JPH0753961A - 液晶性のコポリマー - Google Patents

液晶性のコポリマー

Info

Publication number
JPH0753961A
JPH0753961A JP6152449A JP15244994A JPH0753961A JP H0753961 A JPH0753961 A JP H0753961A JP 6152449 A JP6152449 A JP 6152449A JP 15244994 A JP15244994 A JP 15244994A JP H0753961 A JPH0753961 A JP H0753961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
groups
liquid crystal
substituted
polymerizable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6152449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3790556B2 (ja
Inventor
Owain L Parri
リーア パーリ オーウェイン
Ian Bonny
ボニー イアン
Ian V E Hassall
ビクター イー. ハスル イアン
Mark J Goulding
ジョン ゴールディング マーク
Simon Greenfield
グリーンフィールド シモン
Emma Jane Brown
ジェーン ブラウン エマ
David Coates
コーテス デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JPH0753961A publication Critical patent/JPH0753961A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790556B2 publication Critical patent/JP3790556B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/30Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/302Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing aromatic rings in the alcohol moiety and two or more oxygen atoms in the alcohol moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/20Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers
    • C09K19/2007Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups
    • C09K19/2014Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings linked by a chain containing carbon and oxygen atoms as chain links, e.g. esters or ethers the chain containing -COO- or -OCO- groups containing additionally a linking group other than -COO- or -OCO-, e.g. -CH2-CH2-, -CH=CH-, -C=C-; containing at least one additional carbon atom in the chain containing -COO- or -OCO- groups, e.g. -(CH2)m-COO-(CH2)n-
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3833Polymers with mesogenic groups in the side chain
    • C09K19/3842Polyvinyl derivatives
    • C09K19/3852Poly(meth)acrylate derivatives
    • C09K19/3857Poly(meth)acrylate derivatives containing at least one asymmetric carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K2019/0444Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group
    • C09K2019/0448Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit characterized by a linking chain between rings or ring systems, a bridging chain between extensive mesogenic moieties or an end chain group the end chain group being a polymerizable end group, e.g. -Sp-P or acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/10Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings
    • C09K19/12Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing at least two benzene rings at least two benzene rings directly linked, e.g. biphenyls
    • C09K2019/121Compounds containing phenylene-1,4-diyl (-Ph-)
    • C09K2019/123Ph-Ph-Ph
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/06Non-steroidal liquid crystal compounds
    • C09K19/08Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
    • C09K19/30Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
    • C09K19/3001Cyclohexane rings
    • C09K2019/3095Cyclohexane rings in which the end group is the monoterpene menthyl

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光重合してコポリマーを製造することができ
るモノ反応性の液晶および/またはジ反応性の液晶から
製造されるコポリマーおよびネマチック相を有する新規
な反応性のある液晶化合物を提供する。 【構成】 好ましくはその反応性のある液晶は重合し、
液晶層中では配向した複屈折のあるポリマーフィルムを
作っており、その反応性のある液晶はネマチックあるい
はスメクチック相中で配向し(摩擦したポリイミド等の
ような公知の技術によって)、少量の光開始剤を含有し
ている薄いフィルムは紫外線を受けて、薄い配向したポ
リマーフィルムに重合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光重合をしてコポリマー
を製造することができるモノ反応性のある液晶および/
またはジ反応性のある液晶から製造されるコポリマーに
関し、かつネマチック相を有する新規な反応性のある液
晶化合物に関する。好ましくはその反応性のある液晶は
重合し、一方液晶層中では配向した複屈折のあるポリマ
ーフィルムを作っているのである。このことを実行する
ために、その反応性のある液晶はそのネマチックあるい
はスメクチック相中で配向し(摩擦したポリイミド等の
ような公知の技術によって)、少量の光開始剤を含有し
ている薄いフィルムは紫外線を受け、その結果薄い配向
したポリマーフィルムに重合するのである。
【0002】または反応性のある液晶の混合物はAIB
Nを開始剤として使用して、かつ30−60℃で24時
間加熱して例えばジクロロメタンまたはトルエンまたは
テトラヒドロフランの溶液中で重合することも可能であ
る。この方法はポリマーフィルムよりも操作しにくい非
配向ポリマーを生じるが、しかし他に利用方法があるで
あろう。
【0003】
【従来の技術】現在公知の大抵の反応性のある液晶は高
い融点を示し、かつ極めて狭い温度範囲相を有し、その
多くはスメクチック相のみを有している。このことがこ
れらの素材の利用を大幅に減殺している。本件の発明者
たちは比較的低い融点および広い液晶相範囲、特にネマ
チック範囲を示す新規な素材を発見した。有利なことに
はこれらの素材を混合して、低い融点の、広い範囲のネ
マチック性の反応性のある液晶混合物を製造することが
できるのである。核になるグループのタイプを変更する
ことによって、フィルムの光学的な特性を変更すること
は可能であり、例えば高複屈折の核になるグループは高
複屈折を有するフィルムに誘導する。モノ対ジの反応性
のあるグループの比を変更することによって、そのシス
テムのTgを変えることも出来る。
【0004】反応性のある液晶の中にキーラルグループ
