JPH0753614B2 - ボロンナイトライド焼結原料粉末の製造方法 - Google Patents

ボロンナイトライド焼結原料粉末の製造方法

Info

Publication number
JPH0753614B2
JPH0753614B2 JP61109138A JP10913886A JPH0753614B2 JP H0753614 B2 JPH0753614 B2 JP H0753614B2 JP 61109138 A JP61109138 A JP 61109138A JP 10913886 A JP10913886 A JP 10913886A JP H0753614 B2 JPH0753614 B2 JP H0753614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
raw material
boron
material powder
boron nitride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61109138A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62265175A (ja
Inventor
真澄 中島
澄彦 栗田
Original Assignee
株式会社香蘭社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社香蘭社 filed Critical 株式会社香蘭社
Priority to JP61109138A priority Critical patent/JPH0753614B2/ja
Publication of JPS62265175A publication Critical patent/JPS62265175A/ja
Publication of JPH0753614B2 publication Critical patent/JPH0753614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明はボロンナイトライド焼結原料粉末の製造方法に
係わるものである。
<従来の技術> BN焼結体の原料粉末として従来はBN粉末そのものと、焼
結助剤として一部の酸化物(微量)が使用されている。
このBN粉末は非常に焼結性のわるい粉末で、密度の高い
焼結体を得るためには、どうしてもホットプレスが必要
である。
このために、BN焼結体は本来非常に値段が高い上に、複
雑形状品を得るのが非常に難しい。
本発明者はこの問題を解決すべく、先に次の様な発明
(特願昭60−259788号)を行なった。
この出願は、原料粉末としてBNの他にBを用い、焼結助
剤として、XO・B2O3(ただしXはアルカリ土類金属)を
使用して還元窒化雰囲気を焼成するものである。
この出願によると、極めて高い密度のものが常圧焼結で
も得られた。
本発明者は、上記出願発明に関して更に研究をおこなっ
た結果、より焼結性に優れ、しかも密度の高いBN焼結体
が得られる新しい方法を見いだすに至った。
<発明が解決する問題点> 本発明の目的とする所は、上記した先の出願よりも更に
高密度焼結性に優れた原料粉末の製造方法を提供するに
ある。
<問題点を解決するための手段> 上記問題点は次の手段によって解決される。
即ち、 1.アルカリ土類金属を含有するボロン粉末を酸化処理し
て表面にボロンとアルカリ土類金属の酸化物の層を形成
させることを特徴とするボロンナイトライド焼結原料粉
末の製造方法。
<作用> 本発明の原料粉末のボロン化合物は、BNそのものが最も
好ましく、その他、BN成分を一部含むもの、あるいは、
焼結中にBNに変化するものを使用できる。
例えば、一部含むものとして、BNとB2O3の複合体、また
はB、BNとB2O3の複合体を、焼成中にBNに変化するもの
として、B、B2O3、BCl3を使用することが出来る。
アルカリ土類金属の酸化物は、Mg,Ca,Ba,…,等任意の
ものが使用できるが、中でもCaOが最もすぐれた性質を
示す。
このアルカリ土類金属の酸化物は、もう一方の酸化物で
あるボロン酸化物(B2O3)と化合物の形、たとえば、XO
・B2O3(Xはアルカリ土類金属)の形で、あるいは、そ
れぞれ単独の形で、ボロン化合物(たとえばBN)あるい
はボロン粉末の表面に結合されている。
結合の仕方としては、これらの酸化物が中心のBNあるい
はB等の粉末の全面を覆う様に結合していても良いし、
あるいは表面に局部的に結合する様な形でも良い。
表面に結合するこれらの酸化物と、中心部分のBNあるい
はB等と粉末の成分割合は、 B化合物あるいはB量に対して、ボロン酸化物は0.5〜5
0%まで、アルカリ土類金属酸化物は、0.5〜50%、これ
らの酸化物の総量で、0.5〜50%まで許される。
以上の様な原料粉末の製造には、次の方法が最も適して
いる。
内部にアルカリ土類金属単体あるいはこの酸化物を化合
物あるいは単体のまま含む、ボロンあるいはボロン化合
物の粉末を、酸化雰囲気、例えば大気中で400〜800℃に
加熱して酸化処理すると、ボロン化合物あるいは、ボロ
ン粉末の表面に、ボロン酸化物およびアルカリ土類金属
の酸化物が単体あるいは化合物の形で結合した複合粉末
が得られる。
この方法でえられた粉末を、成形後、還元窒化雰囲気で
焼成すると、常圧焼成にも拘らず、ホットプレス焼結品
に匹敵するものが得られる。
<実施例> 実施例1(粉末の製造) MgおよびCaをそれぞれ0.15,0.05%含有するボロン粉末
を大気中で600℃に加熱して酸化処理した。
得られた粉末をX線解析で構造を調べた。
