンネル材よりなり、その前面側の垂下辺にはパ
ネル46を係止するためのハンガー(フツク部
材)48が固着されている。
パネル46には内部作業用の開口50、給水管
34の挿通用開口52、排水管38の挿通用開口
54、センサ用の開口56及び小便器58を取り
付けるためのボルト孔60がそれぞれ設けられて
いる。本実施例では、このパネル46はタイルパ
ネルとされており、枠材62で補強されたストレ
ート板等の下地板46の上にタイル66を貼着し
て構成されている。
符号68は化粧天板であり、人造大理石等で構
成され、その下面には木板68aが接着剤により
固着されている。該木板68aの下面にはハンガ
ー70がビス止めされている。該天板68の前縁
は下方に垂下する如く折曲された形状であり、該
垂下部にてパネル46の上端縁を被い得るように
構成されている。
符号72は小便器58の使用者検知用センサ付
の電磁弁であり、ブラケツト74を介して縦材1
8に取り付けられている。該センサ付電磁弁72
は前方への突出部76を備え、この突出部76は
開口56を通してパネル46の前面へ臨んでい
る。この突出部76の前面部には透光性のカバー
78が着脱自在に取り付けられ、該カバー78
は、その周縁部が開口56の前面縁部を被い得る
大きさ及び形状のものとされている。センサ付電
磁弁72には前記給水管34が2次側72bに接
続されると共に、その1次側72aには給水本管
80が接続されている。センサ付電磁弁72には
制御回路(図示略)が設けられており、小便器5
8の使用に対応して開弁(吐水)制御が自動的に
行なわれるよう構成されている。
前記排水管38は若干の下り勾配を有するよう
に設置された排水本管82に接続されている。こ
れら給水本管80及び排水本管82は適宜の取付
部材によりL形フレーム10に支持されている。
各フレーム10同志はジヨイント90,92に
より連結されている。本実施例では、該ジヨイン
ト90は上面部14同志を連結し、ジヨイント9
2は下辺部材30同志を連結している。各ジヨイ
ント90,92はL形フレームの横巾寸法に応じ
た間隔で複数のボルト孔94,96を有してお
り、ボルト98により各L形フレームの上面部1
4及び下辺部材30にそれぞれ固着されている。
正面向つて左側のL形フレーム10の左側面に
は側パネル100の取付金物102がボルト10
4により取り付けられている。第7図にも示す如
く、該取付金物102は略コ字形状のチヤンネル
材よりなり、一方のフランジ部の上端が上面部1
4の前面側の垂下辺の裏側に当てがわれ、ボルト
104が該フランジ部と垂下辺とを連結してい
る。該一方のフランジ部の下端は下辺部材30の
裏面に当てがわれ、ボルト104により該フラン
ジ部と下辺部材30とが連結されている。
該取付金物のウエブ部に重ね合されるようにし
て側パネル100が設置されている。該側パネル
100は下地板108の表側にタイル110が貼
着され、裏面には本板112が接着剤により貼着
されている。取付金物102のウエブ部にはビス
の挿通孔114が穿設されており、該孔114を
通してビス(図示略)を木板112にねじ込むこ
とにより、側パネル100の取付金物102に固
定される。なお、図示の通り側パネル100はL
形フレーム10の側面と同程度の大きさである。
本実施例の施工手順を次に説明する。
先ず、仕切壁24の前面側へ給水本管80及び
排水本管82を現場配管ルートの貫通孔に合わせ
て配設する。そして、所要個数のL形フレーム1
0をジヨイント90,92を用いて連結して一体
とする。次に、正面向つて最も左側に位置するL
形フレーム10の側面に取付金物102をボルト
104にて取り付ける。(なお、予め最も左側の
L形フレーム10に取付金物102を取り付けて
おいても良い。) しかる後、このフレーム10の連結体を仕切壁
24の前方部に起立させ、各フレーム10のボル
ト32の螺合状態を調節することで該L形フレー
ム10の連結体の高さ調整を行なう。次に、アン
カーボルト84等を介してブラケツト40,42
及び上面部14の後面壁を仕切壁24へ取り付
け、奥行寸法調整を行なう。次いで、センサ付電
磁弁72をブラケツト74を介してL形フレーム
10に取り付けると共に、給水管34及び給水本
管80を該電磁弁72に接続する(なお、センサ
付電磁弁72は予めL形フレーム10に取り付け
ておいても良い。)。この後、取付金物102に側
パネル100をビス止めする。
次に、L形フレームの下辺部分に化粧板86を
取り付けた後、タイルパネル46をこのL形フレ
ーム10の前面部12へ取り付ける。本実施例で
はパネル46は隣接するもの同志が突き合わされ
るようにその大きさが選定されている。なお、パ
ネル46同志の間に間隔があく場合には、細幅で
縦長のタイルパネルや適宜の化粧板などをパネル
46同志の間に介在させ、パネル46が連続面を
構成するようにする。
タイルパネル46を取り付けた後、その前面側
へ小便器58を固定設置する。小便器58の固定
は、タイルパネル46を貫通して横材20,22
に螺着されたボルトにナツトを締め付けることに
より行なわれる。その後、上面部14の上面側へ
化粧天板68を取り付ける。この天板68の取り
付けに際しては、ハンガー70を開口44の縁部
に差し込むようにする。
第5,6図は施工仕上り図であり、図示の通り
従来のスクリーンSの如き張出し物がなく、トイ
レルーム内の清掃や歩行を行ない易い。
この施工構造によると、複数個のL形フレーム
10同志を連結して一体にしてから施工できるの
で、各L形フレームの高さ調節や面出入り調節は
極めて簡単に行なえる。また、パネル46同志を
著しく容易に面一に揃えることができる。
なお、本実施例の取付構造であれば、センサ付
電磁弁72を取り付けてあるL形フレーム10に
パネル46を取り付けた後には、フレーム10内
(パネル46の背後側)での配線作業が不要であ
り、作業性が極めて良い。また、L形フレーム1
0の内部の点検や修理等を行なう場合も、電気配
線の接続解除作業を行なうことなくパネル46を
取り外すことができ、作業が簡単になる。
本考案ではL形フレームを1個だけ用いて小便
器等の衛生陶器を設置しても良い。
上記実施例は小便器設置用フレームに係るもの
であるが、本考案は壁掛形の洋風便器や洗面器な
ど、その他の衛生陶器の設置用フレームにも適用
できる。
[効果] 以上の通り、本考案の衛生陶器設置構造によれ
ば、L形フレームの端部が側パネルにて被われて
おり、トイレルーム内に余分な張出し物がない。
従つて、トイレルーム内の清掃や歩行を行ない易
い。
また、規格品のL形フレーム及び側パネルを用
意しておくことにより、種々の寸法の異なる施工
現場に対応可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例構造を示す組立斜視図、第2図
は同構造を示す縦断面図、第3図は同正面図、第
4図はパネルの正面図である。第5図は施工仕上
り状態を示す平面図、第6図は同正面図、第7図
は第6図の−線断面図である。 10……L形フレーム、12……前面部、14
……上面部、11,18……縦材、20,22…
…横材、46……パネル、58……小便器、68
……天板、72……センサ付電磁弁、90,92
……ジヨイント、100……側パネル、102…
…取付金物。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 躯体壁面から所要距離前方に立設される前面部
    及び、該前面部の上端から壁面に向つて延在する
    上面部を有するL形フレームを用いた衛生陶器設
    置構造であつて、 該L形フレームを複数個連結してなり、該前面
    部にパネルを取り付けると共に1個のL形フレー
    ムについて1個の衛生陶器を固定し、前記上面部
    に天板を取り付け、該パネルの背後側に衛生陶器
    用給水管及び排水管を配設した衛生陶器設置構造
    において、 該L形フレームは規格寸法であり、該L形フレ
    ームの連結体の端部の側面に、該側面と同等程度
    の大きさの規格寸法の側パネルを取り付けたこと
    を特徴とする衛生陶器設置構造。
JP1988147347U 1988-11-11 1988-11-11 Expired - Lifetime JPH0542139Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988147347U JPH0542139Y2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988147347U JPH0542139Y2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0270074U JPH0270074U (ja) 1990-05-28
JPH0542139Y2 true JPH0542139Y2 (ja) 1993-10-25