を導入することはコレステリック相を生ずることにな
る。典型的には、このことはキーラルアルキル鎖の導入
によって行なわれるが、しかし環システム間のキーラル
グループも使用可能である。キーラル反応性のある液晶
の量を変更することによって、コレステリック相のピッ
チ長さを変更することも可能である。一般的には、重合
すれば、ピッチ長さの変化は極めて小さい。コレステリ
ック相を誘導するために、キーラルグループを含有して
いる反応性のない素材を添加することも可能である。
【0005】
【発明が解決しようとしている課題】従って以上に概観
した要求条件を満足させるために、さらに慣用の液晶ポ
リマーの場合よりも大きく満足させるために、完全に新
しい素材の概念を展開する必要があった。本発明のその
他の目的は本発明の以下の詳細な記載から当業者には明
白である。
【0006】
【課題を解決するための手段】これらの目的が本発明に
よるコポリマーで達成することができることが見出され
たのである。
【0007】従って本発明は式 R1 −P−X−A1 −Z1 −A2 −R2 (I) の少なくとも1種の重合可能な反応性のある成分A[式
中R1 はCH2 =CW−COO−、
【0008】
【化17】 HWN−、CH2 =CH−あるいはHS−CH2 −(C
2m −COO−であり、ここでWは水素、塩素ある
いは1−5個の炭素原子を有するアルキルであり、mは
1−7であり、P は12個迄の炭素原子を有する
アルキレンであり、1個以上の非隣接のCH2 基が−O
−で置換されていてもよく、X は−O−、−S
−、−COO−、−OCO−、−C≡C−あるいは単結
合であり、R2 は置換されてないあるいはハロゲンで一
置換あるいは多置換されている15個までの炭素原子を
有する直鎖の、枝別れしたあるいはキーラルアルキル基
であって、これらの基のなかにある1個以上のCH2
がそれぞれの場合独立して酸素原子が互いに直接結合し
ないという方法で−O−、−S−、−CO−、−OCO
−、−CO−O−あるいは−O−CO−O−で置換され
ていることも可能であって、あるいはR2 がR1 −P−
Xに与えた意味の一を有し、A1 は1,4−シクロ
ヘキシレン、1個あるいは2個のCH基が窒素原子で置
換されていてもよい1,4−フェニレンあるいは置換さ
れてないあるいは1個ないし4個のハロゲン原子で置換
されているナフタレン−2,6−ジイル基であり、A2
【0009】
【化18】 であって、ただし
【0010】
【化19】 および
【0011】
【化20】
【0012】
【化21】 または
【0013】
【化22】 であり、これらの環はCNあるいはハロゲンで置換され
ていることも可能であり、かつ1,4−フェニレン基の
1が1個あるいは2個のCH基が窒素で置換されている
1,4−フェニレン基で置換されていることも可能であ
り、かつZ1 およびZ2 はそれぞれ独立に−CO−O
−、−O−CO−、−CH2 CH2−、−C≡C−ある
いは単結合であり、nは0あるいは1であり] 式(II)
【0014】
【化23】 の少なくとも1種の重合可能な成分Bこの式中R1
P、Xは式(I)に示した意味を有し、Y1 は−H,−
Fあるいは−Clであり、Q は−CF2 −、−OCF
2 −、−C24 あるいは−OC24 であり、あるい
はY1 がFあるいはClならば、単結合であり、A3
よびA4 互いに独立であり、(c)1個あるいは2個の
CH基が窒素で置換されていてもよい1,4−フェンニ
レン基であり、(d)1あるいは2個の非隣接のCH2
基が−O−または−S−で置換されていることも可能な
1,4−シクロヘキシレン基であり、あるいは(e)ナ
フタレン−2,6−ジイル基、ピペリジン−1,4−ジ
イル基、チオフェン−2,5−ジイル基、1,3,4−
チアジアゾール−2,5−ジイル基であり、基(c)お
よび(d)はCNあるいはハロゲンで置換可能であり、
3 は互いに独立であって、−CH2 CH2 −、−CO
O−、−OCO−、−C≡C−あるいは単結合であり、
4 は−CH2 CH2 −、−C≡C−あるいは単結合で
あり、L1 からL4 までは互いに独立であって、水素、
ハロゲン、−CH3 、−CF3あるいはCNであり、好
ましくは水素あるいは弗素であり、oは0、1または2
であり、A3 基はoが2である場合には同一あるいは異
なっている]の共重合によって得られる液晶性のコポリ
マーに関する。
【0015】本発明によるポリマー性の複合材は液晶コ
ポリマーを基礎としている。その液晶コポリマーは1種
の液晶コポリマーあるいはオリゴマーあるいは2種以上
の液晶コポリマーおよび/または異なった化学組成のオ
リゴマーの混合物から成り立っている。混合は異なった
液晶コポリマーおよび/またはオリゴマーを例えばジク
ロロメタン(DCM)のような適当な溶媒に溶解し、そ
の後に溶媒を蒸発させることによって行なうあるいはそ
の他の方法で行なうことができる。
【0016】使用する液晶コポリマーは側鎖コポリマー
でありおよび/または式A
【0017】
【化24】 のオリゴマーであり、式中Pmはポリマーの主鎖基であ
り、SPは2価の挿入基であり、Bは少なくとも2個の
6員環基を含有する有機の棒状基であり、式I’−A1
−Z1 −A2 −R2 (I’)の基および式II’
【0018】
【化25】 の基を包含し、<m>は平均重合度を示す。
【0019】式Aは比較的模式的な方法で側鎖コポリマ
ーを象徴的に示すことを意図しているにすぎない。従っ
て、例えば、各主鎖単位がメソーゲン性の単位を持って
いる必要はなく、例えば、Pmが種々の主鎖単位を示す
ようなコポリマーを使用することも可能である。さら
に、Pmあるいはコポリマーの場合にはPmの1以上の
基がメソーゲン性であってもよく、その結果式(I)も
合体させた主鎖/側鎖オリゴマーおよびポリマーをカバ
ーしている。
【0020】側鎖ポリマーおよびその製造のための良好
な概説をH.フィンケルマン(Finkelmann)
氏が「熱互変性の液晶」(G.W.グレイ(Gray)
編集チチェスター、1987年159頁以下)のなかで
示している。そのなかで溶液重合による側鎖ポリマーの
製造を記載している。2種以上の液晶性のオリゴマーお
よび/またはポリマーの混合物を使用するならば、<m
>はポリマー相の種々の成分の平均重合度の算術平均で
ある。
【0021】液晶性のコポリマーは液晶性であるか、否
か何れでも良い。液晶性の場合には、種々の相を持って
いても良く、その相関関係はメソーゲン性の基Bを含有
する側鎖ポリマーでしばしば観測され、その側鎖ポリマ
ーは対応する低分子量化合物Bの相順序と側鎖ポリマー
の相順序との間ではそれほど極性があるのではない。
(熱互変性液晶、G.W.グレイ編、チチェスター19
87年、164頁参照)液晶性のポリマーおよび特にネ
マチックおよび/またはスメクチック相を有する側鎖ポ
リマーさらに特にネマチック相を有する側鎖ポリマーが
好ましく、その用語「ネマチック」および「スメクチッ
ク」は包括的に解釈し、らせん構造を有するコレステリ
ック−ネマチックおよびコレステリック−スメクチック
相をもカバーしている。
【0022】適当なポリマーの主鎖−(−Pm−)−は
ある程度の柔軟性を持っている主要な全てのポリマー中
にある。これらの鎖は線形、枝別れ状、環状ポリマーで
あってもよい。重合度は通常は少なくとも10であり、
特に少なくとも15であり、しかしながら3ないし15
のモノマー単位を含有するオリゴマーも可能である。
【0023】溶液重合によって製造することができるポ
リマーは原則として10ないし100の重合度を示して
いる。この発明の好ましい実施態様であるそのままの状
態での光重合によって製造することができるポリマーは
原則として100より大きな、好ましくは400より大
きな、特に500より大きな重合度を示している。
【0024】C−C主鎖を含有するポリマー、特にポリ
アクリレート、ポリメタクリレート、ポリ−α−ハロ−
アクリレート、ポリ−α−シアノ−アクリレート、ポリ
アクリルアミド、ポリアクリロニトリルあるいはポリメ
チレンマロネートが好ましい。さらにポリエステル、ポ
リアミド、ポリイミド、ポリフォファゼン、ポリウレタ
ン、および特にポリシロキサンが好ましい。
【0025】適当な挿入基は1−12個、特に1−8個
の炭素原子を有する特に線状あるいは枝別れしたアルキ
レン基であり、ただしこのアルキレン基内ではさらに1
個以上の非隣接のCH2 基が−O−、−S−、−O−C
O−、−CO−O−、−CH−、−C≡C−で置換され
ていてもよい。
【0026】適当な挿入基の例は以下の基である。エチ
レン、プロピレン、ブチレン、ペンチレン、ヘキシレ
ン、ヘプチレン、オクチレン、ノニレン、デシレン、ウ
ンデシレン、ドデシレン、オクタデシレン、エチレノキ
シエチレン、メチレノキシブチレン、エチレン−チオエ
チレン、エチレン−N−メチルイミノエチレンおよび1
−メチル−アルキレン。
【0027】棒状のメソーゲン性の基は一般的には末端
にあるいはラテラルに十分に柔軟性のある挿入基を介し
て主鎖に結合されている低分子量の液晶性の基である。
一般的に好ましい末端結合の場合に、これらの基は分子
の長軸の周りに回転することが可能であり、従って円柱
対称を有している。
【0028】式I’は従属式I’1−I’2の2環式お
よび3環式の基をカバーしている。
【0029】
【化26】 式II’は従属式II’1−II’3の2環式,3環式
および4環式の基をカバーしている。
【0030】
【化27】 式I’のメソーゲン性の基では、R2 は好ましくは置換
されてないかあるいは少なくとも1個のハロゲン原子で
置換されているアルキルあるいはアルケニル基であり、
ただしこれらの基の1個あるいは2個の非隣接のCH2
基が酸素原子および/または−O−CO−、−CO−O
−および/または−O−CO−O−で置換されているこ
とも可能である。
【0031】Y1 は好ましくはFあるいはClである。
さらにQ−YがFあるいはClである式II’のメソー
ゲン性の基が好ましい。
