JPS5864278A - 非酸化物セラミツクスの製造法 - Google Patents

非酸化物セラミツクスの製造法

Info

Publication number
JPS5864278A
JPS5864278A JP56163279A JP16327981A JPS5864278A JP S5864278 A JPS5864278 A JP S5864278A JP 56163279 A JP56163279 A JP 56163279A JP 16327981 A JP16327981 A JP 16327981A JP S5864278 A JPS5864278 A JP S5864278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sintering
oxide
oxide ceramics
temperature
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56163279A
Other languages
English (en)
Inventor
樋口 松夫
塚田 博
正明 本多
西本 達也
栄治 上條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP56163279A priority Critical patent/JPS5864278A/ja
Publication of JPS5864278A publication Critical patent/JPS5864278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発−は高温強直が^く、高密度を有する非酸化物す
なわち電化物中炭化物のセラミックス焼結体の製造法に
@するものである。
轍近、セラミックス材料%に耐熱性材料としてのセラミ
ックスの開発が盛んに行なわれてお9、なかでも高温に
おいて安定な耐熱性物質である共!N軸合性化合物、4
1に窒化珪素(5IIN4 )、炭化珪素(SiC)が
非常圧すぐれた材料であることが知られている。
一般にセラミックスは、原料セラミックス粉末を成形焼
結して使用されるものであるが、別IN4、SiCなど
の場合は、一般の酸化物セラミックスと異なり、S焼結
性物質である丸め、率醜組成たとえば5IIN4粉末の
みを焼結しても緻密な焼結体を得ることは内部である。
このためSi、N4粉末などの場合には、Mgo 。
At、0.、Y、0.、CaO2、BeOなどの酸化物
粉末を焼結助剤として添加して焼結することが行われて
いる。
しかして、このような焼結助剤を加えたセラミックス粉
末を使用して通常行われているプレス成形tして真空あ
るいは常圧で加熱焼結する方法は、焼結コストが低く工
業的に有用であるが、Si3N2の場合焼結しても微孔
はそのまま残存するので、この方法では尚密度な焼結体
を得ることができないO これ九対し、^漏下で加圧しながら焼結するホットプレ
ス法によれば、よ)緻密な焼結体を得ることがで寝るが
、この焼結体ti−温においてIj1度低下が生ずる欠
点があ)、また焼結コストも−くなる。
この^温における**低下は、焼結助剤の添加によ31
5ilN4の粉末界IQKm融点物質が生成することK
よる−のであると考えられ、焼鮎助舜1に使用する場合
扛不可避である。
さらに焼結助剤の混合割合t−減少し、あるいは焼結助
薊會添加せずに高圧ガス雰囲気中で焼結し九す、鋤完成
製などで粉末に瞬間的に高圧を加えて粉砕し友のち、焼
結するなどの方法が試みられているが、何れの方法も焼
結コストが^く、また^−IJk直の低下現象が残る欠
点があり、工業的な71法としては成功していない。上
記の間亀はSiCの場合に4h同様である。
本究明者らはs Si、N4粉末、りIc粉本等の非酸
化物セラミックス粉末について緻密で温湯強度の^い焼
結体′fr得るべく種々検討を行い、さきに非酸化−セ
ラミックス粉末成形体の焼結に先立って該成形体をH,
、GOなどの還元性ガスの減圧雰囲気下、ある%A#i
諷圧′#曲気と真空#1気の交互11以上の繰返し、あ
るいはまた上紀遡元性双スリプラズマ雰囲気下などで活
性化処理する方法を発明し、これKよって非酸化物セラ
