JPH0751008A - 秋刀魚を用いた寿司、およびその製造方法 - Google Patents

秋刀魚を用いた寿司、およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0751008A
JPH0751008A JP5226390A JP22639093A JPH0751008A JP H0751008 A JPH0751008 A JP H0751008A JP 5226390 A JP5226390 A JP 5226390A JP 22639093 A JP22639093 A JP 22639093A JP H0751008 A JPH0751008 A JP H0751008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sushi
swordfish
leaf
rice
persimmon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5226390A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukitaka Shimizu
幸隆 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5226390A priority Critical patent/JPH0751008A/ja
Publication of JPH0751008A publication Critical patent/JPH0751008A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】秋刀魚特有の脂っこい生臭さを除去して、だれ
もが食べられるようにするとともに、長時間の保存もで
きるようにする。 【構成】ネタとしての秋刀魚4に、塩じめおよび洗浄に
より余分な脂肪分を除去して生臭さを消した後に合わせ
酢で味付けして脂っこさを緩和したものを使用し、この
秋刀魚を、秋刀魚の脂っこさを和らげるための生姜3を
介在して寿司飯2に乗せて寿司体11を形成し、この寿
司体11をしぶ柿の葉5で被包するとともに、外側から
加圧してしぶ柿の葉5と寿司体11とを密着し、寿司体
11の空気との直接の接触を抑止しながら、しぶ柿の葉
5の有する酸化防止および除菌の作用を発揮させること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、ネタとして秋刀魚を
用いた寿司、およびその製造方法に関し、より詳しく
は、秋刀魚特有の脂っこい生臭さを除去し、だれもが食
べられるようにするとともに、長期保存も利くような、
秋刀魚を用いた寿司、およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】秋刀魚を用いた寿司としては秋刀魚の姿
寿司なるものが存在し、これに似たようなものとして、
鮎の姿寿司、岩魚寿司、鮭の押し寿司など各種のネタを
用いた寿司が存在する。
【0003】そして、これら寿司のネタは、ネタにより
多少の違いはあるものの、魚を塩漬けしたのちに酢漬け
にして加工したものを使用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述した秋
刀魚の場合には、他の魚と異なり、体を構成している脂
肪成分が主に高度不飽和脂肪酸であるため、非常に脂っ
こく、生臭い。
【0005】このため、上述した秋刀魚の姿寿司には、
商品化しても秋刀魚独特の脂っこさや生臭さが残り、D
HA成分のため健康にも良いとされ、一般に好まれる秋
刀魚ではあるが、寿司としては余り多くの人に好まれる
ものではなかった。
【0006】また、上述した秋刀魚の姿寿司は通常、商
品化したとき空気と直接接触する露出状態にあるため、
乾燥による味の変化や、細菌の付着等のため、長時間の
保存が利かない。
【0007】そこでこの発明は、秋刀魚特有の脂っこい
生臭さを除去できるとともに、長時間の保存も可能であ
るような、秋刀魚を用いた寿司、およびその製造方法の
提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ための手段を実施例の図1を用いて説明すると、その第
1発明の構成は、所定形状に成形した寿司飯2の上にネ
タとしての秋刀魚4を乗せる秋刀魚を用いた寿司であっ
て、上記秋刀魚4に、塩じめおよび洗浄により余分な脂
肪分を除去した後に味付けしたものを用いるとともに、
該秋刀魚4と前記寿司飯2との間に、生姜3を介在して
寿司体11を形成し、該寿司体11を葉身5で被包する
とともに、該葉身5を寿司体11に対して密着した秋刀