Family

ID=31417659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988147347U Expired - Lifetime JPH0542139Y2 (ja) 1988-11-11 1988-11-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542139Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759040U (ja) * 1980-09-26 1982-04-07

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH076216Y2 (ja) * 1988-02-01 1995-02-15 東陶機器株式会社 室内配管ユニット

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5759040U (ja) * 1980-09-26 1982-04-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0270074U (ja) 1990-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4171596A (en) Prefabricated room structure for facilities in general such as toilets, baths, kitchens and the like
JPH0542139Y2 (ja)
CN110778154A (zh) 一种整体预制卫生间
JPH0637106Y2 (ja) 多機種小便器取付用フレーム
JPH0337296Y2 (ja)
JPH0634460Y2 (ja) 衛生陶器設置構造
JPH0542142Y2 (ja)
AU2011201797B2 (en) Prefabricated Room Assembly
JPH0716793Y2 (ja) 衛生陶器設置構造
JPH0617901Y2 (ja) 衛生陶器設置構造
JPH0754371Y2 (ja) 大便器設置構造
JPH061657Y2 (ja) 小便器設置構造
JP2564194Y2 (ja) プレハブ施工用壁パネル
JPH0754370Y2 (ja) 設備ユニットにおける前板の取付構造
JPH0617900Y2 (ja) 小便器設置構造
JPH06158878A (ja) 住戸可変ハウジングシステム
KR100414677B1 (ko) 조립식 패널 설치 시스템
KR200247957Y1 (ko) 조립식 패널 설치 시스템
JPH0544347A (ja) プレフアブトイレの施工方法
JP2004512444A (ja) 組立済み浴室の構造および浴室の設置方法
JP2576996Y2 (ja) カウンターの設置構造
JPH0754376Y2 (ja) 衛生陶器取付構造
JPH0620809Y2 (ja) 切欠壁パネル
JPH0547813Y2 (ja)
JPH057348Y2 (ja)