JPH0753578Y2 - 洗面化粧台のモール取り付け構造 - Google Patents

洗面化粧台のモール取り付け構造

Info

Publication number
JPH0753578Y2
JPH0753578Y2 JP1990039704U JP3970490U JPH0753578Y2 JP H0753578 Y2 JPH0753578 Y2 JP H0753578Y2 JP 1990039704 U JP1990039704 U JP 1990039704U JP 3970490 U JP3970490 U JP 3970490U JP H0753578 Y2 JPH0753578 Y2 JP H0753578Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
apron
vanity
curtain plate
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990039704U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04284U (ja
Inventor
清隆 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1990039704U priority Critical patent/JPH0753578Y2/ja
Publication of JPH04284U publication Critical patent/JPH04284U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0753578Y2 publication Critical patent/JPH0753578Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は洗面化粧台に於いてカウンターの先端のエプロ
ンと前幕板との間を仕舞うためにモールを取り付ける構
造に関するものである。
[従来の技術] 一般洗面化粧台は第4図(a)(b)(c)に示すよう
に構成されている。キャビネット1の上にはカウンター
2を載設してあり、カウンター2には洗面ボウル3を設
けてある。またカウンター2上には給水栓4を設けてあ
り、キャビネット1内には給水配管5や排水配管6を配
置してある。キャビネット1の前面には開閉自在な扉7
を設けてあり、カウンター2の前端縁のエプロン8の下
端とキャビネット1の前面上部との間には前幕板9を貼
ってある。このエプロン8との前幕板9の上端との間の
継ぎ目を奇麗に仕舞うためこの部分に沿ってモールが取
り付けられる。
従来、このモールA′は第4図(e)に示すように覆い
部10と、被挟持部11と、係止片12とで構成されており、
モールA′の覆い部10をエプロン8下端と前幕板9の上
端との間の前面を覆うように配置し、被挟持部11をエプ
ロン8の下端と前幕板9の上端との間に挟持し、係止片
12をエプロン8の裏面に係止させ、第4図(d)に示す
ように取り付けていた。
[考案が解決しようとする課題] モールA′を取り付ける場合カウンター2のエプロン8
の肉厚tが薄い場合(例えば7mm程度の場合)モールA
をカウンター2のエプロン8の外周に沿って取り付ける
ことができる。これはモールA′の断面形状の被挟持部
11の幅bが小さいため曲がり易いことに起因する。しか
しエプロン8の肉厚tが10mm以上と肉厚が厚くなると共
にエプロン8の前面のRが小さい(曲率半径が小さく、
例えばR=500mm程度)の場合、モールA′がエプロン
8の前面に沿って曲がらなくてモールA′を取り付ける
ことができない。
本考案は叙述の点に鑑みてなされたものであって、本考
案の目的とするところはモールをエプロンに沿って簡単
且つ隙間が発生しないように取り付けることができる洗
面化粧台のモール取り付け構造を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため本考案洗面化粧台のモール取り
付け構造は、洗面化粧台のカウンター2の前端縁のエプ
ロン8の下端とカウンター2下方の前幕板9の上端との
間にエプロン8に沿ってモールAを配設し、このモール
Aの前端の覆い部10でエプロン8の下端と前幕板9との
間を全長に亘って覆い、モールAのエプロン8下端と前
幕板9の上端との間に挟まれる被挟持部11の後端より立
ち上げた係止片12をエプロン8の裏面に係止し、被挟持
部11の覆い部10側の一部を切り残すようにして被挟持部
11及び係止片12にモールAの長手方向に適当な間隔で切
り取り部13を設けた。
[作用] 切り取り部13にてモールAに可撓性が付与され、エプロ
ン8の肉厚が厚くても容易に取り付けることができる。
[実施例] 洗面化粧台の全体の構造は従来例と同じである。カウン
ター2の開口14の下方には洗面ボウル3を配置してあ
り、取り付け金具15と取り付けねじ16にて洗面ボウル3
を取り付けてある。このカウンター2は人造大理石で形
成される場合エプロン8の厚さtは7〜20mm程度が強度
面から一般的である。モールAは塩化ビニルのような合
成樹脂の押し出し成形で形成され、覆い部10と被挟持部
11と係止片12を有する第3図(a)のような断面形状に
形成されている。このモールAは覆い部10がエプロン8
の下端と前幕板9の上端との間を覆い、被挟持部11をエ
プロン8下端と前幕板9の上端との間に挟持し、係止片
12をエプロン8の背面に係止して取り付けられている。
このときモールAのc寸法がエプロン8の厚さtより小
さくしてあって、係止片12のばね力にてエプロン8を挟
み込む構造にしてある。そしてモールAに可撓性を持た
せるために第3図(b)に示すように被挟持部11及び係
止片12の一部をプレス等で打ち抜いたりして切り取り部
13を適当な間隔で設けてある。切り取り部13を切り取る
寸法はモールAの材料の剛性やc寸法によって異なる
が、被挟持部11に切り残し寸法dとして3〜10mm程度残
した寸法とするのがよい。d寸法として3〜10mm残す理
由は、被挟持部11を全て切り取った場合モールAがその
部分でのみ曲がり、曲がりがエプロン8に沿った曲がり
形状とならず凹凸となることによる。切り取り部13を形
成せず、残す部分の幅eはエプロン8への取り付け強度
を考えるとできるだけ大きい方がよいが、モールAの可
撓性を損なわない寸法である約20mm程度が好ましい。切
り取り部13として除去する間隔fはできるだけ小さい方
がよい。大きいと挟み込む間隔が大きくなり、エプロン
