JPH0752218Y2 - 大便器装置 - Google Patents

大便器装置

Info

Publication number
JPH0752218Y2
JPH0752218Y2 JP1988076872U JP7687288U JPH0752218Y2 JP H0752218 Y2 JPH0752218 Y2 JP H0752218Y2 JP 1988076872 U JP1988076872 U JP 1988076872U JP 7687288 U JP7687288 U JP 7687288U JP H0752218 Y2 JPH0752218 Y2 JP H0752218Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
low tank
tank
space
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988076872U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01180575U (ja
Inventor
正巳 進藤
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP1988076872U priority Critical patent/JPH0752218Y2/ja
Publication of JPH01180575U publication Critical patent/JPH01180575U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0752218Y2 publication Critical patent/JPH0752218Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、大便器装置に関する。さらに詳しくは、この
大便器装置において、便器に供給される便器洗浄水を貯
留するロータンクの設置構造に係る改良に関する。
[従来の技術] 従来、大便器装置としては、例えば便器に供給される便
器洗浄水を貯留するロータンクを便器の背部側に一体的
に設置したもの、またはトイレの室内の隅部に設置した
ものが知られている。
これ等従来の大便器装置は、排便,清掃等の邪魔になら
ず、かつ、給水配管が容易な箇所を選択した結果、前述
のようなロータンクの設置構造となっているのである。
[考案が解決しようとする課題] 前述の従来の大便器装置では、排便,清掃,給水配管等
に考慮しているものの、トイレの室内にロータンクが設
置されていることに変りはなく、トイレの室内空間を狭
めているという問題点を有している。
尚、ロータンク設置によるトイレスペースの狭小化を防
止するものとして、ロータンクをトイレ室内壁の内部空
間に収容するものも提案されている(実開昭57−137683
号公報参照)が、このようにロータンクをトイレ室内壁
の内部空間に収容するようになすと、メンテナンスが大
変になる。
本考案はこのような問題点を一挙に解決するためになさ
れたものであり、その目的は、トイレの室内空間を狭め
ることがなく、しかもメンテナンスが容易で、コストも
安いロータンクの設置構造を備えた大便器装置を提供す
ることにある。
[課題を解決するための手段] 前述の目的を達成するため、本考案に係る大便器装置
は、次のような手段を採用する。
即ち、請求項1の大便器装置では、トイレの室内壁にそ
の内部に形成された空間に向けて取付け穴を開口し、該
取付け穴の縁周りに枠桟を取り付け、これら枠桟にロー
タンクを支持せしめて、前記空間にロータンクの一部ま
たは全部を収容すると共にロータンク上方の室内壁には
前記空間を利用してロータンクの蓋を棚板とする棚部を
凹設するものである。
また、請求項2の大便器装置では、室内壁を介して両側
に便器が設置されたトイレにおいて、室内壁の内部に形
成された空間に向けて取付け穴を室内壁の両側から開口
し、この取付け穴に1個のロータンクを設置してその一
部または全部を前記空間に収容支持し、この1個のロー
タンクを両側の便器で共用すると共にロータンク上方の
室内壁には一方の室内に開口する棚部を前記室内壁の厚
さを利用して凹設し、該棚部の底板を着脱自在な点検蓋
とするものである。
[作用] 前述の手段によると、室内壁に開口された取付け穴から
その内部の空間へロータンクが収容されることから、ロ
ータンクの容積の少なくとも一部が室内壁内に吸収され
てしまうため、トイレの有効スペースが広くなる。
しかもロータンクのメンテナンスはロータンク上方に設
けた棚部から可能である。
また、請求項1の大便器装置にあっては取付け穴の枠桟
でロータンクを支持する単純な構造により、請求項2の
大便器装置にあっては1個のロータンクを室壁両側の便
器て共用することにより、コストの低減が計られる。
[実施例] 以下、本考案に係る大便器装置の実施例を図面に基いて
説明する。
第1図〜第3図に示す実施例は請求項1に対応するもの
である。
この実施例では、室内壁2を構成する基礎壁21と基礎壁
