JPH061657Y2 - 小便器設置構造 - Google Patents
小便器設置構造Info
- Publication number
- JPH061657Y2 JPH061657Y2 JP1988147348U JP14734888U JPH061657Y2 JP H061657 Y2 JPH061657 Y2 JP H061657Y2 JP 1988147348 U JP1988147348 U JP 1988147348U JP 14734888 U JP14734888 U JP 14734888U JP H061657 Y2 JPH061657 Y2 JP H061657Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- urinal
- screen
- panel
- frame
- attached
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、複数個のL形フレームを用いて複数個の小便
器を設置した構造に関するものである。詳しくは、これ
らの小便器の間をスクリーンで仕切るようにした小便器
設置構造に関するものである。
器を設置した構造に関するものである。詳しくは、これ
らの小便器の間をスクリーンで仕切るようにした小便器
設置構造に関するものである。
[従来の技術] 従来にあって、建物内の区画された室に小便器を設置す
る場合は、湿式工法により行なうか、あるいは配管ユニ
ットを用いて行なっていた。
る場合は、湿式工法により行なうか、あるいは配管ユニ
ットを用いて行なっていた。
湿式工法により小便器の設置をする場合は、躯体壁面に
沿ってブロックを積み上げ、この積み上げたブロック壁
内に給水管及び排水管を配管する。そして、ブロツク壁
の表面側にモルタル仕上げを施し、然る後にブロツク壁
へ小便器を設置し、最後にブロツク壁の上端面に化粧天
板を設置する。
沿ってブロックを積み上げ、この積み上げたブロック壁
内に給水管及び排水管を配管する。そして、ブロツク壁
の表面側にモルタル仕上げを施し、然る後にブロツク壁
へ小便器を設置し、最後にブロツク壁の上端面に化粧天
板を設置する。
この湿式工法にあっては、ブロツクを1個ずつ積み上げ
てブロツク壁を構築し、更にこれに小便器を取り付けね
ばならず、手作業による非能率的な積み上げ作業に加
え、ブロツク壁の配管部の補修や仕上げモルタル塗布作
業等の多種類の小作業が必要である。しかもモルタル等
の養生期間も必要となり、工期が長くなる等の欠点があ
った。また現場が汚れたり、寸法精度が悪くなるという
欠点もあった。更に、この湿式工法にあっては、一旦小
便器を取り付けた後に、メンテナンスのために給水管及
び排水管を点検するためには、仕上材及びブロツク壁を
取り壊す必要があった。更にまた、この従来の湿式工法
ではブロツク工、配管工、左官工等の数種の専門業者が
必要であり、工程管理が複雑化してコストアップの原因
になっていた。
てブロツク壁を構築し、更にこれに小便器を取り付けね
ばならず、手作業による非能率的な積み上げ作業に加
え、ブロツク壁の配管部の補修や仕上げモルタル塗布作
業等の多種類の小作業が必要である。しかもモルタル等
の養生期間も必要となり、工期が長くなる等の欠点があ
った。また現場が汚れたり、寸法精度が悪くなるという
欠点もあった。更に、この湿式工法にあっては、一旦小
便器を取り付けた後に、メンテナンスのために給水管及
び排水管を点検するためには、仕上材及びブロツク壁を
取り壊す必要があった。更にまた、この従来の湿式工法
ではブロツク工、配管工、左官工等の数種の専門業者が
必要であり、工程管理が複雑化してコストアップの原因
になっていた。
湿式工法の問題点を解決するものとして、配管ユニット
による小便器の取り付け工法がある。この工法は、予め
現場の寸法に応じた箱型枠状のフレームを製作し、これ
に給水管及び排水管を固定設置し、この状態で出荷して
現場へ搬入し、タイルパネル及び小便器等を箱型枠状の
フレームへ設置するものである。
による小便器の取り付け工法がある。この工法は、予め
現場の寸法に応じた箱型枠状のフレームを製作し、これ
に給水管及び排水管を固定設置し、この状態で出荷して
現場へ搬入し、タイルパネル及び小便器等を箱型枠状の
フレームへ設置するものである。
フレームを用いた別の小便器設置工法として、前面部及
び上面部を有し、側面視形状がL字(逆L字)形状とな
るL形フレームを用いた工法が考えられている。
び上面部を有し、側面視形状がL字(逆L字)形状とな
