JPH07505783A - 冷凍菓子 - Google Patents

冷凍菓子

Info

Publication number
JPH07505783A
JPH07505783A JP5519037A JP51903793A JPH07505783A JP H07505783 A JPH07505783 A JP H07505783A JP 5519037 A JP5519037 A JP 5519037A JP 51903793 A JP51903793 A JP 51903793A JP H07505783 A JPH07505783 A JP H07505783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
frozen
thermal transition
bulk density
transition temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5519037A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルト、クリストファー、ブランスデン
テルフォード、ジュリア・ヘレン
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシャープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシャープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシャープ
Priority claimed from PCT/GB1993/000839 external-priority patent/WO1993021777A1/en
Publication of JPH07505783A publication Critical patent/JPH07505783A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/32Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds
    • A23G9/38Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by the composition containing organic or inorganic compounds containing peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/44Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by shape, structure or physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G9/00Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor
    • A23G9/44Frozen sweets, e.g. ice confectionery, ice-cream; Mixtures therefor characterised by shape, structure or physical form
    • A23G9/48Composite products, e.g. layered, laminated, coated, filled

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 冷凍菓子 冷凍された、気体を含有するデザート生成物又は菓子は良く知られている。
オーバーラン(overrun)パーセントで表される気体含有率は通常シャー ベットに対する10〜30%からアイスクリームに対する60〜100%まで変 化し、これらはそれぞれ0.77〜0.9g/mlと0.5−0.63 g /  a+1の嵩密度範囲に相当する。
より暖かい食用生成物又はその他の特殊な効果を得るためにオーバーランを増加 させる試みは、これらの生成物の貯蔵時に許容できない程の収縮又は変形を必然 的にもたらす結果となっている。これはより多量の安定剤のような添加剤を使用 することによって部分的に改善できたが、消費者の立場からは、添加剤の濃度は できるだけ低(保たねばならない。
本発明の目的は、これらの収縮及び変形の問題をともなわない、低い嵩密度の、 冷凍された、高いオーバーランを有するデザート又は菓子を提供することである 。本願明細書及び請求の範囲中における「低い嵩密度の生成物」という表現は、 0.45 g /ml以下から0.09 g 、/+1までの嵩密度を有する生 成物として定義され、特に0.33 g /ml以下であり、実用的には0.1 7 g /!11までである。この生成物の要件は、それが通常の方法で貯蔵で きること、例えば、−25℃〜−40℃の低温貯蔵庫、約−18℃以下の冷凍キ ャビネット、又はこれよりも数度はど温度が高いかもしれないディスプレー用キ ャビネット中に保つことによって貯蔵できることであり、商業用の冷凍キャビネ ット中においては数度程度の温度の変動は異常なことではないことは心に留めて おくべきである。
本発明の別の目的は、新しい構造とテキスチャーを有する冷凍されたデザート又 は菓子生成物を提供することである。さらに、本発明は、−18℃を越える熱転 移温度、特に−13℃を越える熱転移温度を有する、冷凍された低嵩密度のデザ ート又は菓子を提供する。この転移はガラス転移温度(T g)と呼ばれること もあり、後で説明する。実際に、本発明による冷凍デザート材料の熱転移温度は 、通常−2℃以下であり、より一般的には一6℃以下であり、特に−8℃以下で ある。