ボロン粉末の表面にはボロン酸化物(B2O3)および、ア
ルカリ土類金属の酸化物(CaO,MgO)および、その複合
酸化物が生成されていた。
実施例2(焼結体の製造) 実施例1で得られた粉末を鋳こみ成形によって50×50×
10mmの板体に成形した後、 還元窒化雰囲気(NH3+H2)で1500℃で焼成した。
えられた焼結体の材料特性は、 密度 :1.96g/cm3 曲げ強度:9.5kg/mm2 であった。
因みに、BN焼結体のホットプレス品は、 密度 :1.8〜1.9g/cm3 曲げ強度:4〜8kg/mm2 であり、本例のものは、これに十分に匹敵するものであ
った。
<発明の効果> 1)常圧焼結でもホットプレス並みの焼結品が得られ
る。
2)安価な出発原料を使用できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アルカリ土類金属を含有するボロン粉末を
    酸化処理して表面にボロンとアルカリ土類金属の酸化物
    の層を形成させることを特徴とするボロンナイトライド
    焼結原料粉末の製造方法。
JP61109138A 1986-05-12 1986-05-12 ボロンナイトライド焼結原料粉末の製造方法 Expired - Lifetime JPH0753614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61109138A JPH0753614B2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12 ボロンナイトライド焼結原料粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61109138A JPH0753614B2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12 ボロンナイトライド焼結原料粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62265175A JPS62265175A (ja) 1987-11-18
JPH0753614B2 true JPH0753614B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=14502557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61109138A Expired - Lifetime JPH0753614B2 (ja) 1986-05-12 1986-05-12 ボロンナイトライド焼結原料粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753614B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843649A (ja) * 1971-10-05 1973-06-23
JPS535804B2 (ja) * 1972-08-15 1978-03-02
JPS596837B2 (ja) * 1978-12-29 1984-02-14 株式会社不二越 工具用セラミック焼結体及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62265175A (ja) 1987-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6256107B2 (ja)
US3953221A (en) Fully dense ceramic article and process employing magnesium oxide as a sintering aid
GB1470245A (en) High strength composite ceramic structure
JPH0648835A (ja) Al2O3/B4C/SiC複合材料
JPH0753614B2 (ja) ボロンナイトライド焼結原料粉末の製造方法
JP2777679B2 (ja) スピネルセラミックス及びその製造方法
JP2645028B2 (ja) セラミック発熱体の製造方法
JPS62123070A (ja) 窒化ボロン系焼結体の製造方法
JPH0416439B2 (ja)
JPS63270360A (ja) 高密度酸窒化ケイ素焼結体とその製造法
JPS6328871B2 (ja)
JPS6321254A (ja) 窒化珪素セラミツクスの製造法
KR910002077B1 (ko) Si_3N_4- Al_2O_3 복합소결체 및 그 제조방법
JP3176203B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPS63117966A (ja) 窒化ボロン系焼結体の製造方法
JP3007370B2 (ja) 酸窒化珪素基焼結体
JPH0511062B2 (ja)
JPS6283375A (ja) 窒化珪素の焼結助剤及びそれを用いた窒化珪素焼結体の製法
JPH075389B2 (ja) 窒化珪素焼結体
JPH0437654A (ja) セラミックス複合材料の焼結方法
JPS62187169A (ja) 窒化けい素質焼結体およびその製造法
JPS5864278A (ja) 非酸化物セラミツクスの製造法
JPS61191564A (ja) 窒化珪素焼結体およびその製造方法
JPS6263644A (ja) 窒化珪素硬質物複合焼結体およびその製造法
JPH0987036A (ja) 窒化ケイ素焼結体とその製造方法