るL形フレームを用いた工法が考えられている。
このL形フレームを採用する施工法にあっては、先ず配
管を仕切壁の前面側へセットし、続いてL形フレームを
仕切壁へ取り付ける。そして、該L形フレームの前面に
パネルを取り付けると共に小便器を固定し、同様に上面
部に天板を取り付ける。
管を仕切壁の前面側へセットし、続いてL形フレームを
仕切壁へ取り付ける。そして、該L形フレームの前面に
パネルを取り付けると共に小便器を固定し、同様に上面
部に天板を取り付ける。
このような箱型又はL形フレームを用いて複数個の小便
器を並設する場合、従来はフレームを個別に設置し、各
フレームにパネル及び小便器を取り付ける。そして、各
小便器間を仕切るスクリーンをパネルの前面側にボルト
やビスと適宜の取付金具(例えばL金具)などにより固
定していた。
器を並設する場合、従来はフレームを個別に設置し、各
フレームにパネル及び小便器を取り付ける。そして、各
小便器間を仕切るスクリーンをパネルの前面側にボルト
やビスと適宜の取付金具(例えばL金具)などにより固
定していた。
[考案が解決しようとする課題] かかる従来のスクリーン取付構造にあっては、取付金具
が露出し、トイレ使用者に視覚されるところになり、見
栄えが悪い。また、清掃水などが頻繁にかかり、腐食も
起し易い。さらに、ことにパネルが肉薄である場合に
は、スクリーンの取付強度も低くなり易い。
が露出し、トイレ使用者に視覚されるところになり、見
栄えが悪い。また、清掃水などが頻繁にかかり、腐食も
起し易い。さらに、ことにパネルが肉薄である場合に
は、スクリーンの取付強度も低くなり易い。
[課題を解決するための手段] 本考案はフレームを用いて小便器を設置した構造におい
て、複数個のフレームを並置して複数個の小便器を設置
し、かつ小便器同志の間を仕切るスクリーンを前記フレ
ーム同志又はパネル同志の間に挟持するようにしたもの
である。
て、複数個のフレームを並置して複数個の小便器を設置
し、かつ小便器同志の間を仕切るスクリーンを前記フレ
ーム同志又はパネル同志の間に挟持するようにしたもの
である。
[作用] かかる本考案構造にあっては、スクリーンがフレーム又
はパネルに挟持されるので、パネルの前面に取付金具が
露出しない。また、特にフレーム間に挟持するようにし
た場合にはスクリーンの取付が著しく堅固である。
はパネルに挟持されるので、パネルの前面に取付金具が
露出しない。また、特にフレーム間に挟持するようにし
た場合にはスクリーンの取付が著しく堅固である。
[実施例] 以下に、本考案の構成を図面に示す実施例に基いて説明
すると次の通りである。
すると次の通りである。
第1図ないし第5図は本考案の一実施例に係るものであ
り、第1図は組立状態を示す全体斜視図、第2図は小便
器を取り付けた状態を示す縦断面図、第3図は同正面
図、第4図はパネルの正面図、第5図は化粧天板を取り
除いた状態の平面図である。
り、第1図は組立状態を示す全体斜視図、第2図は小便
器を取り付けた状態を示す縦断面図、第3図は同正面
図、第4図はパネルの正面図、第5図は化粧天板を取り
除いた状態の平面図である。
複数個のL形フレーム10は、それぞれ前面部12及び
上面部14を備えている。前面部12は左右の縦材1
6,18と、該縦材16,18に取り付けられる横材2
0,22を備えると共に、該前面部を建物内の仕切壁2
4へ取り付けるためのブラケット26,28を備える。
ブラケット26,28は、縦材16,18に溶接等によ
り取り付けられている。また、縦材16,18の下端に
は、高さ調節用の下辺部材30が横架され、該下辺部材
30に高さ調節ボルト32が螺着されている。
上面部14を備えている。前面部12は左右の縦材1
6,18と、該縦材16,18に取り付けられる横材2
0,22を備えると共に、該前面部を建物内の仕切壁2
4へ取り付けるためのブラケット26,28を備える。
ブラケット26,28は、縦材16,18に溶接等によ
り取り付けられている。また、縦材16,18の下端に
は、高さ調節用の下辺部材30が横架され、該下辺部材
30に高さ調節ボルト32が螺着されている。
横材20は給水管34の挿通用の開口36を備え、横材
22は排水管38の挿通用の開口39を備えている。な
お、ブラケット26,28にはボルト挿通用の長孔4
0,42が穿設されている。
22は排水管38の挿通用の開口39を備えている。な
お、ブラケット26,28にはボルト挿通用の長孔4
0,42が穿設されている。
上面部14は内部作業用の開口44を有するチャンネル