そのような比較的高い熱転移温度を有する冷凍された気体を含むデザートは、通 常よりもずっと低い嵩密度まで通気(即ち、空気混和又は泡立て)させることが でき、これは通常の組成の(即ち、過剰量の添加剤を含まない)高度に通気され た冷凍デザート生成物において経験される大きな収縮の予想された危険性をとも なわない。即ち、水が無視できる拡散を有する非晶質固体として固化し、そのた め、比較して非常に安定である。
熱転移温度の測定は示差走査熱量計によって行われる。約10mgの溶液をパン (pan)中に密封する。空のパンを対照として使用し、これらのパンをクラッ シュ冷却しくcrash−cooled)、その後毎分5℃の速度で再び昇温す る。熱転移温度は、氷の溶解曲線の前の熱容量の変化として観察される。この変 化は段差であるか又はピークである。これの前にその他の小さい変化が存在する かもしれないが、熱転移は、氷の溶融/溶解曲線の前の最後の変化として定義さ れる。
冷凍デザートの熱転移温度の調節は、これらのデザートの成分の数平均分子量を 調節することによって、アイスクリーム及び冷凍デザート産業における当業者で あれば、用意に行うことができる。生成物の熱転移温度の上昇は、低分子量成分 の含有率を減少させ、それを高分子量の成分で置き換えることによって行うこと ができる。実際には、例えば、スクロースを低いDEのマルトデキストリン、改 賀澱粉、蛋白質、ポリサッカライド、それらの混合物、その他のいずれかで置き 換えることができる。また、ラクトースの濃度を減少させることができる。ミル ク固体を使用する場合、ラクトースの濃度が低いか又はラクトースが存在しない のが好ましい。
また、本発明は、約0.45〜0.09g/a+1の嵩密度を有し、上述したよ うな熱転移製炭特性を有する、冷凍された、気体を含むデザート生成物を提供す る。好ましい実施態様において、この生成物の嵩密度は0.33g/ml以下で あり、これは軽くて冷たすぎない食用生成物、即ち、小さい子供に適する食用生 成物を与える。
本発明を以下の実施例によって説明する。
実施例1 本発明による2つの生成物A、Bと対照例の生成物Cを通常の方法で調製した。
アイスミックス(ice m1x)を調製し、可塑化し、そして冷却剤としてア ンモニアを使用するスクレープドサーフェイス熱交換器中で通気しながら冷凍し た。示されているオーバーランまで通気し、−1℃乃至−5℃の間の適当な温度 まで冷凍して成形に適する凝固度を得た後、生成物をアイスキャンディ−の形に 成形し、−30℃以下まで冷凍して堅くした。
熱転移温度は上述したように測定した。収縮は、上が開放されているディスプレ ーキャビネットの上層(即ち、前記キャビネットの充填ラインの直ぐ下)で2週 間貯蔵した後の体積損失のパーセンテージとして定義される。
組成(%) A B C 60Eマルトデキストリン 20 33.14 −ロカストビーンガム 0.2  0.1 0.2カラジーナン 0.02 0.01 G、02スキムミルク粉 末 5.0 4.141 10.00100 (泡立て助剤) 0.2 0.5  −63 DEコーン固体 −一6.0 ココやし脂肪 −一3.5 グリセロールモノステアレート − −0,45100%までの水 転移温度 −12,5℃ −10,4℃ −31,9℃オーバーラン 190%  181% 182%収縮 3.8±1.8 2.3±1.8 10.9±6. 3即ち、約3℃の生成物にまたがる温度傾斜が存在することを意味する。
アイスミックスを加工できるその他の方法は、通気と冷凍を連続的な2つの処理 工程として含み、この場合、冷凍は、通気されたミックスをアイスキャンディ− の型のような適当な型に充填した後か、又は部分的に凍結したミックスを丸太状 に押し出し、それを切り分けた後に、実行される。この切断は通常通り行うこと ができる。即ち、切断は、適当なノズルを通しての下流方向への押出しく丸太は ノズルから下流方向へぶら下がる)の直後か又はベルト上で支持しながら、丸太 を切断し、切断された片はコンベヤ上に落ちる。ミックスを加工できるもう1つ の方法は、細い棒(この棒自身が通気され得る)を押し出すことによるものであ る。棒は並行でも綿菓子のように絡まっていてもよい。所望により、生成物を堅 く冷凍する前に、多くの氷菓子生成物のように、棒を付けてもよい。
実施例2 本発明による氷菓子生成物用の適するアイスミックスの別の例として以下の組成 物を与えることができる。
20% 2DEコ一ン固体(corn 5olids)2% 乳蛋白質 3.5% ココやし脂肪 0.07% アスパルテーム(aspartawe)0.45% グリセロール モノステアレート(乳化剤)100%までの水 このミックスは約500%のオーバーランまでホイップし冷凍することができ、 約0.17g/mlの嵩密度が得られた。熱転移温度は一9℃であった。
商業用の上が開放されている冷凍キャビネットの充填ラインで保存したが、14 日後はとんど収縮が起こらなかった。
実施例3 さらに別の例は以下の通りである。
20% 2DEマルトデキストリン 0.1% クエン酸 0.1% フルーラフレーバー 0.1% 着色剤 0.3% D 100 (泡立て助剤)100%までの水 この混合物をインラインミキサー中で1000%のオーバーラン(嵩密度OAg /ml)まで通気する。これをコンベヤベルトの上に押出し、片に切断する。そ の後、アイスキャンディ−の棒をまだ柔らがいうちに挿入する。生成物をその後 硬化用トンネル中で冷凍する。この生成物も一9℃の転移温度を有し、−15〜 −18℃の開放されている冷凍キャビネット中で2週間貯蔵したがほとんど収縮 を示さなかった。
補正書の写しく翻訳文)提出書(特許法第184条の8)平成6年10月21日