ミックスの鹸化机象により止じている酸化層t−除去し
て1mI温特性の劣化を解消しうろことを蒐出しえ。
しかして本発明者らはこれよりさらに焼結の進行を促進
させるべく検討を行った結果、上記した焼#h前の活性
化処理より前に非酸化物セラミックス粉末成形体を酸化
処理してやるならば駄粉末の内部まで酸化が進行し、こ
の酸化層を次の活性化処理で除去することによ)、粉末
内部のさらに活性な部分が表面となってより焼結が促進
されることを知得し、この発明に至ったものである。
卸ち、この究明は非酸化物セラミックス粉末をプレス成
形勢によって圧粉成形体としたのち、この成形体を焼結
炉に1a填し、該炉内を真空にして昇温を開始し、10
00〜1800℃に達したところでOlあるいはH,0
を1〜1〇−含む非酸化性ガス(例えばAr 、Haガ
ス)を炉内に導入してまず成形体の酸化処理を行い、そ
の使同温度に維持して還元性ガス(hえばCOガス)の
減圧11囲気として活性化処理を施こす。
次いでN、ガス勢の非敵化性雰H気下で1600〜!!
80G’CKJJ+温して1〜5時間保持して焼結を打
うものであり、これによってよりIIM密で高温強度の
^い焼結体を得ることができるのである。。
この究明において、酸化処理は0寓t 1〜10チ仙N
、ガス雰囲気下で行うことが好ましい。
これは、1−以下では酸化処理の効果がなく、また10
%以上では成形体表面部が過&[酸化し、久の活性化処
理で十分活性化できないからである。
また酸化JA1jjA(DlkK行う活性化処理として
は、(1)  M1元性ガスの減圧雰囲気下、(2)還
元性ガスの減圧雰囲気下と真空雰囲気の交互1−以Eの
繰返し、 (3)  還元性ガスのプラズマ雰囲気下の例れでもよ
いが、その活性化処理温度は焼結温に以ドであることが
必要である。
還元性ガスとしてはCOガス、HよガスまたはCOガス
とH,ガスの混けが適当である。
セしてこの酸化処理とてれKftic<活性化錫塩は1
回以上繰返すことが非酸化物セラミックス粉末の内部ま
で酸化を進行せしめ、次いで七の讃化層を還元させて活
性な表面部分を増大させることによって焼結の進行をよ
り促進させ、緻密なw8M体を得るうえから好ましい。
上記のようにして酸化処理、活性化処理を何った非酸化
物セラミックス粉末成形体の焼結はN8ガスなどの非酸
化性雰囲気下、1600〜2800℃、1〜5時間で行
うのがよい。1600℃以下でFi淑穎化が十分に?T
われずまた2300℃以上になると別、N4やSiCな
どの主成分の分解反応が激しくなってやはり緻密化が十
分にはなされないためである。
以下この発明を実施例により評細に説明する。
実施例1 α型金90囁含むSi3N、 (西独シュタルク社製ン
100tに対してM2O5f ’にボールミルで混合し
粉砕1fr打った。
この粉末V酸素分析をしたところ5.11に菫饅でめっ
た。
この粉末を2t/−の圧力で長さ40箇、−40mm、
・厚さ10■の板に成形したのち、焼結炉内に装填した
。そして炉内を真空(真空良8X10−’atm)Kし
たのち昇温をはじめ、1800℃に達したところでこの
温飯に&持して0.15 atmまで01k5−含むN
□ガスを導入し、次いで−たん真空(真!に& 5 X
 10−’ atm )K してからCOガスを尋人し
、0.15 atmとして併気パルプt−a11jIl
kシた。
そしてこの操作を81繰返した。
その後炉内t−h度真空にしたのち炉内に鍋純度(りN
、カス(純!199.999s)t−4人した。
でして炉内圧力をI atmにしたのち昇温し、180
0℃に2時間銖持して焼結を打った。
比較として四じ成形′JI!iを1800℃の処理をせ
ずに直接焼結したもの、および1800℃でCOガスの
み尋人した&に焼結したもの會も作成し、炉を十分に冷
却後、これらの焼結体を炉から取出し、50個の試験片
に切断して酸素含有量や曲げ強さなどのテストを行った
ところ第1表の結果が優られた。
第 l 表 値、Jは標準偏差を示すものである。
実施例2 実施例iごνけるCOガス害入會H8ガス導入にかえた
以外會ユ何rL4実施例1と同体の味杆で随化処理、宿
性化処理tlk焼結を行ったが、実施例1と10Jじく
徐rs偏走の小さいすぐ扛た曲ri強さtπくした。
特許出願人  住友電気工業株式会社 同 代理人  弁理士 和 1) 昭