材よりなり、その前面側にはパネル46を係止するため
のハンガー(フック部材)48が固着されている。
材よりなり、その前面側にはパネル46を係止するため
のハンガー(フック部材)48が固着されている。
パネル46には内部作業用の開口50、給水管34の挿
通用開口52、排水管38の挿通用開口54、センサ用
の開口56及び小便器58を取り付けるためのボルト孔
60がそれぞれ設けられている。本実施例では、このパ
ネル46はタイルパネルとされており、枠材62で補強
されたスレート板等の下地板64の上にタイル66を貼
着して構成されている。
通用開口52、排水管38の挿通用開口54、センサ用
の開口56及び小便器58を取り付けるためのボルト孔
60がそれぞれ設けられている。本実施例では、このパ
ネル46はタイルパネルとされており、枠材62で補強
されたスレート板等の下地板64の上にタイル66を貼
着して構成されている。
符号68は化粧天板であり、人造大理石等で構成され、
その下面には木板68aが接着剤により固着されてい
る。該木板68aの下面にはハンガ70がビス止めされ
ている。該天板68の前縁は下方に垂下する如く折曲さ
れた形状であり、該垂下部にてパネル46の上端縁を被
い得るように構成されている。
その下面には木板68aが接着剤により固着されてい
る。該木板68aの下面にはハンガ70がビス止めされ
ている。該天板68の前縁は下方に垂下する如く折曲さ
れた形状であり、該垂下部にてパネル46の上端縁を被
い得るように構成されている。
符号72は小便器58の使用者検知用センサ付の電磁弁
であり、ブラケット74を介して縦材18に取り付けら
れている。該センサ付電磁弁72は前方への突出部76
を備え、この突出部76は開口56を通してパネル46
の前面へ臨んでいる。この突出部76の前面部には透光
性のカバー78が着脱自在に取り付けられ、該カバー7
8は、その周縁部が開口56の前面縁部を被い得る大き
さ及び形状のものとされている。センサ付電磁弁72に
は前記給水管34が2次側72bに接続されると共に、
その1次側72aには給水本管80が接続されている。
センサ付電磁弁72には制御回路(図示略)が設けられ
ており、小便器58の使用に対応して開弁(吐水)制御
が自動的に行なわれるよう構成されている。
であり、ブラケット74を介して縦材18に取り付けら
れている。該センサ付電磁弁72は前方への突出部76
を備え、この突出部76は開口56を通してパネル46
の前面へ臨んでいる。この突出部76の前面部には透光
性のカバー78が着脱自在に取り付けられ、該カバー7
8は、その周縁部が開口56の前面縁部を被い得る大き
さ及び形状のものとされている。センサ付電磁弁72に
は前記給水管34が2次側72bに接続されると共に、
その1次側72aには給水本管80が接続されている。
センサ付電磁弁72には制御回路(図示略)が設けられ
ており、小便器58の使用に対応して開弁(吐水)制御
が自動的に行なわれるよう構成されている。
前記排水管38は若干の下り勾配を有するように設置さ
れた排水本管82に接続されている。これら給水本管及
び排水本管82は適宜の取付部材によりL形フレーム1
0に支持されている。
れた排水本管82に接続されている。これら給水本管及
び排水本管82は適宜の取付部材によりL形フレーム1
0に支持されている。
各L形フレーム10の縦材16,18の側面にはそれぞ
れスクリーン取付部材90が溶接又はボルト等(本実施
例では溶接)により固着されており、隣接するL形フレ
ーム10の各スクリーン取付部材90に挟持されるよう
にしてスクリーン92が設置されている。本実施例で
は、スクリーン90は双方のスクリーン取付部材92に
対しボルト94及びナット96を用いて取り付けられて
いる。このスクリーン92は、第5図の如く小便器58
同志の間を仕切るように前方に延出している。なお、ス
クリーン92を介在させた分だけ隣接するパネル46同
志の間には間隙があくが、この間隙はスクリーン92と
同じ厚さのスペーサ98,100(第3図参照)により
埋められている。
れスクリーン取付部材90が溶接又はボルト等(本実施
例では溶接)により固着されており、隣接するL形フレ
ーム10の各スクリーン取付部材90に挟持されるよう
にしてスクリーン92が設置されている。本実施例で
は、スクリーン90は双方のスクリーン取付部材92に
対しボルト94及びナット96を用いて取り付けられて
いる。このスクリーン92は、第5図の如く小便器58
同志の間を仕切るように前方に延出している。なお、ス