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.冷凍された、気体を含むデザート又は菓子生成物であって、−18℃を越え る熱転移濃度、特に−13℃を越える熱転移温度、及び0.45g/ml以下か ら0.09g/mlまでの嵩密度で特徴付けられる、生成物。
  2. 2.−2℃以下、特に−8℃以下の熱転移温度で特徴付けられる、請求項1の生 成物。
  3. 3.0.33g/mlまでの嵩密度を有する、請求項1の生成物。
  4. 4.0.17g/mlまでの高密度を有する、請求項1又は3の生成物。
JP5519037A 1992-04-24 1993-04-22 冷凍菓子 Pending JPH07505783A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB92303684.2 1992-04-24
EP92303683 1992-04-24
PCT/GB1993/000839 WO1993021777A1 (en) 1992-04-24 1993-04-22 Frozen confection

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07505783A true JPH07505783A (ja) 1995-06-29

Family

ID=8211342

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5519039A Pending JPH07505785A (ja) 1992-04-24 1993-04-22 冷凍菓子
JP5519037A Pending JPH07505783A (ja) 1992-04-24 1993-04-22 冷凍菓子
JP5519036A Pending JPH07505782A (ja) 1992-04-24 1993-04-22 菓子

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5519039A Pending JPH07505785A (ja) 1992-04-24 1993-04-22 冷凍菓子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5519036A Pending JPH07505782A (ja) 1992-04-24 1993-04-22 菓子

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP0637206B1 (ja)
JP (3) JPH07505785A (ja)
CN (1) CN1040391C (ja)
AT (1) ATE150622T1 (ja)
AU (1) AU669371B2 (ja)
CA (1) CA2134124C (ja)
DE (1) DE69309263T2 (ja)
DK (1) DK0637206T3 (ja)
ES (1) ES2099952T3 (ja)
FI (1) FI944987A (ja)
GR (1) GR3023774T3 (ja)
HK (1) HK1000021A1 (ja)
MY (1) MY109704A (ja)
NO (1) NO944023L (ja)
PH (1) PH30141A (ja)
SG (1) SG77556A1 (ja)
WO (1) WO1993021776A1 (ja)
ZA (1) ZA932841B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993021777A1 (en) * 1992-04-24 1993-11-11 Unilever Plc Frozen confection
BR9506584A (pt) * 1994-01-26 1997-09-30 Grated Cheese Comp Ltd Produto alimenticio congelado com uma camada de gelo na sua superficie externa e processo para sua preparação
US6461653B1 (en) * 2000-03-23 2002-10-08 Good-Humor-Breyers Ice Cream, Division Of Conopco, Inc. Ice confection with controlled transparency
US6713101B2 (en) * 2001-05-01 2004-03-30 Nestec S.A. Frozen dessert novelty and method for its preparation
US20090061059A1 (en) * 2005-04-21 2009-03-05 Daniel Anthony Jarvis Method for moulding a food product
US20090081342A1 (en) * 2005-04-21 2009-03-26 Daniel Anthony Jarvis Method for Freezing a Food Product
ES2411430T3 (es) 2008-06-05 2013-07-05 Unilever N.V. Productos de confitería helados
EP2183980A1 (en) * 2008-11-10 2010-05-12 Nestec S.A. Composite frozen confectionery providing enhanced refreshment