【0032】R2 がアルキル基あるいはアルコキシ基で
あるならば、このR2 は直鎖あるいは枝分かれしてい
る。直鎖が好ましく、2、3、4、5、6、7あるいは
8個の炭素原子を有し、従ってエチル、プロピル、ブチ
ル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、エトキ
シ、プロポキシ、ブトキシ、ペントキシ、ヘキソキシ、
ヘプトキシあるいはオクトキシ、さらにメチル、ノニ
ル、デシル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テト
ラデシル、ペンタデシル、メトキシ、ノノキシ、デコキ
シ、ウンデコキシ、ドデコキシ、トリデコキシあるいは
テトラデコキシである。
【0033】オクサアルキルは好ましくは直鎖2−オク
サプロピル(=メトキシメチル)、2−(=エトキシメ
チル)あるいは3−オクサブチル(=2−メトキシエチ
ル)、2−、3−あるいは4−オクサペンチル、2−、
3−、4−あるいは5−オクサヘキシル、2−、3−、
4−、5−あるいは6−オクサヘプチル、2−、3−、
4−、5−、6−あるいは7−オクサオクチル、2−、
3−、4−、5−、6−、7−あるいは8−オクサノニ
ルあるいは2−、3−、4−、5−、6−、7−、8−
あるいは9−オクサデシルである。
【0034】R2 がアルケニル基であるならば、R2
直鎖或は枝別れしていてもよい。好ましくは直鎖であ
り、2ないし20個の炭素原子を有している。従って、
特にビニル、プロプ−1−あるいは−2−エニルであ
り、ブト−1−、−2−あるいは−3−エニル、ペント
−1−、−2−、−3−あるいは−4−エニル、ヘクス
−1−、−2−、−3−、−4−あるいは−5−エニ
ル、ヘプト−1−、−2−、−3−、−4−、−5−あ
るいは−6−エニル、オクト−1−、−2−、−3−、
−4−、−5−、−6−あるいは−7−エニル、ノン−
1−、−2−、−3−、−4−、−5−、−6−、−7
−あるいは−8−エニル、デス−1−、−2−、−3
−、−4−、−5−、−6−、−7−、−8−あるいは
−9−エニルである。
【0035】枝別れした側基R1 を含有する式I’のメ
ソーゲン性の基は場合によっては、例えば結晶化傾向の
減少故にコモノマーとして重要であることもある。この
タイプの枝別れした基は一般的には1より多い側鎖を含
有していない。好ましい枝別れした基R1 はイソプロピ
ル、2−ブチル(=1−メチルプロピル)、イソブチル
(=メチルプロピル)、2−メチルブチル、イソペンチ
ル(=3−メチルブチル)、2−メチルペンチル、3−
メチルペンチル、2−エチルヘキシル、2−プロピルペ
ンチル、2−オクチル、イソプロポキシ、2−メチルプ
ロポキシ、2−メチルブトキシ、3−メチルブトキシ、
2−メチルペントキシ、3−メチルペントキシ、2−エ
チルヘキソキシ、1−メチルヘキソキシ、2−オクチル
オキシ、2−オクサ−3−メチルブチル、3−オクサ−
4−メチルペンチル、4−メチルヘキシル、2−ノニ
ル、2−デシル、2−ドデシル、6−メトキシオクトキ
シ、6−メチルオクタノイルオキシ、5−メチルヘプチ
ルオキシカルボニル、2−メチルブチリルオキシ、3−
メチルバレリルオキシ、4−メチルヘキサノイルオキ
シ、2−クロロプロピオニルオキシ、2−クロロ−3−
メチルバレリルオキシ、2−メチル−3−オクサペンチ
ルおよび2−メチル−オクサヘキシルである。
【0036】2環式、3環式および4環式のメソーゲン
性の基が好ましい。さらにピペリジン−1,4−ジイル
基あるいはナフタレン−2,6−ジイル基を1個より多
く含まない基が特に好ましい。
【0037】複素環基を含有する式I’およびII’の
メソーゲン性の基の内で、ピリジン−2,5−ジイル、
ピリダジン−2,5−ジイル、ピリミジン−2,5−ジ
イルあるいはピペリジン−1,4−ジイル基を含有する
ものが特に好ましい。
【0038】式I’、I’2、II’1およびII’2
の特に好ましいメソーゲン性の基の小さな基を以下に示
す。簡単のためにCycは1,4−シクロヘキシレン、
Dioはジオキサン−2、5−ジイル基を示し、Cyは
さらに1あるいは2個の隣接したCH2 が−O−で置換
されていてもよい1,4−シクロヘキシレン基を示し、
Pheは1以上のCH基がNで置換されていてもよい
1,4−フェニレン基を示し、PheXはF,Clおよ
び/またはCH3 で一置換あるいは二置換されている
1,4−フェニレン基を示し、Pipはピペリジン−
1、4−ジイル基を示し、Napはナフタレン−2,6
−ジイル基を示す。
【0039】従属式I’1の特に好ましいメソーゲン性
の基は従属式I’1−1ないしI’1−8の基である。
【0040】
【化28】 従属式I’1−1ないしI’1−8の化合物では、R2
は特にアルキルまたはアルケニル、さらにアルコキシあ
るいはアルカノイルオキシが好ましく、それぞれの場合
に13個迄の炭素原子を有してる。さらに、これらの化
合物の中でZ2は特にエステル基(−CO−O−あるい
は−O−CO−)、−CH2 CH2 −あるいは単結合が
特に好ましい。
【0041】従属式I’2の特に好ましいメソーゲン性
の基は従属式I’2−1ないしI’2−15の基であ
る。
【0042】
【化29】 1あるいは2個のCH2 基がNで置換されていている
1,4−フェニレン基を含有する従属式I’2−1ない
しI’2−16の基の内でピリジン−2,5−ジイルあ
るいはピリミジン−2,5−ジイル基を含有する化合物
が特に好ましい。
【0043】従属式II’1の特に好ましいメソーゲン
性の基は従属式II’1−1ないしII’1−6の基
(PheLは下記の基を示す)である。
【0044】
【化30】
【0045】
【化31】 従属式II’2の特に好ましいメソーゲン性の基は従属
式II’2−1ないしII’2−9の基である。
【0046】
【化32】 従属式II’2−1ないしII’2−9の化合物では、
2個の基Z4 およびZ 3 の内の好くなくとも1個が極め
て好ましくは単結合あるいはCH2 CH2 であり、他は
好ましくはここでも単結合あるいは−CO−O−あるい
は−O−CO−である。
【0047】液晶性の側鎖ポリマーをそれ自身公知の、
かつ文献記載の方法(例えばオーシャン(Ocian)
著、重合の原理(Principles of Pol
ymerization),マグロウ−ヒル(McGr
aw−Hill),ニューヨーク)のような標準的な著
作中に)で、より詳細には公知の、かつその反応に妥当
な反応条件下で合成することができる。それ自身公知で
ある変法を使用することも出来るが、ただしここでは詳
細には記載しない。
【0048】十分高いガラス転移温度を持っている液晶
コポリマーを得ることは当業者にとっては日常的な業務
であり、かつ特に液晶コポリマーが式IおよびIIによ
る側鎖ポリマーおよび/またはオリゴマーを主成分とし
ている場合には、インベンティブステップを必要としな
い。
【0049】挿入基の長さを例えばC2 −C6 のよう
に、特にC2 −C4 のようにやや短く選択し、および/
または例えばポリメタクリレートあるいはポリ−α−ハ
ロアクリレートのような硬いポリマー骨格を使用するな
らば、液晶性のコポリマーあるいはオリゴマーのガラス
転移温度を上昇することができることは当業者間にでは
公知である。液晶ポリマー成分のガラス転移温度は高い
G を有する液晶ポリマーを主成分とする混合物に添加
することによって上昇することも可能である。
【0050】コポリマーは好ましくはネマチック、コレ
ステリック、あるいはスメクチック相を示す。加工中の
十分な温度範囲を持つためには、その透明点は好ましく
はガラス転移温度よりやや高く、とくに5−25℃高
い。この加工の温度範囲外では混合物は液晶性であるこ
と、あるいは液晶性ではないこともありうる。
【0051】反応性のある液晶性の成分が得られた混合
物中に液晶性の相を誘導することをしばしば観測してい
るので、液晶コポリマー成分の1種が、特に加工温度範
囲内で1以上の液晶状態を示すならば、通常は十分であ
る。両方の液晶コポリマー成分が1種以上の液晶性の状
態を示す混合物が特に好ましく、他方これらの成分何れ
もが液晶性でない混合物は余り好ましくない。
【0052】コポリマーを溶液中で作製する場合には、
適当な溶媒、例えばトルエン中に溶解し、基体にコーテ
ィング(ただし配向層なしである)して使用することが
可能であった。溶媒の蒸発およびその後のコポリマーの
等方性相にまで加熱後に、その後に徐冷を行なって、散
乱性の組織を作製する。このことを行なうために、コポ
リマーは理想的には室温以上にあるべきTgより10℃
高い透明点を持っていなければならない。適当な染料を
コポリマーフィルム中に混入するならば、フィルムは局
所的にレーザービームを使用して等方性液体(書き込み
済み)にまで加熱可能である。急冷後に、その書き込み
済みの領域は透明のままであり、その透明状態をTgに
まで冷却することによって凍結可能である。そのような
装置は永久保存などを示している。
【0053】得られたコポリマーは特に永久データ保存
には有用である。口頭情報、記号、図式等は微小に焦点
を絞ったレーザービームであるいは他の熱源でガラス転
移温度あるいは透明点以上の温度に複合材の希望した場
所を加熱することによって、その複合素材を透明にし
て、書き込むことが可能である。透明状態は複合材を複
合材のガラス転移温度以下に急冷することによって維持
することが可能であり、かつ情報は透明な文字、記号な
どの形態で散乱状のバックグラウンド上に描くことが可
能である。
【0054】加熱は熱エネルギーの消散を避けるために
速やかに行なうべきであり、従ってレーザーエネルギー
による加熱が通常は特に好ましい。本発明による複合材
は時には厳密な透明点を示さないが、例えば10−20
℃間の温度範囲内で徐々に透明になり、マキシマム温度
は高い透明性及び従って高いコントラストが得られると
いう方法で調節することが好ましい。
【0055】その後にその素材を散乱状態の復帰を回避