クリーン92を介在させた分だけ隣接するパネル46同
志の間には間隙があくが、この間隙はスクリーン92と
同じ厚さのスペーサ98,100(第3図参照)により
埋められている。
本実施例の施工手順を次に説明する。
先ず、仕切壁24の前面側へ給水本管80及び排水本管
82を現場配管ルートの貫通孔に合わせて配設する。そ
して、複数のL形フレーム10を適宜の間隔(スクリー
ン92の厚さよりもわずかに大きい間隔)をおいて仕切
壁24の前方部に起立させ、各フレーム10のボルト3
2の螺合状態を調節することで該L形フレーム10の高
さ調整を行なう。また、L形フレーム10の奥行寸法の
調節を行ない、アンカーボルト84等を仮締めしてお
く。次に、各L型フレーム10同志の間にスクリーン9
2を介装し、ボルト94及びナット96を用いてスクリ
ーン92を固定する。
82を現場配管ルートの貫通孔に合わせて配設する。そ
して、複数のL形フレーム10を適宜の間隔(スクリー
ン92の厚さよりもわずかに大きい間隔)をおいて仕切
壁24の前方部に起立させ、各フレーム10のボルト3
2の螺合状態を調節することで該L形フレーム10の高
さ調整を行なう。また、L形フレーム10の奥行寸法の
調節を行ない、アンカーボルト84等を仮締めしてお
く。次に、各L型フレーム10同志の間にスクリーン9
2を介装し、ボルト94及びナット96を用いてスクリ
ーン92を固定する。
その後、アンカーボルト84等を本締めし、ブラケット
40,42及び上面部14の後面壁を仕切壁24へ取り
付ける。次に、センサ付電磁弁72をブラケット74を
介してL形フレーム10に取り付けると共に、給水管3
4及び給水本管80を該電磁弁72に接続する(なお、
センサ付電磁弁72は予めL形フレーム10に取り付け
ておいても良い。)。次いで、L形フレームの下辺部分
に化粧板86を取り付けた後、タイルパネル46をL形
フレーム10の前面部12へ取り付ける。なお、パネル
46同志の間のスクリーン92以外の部分にはスペーサ
98を介在させ、パネル46が連続面を構成するように
する。
40,42及び上面部14の後面壁を仕切壁24へ取り
付ける。次に、センサ付電磁弁72をブラケット74を
介してL形フレーム10に取り付けると共に、給水管3
4及び給水本管80を該電磁弁72に接続する(なお、
センサ付電磁弁72は予めL形フレーム10に取り付け
ておいても良い。)。次いで、L形フレームの下辺部分
に化粧板86を取り付けた後、タイルパネル46をL形
フレーム10の前面部12へ取り付ける。なお、パネル
46同志の間のスクリーン92以外の部分にはスペーサ
98を介在させ、パネル46が連続面を構成するように
する。
タイルパネル46を取り付けた後、その前面側へ小便器
58を固定設置する。小便器58の固定は、タイルパネ
ル46を貫通して横材20,22に螺着されたボルトに
ナットを締め付けることにより行なわれる。その後、上
面部14の上面側へ化粧天板68を取り付ける。この天
板68の取り付けに際しては、ハンガー70を開口44
の縁部に差し込むようにする。
58を固定設置する。小便器58の固定は、タイルパネ
ル46を貫通して横材20,22に螺着されたボルトに
ナットを締め付けることにより行なわれる。その後、上
面部14の上面側へ化粧天板68を取り付ける。この天
板68の取り付けに際しては、ハンガー70を開口44
の縁部に差し込むようにする。
この施工構造によると、スクリーン92がスクリーン取
付部材90を介してL形フレーム10に直に固定される
ので、スクリーン92の取付が極めて堅固である。ま
た、取付金具はパネル46の表側に一切露出しない。
付部材90を介してL形フレーム10に直に固定される
ので、スクリーン92の取付が極めて堅固である。ま
た、取付金具はパネル46の表側に一切露出しない。
なお、本実施例の取付構造であれば、センサ付電磁弁7
2を取り付けてあるL形フレーム10にパネル46を取
り付けた後には、フレーム10内(パネル46の背後
側)での配線作業が不要であり、作業性が極めて良い。
また、L形フレーム10の内部の点検や修理等を行なう
場合も、電気配線の接続解除作業を行なうことなくパネ
ル46を取り外すことができ、作業が簡単になる。
2を取り付けてあるL形フレーム10にパネル46を取
り付けた後には、フレーム10内(パネル46の背後
側)での配線作業が不要であり、作業性が極めて良い。
また、L形フレーム10の内部の点検や修理等を行なう
場合も、電気配線の接続解除作業を行なうことなくパネ
ル46を取り外すことができ、作業が簡単になる。