魚を用いた寿司1であることを特徴とする。
【0009】また、第2発明の構成は、所定形状に形成
した寿司飯の上にネタとしての秋刀魚を乗せる秋刀魚を
用いた寿司の製造方法であって、上記秋刀魚を、塩じめ
および洗浄により余分な脂肪分を除去する脱脂工程と、
適宜の合わせ酢による味付け工程とで加工し、前記成形
した寿司飯の上に生姜および上記秋刀魚を載置して寿司
体を形成し、該寿司体に葉身を被包するとともに、葉身
の外側から加圧して寿司体と葉身との間の抜気を行なう
秋刀魚を用いた寿司の製造方法であることを特徴とす
る。なお、前述した第1および第2の構成の葉身に、し
ぶ柿の葉を用いるもよい。
【0010】
【作用】すなわち、上述の第1および第2発明の構成に
よれば、塩じめおよび洗浄で脱脂され生臭みが消され、
さらに味付けされて脂っこさを緩和された秋刀魚は、寿
司飯との間に介在する生姜でさらに脂っこさを和らげら
れる。そして、寿司体は、葉身で密着して被包されるこ
とによって空気との直接の接触が阻止され、脂肪分の酸
化が抑制される。
【0011】また、葉身としてしぶ柿の葉を用いた場合
には、柿の葉の有するアスコルビン酸によって脂肪分の
グリセリドの酸化が阻止されるとともに、しぶ、すなわ
ちタンニンによる除菌、防腐効果により、細菌の繁殖を
抑制できる。
【0012】
【発明の効果】上述の結果、この発明の第1発明による
と、ネタとしての秋刀魚自体から余分な脂肪分を除去し
て秋刀魚特有の生臭さをなくすことができるとともに、
寿司飯との間に介在した生姜によりさらに秋刀魚の有す
る脂っこい生臭さを良好に除去できる。このため、だれ
でも食べられる寿司を得られるとともに、葉身で密着し
て被包し、空気との直接の接触を阻止するので、風味を
保ち、長時間の保存も可能となる。また、上述の葉身と
してしぶ柿の葉を用いた場合には、秋刀魚の脂っこい生
臭さをより良好に除去できるとともに、より長い時間の
保存を可能とすることもできる。
【0013】この発明の第2発明によると、脱脂工程と
味着け工程とで秋刀魚特有の脂っこい生臭さを除去でき
るとともに、寿司飯との間に生姜を介在することでさら
に脂っこさを和らげることができる。このため、だれで
も食べられる寿司を得られるとともに、葉身で被包して
寿司体との間の抜気をし、空気との直接の接触を阻止す
るので、風味を保ち、長時間の保存も可能となる。ま
た、上述の葉身としてしぶ柿の葉を用いた場合には、秋
刀魚の脂っこい生臭さをより良好に除去できるととも
に、より長い時間の保存を可能とすることもできる。
【0014】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図1は秋刀魚を用いた寿司(以下、秋刀魚の柿
の葉寿司という)の製造過程を示す斜視図であり、この
図に示すように秋刀魚の柿の葉寿司1は、寿司飯2と、
ガリ3と、秋刀魚の切り身4と、しぶ柿の葉5とで構成
される。
【0015】まず寿司飯2は、通常の寿司飯と同様に洗
米および炊飯したのち味付けしたものを、成形機等(図
示せず)で一口サイズの所定の大きさに成形したもので
ある。
【0016】また、上述したガリ3は、酢で味付けされ
た生姜を、紙片状にスライスしたものである。
【0017】前述した秋刀魚の切り身4はフィレー形成
工程と、脱脂工程と、味付け工程と、切断工程とを経て
形成される。すなわち、フィレー形成工程では、三枚に
下ろしたのち骨抜きをしてフィレー6を形成する(図2
参照)。そして脱脂工程では、塩じめをした後、身割れ
を起こさないように水洗いをして余分な脂肪分を除去し
て、生臭みを消す。
【0018】続いて味付け工程では、図2に示すように
パット7の上に昆布8を敷き、その上に脱脂工程まで済
ませたフィレー6を乗せる。そして、図3に示すように
所定の合わせ酢9を上からかけた後、パット7ごと袋体
10に入れる。そして、袋体10内の空気を一気に抜
き、例えば40秒、真空加圧を行なって、フィレー6の
中心まで一気に昆布8のエキスと合わせ酢9とを染み込
ませて、秋刀魚の脂っこさをなくす。
【0019】そして、次の切断工程で、味付け工程まで
済ませたフィレー6を前述した寿司飯2の大きさに対応
させて切断し、秋刀魚の切り身4を形成する。前述のし
ぶ柿の葉5は、採取したのち消毒し、ふき取を行なった
ものである。
【0020】このような材料で製造される秋刀魚の柿の
葉寿司1は、まず、図1の(イ)に示す寿司飯2の上に
ガリ3を乗せるとともに[図1(ロ)]、秋刀魚の切り
身4を乗せて[図1(ハ)]寿司体11を形成した後、
図1の(ニ)に示したようにしぶ柿の葉5で適宜被包す
る。そして、例えば図4に示すように、縦横10個ず
つ、合計100個を、板材12…を介在させて4段重
