JPH0512388Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0512388Y2
JPH0512388Y2 JP19775387U JP19775387U JPH0512388Y2 JP H0512388 Y2 JPH0512388 Y2 JP H0512388Y2 JP 19775387 U JP19775387 U JP 19775387U JP 19775387 U JP19775387 U JP 19775387U JP H0512388 Y2 JPH0512388 Y2 JP H0512388Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
unit
drain pipe
drain
floor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19775387U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01102271U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19775387U priority Critical patent/JPH0512388Y2/ja
Publication of JPH01102271U publication Critical patent/JPH01102271U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0512388Y2 publication Critical patent/JPH0512388Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は大便器を左右方向に複数連設する式の
大便器装置に関するものである。
(従来の技術) トイレルームにおいて複数の大便器を左右方向
に連設し、個々の大便器をパネルで区画して複数
のトイレブースを左右方向に連設することが行わ
れる。
従来では、大便器の排水管は建物の床下に埋装
され、床上に個々に大便器を設置し、これの排出
口を床下に横設した排水管に接続している。
(考案が解決しようとする問題点) 以上の従来技術では床下を掘り込んで配管を行
うことが必要であり、特に複数の大便器を連設
し、排水管を共用しようとした場合、排水管は排
水方向の上流側を高くし、下流側を低くする如く
勾配(傾斜)を付する必要があり、床は水平であ
るのに対して埋設する排水管を傾斜させることは
施工上面倒、煩雑且つ困難であり、配管が長い場
合、即ち連設する大便器が多い場合には床下の埋
込量を順次変えたり、埋込量を多くしたりする必
要があり、工事が難しい。
本考案は以上の問題点を解決すべくなされたも
ので、その目的とする処は、連設する式の大便器
の施工を容易化し、且つ排水管に必要な勾配を付
し、排水の確実化を企図するにある。
(問題点を解決するための手段) 以上の問題点を解決するための手段は、給水
管、排水管等を内装し、側面視略L型のハウジン
グの水平な床面上に大便器を配設した大便器ユニ
ツトを左右方向に連設するようにした大便器装置
であつて、前記各ユニツトのハウジングに内装さ
れる排水管は左右方向で接続一体化するように構
成し、且つ排水方向が下位となるように傾斜設置
するとともに、前記各ユニツトのハウジングの床
面をユニツト毎に高さを異ならせるようにしたこ
とである。
(上記手段による作用) 上記手段によれば、複数のユニツトをその排水
管の勾配、高低差に従つて左右方向に連設するだ
けで足りる。
(実施例) 次に本考案の好適する一実施例を添付図面を参
照しつつ詳述する。
第1図はトイレの説明的背面図、第2図はユニ
ツトの斜視図である。
10,20,30,40,50は大便器ユニツ
トで、ユニツト10について述べると、ユニツト
10は側面視L型に組み付けた枠体11、枠体1
1を覆うパネル12とからなるハウジング13を
備え、枠体11の起立前部11aの上面及び正面
(前面)をパネル12a,12bで覆い、水平な
低い床枠11b上を床パネル12cで覆う。床パ
ネル12c上には洋式大便器14が配設され、便
器14の下部の基部14aで床パネル12cに取
付支持され、便器14の上部前部にはステージ1
4bが設けられ、ステージ14bには洗浄時の排
水吐水用フラツシユバルブ15が起設され、又排
水部16がステージ14bの下で前方に突出する
如く設けられている。
以上のユニツト10の枠体11内には配管、例
えば給水管17、排水管18等が内装支持され、
給水管17、排水管18は枠体11の起立前部1
1aの正面パネル12bで覆われた内部に設けら
れる。給水管17、排水管18はその軸方向が左
右方向を向くように配設され、図示しなかつたが
枠体11内には排臭管その他を内装しても良い。
そして前記したフラツシユバルブ15は接続管1
9を介して給水管17に接続され、フラツシユバ
ルブ15の操作で洗浄水を便器14のボール内に
吐出し、一方、排水部16は排水管18に接続さ
れている。
以上において、ユニツト10の起立前部10a
に内装した排水管18は上流側を高さ方向におい
て上位とし、下流側を下位、即ち第1図、第2図
では図中右側を上流とし、左側を下流としたので
右上傾(左下傾)とするように図中左下がり(右
上がり)の勾配(傾斜)を付する。
以上のユニツト10の左にこれの排水管18の
下流端18aに接合し、排水管18の傾斜した軸
線Nと合致する軸線に排水管28を設定したユニ
ツト20を隣接して並設し、更にユニツト20の
左の排水管18,28の軸線Nと合致する軸線を
有する排水管38を有するユニツト30を並設
し、このようにユニツト40,50を順次並設
し、排水管48,58は排水管18,28,38
と軸線Nを合致せしめる如く傾斜させ、排水管1
8,28,38,48,58を接続する。
尚図中、22,32,42,52はパネル、2
3,33,43,53はハウジング、24,3
4,44,54は便器、27,37等は給水管で
夫々のユニツト20,30,40,50はユニツ
ト10と構造が同一である。
以上のユニツト10〜50間には間仕切用のパ
ネル1……を介設し、建物の床2上に起設した壁
パネル3等でトイレルーム4を画成し、パネル1
……で各トイレブース5……を画成し、図では示
されていないがドアその他の部材が組着されてい
る。
かかるユニツト10〜50の排水管18〜58
は上流側から下流側に傾斜しているので各便器1
4〜58の排出部16〜56も順次高さが低くな
り、各便器の排出部16を高さが異なるように製
作するのは困難性を伴う。そこでユニツト10〜
50の床10b,20b,30b等を排水管1
8,28,38等の勾配に合わせて上流側のもの
を高く、下流側のものに順次低く設定し、これに
より共通の便器を用いることができる。そして便
器の高さがユニツト毎に低くなる。即ち床10
b,20b,30b等で低くなつてゆくので起立
前部10a,20b,30b等の高さも床に従つ
て順次下流側に向つて低くなるように設定する。
以上によりユニツト10〜50を順次並設する
ことにより各ユニツトの排水管18〜58を連通
接続し、且つ上流側から下流側に順次傾斜した連
設せる排水管は得られる。
第3図は変更実施例で、図中10〜40はユニ
ツトを示し、前記と同一部分には同一符号を付
し、詳細な説明は省略する。
本実施例ではユニツト間に配管ユニツト110
を介設したもので、トイレルーム104のレイア
ウトやユニツト10の数等によつて配管ユニツト
110を介設しても良く、配管ユニツト110の
排水管118もユニツトの排水間118〜148
の軸線と同じくする。
実施例では仕切壁パネル103を中間に介設し
てトイレルーム104内を完全に二つに区画し
た。
(考案の効果) 以上で明らかな如く本考案によれば、便器、ハ
ウジング、排水管を含む機器をユニツト化したも
のを並設し、排水管を接続することにより上流側
から下流側に傾斜して連通し、各便器共通、共用
の排水管が得られ、従つて従来の如く便器連設の
場合の排水管配設、接続の如く建物の床内への埋
込高さの変化や堀込量の変化等がなく、建物床の
面倒、煩雑且つ困難な工事を要することなく便器
連設の場合の排水管の配設、接続が行え、工事が
極めて容易化し、トータルとしてコストダウンが
図れるとともに、排水管の傾斜により排水が効果
的、且つ確実になし得る他、ユニツトの床を順次
下げることにより便器は共通のものが用い得て各
ユニツトの排水管への接続も行える等多大の利点
がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は説明的正面図、第2図は同斜視図、第3図は変
更実施例の図である。 尚図面中、10〜50はユニツト、13〜53
はハウジング、14〜54は大便器、18〜58
は排水管である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 給水管、排水管等を内装し、側面視略L型の
    ハウジングの水平な床面上に大便器を配設した
    大便器ユニツトを左右方向に連設するようにし
    た大便器装置であつて、前記各ユニツトのハウ
    ジングに内装される排水管は左右方向で接続一
    体化するように構成し、且つ排水方向が下位と
    なるように傾斜設置するとともに、前記各ユニ
    ツトのハウジングの床面をユニツト毎に高さを
    異ならせるようにしたことを特徴とする大便器
    装置。 (2) 前記排水管はハウジング前端の起立した部分
    に内装した前記実用新案登録請求の範囲第1項
    の大便器装置。
JP19775387U 1987-12-26 1987-12-26 Expired - Lifetime JPH0512388Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19775387U JPH0512388Y2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19775387U JPH0512388Y2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01102271U JPH01102271U (ja) 1989-07-10
JPH0512388Y2 true JPH0512388Y2 (ja) 1993-03-30

