JPH0753459A - サリチル酸誘導体の製造方法 - Google Patents
サリチル酸誘導体の製造方法Info
- Publication number
- JPH0753459A JPH0753459A JP5205988A JP20598893A JPH0753459A JP H0753459 A JPH0753459 A JP H0753459A JP 5205988 A JP5205988 A JP 5205988A JP 20598893 A JP20598893 A JP 20598893A JP H0753459 A JPH0753459 A JP H0753459A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid derivative
- formula
- ethylene oxide
- hydroxyethyloxysalicylic
- ethylene carbonate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P20/00—Technologies relating to chemical industry
- Y02P20/50—Improvements relating to the production of bulk chemicals
- Y02P20/52—Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts
Landscapes
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 簡便なヒドロキシエチルオキシサリチル酸の
製造方法を提供する。 【構成】 対応するヒドロキシサリチル酸誘導体にエチ
レンカーボネートまたは、エチレンオキサイドを有機溶
媒存在下で反応させる一般式2のヒドロキシエチルオキ
シサリチル酸誘導体の製造方法。 [X1およびX2は水素原子、アルキル基、アルコキシ
基、ニトロ基またはハロゲン原子を表す]
製造方法を提供する。 【構成】 対応するヒドロキシサリチル酸誘導体にエチ
レンカーボネートまたは、エチレンオキサイドを有機溶
媒存在下で反応させる一般式2のヒドロキシエチルオキ
シサリチル酸誘導体の製造方法。 [X1およびX2は水素原子、アルキル基、アルコキシ
基、ニトロ基またはハロゲン原子を表す]
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、感圧紙、感熱紙等の記
録材料用の顕色剤または添加剤、医薬、農薬、酸化防止
剤等の中間体として有用なヒドロキシエチルオキシサリ
チル酸誘導体の製造方法に関する。
録材料用の顕色剤または添加剤、医薬、農薬、酸化防止
剤等の中間体として有用なヒドロキシエチルオキシサリ
チル酸誘導体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、4−ヒドロキシエチルオキシサリ
チル酸は、ヒドロキシサリチル酸エステル誘導体に、無
溶媒下で、エチレンカーボネートまたはエチレンオキサ
イドを作用させ、その後、塩基加水分解を行って製造さ
れていた(特開平2−101048号公報)。しかしな
がら、この製造方法の第1段階は、固体同士または固体
と気体の反応であるため、反応終了後の目的物の取り出
しの困難さが問題となっており、さらに、ヒドロキシエ
チル化工程および塩基加水分解工程と2工程を経由する
ため、作業性の悪さが問題となっていた。
チル酸は、ヒドロキシサリチル酸エステル誘導体に、無
溶媒下で、エチレンカーボネートまたはエチレンオキサ
イドを作用させ、その後、塩基加水分解を行って製造さ
れていた(特開平2−101048号公報)。しかしな
がら、この製造方法の第1段階は、固体同士または固体
と気体の反応であるため、反応終了後の目的物の取り出
しの困難さが問題となっており、さらに、ヒドロキシエ
チル化工程および塩基加水分解工程と2工程を経由する
ため、作業性の悪さが問題となっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
の作業性の悪さを解決した、より簡便なヒドロキシエチ
ルオキシサリチル酸誘導体の製造方法を提供することで
ある。
の作業性の悪さを解決した、より簡便なヒドロキシエチ
ルオキシサリチル酸誘導体の製造方法を提供することで
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上述の要
望にこたえるべくヒドロキシエチルオキシサリチル酸誘