21を覆う化粧壁板22との間に形成されている空間3を利
用し設置工事が面倒にならないようにしているが、必要
ならば基礎壁2を切削する等することでより広い空間3
を積極的に形成しても差支えない。
この室内壁2の化粧壁板22の便器7の背後に相当する部
分の上方には前記空間3へ向けて縦長の取付け穴4が開
口されており、この取付け穴4の縁周りには縦枠桟51,
横枠桟52からなる枠桟5が化粧壁板22に固定されて設け
られている。この枠桟5は、化粧壁板22を施工する支持
部材として使用されている支持枠桟をそのまま利用する
ことも可能である。
一方、ロータンク6の側面には段部61が設けられてお
り、前記取付け穴4にロータンク6を直接嵌合するよう
に取付けネジ等で前記枠桟5に固定してある。このロー
タンク6の支持については、ネジ等でロータンク6の側
面を縦枠桟51に固定すると共に、ロータンク6の底面を
横枠桟52で受け支えるようにし、強度な支持強度を確保
できるようにしている。
また、上記ロータンクの上方には棚部91が形成されてい
る。
上記棚部91は取付け穴4の上下寸法をロータンク6の上
下寸法より大きく形成することにより、前記空間3がロ
ータンク6の上部において開口する部分を利用するもの
で、ロータンク6の蓋62を平板状に形成して棚板として
使用しており、この蓋62の上部周りには盲板8を設けて
外観体裁を保っている。
このような実施例によれば、ロータンク6の容積が基礎
壁21と基礎壁21を覆う化粧壁板22との間の空間に吸収さ
れることになるため、トイレの室内空間をロータンク6
の設置によって狭めることがない。
また、ロータンク6は取付け穴4に直接嵌合して取付け
穴4の縁周りの枠桟5に固定するので、特別な部材を必
要とせず、施工が安価,容易となる利点がある。
更に、ロータンク6の上方に設けられた棚部91には棚板
としてロータンク6の蓋62が露出しているため、この蓋
62を開ければロータンク6のメンテナンスが簡単にでき
る。
次に第4図及び第5図は、請求項2に対応する実施例を
示すもので、室内壁2を介して両側に便器が設置された
トイレにおいて、一個のロータンク6で二個の便器7を
接続したものである。
この実施例では、間仕切り壁のような室内壁2の両側か
ら取付け穴4を開口し、室内壁2の中央に両便器7に便
器洗浄水を供給する共通の一個のロータンク6を収容し
てある。
上記ロータンク6は先に説明した第1実施例と同様に取
付け穴4の縁周りには縦枠桟51,横枠桟52からなる枠桟
5を設けて、この枠桟5に取付けネジ等で固定してあ
る。
また、ロータンク6に対しては、両側からカバー9で覆
い外観体裁を保つと共にこのカバー9の片側をロータン
クの上方において他側に凹入させて、棚部91を形成し、
この棚部91の底板をロータンク6の蓋62上に位置させ着
脱自在な点検蓋92としている。
このような実施例では、第一実施例のトイレの室内空間
をロータンク6の設置によって狭めることがないという
利点を同様に奏することができ、さらにロータンク6の
設置個数を削減して設備材料コストを低減することがで
きる利点がある。
また、ロータンクのメンテナンスは棚部に設けた点検蓋
92により行うことができる。
[考案の効果] 以上のように本考案に係る大便器装置は、請求項1及び
請求項2に共通して、ロータンクの容積の少なくとも一
部が室内壁内に吸収されてしまうため、トイレの室内空
間を狭めることがなくなる効果がある。
更に、請求項1の大便器装置は、取付け穴の枠桟でロー
タンクを支持する単純な構造であり、特別な部材、部品
を必要としないので、施工が安価,容易とな、ネジ固定
することなどにより強固な支持強度を確保できる。
また、ロータンク上方の室壁にはロータンクの蓋を棚板
とする棚部を凹設したので、ロータンクのメンテナンス
が簡単にできる効果がある。
更に、請求項2の大便器装置は、1個のロータンクを室
壁両側の2個の便器で共用するので、ロータンクの設置
個数を削減することができるため、設備材料コストを低
減することができる。
しかも、ロータンク上方において室壁には一方の室内に
開口する棚部を前記室内壁の厚さを利用して凹設し、該
棚部の底板を着脱自在な点検蓋としたので、この点検蓋
を介してロータンクのメンテナンスができる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る大便器装置の実施例を示し、第1図
は請求項1の大便器装置に対応する実施例の側面断面
図、第2図は第1図の一部切断正面図、第3図は第2図
のY−Y線断面図、第4図は請求項2の大便器装置に対
応する実施例を示す側面断面図、第5図は第4図の一部
切断平面図である。 2……室内壁 3……空間、4……取付け穴 5……枠桟、6……ロータンク 7……便器、62……ロータンクの蓋 91……棚部、92……点検蓋

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】トイレの室内壁にその内部に形成された空
    間に向けて取付け穴を開口し、該取付け穴の縁周りに枠
    桟を取り付け、この枠桟にロータンクを支持せしめて、