するためにガラス転移温度以下に高い冷却速度で冷却す
る。冷却速度は好ましくは20K/分より小さくなく、
特に40K/分より大きいことが好ましい。これらの値
はしかしながらもっぱら例示を目的とし、決して限定的
に考えるべきではない。
【0056】コポリマーは好ましくは例えばカードイン
デックス中のマスターフィッシュとして、永久使用のオ
ーバーヘッドプロジェクター用のシート等として使用す
ることが好ましく、従って極めて大きな経済的重要性を
持っている。
【0057】重合可能な反応性のある成分AおよびBの
一部は公知であり、一部は新規であり、従って本発明は
特に式IあるいはII、しかもそのなかでXが−C≡C
−である新規な重合可能な、反応性のある液晶化合物に
関する。
【0058】さらに本発明は式(Ia)の重合可能な、
反応性のある化合物に関する。
【0059】
【化33】 [式中R1 、R2 、P、
【0060】
【化34】 およびXは上述の意味を有し、Z2 は−CH2 CH2
あるいは単結合であり、好ましくは−CH2 CH2 −で
あり、
【0061】
【化35】
【0062】
【化36】 を示し、特に式(Ia1)および(Ia2)の化合物
【0063】
【化37】 および式(Ib)の化合物
【0064】
【化38】 であり、[式中R1 、R2 、P、
【0065】
【化39】 およびXは上述の意味を有し、Z2 は−CH2 CH2
あるいは単結合であり、L0 が塩素である場合には、Z
2 は−O−CO−をも示し、
【0066】
【化40】 は場合によっては弗素あるいは塩素で置換されている
4,4’−ビフェニルジイル基を示しており、pは0あ
るいは1から4までの整数であり、特に式(Ib1)お
よび(Ib2)の化合物である。
【0067】
【化41】 本発明の好ましい実施態様: a) R2 がアキラルである重合可能な反応性のある液
晶化合物、 b) 式IIの重合可能な反応性のある液晶化合物、
[式中Q−Y1 はF、Cl、−OCF3 、−OCF2
H、−CF3 あるいはOC 25 であり、特にFあるい
はClであり]、 c) 式IIaあるいはIIbの重合可能な反応性のあ
る液晶化合物、
【0068】
【化42】 [式中R1 、P、X,Q,Y1 およびpは上述の意味を
有し、Z4 は−CH2 CH2 −あるいは単結合であり、
qおよびrはそれぞれ独立であって、0あるいは1ない
し4までの整数である] d) 式Iの重合可能な反応性のある液晶化合物、[式
中Xは−C≡C−であり]、或は式IaおよびIb,式
IIの重合可能な反応性のある液晶化合物であり、[式
中Q−Y1 はF、Cl、−OCF3 、−OCF2 H、−
CF3 あるいはOC 25 である]、式IIbの重合可
能な反応性のある液晶化合物であり、[式中R1 はCH
2 =CW−COO−であって、WはH、塩素あるいはC
3 である]。
【0069】本発明のその他の実施態様は本発明の重合
可能な反応性のある液晶化合物の少なくとも1種の重合
によって得られる液晶性のポリマーである。
【0070】本発明のその他の実施態様は少なくとも1
種の光開始剤の存在下に式Iあるいは式IIの重合可能
な反応性のある液晶化合物の光重合によって得られる液
晶性のポリマーであって、上記の反応性のある液晶化合
物の少なくとも1種は液晶性の相、好ましくはそのネマ
チック相中に配向している。
【0071】可塑材、特にジアルキルフタレートあるい
はキーラルドーピング剤、特にキーラルシアノビフェニ
ルあるいはフェニルベンゾエート、メントールあるいは
乳酸誘導体の存在下に、重合によって得られる液晶性の
(コ)ポリマーが好ましい。
【0072】本発明は本発明による液晶性の(コ)ポリ
マーを一体型光学機械、オプトーエレクトロニックス、
および/または情報保存の分野で使用することに関す
る。
【0073】これらの反応性のある液晶(RLC)を2
種の主な使用目的に使用することができる。 1)溶液中で側鎖液晶性のポリマー(SCLCP)へ転
換すること、 2)液晶性の相内で配向している場合に、その場での状
態でRLCの光重合、SCLCPへの転換 RLCを適当な溶媒に溶解し、重合を開始する。この重
合は反応性のある基の特質によって応じて種々の開始剤
によって行なう。
【0074】例えば、反応性のある基がアクリレートで
ある場合には、熱的に開始したラジカル重合をポリマー
を得るために使用してもよい。
【0075】参考文献 C.B.マクアードル(McA
rdle)、側鎖液晶性のポリマー1989年 ブラッ
キーアンドサン(Blackie&Son)株式会社、
ISBN(国際システマチックブックナンバー)0−2
16−92503−7その場での光重合 この例では、モノマーをそのLC相にまで加熱し、基体
上に配向させ、その後に配向したLC相中に静置して光
重合させる。この結果異方性のポリマーフィルムが生ず
る。 D.J.ブリョア(Broer)、配向した液晶性のア
クレートのその場での光重合(1990) D.J.ブリョア、応用マクロモレキュラーレ ヒェミ
ー(Die Angewandte Makromol
ekulare Chemie)(1990)183
45 これらの配向したポリマーを種々の受動光学成分および
能動光学成分に使用してもよい(EP 0 397 2
63)、(EP 0 428 213)、(EP 0
451 905)。
【0076】本発明の反応性のある化合物は次の反応様
式によって合成することが可能である。 様式2
【0077】
【化43】 様式3
【0078】
【化44】 様式4
【0079】
【化45】
【0080】
【化46】 様式5
【0081】
【化47】 様式6
【0082】
【化48】 以下の実施例は例示を意図するものであって、制限をす
るものではない。
【0083】
【実施例】 下記の化合物の合成
【0084】
【化49】 式(a)の化合物の合成
【0085】
【化50】 使用量 出発物質(A)(分子量230.5) 700
g=3.0368モル
【0086】
【化51】 出発物質(B)(分子量126 ) 374
g=2.961モル
【0087】
【化52】 出発物質(C) AlCl3 (分子量133.5)26
g=3.188モル DCM 3.5l AlCl3 、オルトフロロアミドおよびDCM(2l)
を攪拌機、滴下ロート、温度計付きであってスクラバー
に排気できる10lフラスコに注いだ。この混合物をそ
の後に10℃に冷却し、15℃以下の温度に維持しなが
らDCM(1−5l)に溶解している酸塩化物を添加し
た。添加後に、その混合物を攪拌しながら一夜室温に戻
した。TLCでチェックし、少量のアネソールが残存し
ているが、特に問題ではなかった。反応混合物を氷1−
5kgに注ぎ出し、その氷を融解させた。水分を除去
し、DCM(500mlで3回)で抽出した。有機分を
合体させ、水で中性になるまで洗浄し、その後に硫酸ナ
トリウムで乾燥し、濾過し、乾燥蒸発させた。その後に
未精製の高温の液体をMS(2l)で希釈し、その混合
物を加熱し、高温濾過し、結晶化する。収量は655g
である。
【0088】式(b)の化合物の合成
【0089】
【化53】 式()の化合物 650g=
2.03モル 水酸化カリウム 162.5g=
1/4wts ヒドラジン水化物 715mls=
1.1v Digol 3.7571=
5.5v マントルヒーター上の、空気攪拌とリフラックスコンデ
ンサー付きの20lのフランジトップフラスコに出発物
質を注いだ。その後に混合物を〜138℃に加熱し、2
時間リフラックスした。その後に別の冷却器を付けて、
混合物を190℃に加熱し、蒸留物を集めた。冷却器を
再び元に戻し、混合物を攪拌しさらに20時間リフラッ
クした。試料をそれから取り出し、ACで検査した。反
応は完了していた。混合物を氷(2kg)に注ぎ出し、
酸性にし、DCM(1lで3回)で抽出した。有機物を
合体させ、水で中性になるまで洗浄した。乾燥、濾過
し、乾燥するまで蒸発させた。
【0090】ガスクロマトグラフィーによる分析では、
出発物質を還元しただけではなく、完全にメチル化され
ていた。
【0091】未精製品の収量=640g(ガスクロマト
グラフィーによる14%) 蒸留後の収量 =360g (c)下記の化合物(c)
【0092】
【化54】 を使用した。 使用量 71g (c) (C.J.ブリ
ョア等、マクロモレクラーレ ヒェミー(1989)
90 2255) 0.1ml ジメチルフォルマミド(DMF) 40ml ジエチルエーテル 2.7ml SOCl2 40ml 水 20ml 食塩水 0.022モル フェノール(b) 40ml DCM 4.6ml トリエチルアミン ヒドロキシヘキソキシベンゾイックアシッド(メタクリ
レートエステル)71g、ジメチルフォルマミド0.1
mlおよびジエチルエーテル40mlの混合物に窒素気
流を泡立たせながら、20分かけてSOCl2 27ml
を添加した。SOCl2 添加後にも混合物が透明になる
まで1時間攪拌を継続した。その後に混合物を分液ロー
ト中で水40mlに注ぎ出す。分離後に、エーテル層を
食塩水20mlで抽出し、MgSO4 で乾燥した。エー
テルをその後にロータリーエバポレーターを使用して9
0℃で蒸発させた。アシルクロライドの収量は8.17
gであった。
【0093】8.17gのアシルクロライドに上記フェ
ノール(b)5.82g、DCM40mlおよびトリエ
チルアミン46mlを添加し、当初は低温浴を使用して
3日間混合させた。
【0094】反応物を水20mlに塩化水素1mlを溶
解した液に注ぎ出した。水性層をDCMで抽出した。そ
の後にそのDCM層を合体させて水で洗浄し、無水の硫
酸ナトリウムで乾燥した。
【0095】酸生成品はその後にシリカカラム(60.
7g)のカラムクロマトグラフォーに掛け、ペトロール
にエチルアセテート5%を溶解した溶液で溶離した。反
応生成物を先ず2倍量のシリカに予備吸収させた。 結果 収量 = 10.60g(81.0%) 純度 = 95.58%(HPLCによる) 生成品をその後に4倍量のエタノール溶液から再結晶