上記実施例では、パネル46の取付時のフレーム10内
の作業は、小便器58の上部をフレーム10に対して止
め付けるだけであるが、この作業も上面部14の開口4
4から手を差し込んで行なえるので、極めて容易であ
る。
の作業は、小便器58の上部をフレーム10に対して止
め付けるだけであるが、この作業も上面部14の開口4
4から手を差し込んで行なえるので、極めて容易であ
る。
ところで、本考案は上述した実施例に限定されるもので
はなく、適宜の変更が可能である。例えば、上記実施例
ではスクリーン92をL形フレーム10に固定している
が、本考案では第6,7図に示す如く、パネル46同志
の間にスクリーン92を挟持させても良い。第6,7図
においては、パネル46の縦の枠62にボルト94が挿
通されており、このボルト94にナット96を締め込む
ことによりスクリーン92が固定されている。なお、第
7図はスクリーン92を挟持した部分の平断面図であ
る。
はなく、適宜の変更が可能である。例えば、上記実施例
ではスクリーン92をL形フレーム10に固定している
が、本考案では第6,7図に示す如く、パネル46同志
の間にスクリーン92を挟持させても良い。第6,7図
においては、パネル46の縦の枠62にボルト94が挿
通されており、このボルト94にナット96を締め込む
ことによりスクリーン92が固定されている。なお、第
7図はスクリーン92を挟持した部分の平断面図であ
る。
本考案はL形フレームのみならず、箱型枠状フレームを
用いる場合にも適用できる。本考案ではフレームを2個
以上の任意個数だけ連結して所要個数の小便器を設置で
きる。
用いる場合にも適用できる。本考案ではフレームを2個
以上の任意個数だけ連結して所要個数の小便器を設置で
きる。
[効果] 以上の通り、本考案の小便器設置構造によれば、複数個
のフレームを用いて複数個の小便器を設置し、各小便器
の間をスクリーンで仕切る場合、このスクリーンを堅固
に取り付けることができる。また、取付金具が表側に露
出しないので、見栄えが極めて良いと共に、取付金具に
水がかからず、腐食も防止されるので、耐久性の良い。
のフレームを用いて複数個の小便器を設置し、各小便器
の間をスクリーンで仕切る場合、このスクリーンを堅固
に取り付けることができる。また、取付金具が表側に露
出しないので、見栄えが極めて良いと共に、取付金具に
水がかからず、腐食も防止されるので、耐久性の良い。
第1図は実施例構造を示す組立斜視図、第2図は同構造
を示す縦断面図、第3図は同正面図、第4図はパネルの
正面図、第5図は要部平面図である。第6図は別の実施
例を示す要部平面図、第7図は平断面図である。 10…L形フレーム、 12…前面部、14…上面部、 11,18…縦材、20,22…横材、 46…パネル、58…小便器、 68…天板、72…センサ付電磁弁、 90…スクリーン取付部材、 92…スクリーン。
を示す縦断面図、第3図は同正面図、第4図はパネルの
正面図、第5図は要部平面図である。第6図は別の実施
例を示す要部平面図、第7図は平断面図である。 10…L形フレーム、 12…前面部、14…上面部、 11,18…縦材、20,22…横材、 46…パネル、58…小便器、 68…天板、72…センサ付電磁弁、 90…スクリーン取付部材、 92…スクリーン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 斉木 昭 大阪府大阪市東区本町4丁目27番地 株式 会社竹中工務店大阪本店内 (72)考案者 伊藤 治 大阪府大阪市大淀区中津6丁目8番4号 株式会社西原衛生工業所大阪店内 (72)考案者 金田 季郎 大阪府大阪市大淀区中津6丁目8番4号 株式会社西原衛生工業所大阪店内 (72)考案者 桂 真人 愛知県常滑市鯉江本町3丁目6番地 株式 会社イナックス内 (72)考案者 本野 光信 愛知県常滑市鯉江本町3丁目6番地 株式 会社イナックス内 (56)参考文献 実開 昭63−126478(JP,U) 実開 昭63−171478(JP,U) 実開 昭63−34252(JP,U) 実公 昭37−30877(JP,Y1)
Claims (1)
- 【請求項1】躯体壁面に沿って配管用スペースが形成さ
れるようにフレームを設置し、該フレームの前面部にパ
ネルを取り付けると共に小便器を固定し、かつパネルの
背後側に小便器用給水管及び排水管を配設した小便器設
置構造において、 複数個のフレームを並置して複数個の小便器を設置し、
かつ小便器同志の間を仕切るスクリーンを前記フレーム