ね、仮想線で示すような適宜の容器13に入れて上から
所定の圧力、例えば150Kgをかける。こうすることに
より、寿司体11としぶ柿の葉5との間にあった空気が
押出され、寿司体11としぶ柿の葉5とが密着して、秋
刀魚の柿の葉寿司1が完成する。
【0021】このような秋刀魚の柿の葉寿司1では、塩
じめおよび洗浄で脱脂され生臭みが消され、さらに味付
けされて脂っこさを緩和された秋刀魚は、寿司飯2との
間に介在するガリ3でさらに脂っこさを和らげられる。
そして、寿司体11は、しぶ柿の葉5で被包され加圧さ
れることによって空気との直接の接触が阻止される。
【0022】そしてこのしぶ柿の葉5を用いたので、し
ぶ柿の葉5の有するアスコルビン酸によって脂肪分のグ
リセリドの酸化が阻止されるとともに、しぶ、すなわち
タンニンによる除菌、防腐効果により、細菌の繁殖を抑
制できる。柿の葉による除菌、防腐効果を示すための試
験結果を表1に示す。なお、この試験は、柿の葉で包ん
だ秋刀魚の寿司と、露出状態にある、柿の葉で包まない
秋刀魚の寿司とを30℃の下において時間の経過に伴う
細菌の数を調べたものである。
【0023】
【表1】
【0024】したがって、ネタとしての秋刀魚自体から
余分な脂肪分を除去して秋刀魚特有の生臭さをなくすこ
とができるとともに、寿司飯2との間に介在したガリ3
によりさらに秋刀魚の有する脂っこい生臭さを良好に除
去できる。このため、だれでも食べられる寿司を得られ
るとともに、しぶ柿の葉5で被包して空気との直接の接
触を阻止するので、風味を保ち、長時間の保存も可能と
なる。また、しぶ柿の葉5を用いたので、秋刀魚の脂っ
こい生臭さをより良好に除去できるとともに、より長い
時間の保存を可能とすることもできる。
【0025】さらに、寿司飯2を一口サイズとし、寿司
体11毎にしぶ柿の葉5で被包しているので、食べる瞬
間まで新鮮さを保てるとともに、食しやすい。
【0026】以上、この発明の一実施例を説明した。な
お、この発明の構成と、上述の実施例との対応におい
て、秋刀魚は、秋刀魚の切り身4に対応し、以下同様
に、生姜は、ガリ3に対応し、葉身は、しぶ柿の葉5に
対応するも、この発明は上述の実施例の構成のみに限定
されるものではない。
【0027】例えば、生姜として、酢漬けのガリ3を用
いずに例えばおろし生姜等を用いるもよく、また、葉身
として笹の葉や、朴の葉、桜の葉、山帰来の葉、山葵の
葉等を用いるもよい。
【0028】さらに、秋刀魚の味付けにおいては、先の
実施例のように、昆布を敷設して昆布のエキスを染み込
ませずとも、合わせ酢にあらかじめ昆布のエキスを混入
しておくもよい。
【0029】さらにまた、寿司飯2を、いわゆる姿寿司
を作れる程の大きなものとして、ネタとしての秋刀魚
は、先の実施例のような切り身にせず、姿寿司とするも
よい。この場合には、葉身を、姿寿司を収納する容器に
充分敷き詰め、姿寿司を収納した後に姿寿司の上面から
葉身を被覆して、寿司体と葉身との間の抜気を行なえば
よい。
【図面の簡単な説明】
【図1】秋刀魚の柿の葉寿司の製造工程を示す斜視図。
【図2】秋刀魚の加工過程の一部を示す斜視図。
【図3】秋刀魚の味付け工程を示す説明図。
【図4】秋刀魚の柿の葉寿司の製造工程の最終段階を示
す説明図。
【符号の説明】
1…秋刀魚の柿の葉寿司(秋刀魚を用いた寿司) 2…寿司飯 3…ガリ 4…秋刀魚の切り身 5…しぶ柿の葉 9…合わせ酢 11…寿司体

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】所定形状に成形した寿司飯の上にネタとし
    ての秋刀魚を乗せる秋刀魚を用いた寿司であって、上記
    秋刀魚に、塩じめおよび洗浄により余分な脂肪分を除去
    した後に味付けしたものを用いるとともに、該秋刀魚と
    前記寿司飯との間に、生姜を介在して寿司体を形成し、
    該寿司体を葉身で被包するとともに、該葉身を寿司体に
    対して密着した秋刀魚を用いた寿司。
  2. 【請求項2】所定形状に形成した寿司飯の上にネタとし
    ての秋刀魚を乗せる秋刀魚を用いた寿司の製造方法であ
    って、上記秋刀魚を、塩じめおよび洗浄により余分な脂
    肪分を除去する脱脂工程と、適宜の合わせ酢による味付
    け工程とで加工し、前記成形した寿司飯の上に生姜およ
    び上記秋刀魚を載置して寿司体を形成し、該寿司体に葉
    身を被包するとともに、葉身の外側から加圧して寿司体
    と葉身との間の抜気を行なう秋刀魚を用いた寿司の製造
    方法。
  3. 【請求項3】前記葉身に、しぶ柿の葉を用いた請求項1
    および請求項2記載の秋刀魚を用いた寿司、およびその