し、収量は9.19gであり、純度は99.7%(HP
LCによる)であり、真空炉中で一夜乾燥した。生成品
はK51.1N125.8Iであった。
【0096】同様にして、以下の化合物が得られた。
【0097】
【化55】 実施例2 下記の化合物の合成
【0098】
【化56】 式(a)の化合物の合成
【0099】
【化57】 n−ブチルリチウムをヘキサン3.30mlに溶解した
溶液を3−フロロ−4−ベンジル−ブロモベンゼン9.
0gをTHF70mlに溶解した溶液に攪拌しながら滴
下した。この攪拌中の溶液をこの条件で2.5時間継続
し、その後に乾燥THF50mlにトリイソプロピルボ
レート11.28gを溶解した冷却した溶液をこの溶液
に添加した。
【0100】通常の加工処理作業の後に、真空中で溶媒
を除去し、生成物2aが得られた。 式(b)の化合物の合成
【0101】
【化58】 化合物2aをエタノールに溶解した溶液をパラフロロブ
ロモベンゼンとテトラトロス(tetratros)
(トリフェニル(フォスフィン))パラジウム(O)を
ベンゼンに加え、さらに炭酸ナトリウムを加えた混合物
に攪拌しながら室温で添加した。この攪拌中の混合物を
リフラックス(90−95℃)しながら加熱した。通常
の加工処理作業の後に溶媒を真空中で除去し、残留物を
さらに精製することなく次のステップに使用した。 式(c)の化合物の合成
【0102】
【化59】 パラジウム−炭5%触媒4.0gをトルエンにベンジル
エーテル2bを溶解した溶液に添加した。大気圧で4時
間かかって攪拌している混合物を水素添加し、混合物を
濾過した。通常の加工処理の後に、溶媒を除去し、化合
物2cを得た。 式(d)の化合物の合成
【0103】
【化60】 この化合物のエステル化を実施例1cと同様に行なっ
て、
【0104】
【化61】 を得た。
【0105】同様に下記の反応性のある化合物が得られ
た。
【0106】
【化62】 実施例3 下記の式の化合物の合成
【0107】
【化63】 式3aの化合物の合成
【0108】
【化64】 4’−ベンジル−2−フロロビフェニル−4−イルボロ
ニックアシッドを4’−ベンジル−2−フロロ−4−ブ
ロモビフェニルから実施例2aに類似して得られ、実施
例2bに記載したように4−クロロ−2−フロロブロモ
ベンゼンと反応させる。
【0109】式3bの化合物の合成
【0110】
【化65】 3aを実施例2cに記載した方法に類似して水素添加を
おこなった。 式3cの化合物の合成
【0111】
【化66】 3bをピリジンの存在下にオキシレンと反応させ、トリ
フロロアセチックアンハイドライドおよびジクロロメタ
ンの存在下に20時間かかって室温でアクリル酸とエス
テル化させる。得られた生成物はK1 73K2 83Iを
示した。
【0112】重合後に、下記の式の側鎖のポリマー
【0113】
【化67】 が下記の中間相 Tg53.8N181Iを示した。実施例4 下記の化合物が対応するフェノールを対応するベンゾイ
ックアシッドでエステル化することによって実施例2と
同様に得られた。
【0114】
【化68】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 オーウェイン リーア パーリ ドイツ連邦共和国 64293 ダルムシュタ ット フランクフルター シュトラーセ 250 (72)発明者 イアン ボニー ドイツ連邦共和国 64293 ダルムシュタ ット フランクフルター シュトラーセ 250 (72)発明者 イアン ビクター イー. ハスル ドイツ連邦共和国 64293 ダルムシュタ ット フランクフルター シュトラーセ 250 (72)発明者 マーク ジョン ゴールディング ドイツ連邦共和国 64293 ダルムシュタ ット フランクフルター シュトラーセ 250 (72)発明者 シモン グリーンフィールド ドイツ連邦共和国 64293 ダルムシュタ ット フランクフルター シュトラーセ 250 (72)発明者 エマ ジェーン ブラウン ドイツ連邦共和国 64293 ダルムシュタ ット フランクフルター シュトラーセ 250 (72)発明者 デイビッド コーテス ドイツ連邦共和国 64293 ダルムシュタ ット フランクフルター シュトラーセ 250

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式(I) R1 −P−X−A1 −Z1 −A2 −R2 (I) の少なくとも1種の重合可能な反応性のある成分A[式
    中R1 はCH2 =CW−COO−、 【化1】 HWN−、CH2 =CH−あるいはHS−CH2 −(C
    2m −COO−であり、ここでWは水素、塩素ある
    いは1−5個の炭素原子を有するアルキルであり、mは
    1−7であり、P は12個迄の炭素原子を有する
    アルキレンであり、1個以上の非隣接のCH2 基が−O
    −で置換されていてもよく、X は−O−、−S
    −、−COO−、−OCO−、−C≡C−あるいは単結
    合であり、R2 は置換されてないかあるいはハロゲ
    ンで一置換あるいは多置換されている15個までの炭素
    原子を有する直鎖アルキル、枝別れしたアルキルあるい
    はキラルアルキル基であって、これらの基のなかにある
    1個以上のCH2 基がそれぞれの場合独立して、酸素原
    子が互いに直接結合しないという方法で−O−、−S
    −、−CO−、−OCO−、−CO−O−あるいは−O
    −CO−O−で置換されていることも可能であって、あ
    るいはR2 がR1 −P−Xに与えた意味の一を有し、A
    1 は1,4−シクロヘキシレン、1個あるいは2個
    のCH基が窒素原子で置換されていてもよい1,4−フ
    ェニレンあるいは置換されてないかあるいは1個ないし
    4個のハロゲン原子で置換されているナフタレン−2,
    6−ジイル基であり、A2 は 【化2】 であって、ただし 【化3】 および 【化4】 は 【化5】 または 【化6】 であり、これらの環はCNあるいはハロゲンで置換され
    ていることも可能であり、かつ1,4−フェニレン基の
    1が1個あるいは2個のCH基が窒素で置換されている
    1,4−フェニレン基で置換されていることも可能であ
    り、かつZ1 およびZ2 はそれぞれ独立に−CO−O
    −、−O−CO−、−CH2 CH2−、−C≡C−ある
    いは単結合であり、nは0あるいは1であり] 式(II) 【化7】 の少なくとも1種の重合可能な成分B[この式中R1
    PおよびXは式(I)に示した意味を有し、Y1 は−
    H,−Fあるいは−Clであり、Q は−CF2 −、−
    OCF2 −、−C24 あるいは−OC24 である
    か、あるいはY1 がFあるいはClならば、単結合であ
    り、A3 およびA4 互いに独立であり、(c)1個ある
    いは2個のCH基が窒素で置換されていてもよい1,4
    −フェンニレン基であり、(d)1あるいは2個の非隣
    接のCH2 基が−O−または−S−で置換されていても
    よい1,4−シクロヘキシレン基であるか、あるいは
    (e)ナフタレン−2,6−ジイル基、ピペリジン−
    1,4−ジイル基、チオフェン−2,5−ジイル基、
    1,3,4−チアジアゾール−2,5−ジイル基であ
    り、基(c)および(d)はCNあるいはハロゲンで置
    換可能であり、Z3 は互いに独立であって、−CH2
    2 −、−COO−、−OCO−、−C≡C−あるいは
    単結合であり、Z4 は−CH2 CH2 −、−C≡C−あ
    るいは単結合であり、L1 からL4 までは互いに独立で
    あって、水素、ハロゲン、−CH3 、−CF3あるいは
    CNであり、好ましくは水素あるいは弗素であり、oは
    0、1または2であり、かつA3 基はoが2である場合
    には同一あるいは異なっている]の共重合によって得ら
    れる液晶性のコポリマー。
  2. 【請求項2】 Xが−C≡C−である式(I)あるいは
    (II)の重合可能な、反応性のある液晶化合物。
  3. 【請求項3】式(Ia) 【化8】 [式中R1 、R2 、P、 【化9】 およびXは上述の意味を有し、Z2 は−CH2 CH2
    あるいは単結合であり、好ましくは−CH2 CH2 −で
    あり、 【化10】 は 【化11】 である]の重合可能な反応性のある液晶化合物。
  4. 【請求項4】式(Ib) 【化12】 [式中R1 、R2 、P、 【化13】 およびXは上述の意味を有し、Z2 は−CH2 CH2
    あるいは単結合であり、L0 が塩素である場合には、Z
    2 は−O−CO−をも示し、 【化14】 は場合によってはp個の弗素あるいは塩素で置換されて
    いる4,4’−ビフェニルジイル基を示し、pは0ある
    いは1から4までの整数である]の重合可能な反応性の
    ある液晶化合物、
  5. 【請求項5】 R2 がアキラルである請求項2ないし4
    のいずれか1項による重合可能な反応性のある液晶化合
    物。
  6. 【請求項6】 Q−Y1 はF、Cl、−OCF3 、−O
    CF2 H、−CF3あるいはOC25 である式(I
    I)の重合可能な反応性のある液晶化合物。
  7. 【請求項7】式IIa 【化15】 [式中R1 、R2 、P、X,Q,Y1 およびpは上述の
    意味を有し、Z4 は−CH2 CH2 −あるいは単結合で
    ある]の重合可能な反応性のある液晶化合物。
  8. 【請求項8】式IIb 【化16】 [式中R1 、P、X,Q,Y1 およびpは上述の意味を
    有し、qおよびrはそれぞれ独立であって、0あるいは
    1ないし4までの整数である]の重合可能な反応性のあ
    る液晶化合物。
  9. 【請求項9】 R1 がCH2 =CW−COO− であっ