同志又はパネル同志の間に挟持したことを特徴とする小
便器設置構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988147348U JPH061657Y2 (ja) | 1988-11-11 | 1988-11-11 | 小便器設置構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1988147348U JPH061657Y2 (ja) | 1988-11-11 | 1988-11-11 | 小便器設置構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0270075U JPH0270075U (ja) | 1990-05-28 |
JPH061657Y2 true JPH061657Y2 (ja) | 1994-01-12 |
Family
ID=31417661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1988147348U Expired - Lifetime JPH061657Y2 (ja) | 1988-11-11 | 1988-11-11 | 小便器設置構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH061657Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6899995B2 (ja) * | 2017-03-29 | 2021-07-07 | Toto株式会社 | 小便器ユニット |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH053579Y2 (ja) * | 1987-02-13 | 1993-01-28 |
-
1988
- 1988-11-11 JP JP1988147348U patent/JPH061657Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0270075U (ja) | 1990-05-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US1978842A (en) | Building construction | |
JPH061657Y2 (ja) | 小便器設置構造 | |
JPH0617901Y2 (ja) | 衛生陶器設置構造 | |
JPH0634460Y2 (ja) | 衛生陶器設置構造 | |
JPH0637106Y2 (ja) | 多機種小便器取付用フレーム | |
JPH0716793Y2 (ja) | 衛生陶器設置構造 | |
EP0877843A1 (en) | Interior lining for the restoration of rooms, in particular bathrooms, as well as a method for restoring such rooms | |
JPH0617900Y2 (ja) | 小便器設置構造 | |
JP2522093B2 (ja) | 仕上げユニットパネル及びタイル貼りカ―テンウォ―ル | |
JPH0754371Y2 (ja) | 大便器設置構造 | |
KR100703626B1 (ko) | 욕실 냉온수 배관 결합장치 | |
JP2943651B2 (ja) | 配管ユニットにおける幅木の取付構造 | |
JPH0754370Y2 (ja) | 設備ユニットにおける前板の取付構造 | |
JPH0542139Y2 (ja) | ||
CN217105646U (zh) | 一种挂壁式卫生洁具承重结构 | |
JPH0542142Y2 (ja) | ||
JPH11303164A (ja) | 配管ユニットの施工方法 | |
JPH06158878A (ja) | 住戸可変ハウジングシステム | |
JPH0647982Y2 (ja) | 衛生陶器設置構造 | |
JP2564194Y2 (ja) | プレハブ施工用壁パネル | |
JPS6338304Y2 (ja) | ||
JP2010265716A (ja) | 浴室構造体及び浴室ユニットの設置方法 | |
JPH0717729Y2 (ja) | 壁裏補強材 | |
JP2890520B2 (ja) | 配管ユニットの固定方法 | |
JPH0634458Y2 (ja) | 小便器の取付構造 |