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  非酸化物瘉うミックス粉末成形体を咳成形体
    の焼結温度以下で酸化処理し、次いで活性化処at少く
    ともII!at以上繰返し打ったのも非酸化性雰囲気下
    にて焼結することを特徴とする非酸化物セラミックスの
    製造法。 (2)活性化処理を還元性ガスの減圧雰囲気下、焼結i
    lk鼠以下で行なうことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の非酸化物セラミックスの製造法。 (句 活性化処理を還元性ガスの減圧I#囲気と真空I
    F−気の交互11!1!J以上の繰返し状態のもとて焼
    結温度以下で行なうことを4I做とする物軒−求の範囲
    第1項記載の非酸化物セラミックスの製造法。 (4)活性化処理を還元性ガスのグッズマ′!#囲気下
    、焼結温度以下で行なうことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の非酸化物セラミツタスOl!造法。 (旬 I11元性ガスがCOおよび/またLH8である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項乃至・第4塊の
    −ずれかの項kIc教の非酸化物セラミックスの製造法
    。 (・) 非酸化物セラミックスが5ilN4であること
    。 t%黴とする特許請求の範囲第1項記載の非酸化物セラ
    ミックスの製造法。 (7)  非酸化物セラミックスがSiCでめることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の非酸化物セラミ
    ックスの製造法。
JP56163279A 1981-10-12 1981-10-12 非酸化物セラミツクスの製造法 Pending JPS5864278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56163279A JPS5864278A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 非酸化物セラミツクスの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56163279A JPS5864278A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 非酸化物セラミツクスの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5864278A true JPS5864278A (ja) 1983-04-16

Family

ID=15770789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56163279A Pending JPS5864278A (ja) 1981-10-12 1981-10-12 非酸化物セラミツクスの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5864278A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4719095A (en) * 1985-02-02 1988-01-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Production of silicon ceramic powders
JP2009263201A (ja) * 2007-08-01 2009-11-12 Mitsubishi Chemicals Corp 結晶性窒化珪素及びその製造方法、並びに、それを用いた蛍光体、該蛍光体含有組成物、発光装置、照明装置、画像表示装置、焼結体及び顔料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4719095A (en) * 1985-02-02 1988-01-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Production of silicon ceramic powders
JP2009263201A (ja) * 2007-08-01 2009-11-12 Mitsubishi Chemicals Corp 結晶性窒化珪素及びその製造方法、並びに、それを用いた蛍光体、該蛍光体含有組成物、発光装置、照明装置、画像表示装置、焼結体及び顔料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0153000B1 (en) Refractories of silicon carbide and related materials having a modified silicon nitride bonding phase
US3953221A (en) Fully dense ceramic article and process employing magnesium oxide as a sintering aid
JPS5864278A (ja) 非酸化物セラミツクスの製造法
EP0648717A2 (en) Reaction sintered ceramics and method of producing the same
JP2786719B2 (ja) 希土類酸化物燒結体の製造方法
JPS5918165A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法
US5545362A (en) Production method of sintered silicon nitride
JPS6041634B2 (ja) 高密度窒化珪素反応焼結体の製造方法
WO1990012768A1 (en) Method of producing aluminum nitride sinter
JPH10253259A (ja) ローラハース炉用ローラ材及びその製造方法
JPS6389462A (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JP3220713B2 (ja) 耐酸化性SiC反応焼結体の製造方法
JP3570676B2 (ja) セラミックス多孔体及びその製造方法
JPH0242792B2 (ja)
JPS646142B2 (ja)
JPS6141869B2 (ja)
JP3283238B2 (ja) 窒化ケイ素系セラミックス部品およびその製造方法
JPH0733528A (ja) セラミック複合焼結体及びその製法、並びにそれを用いた半導体製造用治具
JPH07115927B2 (ja) SiC基セラミツクスとその製造方法
JPS5939769A (ja) 窒化けい素の焼結方法
JP3124866B2 (ja) 窒化珪素質焼結体の製造方法
JPS6141870B2 (ja)
SU1375671A1 (ru) Способ получени порошкового керамико-металлического материала
KR950014356B1 (ko) 철-실리콘 카바이드(Fe-SiC) 복합재료의 제조방법
JPH06166569A (ja) 窒化珪素焼結体の製造方法