    て、そのWがH、ClあるいはCH3 である請求項2な
    いし8のいずれか1項による重合可能な反応性のある液
    晶化合物。
  10. 【請求項10】 請求項2ないし9による少なくとも1
    種の重合可能な反応性のある液晶化合物の重合によって
    得られる液晶性のポリマー。
  11. 【請求項11】 その少なくとも1種がその液晶相中で
    配向している式(I)あるいは(II)の少なくとも1
    種の重合可能な反応性のある液晶化合物を光開始剤の存
    在下に光重合させて得られる液晶性のポリマー。
  12. 【請求項12】 反応性のある液晶化合物がネマチック
    相中で配向していることを特徴とする請求項11による
    液晶性のポリマー。
  13. 【請求項13】 可塑剤、好ましくはジアルキルフタレ
    ートおよび/またはキーラルドーピング剤、好ましくは
    キーラルシアノビフェニル、フェニルベンゾエート、メ
    ントールあるいは乳酸誘導体の存在下に重合させて得ら
    れる請求項9ないし12のいずれか1項による液晶性の
    コポリマー。
  14. 【請求項14】 一体型光学機器、オプト−エレクトロ
    ニックおよび/または情報保存の分野で請求項1による
    液晶性コポリマーの使用。
  15. 【請求項15】 一体型光学機器、オプト−エレクトロ
    ニックの分野で請求項9−13のいずれか1項による液
    晶性ポリマーの使用。
JP15244994A 1993-07-05 1994-07-04 液晶性のコポリマー Expired - Lifetime JP3790556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE93110680/1 1993-07-05
EP93110680 1993-07-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0753961A true JPH0753961A (ja) 1995-02-28
JP3790556B2 JP3790556B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=8213041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15244994A Expired - Lifetime JP3790556B2 (ja) 1993-07-05 1994-07-04 液晶性のコポリマー

Country Status (2)

Country Link
US (3) US5518652A (ja)
JP (1) JP3790556B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012115129A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 日産化学工業株式会社 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物および配向フィルム
JP2013112631A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Dic Corp 重合性液晶化合物
WO2015115390A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 富士フイルム株式会社 重合性化合物、重合性組成物、フィルム、および投映像表示用ハーフミラー
JP2016508970A (ja) * 2012-12-21 2016-03-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 反応性メソゲン

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5866038A (en) * 1990-07-02 1999-02-02 The Secretary Of State For Defence In Her Britannic Majesty's Government Of The United Kingdom Of Great Britain And Northern Ireland Liquid crystal polyacrylates
JP3310461B2 (ja) * 1994-06-14 2002-08-05 シャープ株式会社 重合性化合物およびそれを用いた液晶表示素子
WO1996017901A1 (en) * 1994-12-03 1996-06-13 Merck Patent Gmbh Cholesteric polymer network
JPH08231647A (ja) * 1994-12-28 1996-09-10 Sharp Corp 光重合性樹脂材料組成物
GB2297556B (en) * 1995-01-31 1998-08-26 Merck Patent Gmbh Liquid crystalline material comprising terpenoids
KR100411922B1 (ko) 1995-02-17 2004-05-10 메르크 파텐트 게엠베하 중합체성필름
JPH08325173A (ja) * 1995-05-25 1996-12-10 Chisso Corp エキソメチレン部位を持つ液晶性化合物およびそれを含む液晶組成物
GB9514970D0 (en) * 1995-07-21 1995-09-20 Secr Defence Liquid crystal polymer devices and materials
EP0888281B1 (en) 1996-03-19 2001-05-02 MERCK PATENT GmbH Reactive liquid crystal compounds
TW373100B (en) * 1996-07-01 1999-11-01 Merck Patent Gmbh Compensation film and liquid crystal display device containing the same
TW373123B (en) * 1996-07-26 1999-11-01 Merck Patent Gmbh Combination of optical elements, means to produce substantially linear polarized light, optical retardation film and liquid crystal display device
TW472081B (en) * 1996-09-17 2002-01-11 Merck Patent Gmbh Optical retardation film
EP0939795B1 (en) * 1997-04-29 2003-06-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Liquid crystal composition for preparing a cross-linked macroscopically oriented polymer
WO1998052905A1 (en) 1997-05-22 1998-11-26 Rolic Ag New polymerisable liquid crystalline compounds
DE69808883T2 (de) * 1997-07-31 2003-08-07 Asahi Glass Co Ltd Flüssigkristallzusammensetzung und polymerer flüssigkristall erhältlich durch deren polymerisation
JP3215915B2 (ja) * 1997-09-17 2001-10-09 富士通株式会社 強誘電性液晶表示素子及びその製造方法
JP3431476B2 (ja) * 1997-12-22 2003-07-28 シャープ株式会社 光重合開始剤、光重合性樹脂材料組成物、高分子重合体および液晶表示装置
KR100552259B1 (ko) * 1998-01-27 2006-02-15 롤리크 아게 틸트 도메인의 형성 감소방법
EP1100766B1 (en) * 1998-07-24 2004-04-07 Rolic AG Crosslinkable liquid crystalline compounds
WO2003019276A2 (en) * 2001-08-29 2003-03-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Transflective liquid crystal display
DE10257711B4 (de) * 2001-12-27 2019-09-26 Merck Patent Gmbh Polymerisierbare monocyclische Verbindungen enthaltende Flüssigkristallmischungen
AU2003242639A1 (en) * 2002-07-06 2004-01-23 Merck Patent Gmbh Flakes comprising non-chiral liquid crystal material
EP1422283B1 (en) * 2002-11-02 2014-03-05 Merck Patent GmbH Printable liquid crystal material
US6905633B2 (en) * 2002-12-13 2005-06-14 Xerox Corporation Compounds of formula (3) to stabilize liquid crystal domains
