JPH08208579A - 1−アミノ−5−ベンゾイルアミノアントラキノンの製造法 - Google Patents

1−アミノ−5−ベンゾイルアミノアントラキノンの製造法

Info

Publication number
JPH08208579A
JPH08208579A JP7017098A JP1709895A JPH08208579A JP H08208579 A JPH08208579 A JP H08208579A JP 7017098 A JP7017098 A JP 7017098A JP 1709895 A JP1709895 A JP 1709895A JP H08208579 A JPH08208579 A JP H08208579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
abaq
polar solvent
reaction
daaq
benzoylaminoanthraquinone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7017098A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Okuma
正 大熊
Yuji Oishi
祐二 大石
Hideki Ikuta
英樹 生田
Naoto Ito
尚登 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP7017098A priority Critical patent/JPH08208579A/ja
Publication of JPH08208579A publication Critical patent/JPH08208579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ジアミノアントラキノンから、高収率かつ高
純度の1−アミノ−5−ベンゾイルアミノアントラキノ
ンを得る方法を提供する。 【構成】 1,5−ジアミノアントラキノンをハロゲン
化ベンゾイルと反応させ、下記式(I)の1−アミノ−
5−ベンゾイルアミノアントラキノンを製造する方法に
おいて、極性溶媒存在下で反応することにより、反応後
のろ過や晶析等の操作を効率よく行うことを可能とし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、1,5−ジアミノアン
トラキノンからそのアシル化物である一般式(I)
【化3】 の1−アミノ−5−ベンゾイルアミノアントラキノンを
製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】本発明の目的化合物1−アミノ−5−ベ
ンゾイルアミノアントラキノン(以下、「ABAQ」と
略す)は、古くから染料等の精密化学品中間体として重
要な化合物である。
【0003】このABAQを製造する方法としてこれま
でに種々の方法が開示されている。一般的には、FIA
T1313並びに理論製造染料化学(細田豊著)に記載
されているように、1,5−ジアミノアントラキノン
(以下、「DAAQ」と略す)をニトロベンゼン存在
下、塩化ベンゾイルと反応する方法が古くから知られい
る。しかしながらこの方法では、目的物であるABAQ
の収率が60%と低い。また、目的物のニトロベンゼン
に対する溶解度が低いため、副生物である1,5−ジベ
ンゾイルアミノアントラキノン(以下、「DBAQ」と
略す)を濾過して除くのに多量のニトロベンゼンで洗浄
することが必要である。更には、ニトロベンゼンを蒸留
して目的物であるABAQを単離しなければならず操作
が煩雑である。
【0004】実際に、後述の比較例1のようにニトロベ
ンゼンを用いた方法で反応を行ってみると、得られたA
BAQの純度が低いため、濾過、再結晶或いはカラムク
ロマトグラフィー等の精製操作を避けることができな
い。そのため目的物であるABAQの純度換算収率は5
8%と低く、工業的に適した方法とは言い難い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、これら従来
技術を更に改良し、高収率で高品質のABAQを得る方
法を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記問題
を解決するために鋭意検討した結果、工業的に極めて価
値のある方法を見出し、本発明を完成した。即ち、本発
明は、DAAQをハロゲン化ベンゾイルと反応させAB
AQを製造する方法において、極性溶媒存在下で反応さ
せることを特徴とするABAQの製造法である。
【0007】本発明の方法において用いる極性溶媒とし
ては、一般式(II)
【化4】 〔式中、Rは炭素数1〜4の同一又は異なるアルキル基
を表し、これらの基は尿素基を含む5員環又は6員環を
形成していてもよい。〕の尿素誘導体、N,N−ジメチ
ルホルムアミド(以下、「DMF」と略す)、N,N−
ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、スルホ
ラン、またはN−メチルピロリドン等が好ましく用いら
れ、中でも一般式(II)で表される尿素誘導体が好ま
しい。
【0008】一般式(II)は、炭素数1〜4の同一又
は異なるアルキル基で置換された尿素、例えばテトラメ
チル−、テトラエチル−、テトラ−n−プロピル−、テ
トラ−n−ブチル−、及びジメチルジエチル尿素等であ
り、また尿素基を含む5員環または6員環を形成したも
のでもよい。中でも、環状尿素誘導体である1,3−ジ
メチル−2−イミダゾリジノン(N,N’−ジメチルエ
チレン尿素、以下「DMI」と略す)及びN,N’−ジ
メチルプロピレン尿素が好ましい。これらの溶媒は、単
独で用いても、2種以上を併用してもどちらでもよい。
また、これら極性溶媒以外の有機溶媒、例えばベンゼ
ン、トルエン、ニトロベンゼン、クロロベンゼン等と併
用しても問題ない。
【0009】本発明の方法において用いる極性溶媒は、
通常DAAQに対して0.01〜40重量倍、好ましく
は0.5〜20重量倍の範囲で使用される。反応溶媒の
量としては、通常DAAQに対して1〜40重量倍であ
る。
【0010】本発明の方法において使用するハロゲン化
ベンゾイルは、フッ化ベンゾイル、塩化ベンゾイル、臭
化ベンゾイル等であり、中でも塩化ベンゾイルが好まし
い。その使用量は、DAAQに対して通常0.8〜3.
0モル倍、好ましくは0.95〜1.8モル倍の範囲で
ある。このハロゲン化ベンゾイルの使用量が極端に少な
い場合は、原料のDAAQが残存し、逆に使用量が極端
に多い場合には、副生物であるDBAQの生成が増え、
いずれの場合もABAQの収率ならびに品質低下を招く
傾向にある。
【0011】本発明の方法においては、通常アルカリ剤
を用いる。その例としては、アルカリ金属あるいはアル
カリ土類金属の炭酸塩、炭酸水素塩、酢酸塩等を挙げる
ことができる。その使用量は原料のDAAQに対して等
モル以上であればよい。
【0012】反応温度は、通常0〜200℃、好ましく
は20〜180℃の範囲で行うのがよい。反応温度が低