    前記空間にロータンクの一部または全部を収容すると共
    にロータンク上方の室壁には前記空間を利用してロータ
    ンクの蓋を棚板とする棚部を凹設したことを特徴とする
    大便器装置。
  2. 【請求項2】室内壁を介して両側に便器が設置されたト
    イレにおいて、室内壁の内部に形成された空間に向けて
    取付け穴を室内壁の両側から開口し、この取付け穴に1
    個のロータンクを設置してその一部または全部を前記空
    間に収容支持し、この1個のロータンクを両側の便器で
    共用すると共にロータンク上方の室内壁には一方の室内
    に開口する棚部を前記室内壁の厚さを利用して凹設し、
    該棚部の底板を着脱自在な点検蓋とすることを特徴とす
    る大便器装置。
JP1988076872U 1988-06-10 1988-06-10 大便器装置 Expired - Lifetime JPH0752218Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988076872U JPH0752218Y2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 大便器装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988076872U JPH0752218Y2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 大便器装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01180575U JPH01180575U (ja) 1989-12-26
JPH0752218Y2 true JPH0752218Y2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=31301880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988076872U Expired - Lifetime JPH0752218Y2 (ja) 1988-06-10 1988-06-10 大便器装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0752218Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7249784B2 (ja) * 2019-01-09 2023-03-31 株式会社Lixil トイレ用キャビネット
JP7249783B2 (ja) * 2019-01-09 2023-03-31 株式会社Lixil トイレ用キャビネット
JP7320355B2 (ja) * 2019-01-09 2023-08-03 株式会社Lixil トイレ用キャビネット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57137683U (ja) * 1981-02-25 1982-08-27
JPS6036466U (ja) * 1983-08-12 1985-03-13 東陶機器株式会社 便器ユニット
JPH03458Y2 (ja) * 1986-03-05 1991-01-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01180575U (ja) 1989-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0752218Y2 (ja) 大便器装置
JPH0323951Y2 (ja)
JPH0240144Y2 (ja)
JPH0213587Y2 (ja)
JP7263012B2 (ja) 壁掛け便器
JP2000087479A (ja) 間仕切り壁固定用の支柱および間仕切り壁
JP2020111922A (ja) 壁掛け便器
JPH0140957Y2 (ja)
JP7249783B2 (ja) トイレ用キャビネット
JP7320355B2 (ja) トイレ用キャビネット
JPH0144615Y2 (ja)
JPS6338304Y2 (ja)
JPS6326080Y2 (ja)
JP2556605Y2 (ja) 浴室ユニットの床構造
JP2558979Y2 (ja) 手洗い器ユニット
JPS5835119Y2 (ja) 身障者用トイレユニツト
US2901780A (en) Home installations
JPH0216719Y2 (ja)
JPH07147Y2 (ja) 洗面台の扉取付構造
JP3340033B2 (ja) 浴室用防水パン
JPH0617903Y2 (ja) 小便器用仕切り装置
JP2567598Y2 (ja) ユニットバスルーム
JPH07279221A (ja) キャビネット一体型壁掛け式便器の取付構造
JPH0211506Y2 (ja)
JPH07279219A (ja) 便器設置用のキャビネット