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2550656A (en) * 1947-06-05 1951-04-24 Swift & Co Ice cream manufacture
DE1692383A1 (de) * 1967-11-21 1971-07-29 Rau Willi Portioniertes,hartgefrorenes Speiseeis
JPS5426363A (en) * 1977-07-27 1979-02-27 Lotte Co Ltd Frozen confectionery
US4832976A (en) * 1987-11-19 1989-05-23 General Foods Corporation Frozen, low-solids, quiescently-frozen confection
ES2025132B3 (es) * 1987-12-24 1992-03-16 Frisco-Findus Ag Articulo helada en molde y proceso de fabricacion
DE3909318A1 (de) * 1989-03-21 1990-09-27 Josef Hobelsberger Verfahren zur herstellung eines eiskoerpers mit wenigstens einem einschluss
JPH044846A (ja) * 1990-04-19 1992-01-09 Lotte Co Ltd 液状シロップとアイスクリーム類とを組合せた冷凍菓子
AT395932B (de) * 1990-10-17 1993-04-26 Tree Elisabeth Mag Dr Essbare dekorationsauflage fuer speisen

Also Published As

Publication number Publication date
DK0637206T3 (da) 1997-10-13
JPH07505785A (ja) 1995-06-29
AU4265693A (en) 1993-11-29
HK1000021A1 (en) 1997-10-09
PH30141A (en) 1997-01-21
CN1040391C (zh) 1998-10-28
DE69309263D1 (de) 1997-04-30
WO1993021776A1 (en) 1993-11-11
SG77556A1 (en) 2001-01-16
EP0637206A1 (en) 1995-02-08
ATE150622T1 (de) 1997-04-15
CA2134124C (en) 2003-01-14
GR3023774T3 (en) 1997-09-30
ZA932841B (en) 1994-10-24
DE69309263T2 (de) 1997-07-10
JPH07505782A (ja) 1995-06-29
ES2099952T3 (es) 1997-06-01
NO944023D0 (no) 1994-10-21
NO944023L (no) 1994-10-24
CA2134124A1 (en) 1993-11-11
AU669371B2 (en) 1996-06-06
FI944987A0 (fi) 1994-10-24
FI944987A (fi) 1994-10-24
EP0637206B1 (en) 1997-03-26
MY109704A (en) 1997-04-30
CN1078862A (zh) 1993-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU764497B2 (en) Molded frozen bar
US6890577B2 (en) Aerated frozen products
JP3647046B2 (ja) フローズンデザート
WO2001030175A1 (en) Slow melting coating for ice confections
EP0637207B1 (en) Frozen confection
US4399153A (en) Combination of frozen dessert and stick chewing gum
JPH07505783A (ja) 冷凍菓子
JPS61293348A (ja) 多気泡性冷菓用材料
RU2312512C2 (ru) Смесь для получения ароматического мороженого-желе
CA2134121A1 (en) Frozen confection
JPH06178653A (ja) 調製ホイップクリーム及びその製造方法
WO1993021778A1 (en) Frozen confection
US1971981A (en) Food product and process for producing same
IE921158A1 (en) Frozen confection product
JP2011015617A (ja) 冷菓および冷菓の製造方法
JP2001008633A (ja) 糖菓付き冷菓
JP2002000191A (ja) 雪のような食感を持つアイスクリーム類の製造方法
JPH0884561A (ja) 気泡入り氷菓の製造法
JPH11155491A (ja) 氷菓子製造方法