8とモールAとの間に隙間ができやすいので200mm以下
とするのが好ましい。もたモールAの可撓性の関係で挟
み込む部分が小さくてモールAとエプロン8との接合強
度が小さい場合にはモールAの被挟持部11に粘着性のあ
る両面テープを貼ってモールAの接合強度を補助させ
る。両面テープの代わりに接着剤を用いてモールAを接
着させてもよい。エプロン8の前端縁の部分はR形状の
ため上記のように切り取り部13を有するモールAを用い
るが、左右の両側の直線部は従来と同じモールA′を用
いることができる。
[考案の効果] 本考案は叙述の如くモールの被挟持部の覆い部側の一部
を切り残すようにして被挟持部及び係止片にモールの長
手方向に適当な間隔で切り取り部を設けているので、切
り取り部でモールに可撓性を付与し、且つモールの覆い
部側と係止片側との歪みを小さくすることによってモー
ルを容易に綺麗に折り曲げることができ、エプロンの厚
さが厚くてもモールをエプロンや前幕板に容易に綺麗に
沿わせて取り付けることができるものであり、また被挟
持部の覆い部側の一部を切り残すことによって、モール
が切り取り部の部分のみで曲がって凹凸になるのを防止
することができ、モールを綺麗に曲げて取り付けること
できるものであり、しかも切り取り部を形成することに
より可撓性を付与しているため同一断面形状のものを押
し出し成形した後に打ち抜くだけでよくて安価に製造で
きるものであり、さらにモールの被挟持部の一部を残し
て切り取ることができてモールの凹凸や白化を防止でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の要部の断面図、第2図は同
上の底面図、第3図(a)は同上のモールの端面図、第
3図(b)はモールの平面図、第4図(a)(b)
(c)は洗面化粧台の平面図、正面図及び側断面図、第
4図(d)は従来のモールの取り付け状態を示す断面
図、第4図(e)は従来例のモールの断面図であって、
2はカウンター、8はエプロン、9は前幕板、10は覆い
部、11は被挟持部、12は係止片、13は切り取り部であ
る。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】洗面化粧台のカウンターの前端縁のエプロ
    ンの下端とカウンター下方の前幕板の上端との間にエプ
    ロンに沿ってモールを配設し、このモールの前端の覆い
    部でエプロンの下端と前幕板との間を全長に亘って覆
    い、モールのエプロン下端と前幕板の上端との間に挟ま
    れる被挟持部の後端より立ち上げた係止片をエプロンの
    裏面に係止し、被挟持部の覆い部側の一部を切り残すよ
    うにして被挟持部及び係止片にモールの長手方向に適当
    な間隔で切り取り部を設けて成る洗面化粧台のモール取
    り付け構造。
JP1990039704U 1990-04-14 1990-04-14 洗面化粧台のモール取り付け構造 Expired - Lifetime JPH0753578Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990039704U JPH0753578Y2 (ja) 1990-04-14 1990-04-14 洗面化粧台のモール取り付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990039704U JPH0753578Y2 (ja) 1990-04-14 1990-04-14 洗面化粧台のモール取り付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04284U JPH04284U (ja) 1992-01-06
JPH0753578Y2 true JPH0753578Y2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=31548849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990039704U Expired - Lifetime JPH0753578Y2 (ja) 1990-04-14 1990-04-14 洗面化粧台のモール取り付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753578Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0530966Y2 (ja) * 1987-07-14 1993-08-09
JPH01105676U (ja) * 1988-01-08 1989-07-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04284U (ja) 1992-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5274859A (en) Shower splash shield
JPH0753578Y2 (ja) 洗面化粧台のモール取り付け構造
JPH0731751Y2 (ja) 洗面化粧台のモール取り付け構造
JP4267120B2 (ja) 鏡押さえ部材構造
JPH0114875Y2 (ja)
JPH09177207A (ja) 天井パネルと壁パネルとの取り付け構造
JPS6328948Y2 (ja)
JPS586391Y2 (ja) カ−テンレ−ルカバ−の取り付け具
JPS627727Y2 (ja)
JPH0237374Y2 (ja)
JPH072269Y2 (ja) 車輌用のウインドモールディング
JPS6037984Y2 (ja) サツシ枠
JPS583572Y2 (ja) バツクガ−ドと壁面の防水プレ−ト
JPH0723052B2 (ja) 自動車の窓ガラス用周縁モ−ル
JPH035674Y2 (ja)
JPS597471Y2 (ja) パネルの接合金具
JPH0346156Y2 (ja)
JPS6328745Y2 (ja)
JP2533497Y2 (ja) 枠構造体の周部壁材への取付材の取り付け構造
JP2540551Y2 (ja) 出入枠用添柱
JPH0619700Y2 (ja) ユニットルーム用の側壁パネル
JPH047618Y2 (ja)
JPS6225164Y2 (ja)
JPH064379B2 (ja) 自動車の窓ガラス用周縁モ−ル
KR960003602Y1 (ko) 벽걸이

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term