導体の製造方法に関し鋭意検討した結果、本発明に到達
した。
望にこたえるべくヒドロキシエチルオキシサリチル酸誘
導体の製造方法に関し鋭意検討した結果、本発明に到達
した。
【0005】すなわち、本発明は、一般式(1)
【0006】
【化3】 [式中、X1およびX2は水素原子、アルキル基、アル
コキシ基、ニトロ基またはハロゲン原子を表す]で表わ
されるヒドロキシサリチル酸誘導体にエチレンカーボネ
ートまたはエチレンオキサイドを有機溶媒存在下で作用
させることを特徴とする一般式(2)
コキシ基、ニトロ基またはハロゲン原子を表す]で表わ
されるヒドロキシサリチル酸誘導体にエチレンカーボネ
ートまたはエチレンオキサイドを有機溶媒存在下で作用
させることを特徴とする一般式(2)
【0007】
【化4】 [式中、X1およびX2は式(1)と同じ意味を表す]
で表わされるヒドロキシエチルオキシサリチル酸誘導体
の製造方法である。
で表わされるヒドロキシエチルオキシサリチル酸誘導体
の製造方法である。
【0008】本発明に係るサリチル酸誘導体において、
X1およびX2は水素原子、アルキル基、アルコキシ
基、ニトロ基またはハロゲン原子を表し、好ましくは水
素原子、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数5〜14
のシクロアルキル基、炭素数1〜20のアルコキシ基、
ニトロ基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子である。よ
り好ましくは水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭
素数1〜4のアルコキシ基、ニトロ基、塩素原子であ
り、とくに水素原子は好ましい。
X1およびX2は水素原子、アルキル基、アルコキシ
基、ニトロ基またはハロゲン原子を表し、好ましくは水
素原子、炭素数1〜20のアルキル基、炭素数5〜14
のシクロアルキル基、炭素数1〜20のアルコキシ基、
ニトロ基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子である。よ
り好ましくは水素原子、炭素数1〜4のアルキル基、炭
素数1〜4のアルコキシ基、ニトロ基、塩素原子であ
り、とくに水素原子は好ましい。
【0009】本発明に係る一般式(1)で表わされるヒ
ドロキシサリチル酸誘導体としては、3−ヒドロキシサ
リチル酸誘導体、4−ヒドロキシサリチル酸誘導体、5
−ヒドロキシサリチル酸誘導体または6−ヒドロキシサ
リチル酸誘導体を挙げることができ、より好ましくは4
−ヒドロキシサリチル酸誘導体または5−ヒドロキシサ
リチル酸誘導体である。
ドロキシサリチル酸誘導体としては、3−ヒドロキシサ
リチル酸誘導体、4−ヒドロキシサリチル酸誘導体、5
−ヒドロキシサリチル酸誘導体または6−ヒドロキシサ
リチル酸誘導体を挙げることができ、より好ましくは4
−ヒドロキシサリチル酸誘導体または5−ヒドロキシサ
リチル酸誘導体である。
【0010】これら本発明に係るヒドロキシサリチル酸
誘導体は、公知の方法〔例えば、J. Chem. S
oc. 1952,3503に記載の方法〕により製造
することができる。即ち、例えば、ジヒドロキシベンゼ
ン誘導体に、塩基存在下、炭酸ガスを作用させることに
より製造することができる。
誘導体は、公知の方法〔例えば、J. Chem. S
oc. 1952,3503に記載の方法〕により製造
することができる。即ち、例えば、ジヒドロキシベンゼ
ン誘導体に、塩基存在下、炭酸ガスを作用させることに
より製造することができる。
【0011】本発明に係るエチレンカーボネートまたは
エチレンオキサイドの使用量はヒドロキシサリチル酸誘
導体に対して等モル量以上あればよく、好ましくは1〜
2倍モル量である。
エチレンオキサイドの使用量はヒドロキシサリチル酸誘
導体に対して等モル量以上あればよく、好ましくは1〜
2倍モル量である。
【0012】エチレンオキサイドを本発明の製造方法に
おける原料として用いる場合、反応圧力は、常圧で十分
である。
おける原料として用いる場合、反応圧力は、常圧で十分
である。
【0013】本発明の製造方法において、反応系中に触
媒を添加することは好ましいことであり、触媒として
は、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水
素カリウム、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ジ
エチルアニリン等の塩基触媒、またはテトラエチルアン