    製造方法。
JP5226390A 1993-08-18 1993-08-18 秋刀魚を用いた寿司、およびその製造方法 Pending JPH0751008A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5226390A JPH0751008A (ja) 1993-08-18 1993-08-18 秋刀魚を用いた寿司、およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5226390A JPH0751008A (ja) 1993-08-18 1993-08-18 秋刀魚を用いた寿司、およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0751008A true JPH0751008A (ja) 1995-02-28

Family

ID=16844379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5226390A Pending JPH0751008A (ja) 1993-08-18 1993-08-18 秋刀魚を用いた寿司、およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0751008A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6572236B2 (en) 2000-04-26 2003-06-03 International Business Machines Corporation Back light unit, liquid crystal display, and method for manufacturing light guide plate

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6572236B2 (en) 2000-04-26 2003-06-03 International Business Machines Corporation Back light unit, liquid crystal display, and method for manufacturing light guide plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102060038B1 (ko) 연어 그라브락스 제조방법
KR20180063632A (ko) 돼지수육의 제조방법 및 이에 의해 제조된 돼지수육
JP2003334035A (ja) 魚介類の身肉の品質改良法と品質改良した魚介類調理加工冷凍品の製造方法
JPH0751008A (ja) 秋刀魚を用いた寿司、およびその製造方法
JP3434482B2 (ja) サメ肉を主材とする成形食品及びその製造方法
KR20190100555A (ko) 순무절편과 해조류를 이용한 그라브락스 연어의 숙성방법
KR100846129B1 (ko) 송이버섯을 함유한 기능성 수육 및 이의 제조방법
JP2015177779A (ja) 加工栗の製造方法及び加工栗
JP3554684B2 (ja) 竹エキスの抽出方法、竹エキスとハーブ等を配合した調味液及びその製造方法
KR100379103B1 (ko) 구이용 족발 제조방법
KR101465700B1 (ko) 키토올리고당 및 키토산을 이용한 고등어, 삼치 또는 오징어의 비열처리 가공 방법
KR101380203B1 (ko) 열수살균처리된 반건조오징어 및 그 제조방법
JP7241485B2 (ja) 乾燥畜肉の製造方法
JP2020174572A (ja) 豚ハラミの焼肉用加工方法
KR101844676B1 (ko) 고등어의 초절임 제조 방법 및 초절임 고등어
JP3062971B2 (ja) 卵の加工品
KR101419650B1 (ko) 구이용 갈매기살의 가공방법
KR101468365B1 (ko) 고로케 돈까스 및 그 제조방법
KR102133991B1 (ko) 숙성회의 제조방법 및 이에 따라 제조된 숙성회
KR101303845B1 (ko) 여러 가지 식재료가 첨가된 염장식품의 제조 방법
JP3090908U (ja) 鮭を使用した薫煙ハムの発明
KR101907488B1 (ko) 산채마리 밥의 제조방법 및 이로부터 제조된 산채마리 밥
JP2648537B2 (ja) 魚節の製造方法
JPS6217493B2 (ja)
JP6526433B2 (ja) ふぐの保存方法