US8007709B2 (en) * 2007-08-27 2011-08-30 Xaloy, Incorporated Synchronized temperature contol of plastic processing equipment
EP2033707B1 (de) 2007-09-07 2011-03-09 Merck Patent GmbH Verfahren zur Herstellung einer homogenen flüssigen Mischung
EP2065361B1 (de) 2007-11-30 2014-12-17 Merck Patent GmbH Polymerisierbare Verbindungen
EP2245505A1 (en) 2008-02-29 2010-11-03 Merck Patent GmbH Alignment film for liquid crystals obtainable by direct particle beam deposition
ATE528377T1 (de) 2008-03-05 2011-10-15 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines medium und flüssigkristallanzeige mit verdrehtem garn
KR101499238B1 (ko) * 2008-08-07 2015-03-05 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치
ATE541913T1 (de) 2009-02-13 2012-02-15 Merck Patent Gmbh Chirale reaktionsfähige mesogenmischung
CN102326120A (zh) 2009-03-26 2012-01-18 默克专利股份有限公司 使用粒子束配向制备各向异性多层体的方法
TWI405753B (zh) 2009-10-02 2013-08-21 Au Optronics Corp 應用於顯示面板之可聚合單體以及液晶材料
WO2011050896A1 (en) 2009-10-30 2011-05-05 Merck Patent Gmbh Polymerisable lc material and polymer film with negative optical dispersion
EP2399972B1 (en) 2010-06-25 2015-11-25 Merck Patent GmbH Liquid-crystalline medium and liquid-crystal display having high twist
JP6182523B2 (ja) 2011-05-09 2017-08-16 メルク パテント ゲーエムベーハー 反応性メソゲンに基づくポリマー粒子
CN104411800B (zh) 2012-06-26 2016-11-23 默克专利股份有限公司 制备双折射聚合物膜的方法
KR102243116B1 (ko) 2013-10-21 2021-04-22 메르크 파텐트 게엠베하 복굴절성 중합체 필름의 제조 방법
DE102013018094A1 (de) 2013-12-03 2015-06-03 Merck Patent Gmbh Mischvorrichtung und deren Verwendung
DE102013020400A1 (de) 2013-12-10 2015-06-11 Merck Patent Gmbh Reinigungsvorrichtung
DE102013020638A1 (de) 2013-12-16 2015-06-18 Merck Patent Gmbh Abfüllvorrichtung und deren Verwendung zur Abfüllung eines Fluids
DE102013021279A1 (de) 2013-12-18 2015-06-18 Merck Patent Gmbh Verfahren zum Reinigen einer Flüssigkristallmischung
EP3215892B1 (en) 2014-11-06 2020-03-18 Merck Patent GmbH Light modulation element
WO2016096076A1 (en) 2014-12-19 2016-06-23 Merck Patent Gmbh Light modulation element
JP2018504638A (ja) 2015-01-23 2018-02-15 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 光変調素子
KR20170104613A (ko) 2015-01-23 2017-09-15 메르크 파텐트 게엠베하 광 변조 소자
CN107850812A (zh) 2015-07-02 2018-03-27 默克专利股份有限公司 制备光调制元件的方法
KR20180022970A (ko) 2015-07-02 2018-03-06 메르크 파텐트 게엠베하 광 변조 소자의 제조 방법
KR20190009317A (ko) 2016-05-17 2019-01-28 메르크 파텐트 게엠베하 광 변조 소자
TWI747947B (zh) 2016-09-05 2021-12-01 德商馬克專利公司 基於官能化聚乙烯醇的uv可固化黏著促進劑
CN110023456B (zh) 2016-12-01 2023-02-17 默克专利股份有限公司 可聚合lc介质和具有平面光学色散的聚合物膜
WO2019121368A1 (en) 2017-12-18 2019-06-27 Merck Patent Gmbh Liquid crystal medium and liquid crystal device
KR102555870B1 (ko) * 2018-02-22 2023-07-14 삼성전자주식회사 폴리머, 상기 폴리머를 포함하는 필름, 및 상기 필름을 포함하는 표시 장치
WO2020221677A1 (en) * 2019-04-30 2020-11-05 Merck Patent Gmbh Reactive mesogens

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2573082B1 (fr) * 1984-11-13 1987-02-20 Thomson Csf Polymeres thermotropes a chaines laterales ayant une structure chirale et leur procede de fabrication
US4844835A (en) * 1985-12-26 1989-07-04 Idenitsu Kosan Co., Ltd. Ferroelectric liquid crystal polymer
GB2185487B (en) * 1986-01-16 1990-06-06 Gen Electric Plc Electro-optical material
US5164111A (en) * 1986-06-27 1992-11-17 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Polymerizable liquid-crystal material and polymers exhibiting liquid-crystal phases
EP0292244B1 (en) * 1987-05-18 1993-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Polymeric liquid crystal composition and liquid crystal device
US5271866A (en) * 1987-06-29 1993-12-21 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Liquid-crystalline polymer composition
US4925589A (en) * 1987-12-29 1990-05-15 Hoffmann-La Roche Inc. Amide side-chain polymers
US5352380A (en) * 1988-07-08 1994-10-04 Hoechst Aktiengesellschaft Ferroelectric liquid-crystalline polymers, a process for their preparation and their use in electrooptical components
DE3823154A1 (de) * 1988-07-08 1990-01-11 Hoechst Ag Neue ferroelektrische fluessigkristalline polymere
JP2832864B2 (ja) * 1989-08-08 1998-12-09 キヤノン株式会社 高分子液晶組成物及び高分子液晶素子
US5210630A (en) * 1989-10-18 1993-05-11 U.S. Philips Corporation Liquid-crystal display device
GB2240548B (en) * 1990-01-31 1993-07-21 Ciba Geigy Ag New polymers
NL9000808A (nl) * 1990-04-06 1991-11-01 Koninkl Philips Electronics Nv Vloeibaar kristallijn materiaal en beeldweergeefcel die dit materiaal bevat.