モニウムヨーダイド、テトラエチルアンモニウムブロマ
イド、テトラエチルアンモニウムクロライド等の4級ア
ンモニウム塩等を例示することができ、より好ましく
は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸水素ナトリウム等の塩基触媒を例示することが
できる。
媒を添加することは好ましいことであり、触媒として
は、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナ
トリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水
素カリウム、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ジ
エチルアニリン等の塩基触媒、またはテトラエチルアン
モニウムヨーダイド、テトラエチルアンモニウムブロマ
イド、テトラエチルアンモニウムクロライド等の4級ア
ンモニウム塩等を例示することができ、より好ましく
は、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸水素ナトリウム等の塩基触媒を例示することが
できる。
【0014】触媒の使用量は、ヒドロキシサリチル酸誘
導体に対して0.2〜2倍モル量が好ましく、より好ま
しくはヒドロキシサリチル酸誘導体に対して1〜2倍モ
ル量である。
導体に対して0.2〜2倍モル量が好ましく、より好ま
しくはヒドロキシサリチル酸誘導体に対して1〜2倍モ
ル量である。
【0015】また、本発明の製造方法において、反応溶
媒は特に限定されないが、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、N,N−ジメチルホルムアミド、1,3−ジメチル
−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルフォキシド、N
−メチル−2−ピロリドン、テトラメチル尿素等の非プ
ロトン性極性溶媒が好ましく、所望により、ベンゼン、
トルエン、キシレン、ジクロロエタン等の非極性溶媒を
混合してもよい。
媒は特に限定されないが、N,N−ジメチルアセトアミ
ド、N,N−ジメチルホルムアミド、1,3−ジメチル
−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルフォキシド、N
−メチル−2−ピロリドン、テトラメチル尿素等の非プ
ロトン性極性溶媒が好ましく、所望により、ベンゼン、
トルエン、キシレン、ジクロロエタン等の非極性溶媒を
混合してもよい。
【0016】反応温度は、70℃〜200℃が好まし
く、より好ましくは100℃〜150℃である。
く、より好ましくは100℃〜150℃である。
【0017】反応時間は諸条件により大きく異なるが、
通常0.5〜5時間で十分である。
通常0.5〜5時間で十分である。
【0018】反応の終点は、赤外吸収スペクトルおよび
高速液体クロマトグラフィー等により決定することがで
きる。反応終了後、公知の方法(例えば、晶析、濃縮)
により一般式(2)で表わされるヒドロキシエチルオキ
シサリチル酸誘導体を単離することができる。本発明の
製造方法により製造した一般式(2)で表わされるヒド
ロキシエチルオキシサリチル酸誘導体は十分高純度であ
るが所望により、公知の方法(例えば、再結晶、カラム
クロマトグラフィー)で純度を高めることができる。
高速液体クロマトグラフィー等により決定することがで
きる。反応終了後、公知の方法(例えば、晶析、濃縮)
により一般式(2)で表わされるヒドロキシエチルオキ
シサリチル酸誘導体を単離することができる。本発明の
製造方法により製造した一般式(2)で表わされるヒド
ロキシエチルオキシサリチル酸誘導体は十分高純度であ
るが所望により、公知の方法(例えば、再結晶、カラム
クロマトグラフィー)で純度を高めることができる。
【0019】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0020】実施例1 反応容器に4−ヒドロキシサリチル酸77g(0.5モ
ル)、炭酸カリウム42g(0.3モル)およびN,N
−ジメチルホルムアミド200gを装入し、40℃で1
時間攪件した。これにエチレンカーボネート49g
(0.6モル)をN,N−ジメチルホルムアミド100
gに溶かした溶液を30分かけて滴下し、その後130
℃で6時間加熱還流した。反応混合物を冷却後、残存す
る触媒をろ別し、ろ液を水に排出後塩酸で中和し、生じ
た結晶をろ取した。水洗後、メタノールより再結晶し目