Family

ID=31488292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19775387U Expired - Lifetime JPH0512388Y2 (ja) 1987-12-26 1987-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512388Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0754371Y2 (ja) * 1989-04-13 1995-12-18 株式会社イナックス 大便器設置構造
JP5693169B2 (ja) * 2010-11-18 2015-04-01 株式会社エスミー ワイヤー式洗浄ボタン装置及びそれを備えたトイレブース

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01102271U (ja) 1989-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0512388Y2 (ja)
JPH0323951Y2 (ja)
JPH11148153A (ja) 集合住宅の排水システム
JPH0411083Y2 (ja)
JPH0533507A (ja) ユニツト構造物
JP4632275B2 (ja) Si集合住宅
JPH043083Y2 (ja)
JP2897286B2 (ja) モジュール化した配管ユニットのケーシングの連結構造
JPH0245336Y2 (ja)
JPS5911252Y2 (ja) 集合住宅における住戸内間仕切壁下配管構造
JPH0542136Y2 (ja)
JPH0720215Y2 (ja) 分岐用管体付配管ユニット
JPH0213647Y2 (ja)
JPH06220899A (ja) 洗浄可能な組立式床構造
JP3877279B2 (ja) スキップフロア
JPH0423977Y2 (ja)
JPH0366459B2 (ja)
JP2666669B2 (ja) ユニットルームにおける配管引回し構造及びユニットルーム構築方法
JPH0751531Y2 (ja) トイレットルームの排臭口付目地構造
JPH0725401Y2 (ja) パイプスペース付きのトイレルーム
JPH0720216Y2 (ja) 配管ユニット
JP2731227B2 (ja) 大便器用配管ケーシングの施工方法
JPH07102616A (ja) 配管ユニットの配管構造
JPH0617898Y2 (ja) 便所用室内配管ケーシング
JPS6134467Y2 (ja)