US5087672A (en) * 1990-06-13 1992-02-11 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fluorine-containing acrylate and methacrylate side-chain liquid crystal monomers and polymers
GB9013411D0 (en) * 1990-06-15 1990-08-08 Nat Power Plc Improvements in or relating to glass ph electrodes
GB9014688D0 (en) * 1990-07-02 1990-08-22 Secr Defence Liquid crystal polyacrylates
DE4115415A1 (de) * 1991-05-10 1992-11-12 Basf Ag Fluessigkristalline polymere mit nahezu einheitlichem molekulargewicht
DE4124859A1 (de) * 1991-07-26 1993-01-28 Merck Patent Gmbh Fluessigkristalline elastomere oder duomere mit fixierter anisotroper netzwerkstruktur
US5426009A (en) * 1992-09-19 1995-06-20 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Polymeric composite material
US5332570A (en) * 1992-10-19 1994-07-26 Dowbrands Inc. Reducing solution for permanent wave
US5288475A (en) * 1992-10-21 1994-02-22 Mobil Oil Corp. Synthesis of ZSM-35
KR100257886B1 (ko) * 1993-01-29 2000-06-01 손욱 고분자 액정 복합체
US5496497A (en) * 1993-03-31 1996-03-05 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal prepolymer composition and liquid crystal display device using the same
DE19504224A1 (de) * 1994-02-23 1995-08-24 Merck Patent Gmbh Flüssigkristallines Material
JP3592383B2 (ja) * 1994-10-18 2004-11-24 呉羽化学工業株式会社 高分子製光学的ローパスフィルター、その複合体およびその製造方法並びに複合光学フィルター
DE59605841D1 (de) * 1995-07-28 2000-10-12 Rolic Ag Zug Photovernetzbare Chirale Dotierstoffe
JP3563860B2 (ja) * 1996-02-23 2004-09-08 シャープ株式会社 重合性化合物およびそれを用いた液晶表示素子

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012115129A1 (ja) * 2011-02-25 2012-08-30 日産化学工業株式会社 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物および配向フィルム
CN103328459A (zh) * 2011-02-25 2013-09-25 日产化学工业株式会社 聚合性液晶化合物、聚合性液晶组合物及取向膜
KR20140031176A (ko) * 2011-02-25 2014-03-12 닛산 가가쿠 고교 가부시키 가이샤 중합성 액정 화합물, 중합성 액정 조성물 및 배향 필름
JP6048398B2 (ja) * 2011-02-25 2016-12-21 日産化学工業株式会社 重合性液晶化合物、重合性液晶組成物および配向フィルム
JP2013112631A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Dic Corp 重合性液晶化合物
JP2016508970A (ja) * 2012-12-21 2016-03-24 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMerck Patent Gesellschaft mit beschraenkter Haftung 反応性メソゲン
WO2015115390A1 (ja) * 2014-01-28 2015-08-06 富士フイルム株式会社 重合性化合物、重合性組成物、フィルム、および投映像表示用ハーフミラー
JP2015163596A (ja) * 2014-01-28 2015-09-10 富士フイルム株式会社 重合性化合物、ポリマー、重合性組成物、フィルム、および投映像表示用ハーフミラー
US10457628B2 (en) 2014-01-28 2019-10-29 Fujifilm Corporation Polymerizable compound, polymerizable composition, film, and half mirror for displaying projection image

Also Published As

Publication number Publication date
US5518652A (en) 1996-05-21
JP3790556B2 (ja) 2006-06-28
US5720900A (en) 1998-02-24
US6013197A (en) 2000-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0753961A (ja) 液晶性のコポリマー
US5567349A (en) Photo cross-linkable liquid crystals
JP3973707B2 (ja) 光重合性液晶
EP1100766B1 (en) Crosslinkable liquid crystalline compounds
GB2280445A (en) Liquid crystalline copolymer
US5800733A (en) Photo cross-linkable liquid crystal derivatives
EP1169293B1 (en) Liquid crystal compounds
JP2003238491A (ja) 液晶性フルオレン誘導体およびその重合体
JPH11302229A (ja) カイラル化合物
JP3901238B2 (ja) 光架橋性ナフタレン誘導体
KR100391860B1 (ko) 광가교결합성액정1,4-디옥산-2,3-디일유도체
JPH03505747A (ja) 強誘電性液晶ポリマー、製造方法および電気光学的要素への使用
Hsu et al. Synthesis of liquid-crystalline polysiloxanes and polymethacrylates with broad temperature ranges of the chiral smectic C phase
Herman et al. Synthesis of new chiral mono-and diacrylates for ferro-and antiferroelectric liquid crystals
JP2003055661A (ja) 重合性液晶組成物及びこれを用いた光学異方体
Kostromin et al. Thermotropic liquid-crystalline polymers XXVI. Synthesis of comb-like polymers with oxygen containing spacers and a study of their phase transitions
Percec et al. Side‐chain liquid crystalline polymers containing 4‐[2‐(S)‐methyl‐1‐butoxy]‐4′‐(11‐undecanyl‐1‐oxy)‐α‐methylstilbene side groups
Hsiue et al. Liquid‐crystalline polymers containing macrocyclic polyethers, 2. Side‐chain liquid‐crystalline copolysiloxanes containing mesogenic units based on 1, 3‐dioxane‐2, 5‐diyl and benzo [15]‐crown‐5
Lorenz Liquid-crystalline side-chain polyacrylates and polymethacrylates I. Variation of the terminal group
JPS63175095A (ja) 光学活性液晶化合物および組成物
JP4165096B2 (ja) ムコン酸ジエステルおよびその重合体
JP4803626B2 (ja) 重合性液晶化合物
JP2772960B2 (ja) 高分子液晶材料
JP2002128743A (ja) 重合性液晶化合物
JP2000144133A (ja) ネマチック型液晶組成物、光学素子及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term