的の4−ヒドロキシエチルオキシサリチル酸88g(収
率89%)を得た。純度は99%であった。
ル)、炭酸カリウム42g(0.3モル)およびN,N
−ジメチルホルムアミド200gを装入し、40℃で1
時間攪件した。これにエチレンカーボネート49g
(0.6モル)をN,N−ジメチルホルムアミド100
gに溶かした溶液を30分かけて滴下し、その後130
℃で6時間加熱還流した。反応混合物を冷却後、残存す
る触媒をろ別し、ろ液を水に排出後塩酸で中和し、生じ
た結晶をろ取した。水洗後、メタノールより再結晶し目
的の4−ヒドロキシエチルオキシサリチル酸88g(収
率89%)を得た。純度は99%であった。
【0021】実施例2 実施例1において炭酸カリウムの代わりに、炭酸水素ナ
トリウム93g(1.1モル)を用いた以外は、実施例
1に記載の方法に従い4−ヒドロキシエチルオキシサリ
チル酸82g(収率83%)を得た。純度99%であっ
た。
トリウム93g(1.1モル)を用いた以外は、実施例
1に記載の方法に従い4−ヒドロキシエチルオキシサリ
チル酸82g(収率83%)を得た。純度99%であっ
た。
【0022】実施例3 実施例1において4−ヒドロキシサリチル酸の代わり
に、5−ヒドロキシサリチル酸77g(0.5モル)を
用いた以外は、実施例1に記載の方法に従い5−ヒドロ
キシエチルオキシサリチル酸75g(収率76%)を得
た。純度は99%であった。
に、5−ヒドロキシサリチル酸77g(0.5モル)を
用いた以外は、実施例1に記載の方法に従い5−ヒドロ
キシエチルオキシサリチル酸75g(収率76%)を得
た。純度は99%であった。
【0023】実施例4 実施例1において4−ヒドロキシサリチル酸の代わり
に、3−クロロ−4−ヒドロキシサリチル酸94g
(0.5モル)を用い、炭酸カリウムの代わりに水酸化
カリウム42g(0.6モル)を用いた以外は、実施例
1に記載の方法に従い3−クロロ−4−ヒドロキシエチ
ルオキシサリチル酸75g(収率65%)を得た。純度
は99%であった。
に、3−クロロ−4−ヒドロキシサリチル酸94g
(0.5モル)を用い、炭酸カリウムの代わりに水酸化
カリウム42g(0.6モル)を用いた以外は、実施例
1に記載の方法に従い3−クロロ−4−ヒドロキシエチ
ルオキシサリチル酸75g(収率65%)を得た。純度
は99%であった。
【0024】
【発明の効果】本発明により、簡便なヒドロキシエチル
オキシサリチル酸誘導体の製造方法を提供することがで
きた。
オキシサリチル酸誘導体の製造方法を提供することがで
きた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 201/12 205/60 7537−4H // C07B 61/00 300 (72)発明者 ▲来▼田 丈太郎 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 東圧化学株式会社内 (72)発明者 中塚 正勝 神奈川県横浜市栄区笠間町1190番地 三井 東圧化学株式会社内
Claims (2)
- 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 [式中、X1およびX2は水素原子、アルキル基、アル
コキシ基、ニトロ基またはハロゲン原子を表す]で表わ
されるヒドロキシサリチル酸誘導体にエチレンカーボネ
ートまたはエチレンオキサイドを有機溶媒存在下で作用
させることを特徴とする一般式(2) 【化2】 [式中、X1およびX2は式(1)と同じ意味を表す]
で表わされるヒドロキシエチルオキシサリチル酸誘導体
の製造方法。 - 【請求項2】 反応系中に塩基触媒を添加する請求項1
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5205988A JPH0753459A (ja) | 1993-08-20 | 1993-08-20 | サリチル酸誘導体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5205988A JPH0753459A (ja) | 1993-08-20 | 1993-08-20 | サリチル酸誘導体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0753459A true JPH0753459A (ja) | 1995-02-28 |
Family
ID=16516046