すぎると反応速度が遅くなる傾向がある。反応時間は、
反応温度によって異なり、一義的に決まるものではない
が、通常10時間以内に反応は完結する。
【0013】本発明の方法においては、DAAQとハロ
ゲン化ベンゾイルを反応させ、副生するDBAQ及び不
溶物をあらかじめ濾別した後、溶解しているABAQを
晶出させることにより、高純度のABAQを得ることが
できる。副生するDBAQ及び不溶物を濾過する際の濾
別温度は、通常20〜200℃の範囲で行い、ABAQ
が析出しない条件が好ましい。
【0014】ABAQを晶析させる方法は、その溶媒に
より異なる。ABAQが水溶性の溶媒に溶解している場
合には、冷却あるいは水の添加により晶析するとよい。
また非水溶性の溶媒に溶解している場合には、通常その
まま冷却するか、溶媒留去により晶出させたり、溶液中
にメタノール、エタノール等のアルコールを添加するこ
とにより晶出させるとよい。水を添加して結晶を析出さ
せる場合の水の量は、使用する溶媒により一概には言え
ないが、溶媒に対して0.02〜2重量倍が好ましい。
また、水を添加する際の温度は20〜100℃の範囲が
好ましい。
【0015】本発明の方法においては、極性溶媒を用い
ることにより、これまでに述べた濾過及び晶析の操作を
効率よく行うことができる。本発明の具体的な実施態様
は例えば次のとおりである。まず、極性溶媒中にDAA
Qを溶解或いは懸濁させ、所定温度にて塩化ベンゾイル
を滴下後、撹拌し、副生したDBAQ及び不溶物を濾取
する。得られた濾液に水を添加することにより、目的の
ABAQを析出させ単離する。
【0016】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に説明する
が、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実施例に
限定されるものではない。尚、純度分析は高速液体クロ
マトグラフィーで行った。
【0017】実施例1 DAAQ20g(0.084モル)をDMI264gに
懸濁させ、これを55℃に加熱し、炭酸ナトリウム2
3.2g(0.218モル)を添加した。そこへ塩化ベ
ンゾイル16.5g(0.118モル)を1.5時間か
けて滴下した。更に55〜60℃で1時間撹拌後、10
0℃に昇温し、そのまま1時間撹拌した。温度を80〜
100℃に保ちながら不溶物を濾別し、この濾液に水3
00gを装入して結晶を析出させ、これを濾取し、目的
物26.0gを得た。分析の結果、ABAQの純度は9
2%であり、DAAQに対する純度換算収率は83%で
あった。
【0018】実施例2 DMIの代わりにDMFを264g用いたこと以外は、
実施例1と同様に行い、目的物26.1gを得た。分析
の結果、ABAQの純度は87%であり、DAAQに対
する純度換算収率は79%であった。
【0019】実施例3 DMI264gの代わりにDMI26gとニトロベンゼ
ン238gを用い,120℃で反応させたこと以外は、
実施例1と同様に行い、目的物23.1gを得た。分析
の結果、ABAQの純度は87%であり、DAAQに対
する純度換算収率は70%であった。
【0020】実施例4 DAAQ16.2g(0.068モル)をDMI180
gに懸濁させ、これを50℃に加熱し、炭酸水素ナトリ
ウム21.4g(0.255モル)を添加した。そこへ
塩化ベンゾイル13.4g(0.095モル)を2時間
かけて滴下した。更に55〜60℃で1時間撹拌後、1
20℃に昇温し、そのまま1時間撹拌した。温度を10
0〜120℃に保ちながら不溶物を濾別し、この濾液に
水80gを装入して結晶を析出させ、これを濾取し、目
的物22.3gを得た。分析の結果、ABAQの純度は
87%であり、DAAQに対する純度換算収率は83%
であった。
【0021】 比較例1DAAQ30g(0.126モル)をニトロベ
ンゼン396gに懸濁させ、これを155℃に加熱し、
炭酸ナトリウム34.8g(0.327モル)を添加し
た。塩化ベンゾイル24.8g(0.176モル)を5
時間かけて滴下した。更に155〜160℃で1時間撹
拌後、反応混合物中の結晶部分を濾別した。得られた濾
液から水蒸気蒸留によりニトロベンゼンを留去させ、結
晶を析出させた。これを濾過して結晶部分を濾取、この
濾塊を乾燥させた。得られた結晶は29.6gであっ
た。分析の結果、ABAQは84%含まれており、DA
AQに対する純度換算収率は58%であった。
【0022】
【発明の効果】本発明の方法によれば、染料中間体とし
て工業上極めて有用な化合物である1−アミノ−5−ベ
ンゾイルアミノアントラキノンを1,5−ジアミノアン
トラキノンから高収率で得ることができる。得られた1
−アミノ−5−ベンゾイルアミノアントラキノンは煩雑
な精製操作を行うことなく簡便に単離でき、しかも高品
質である。即ち本発明は、1,5−ジアミノアントラキ
ノンをハロゲン化ベンゾイルと反応させ、高収率並びに
高品質で目的の1−アミノ−5−ベンゾイルアミノアン
トラキノンを得ることができる工業的に効率のよい、極
めて価値のある方法である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1,5−ジアミノアントラキノンをハロ
    ゲン化ベンゾイルと反応させ、一般式(I) 【化1】 の1−アミノ−5−ベンゾイルアミノアントラキノンを
    製造する方法において、極性溶媒存在下で反応すること
    を特徴とする1−アミノ−5−ベンゾイルアミノアント
    ラキノンの製造法。
  2. 【請求項2】 極性溶媒が一般式(II) 【化2】 〔式中、Rは炭素数1〜4の同一又は異なるアルキル基
    を表し、これらの基は尿素基を含む5員環又は6員環を
    形成していてもよい。〕の尿素誘導体、N,N−ジメチ
    ルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメ
    チルスルホキシド、スルホラン、N−メチルピロリドン
    の中から選ばれる一種以上であることを特徴とする請求
    項1記載の方法。
JP7017098A 1995-02-03 1995-02-03 1−アミノ−5−ベンゾイルアミノアントラキノンの製造法 Pending JPH08208579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7017098A JPH08208579A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 1−アミノ−5−ベンゾイルアミノアントラキノンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7017098A JPH08208579A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 1−アミノ−5−ベンゾイルアミノアントラキノンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08208579A true JPH08208579A (ja) 1996-08-13