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5205988A Pending JPH0753459A (ja) | 1993-08-20 | 1993-08-20 | サリチル酸誘導体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0753459A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015159672A1 (ja) * | 2014-04-17 | 2015-10-22 | 株式会社ダイセル | ハロゲン化合物の製造方法、カリウム塩の製造方法、及びカリウム塩 |
JP2018035185A (ja) * | 2017-10-13 | 2018-03-08 | 株式会社ダイセル | カリウム塩の製造方法、及びカリウム塩 |
-
1993
- 1993-08-20 JP JP5205988A patent/JPH0753459A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015159672A1 (ja) * | 2014-04-17 | 2015-10-22 | 株式会社ダイセル | ハロゲン化合物の製造方法、カリウム塩の製造方法、及びカリウム塩 |
CN106232564A (zh) * | 2014-04-17 | 2016-12-14 | 株式会社大赛璐 | 卤化物的制造方法、钾盐的制造方法、及钾盐 |
JP2018035185A (ja) * | 2017-10-13 | 2018-03-08 | 株式会社ダイセル | カリウム塩の製造方法、及びカリウム塩 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4769493A (en) | Process for producing tetrafluorophthalic acid | |
JPH0753459A (ja) | サリチル酸誘導体の製造方法 | |
JP3919215B2 (ja) | カルボキシアレーンスルホン酸およびそのカルボン酸誘導体の製造法 | |
JPH05213804A (ja) | テトラフロロビスフェノールaの製造法 | |
JP2752877B2 (ja) | ヒドロキシナフトエ酸類のエーテルエステル体の製法 | |
JPH01258649A (ja) | 2,4−ジクロロ−3−アルキル−6−ニトロフェノールの製造方法 | |
JPS6236366A (ja) | 2−シアノアミノ−ピリミジン誘導体の製造方法 | |
JPH08198841A (ja) | スルホニル化合物の製造方法 | |
US5659074A (en) | Herbicide intermediates | |
JPS5929070B2 (ja) | 3−アミノ−4−カルボアルコキシ安息香酸−4′−フエノキシアニリド並びにその製造及び使用方法 | |
JP2752878B2 (ja) | ヒドロキシナフトエ酸類のエーテルエステル体の製法 | |
JPH01228943A (ja) | 2,4―ジクロロ―3―アルキル―6―ニトロフェノールの製造方法 | |
JP3937600B2 (ja) | アミノベンゾニトリル化合物の製造方法 | |
JPS62454A (ja) | β−イミド化クロルフエニルヒドラジン系化合物の製造方法 | |
EP0376103B1 (en) | A 2-acylamino-5-halogenated-cinnamic acid derivative and method for its production | |
JPS603376B2 (ja) | カルコン誘導体及びその製造方法 | |
JP2847813B2 (ja) | 1‐アルコキシ‐4‐(置換)ベンジルオキシベンゼン類の製造方法 | |
JPS62106067A (ja) | アリ−ルシアナミドの製造方法 | |
JPH05331150A (ja) | 2−アルコキシ−3−スルファニルアミドピラジンの製法 | |
JPH03246244A (ja) | フルオロフェノール類の製造方法 | |
JPH06100503A (ja) | アミノビフェニル誘導体およびその製造方法 | |
JPS6127961A (ja) | N−置換フタルイミドの製造方法 | |
JPH04243851A (ja) | 4´ −ヒドロキシビフェニル−4−カルボン酸の製造方法 | |
JPH06128219A (ja) | o−置換アミノベンゼンチオール類の製造方法 | |
JPH03135938A (ja) | 1‐アルコキシ‐4‐(置換)ベンジルオキシベンゼン類の製造方法 |