Family

ID=11934543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7017098A Pending JPH08208579A (ja) 1995-02-03 1995-02-03 1−アミノ−5−ベンゾイルアミノアントラキノンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08208579A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU628812A3 (ru) Способ получени органических содинений
JP3180192B2 (ja) ジチオカルバミン酸の塩類、その製造方法及び該ジチオカルバミン酸の塩類を使用するイソチオシアネート類の製造方法
NO800868L (no) Fremgangsmaate til fremstilling av 2,6-diaminonbularin-forbindelser
JPH08208579A (ja) 1−アミノ−5−ベンゾイルアミノアントラキノンの製造法
JPS60116656A (ja) 純粋な3‐アセチルアミノ‐アニリンを製造する方法
JP4514950B2 (ja) 1,3−二置換−4−オキソ環式尿素の製造方法
JP3042122B2 (ja) N−シアノアセトアミジン誘導体の製造方法
US4187225A (en) Novel synthesis of bis pyrazolone oxonol dyes
JPH0477477A (ja) チアジアゾール酢酸誘導体の製造法
JP2003048873A (ja) 4−フタロニトリル誘導体の製造方法
JPH072742A (ja) 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒドロキシエチル)アニリン硫酸塩の新規製造法
JP2981323B2 (ja) 2−ビスアリールアミノ−9,9−ジアルキルフルオレンの単離方法
JP3959994B2 (ja) 4−フタロニトリル誘導体の製造方法
JP2706554B2 (ja) 4―トリフルオロメチルアニリン誘導体及びその製造法
US6008413A (en) Process for recrystallizing 1,3-bis(aminophenoxy benzene)
JPH09263571A (ja) 1−アミノ−5−ベンゾイルアミノアントラキノンの精製法
WO1995021828A1 (fr) Procede de production de derives de l'hexahydropyridazine et de l'hexahydropyridazine-1,2-dicarboxylate
JPH031317B2 (ja)
JP3376481B2 (ja) ヘキサヒドロピリダジンの製造法
JPH051053A (ja) 6−(3−ジメチルアミノプロピオニル)フオルスコリンの新規製造法
JP3010383B2 (ja) 3−カルボキシ−5−アシルオキシピラゾールの合成法
JP2872444B2 (ja) 銅化合物含有ビス(4−アミノフェニル)スルホン系化合物の精製方法
EP0853077A1 (en) Process for producing alkyl 3-amino-4-substituted benzoates
JPH05320126A (ja) 2−アミノ−5−ニトロチオベンズアミドの製造法
JP2000248188A (ja) アゾ化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031216

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20031224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040223

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040622

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081224

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101224

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees