JPH07503554A - フォトリソグラフィのための改善されたマスク - Google Patents

フォトリソグラフィのための改善されたマスク

Info

Publication number
JPH07503554A
JPH07503554A JP5512707A JP51270793A JPH07503554A JP H07503554 A JPH07503554 A JP H07503554A JP 5512707 A JP5512707 A JP 5512707A JP 51270793 A JP51270793 A JP 51270793A JP H07503554 A JPH07503554 A JP H07503554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
improvement
mask
edges
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5512707A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3009923B2 (ja
Inventor
チェン,ジャン ファン
マシューズ,ジェイムス エイ.
Original Assignee
マイクロユニティ システムズ エンジニアリング,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25234329&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH07503554(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by マイクロユニティ システムズ エンジニアリング,インコーポレイテッド filed Critical マイクロユニティ システムズ エンジニアリング,インコーポレイテッド
Publication of JPH07503554A publication Critical patent/JPH07503554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3009923B2 publication Critical patent/JP3009923B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/36Masks having proximity correction features; Preparation thereof, e.g. optical proximity correction [OPC] design processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70433Layout for increasing efficiency or for compensating imaging errors, e.g. layout of exposure fields for reducing focus errors; Use of mask features for increasing efficiency or for compensating imaging errors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70425Imaging strategies, e.g. for increasing throughput or resolution, printing product fields larger than the image field or compensating lithography- or non-lithography errors, e.g. proximity correction, mix-and-match, stitching or double patterning
    • G03F7/70433Layout for increasing efficiency or for compensating imaging errors, e.g. layout of exposure fields for reducing focus errors; Use of mask features for increasing efficiency or for compensating imaging errors
    • G03F7/70441Optical proximity correction [OPC]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 フォトリソグラフィのための改善されたマスク発明の分野 本発明は半導体デバイスの処理の分野、特にシリコン基盤の表面にパターンを描 くフォトリソグラフィの方法に関するものである。
発明の背景 集積回路(IC)のデザインにあたって、回路の概略設計をするためにコンピュ ータシミュレーションが多く用いられている。回路の概略設計には、個々のデバ イスがある機能を実現するように結合されて含まれる。半導体基盤内に回路を実 際に構成するにあたって、回路は物質的表記、すなわちレイアウトに置き換えら れる。レイアウトはシリコン基盤上に描かれる。
また、個々の回路素子を、完成したIC内にデバイスを組み込んだ形状に変換す る作業では、コンピュータ支援設計(CAD)が有効である。これら形状が次の ような個々の回路要素を構成する。すなわち、電操、酸化領域、拡散領域。
金属結合などである。CADシステムで用いられるソフトウェアプログラムは、 通常あるデザイン規則の組の下で機能するよう構成されて、機能回路を提供する 。
通常、デザイン規則はあるプロセス及び設計上の限界をもとに決定される。
例えば、デザイン規則は、デバイスや連結線で不必要な相互作用が発生しないよ うに、デバイスや連結線の間の間隔許容量を定義する。デザイン規則の限界はし ばしば臨界寸法として表される。回路の場合、臨界寸法は連結線の最小幅や2線 間の最小間隔として定義される。したがって、臨界寸法がIC全体のサイズや密 度を決定することになる。現在のIC技術では、はとんどの回路で最小の臨界寸 法が0.5ミクロンの線幅及び間隔である。
ICの製造にあたっては、一旦回路のレイアウトが設計されれば、後はレイアウ トを半導体基盤に移すだけである。フォトリソグラフィは、マスク上の幾何形状 をシリコンウェハの表面に移しかえるためのよく知られた工程である。ICリソ グラフィ工程の分野では、通常、まず感光性ポリマーフィルム(フォトレジスト )をシリコンウェハに塗って、乾かす。その後、光源あるいは放熱源により、マ スクを通して適当な幾何パターンでウェハを露光する露光器が使用される。露光 後、感光性物質に移しかえられたマスクイメージを現像するためウェハが処理さ れる。それから、回路のデバイス部位を創り出すために、これらマスクパターン が用いられる。
露光器の重要な限界特性はその解像度である。露光器の解像度はウェハ上に繰り 返し露光できる最小部位として定義される。現在、最先端の露光器を用いると、 解像度は約0.4ミクロン程度である。このように、現在のりソグラフィ装置の 解像度は、はとんどのIC回路設計の臨界寸法に近い値である。従って、露光器 の解像度がIC回路の最終的なサイズや密度を決定する大きな要因となっている 。
レイアウトの臨界寸法が解像度に近づくにつれ、マスクとフォトレジスト上の実 際のレイアウトパターンとが非常に食い違ってくる。特に、この回路部位のパタ ーン現像での食い違いと部位間の隣接程度とは互いに依存することが観察される 。(光学的投影によるプリントを使用する)リソグラフィ工程における隣接効果 は、イメージング、レジストパターン形成(露光や現像)及びエツチングなどの その後のパターン転写工程で顕著になる。この効果の程度は、マスクパターン上 の2つの部位の接近に依存する。隣接効果は投影系における回折によって起こる ことが知られている。この回折によって、隣接する部位にはパターンに依存する 変形を生じるような互いに相互作用が起きることになる0例えば、2つの連結線 が同じ寸法を持つよう設計されていても、レイアウトで他の部位との隣接状態が 異なると、2つの線は現像後に同じ寸法でなくなる。このように、密集してまと められた線の群は、孤立線と比較すると異なって転写される傾向がある。線幅が 一様に再生されない場合には、明らかにICで重大な問題が生じる。
隣接効果の問題を克服するために、多くの手法が開発されてきた。この中で、C Dバイアス法は、ウェハに転写される最終的な目標寸法が補償しない部位と違わ ないように、あるマスク部位をあらかじめ補償する解決法の1つである。
例えば、マスクパターンでは同じ幅の線でも、隣接効果による最終的なレジスト 線幅が異なってくる。特に、ポジのフォトレジストを使用した場合には、孤立線 の最終線幅が密集線よりも広くなる。この偏りをなくすため、IC製造設計者は 孤立線の初期マスクの線の幅を密集線よりも細いマスクパターンで作って来た。
このマスクパターンの前補償によって、孤立線と密集線との最終的なレジストの 線幅をほぼ等しくすることができる0通常、この増加あるいはバイアスされる大 きさは経験的に決定され、使用される露光器、利用されるレジスト処理の種類及 び臨界寸法の大きさへの依存性が高い、一方で、理想的なりソグラフィ要因から 少しずれると、バイアスされた部位に大きな悪影響を及ぼす。そのため、この手 法は産業界ではあまり広くは用いられていない。
バイアス手法では、フォトレジストを厚く塗布するとレジスト工程で生じる隣接 効果を軽減できる。この結果、あるフォトレジストの厚さで所定の露光器では、 隣接効果を最小限に抑えることができる。しかし、レジストと厚さを変化させる 主な欠点としては、最小のCDバイアスを提供する選ばれたレジストの厚さが、 光解像度のための所望の厚さとならないことである。このように、CDバイアス は隣接効果の問題を解決するにあたって、たびたび不十分となる。
その他の手法として、線幅制御を強化し隣接効果を軽減する多層レジスト処理が 提案されている。この手法では、表面形状や反射の問題を無くす着色された平ら な層を使って、フォトレジスト層の表面等に比較的不透明な物質層を塗布する。
基盤の反射を抑えることで隣接効果はいくらか解消されるが、現在使用されてい る多層レジスト処理のどれも隣接問題を完全に解決したわけではなく、この処理 は従来の処理よりもコストが高くなる。
ある、干渉の少ない光は部位の制御にはより適切である。しかし、全く非干渉の 光は解像度を悪くすることが多く、はとんど良い効果をもたらさない。その上、 はとんどの工業界で使用される露光機器は固定干渉となっており、機器の干渉性 を変動させる操作がメカ的に含まれるので、装置販売者にも普通好まれない。
最後に、電子ビーム(e−beam)イメージングの隣接効果の性質は、光イメ ージングとは逆であることが知られており、自動的な隣接補償が隣接効果の減少 のために使用されることが示唆されてきた。自動隣接補償は、IX(サイズ縮小 なし)のレチクルを発生する電子ビームを露光器で用いることにより達成され、 隣接効果を効果的に打ち消すことが可能となる。しかし、減少露光法(redu ction exposure method)を用いた場合には、減少のない 方法に比べてさらに多くの利点が挙げられる。中でも、臨界寸法の減少に従って 、マスク製造者が小さなマスクよりもより小さな誤り率で大きなマスクを製造で きることは、大きな利点である。
更に、露光の量を減少させることで、減少露光法におけるマスクの寸法限界も減 少する。マスクの寸法限界の減少によって失敗品が減少し、ウェハの歩留りも増 加する。このような観点から、今日のICの製造者の多くは、縮小露光法を用い てウェハを作製している。一方、LXの電子ビーム技術は非実用的であまり用い られていない、さらに、自動隣接補償はごく限られた場合にしか有効性を発揮で きない。
そこで、単純で処理工程に依存しない隣接効果問題の解決法が必要とされている 。本発明は、孤立部位のエツジ強度の勾配が密集して詰め込まれた部位のエツジ 強度の勾配と等しくなるようにマスクパターンを変えることで、隣接効果を最小 化している。もしも、全部位で同様のエツジ強度の勾配が得られれば、パターン 転写はより一様となり、実質的に隣接効果の問題は解消される。
発明の要旨 半導体リソグラフィ工程において、パターン転写の際に生じる隣接効果を減少さ せる改善法を示す、マスクパターンの特定の部位のパターン転写は、隣接効果に よってマスク上の他の部位との隣接に依存する0例えば、マスク上で同じ寸法の 線であっても、他の部位との隣接状態が異なれば、半導体上へ転写して現象され た後は寸法が異なってくる。この隣接効果は、隣りの部位の近接したエツジの強 度勾配と相互作用するパターンエツジでの強度勾配により生じる。この相互作用 は、パターンの形成作用に影響を及ぼす。
本発明では、マスクパターンに強度勾配均一化バー(intensity gr adient leveling bars)と呼ばれる細い線を追加すること で、隣接効果を抑制する。この均一化バーは、マスクパターンの孤立線のエツジ での強度勾配を密集して積め込まれた線のエツジでの強度勾配と一致させる役割 を果たす、このように、孤立エツジ勾配と密集エツジ勾配との一致により、マス クパターンの転写を一致させることができる。
均一化バーは、孤立エツジに対して平行に置く0強度勾配の均一化がマスクパタ ーンの全ての孤立エツジで生じさせるためである。さらに、均一化バーの線幅は 露光器の解像度よりも十分小さく設定する。その結果、フォトレジストの露光に おいて適当な露光エネルギーが使用される場合に、マスクパターンにある均一化 バーが完全に除去されたレジストパターンを生じることができる。
実施例では、現像後に均一化バーがレジストパターンに残らない適当な露光エネ ルギー(En)としては、はぼ150mJが好ましい、ただし、0.5ミクロン の解像度を目標とし、Novalakに基づくポジフォトレジスト処理で、AS M−L 5500/60光ステツプシステムを用いるものとする。均一化バーは CADソフトアルゴリズムによりレイアウト設計で自動的に実現することができ るので、本発明は回路やレイアウトの設計技術者とは無関係に隣接効果を解決す ることができる。
本発明の実施例においては、均一化バーの線幅は回路設計で臨界寸法の115に ほぼ等しいものとする。ここで、臨界寸法は、一般的にリソグラフィ処理で使用 される露光器での解像度の限界に近い値である。エツジでの強度勾配の最適な修 正のため、透明地のマスク(clear field mask)では、均一化 バーは所望のエツジから臨界寸法の値の1.1倍の位置に描く。黒地のマスク( dark fieldmask)では、均一化バーは臨界寸法にほぼ等しい距離 が好ましい、このように、本発明では均一化バーの幅や配置が臨界寸法値によっ て決定されるので、プロセスから独立した隣接効果の解決法を提供する。
本発明は、あらゆる方式のフォトリソグラフィ工程に適用することができる。
例えば、光りソゲラフ仁レーザを用いた深Uvリソグラフィ、レーザを用いない 深U■リソグラフィ、X線リソグラフィ、粒子ビームを用いたりソグラフィなど が挙げられる。
図面の簡単な説明 図1は、孤立部位及び密集部位を表わすマスクテストパターン例を示す図である 。
図2は、マスク上での線幅が両者ともに0.5ミクロンである場合に、最終的に 得られる孤立部位と密集部位とのレジスト線の幅の比較例を示す図である。
図3は、孤立部位と密集部位とのエツジ強度勾配例を示すグラフ図である。
表4は、臨界寸法設計基準が0.4と0.5の場合についての8本発明の強度均 一化バーの最適な幅と間隔とを示す図である。
図5Aは、本発明で説明されるエツジ強度均一化バーを用いたマスクパターンを 示す図である。
図5Bは、図5Aのテストパターンにおいて、均一化されていない孤立エツジ、 密集して詰め込まれたエツジ及び本発明の強度均一化された孤立エツジでのエツ ジ強度勾配の比較例を示す図である。
図6Aは、表6B及び6Cに示された値を決定するために用いるマスクテストパ ターン例を示す図である。
表6Bは、孤立線、密集線0強度均一化された孤立線について、露光エネルギー レベルの変化に対する線幅と壁角との値を示す図である。
表6Cは、図6Bの線幅と壁角との比較を示す図である。
図6Dは、図6B及び図60で線幅と壁角とを測定する場所を示すレジスト線の 断面図である。
図7Aは、露光エネルギーレベルの変化によるレジスト内のエツジ強度均一化バ ーの現像状況を説明するのに使用されるマスクテストパターン例を示す図である 。
図7Bは、露光エネルギーレベルの変化における均一化されていない線、均一化 された線及び関連する均一化バーによるレジストパターンの断面を示す図である 。
図8A及び8Bは、透明地マスクと黒地マスクとの種々の回路パターンでの強度 均一化バーの配置例を示す図である。
詳細な説明 パターン転写の際に、隣接効果によって生じる不一致を実質的に解消する改良さ れたマスクが開示される。説明を進めるにあたって、本発明の完全な理解を容易 にするため、特定の物質、線幅寸法といった多くの特定の細部が設定される。も ちろん、本発明の実用段階ではこのような特定の細部は必要ない、すなわち、本 発明の主旨を不必要に不明瞭にしないため、良く知られている処理工程について は詳細な記述を省略する。
図1に孤立部位と密集部位とを有するマスクテストパターンを示す、全ての線2 4〜29は0.5ミクロンの幅である。また、密集線25〜29は14で示すよ うに0.5ミクロン間隔で並んでいる。孤立線24と他の部位との距離は、15 で示すように少なくとも2ミクロン離れている。線24は2つの孤立エツジ(2 4A)を持ち、線25と29とはそれぞれ孤立エツジ25Aと29Aとをもつ、 線24は隣接効果なしに密集線と同様に転写される。しかしながら、図2に見ら れるように、線24〜29は最終的に同一のレジスト線幅とはならない。
図2は、露光エネルギーに対して密集線27と孤立線24の最終レジスト線幅を 示す0図2に示すグラフの線20は、全ての露光エネルギーでの両方の線24. 27のマスク上での0.5ミクロンの寸法を示している0図2は、孤立線24と 密集線27とが同じ線幅になるよう設計されても、最終的な線幅が異なることを 示している0図2の線21と線22とにより示されるように、密集線27の最終 レジスト線幅は、孤立線24の線幅を常に下回っている。これは、露光エネルギ ーレベルの広い範囲にも当てはまる。
隣接効果はエツジ強度勾配の相互作用によって生まれるので、露光の際の孤立線 と密集線とのエツジ強度勾配を比較することでも、画像部位の隣接効果を示すこ とができる0図3は図1に示すテストパターンの孤立エツジ24Aと密集エツジ 27Bとの相対エツジ強度勾配を表すグラフである。孤立線と密集線とのエツジ 強度曲線の傾きは、それぞれ3.4と3.8である。したがって、密集線の勾配 は孤立線よりも急であり、その結果図2のように両者の最終線幅に影響な及ぼす 。
本発明では、孤立部位と密集部位とのエツジ勾配を一致させることで、隣接効果 により生じる問題に取り組む、これは、線の孤立エツジに近接して、通常のマス クパターンにエツジ強度均一化バーと呼ばれる細い線を付加することで達成され る。調整される部位のエツジから均一化バーが配置される位置までの最適距離は 、透明地マスクの場合、密集部位間の最端距離(すなわち、限界寸法)の約1. 1倍である。透明地マスクとは、透明な下地に多くは黒のパターンを設けるマス クとして定義されるものである(図8A参照)。
(均一化バーの最適距離)=1.IX臨界寸法 ・・・透明地マスク黒地マスク の場合、均一化バーは最小窓の幅と等しい距離に配置されるのが好ましい。黒地 マスクとは、不透明な下地に多くは透明な窓を開けるマスクとして定義される( 図8B参照)。
(均一化バーの最適距離)= 臨界寸法 ・・・黒地マスクまた、どちらのマス クの場合にも、均一化バーの幅は臨界寸法の約175となる。
(均一化バーの幅)= 臨界寸法15 従来の隣接効果のプロセスに依存した解決法と違って、本発明の解決法では設計 されている回路での臨界寸法値に依存し、従ってプロセスから独立した隣接効果 の解決方法を提供する0表4に、0.4及び0.5ミクロンの臨界寸法設計規則 における強度均一化バーの計算された寸法と距離とを示す。
本発明の主要な概念は、エツジの強度勾配を調整して、パターン転写の際に生じ る隣接効果を抑えるものである。従って、表4に与えられた特定の数値は、本発 明を実施するにあたって必ずしも必要なものではない。従って、均一化バーの幅 及び距離としてのこれら特定の数値は、単に本発明が動作する最適条件を示すに 過ぎない。
図5Aはマスクテストパターン例であり、本発明で開示される均一化バーを有し ている。線30〜34は全て幅0.5ミクロン、間隔0.5ミクロンで設計され ている。線32では、3つのエツジ条件が生じるように設計されている。
すなわち、32Aで示される線32の部分は均一化されていない孤立エツジを表 わし、部分32Bは密集エツジ、部分32Cは2つの均一化バーを持つ孤立エツ ジである。
図5Bに、図5Aのテストパターンで示したそれぞれのエツジ条件32A。
32B、32Cに対するエツジ強度勾配を示す、均一化されていない孤立エツジ 32Aでは、エツジ強度レベルの傾きは3.4である。一方、密集エツジ32B 及び均一化エツジ32Cでは、傾きはそれぞれ3.8と3.7である。このよう に、エツジ強度均一化バーは、孤立エツジと密集エツジとのエツジ強度勾配を一 一致させることができる。エツジ強度勾配が一致すれば、孤立及び密集によらず 同じパターン転写が可能となる。
エツジ強度の一致の効果は表6B及び表60に示されている0表6Bに、図6A のテストパターンに示された孤立線37.密集線39及び均−化線41に対して 、レジスト線幅とレジスト壁角との測定値を示す、レジスト線は1次元の部位で はないので、図6Aに示す3つの条件で線幅の一致を検証するにあたっては、レ ジスト壁角を考慮することが重要となる。従って、線幅と壁角との検証には図6 Dの参照が必要となる0図6Dはレジスト線の断面図である。線幅の測定を一致 させるために、表6Bに示す全線幅の測定は、レジスト線の全体の高さ61に対 して底から20%の位置で行われる。壁角はパターンエツジでのレジスト線の全 体の高さ61の20%から80%への角度から推定する。
表60では、エツジ強度均一化の改善が更に明らかにされている0表60には、 密集線39の線幅が均一化されない孤立線37及び強度均一化された線41と比 較されている。比較は、密集線39の線幅値と孤立線37及び強度均一化線41 の各々の線幅値との差の間の絶対値を得ることで実行される。
Δ=1 (線幅39)−(線幅37または41)1この差分が密集線と孤立線間 のΔ値及び密集線と強度均一化線間のΔ値を与える。Δ値が小さい程線幅が一致 している。特にΔ=Oの場合は、線幅値に違いが無いことを示し、完全に一致す る。Δ値が大きいときには、線幅の値開の不一致が大きいことが示される0表6 0は、密集線39と均−他線41間のΔ値が線39と均一化されない孤立線37 間のΔ値よりも一貫して小さいことを示している。また、露光エネルギーが11 0mJ〜210mJの範囲の平均Δ値は、密集/均一化の比較の方が小さくなっ ている。したがって、表60に示された情報は、強度均一化線41が、均一化さ れない線幅値と比較して密集線39の線幅値にずっと近い値を持つことを示して いる。すなわち、エツジ強度均一化バーを用いた場合には、孤立線の最終レジス ト線幅は密集線の最終線幅と一致する。一方、エツジ強度均一化のない孤立線の 最終レジスト線幅には一致が見られない。
回路のレイアウト設計やレジストパターンに余分な線を追加することは好ましく ないので、本発明ではパターン転写の際に均一化バーが表われれないよう工夫す る。適切な露光エネルギー(En)を設定すると、均一化バーのレジストパター ンを完全に消し去ることができる。実施例としての適切な露光エネルギーは15 0mJである。
図7Bは、露光エネルギーを変化させた場合の、図7Aに示すテストパターンの レジスト断面図を示している。テストパターン7Aは、孤立、密集、均一化の3 つのエツジ条件を含むよう作られている0図7Aによれば、線43は孤立エツジ 43Aと密集エツジ43Bとを持ち、線44は密集エツジ44Bと均一化エツジ 44Cとを持っている。エツジ44Cは均一化バー45で均一化されている。図 7Bの断面図46では、露光エネルギーは70mJである0点A、B間の高台は 、線43のレジスト断面部を表している。同様に、点B、C間の高台。
点C,D間の高台は、それぞれ線44.45レジスト断面部に対応する。このよ うに、露光エネルギー70mJにおいては、断面46によりレジストパターンに まだ均一化バーが残っているのが分かる。これは、70mJの露光エネルギーが 、均一化バーを消し去るのに示唆した最適露光エネルギーよりかなり小さいため である。
断面50は露光エネルギーを適切な150mJとした場合の、図7Aに示すパタ ーンのレジスト断面部である。この図で、線43.44の断面図は、それぞれ点 A、B間、点C,D間に対応する。しかし、均一化バー45の跡はない。
このように、均一化バーはエツジ強度の均一化に効果的であると同時に、最終的 なレジストパターンには影響を及ぼさない。
多くの従来の隣接効果の解決法としては、線幅を調整する手法が主流である。
確かに、臨界線幅寸法はIC設計上重要課題である。しかし、隣接効果は、線の 長さや角の曲がり方のばらつきへの要因ともなる。このように、本発明の他の効 果は、均一化バーがあらゆる孤立パターンのエツジを全て囲むように作成できる ので、均一化バーがパターン部位のどんなエツジの強度均一化にも使用できるこ とである0図8A及び8Bは、透明地マスクと黒地マスクとについて本発明の種 々の実施例を示している0図8Aにおいて、部位セット51は密集線52の群か ら成っており、その全孤立エツジの周辺は均一化バーで囲まれている。
均一化バー53は部位セット51の孤立エツジの全てを囲んでいる8部位セット 51のいくつかの線エツジは孤立エツジではないので均一化の必要はない1部位 54では、全てのエツジが孤立エツジであり、均一化バー55は線56を完全に 囲っている0部位セット57は、2つの孤立線の間に置かれて両方を同時に均一 化する均一化バーの一例が示されている。ここで、線58は均一化バーの距離間 隔で互いに整列して並んでいる。このように、線59は画線58を均一化する役 割を同時に果たしている。最後に、部位60は、均一化バーがセリフなどの他の 補償パターンと同時に用いられる場合の一例を示している。セリフ61は、通常 、パターン転写を行う際に、角が丸くなるのをなくすために使われる。
均一化バ−62は部位6oとセリフ61とをまとめて囲んでいる。
図8Bは黒地マスクを使用する場合の均一化バーの配置例を示している。
本発明は半導体フォトリソグラフィでの使用を対象としているが、どんなフォト リソグラフィ工程にも適用できる。
このように、本発明は回路設計の臨界寸法のみに依存する隣接効果の単純な解決 手法を提供する。
図4 5mA均一4z+v−のL直ゴ未図5A 狐fL@位のエツジ 権に3臼゛ンミ70ン(μm) 図5C 私東部侑のエツジ゛ 碌1zシυつ三クロン(…η) 図5D (フーイし廿財立のエツジ” 農に3曾うミクロン(μm) 区 区 図8A フロントページの続き (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、PT、SE) 、0A(BF、BJ、CF、CG、 CI、 CM、 GA、 GN、 ML、  MR,SN、 TD。
TG)、 AT、 AU、 BB、 BG、 BR,CA、 CH。
DE、DK、ES、FI、GB、HU、JP、KP、KR,LK、 LU、 M G、 MN、 MW、 NL、 No、 PL、R○、RU、SD、5E (72)発明者 マシューズ、ジエイムス エイ。
アメリカ合衆国 カリフォルニア州 95035 ミルピタス、アルコスタ ドライブ878

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.集積回路(IC)に対応してリソグラフィパターンをマスクから半導体基盤 に光学的に転写するための改善されたマスクであって、前記パターンは少なくと も1つのエッジを有する少なくとも1つの部位を含み、少なくとも1つの追加線 を備え、前記少なくとも1つの迫加線は、前記少なくとも1つのエッジに対応す ると共に、前記少なくとも1つのエッジから所定距離離れて前記マスク上に位置 し、前記少なくとも1つの追加線は、前記少なくとも1つのエッジのエッジ強度 勾配を変化させることを特徴とするマスク。
  2. 2.請求項1の改善において、前記少なくとも1つの追加線は前記基盤に転写さ れないように十分細い幅を有する。
  3. 3.請求項2の改善において、前記少なくとも1つの部位は最小寸法を有し、前 記幅は前記寸法の1/2未満である。
  4. 4.請求項3の改善において、前記幅は前記寸法のほぼ1/5である。
  5. 5.請求項4の改善において、前記所定の距離は前記最小寸法にほぼ等しい。
  6. 6.請求項4の改善において、前記所定の距離は前記最小寸法の1.1倍にほぼ 等しい。
  7. 7.集積回路(IC)に対応してリソグラフィパターンをマスクから半導体基盤 に光学的に転写するための改善されたマスクであって、前記パターンは各々が関 連するエッジを有する部位を含み、前記エッジの第1の部分は光の回折のために パターンに依存する変化を生じるようにお互いに隣接して配置され、前記エッジ の第2の部分は前記部位のとんな他のエッジからも比較的離れており、複数の追 加線を備え、前記追加線の各々は、前記第2の部分の前記エッジの1つに対応し 、前記第2の部分の前記エッジの1つから所定距離離れて前記マスクに配置され 、前記追加線は、前記エッジの前記第2の部分のエッジ強度勾配を前記エッジの 前記第1の部分のエッジ強度勾配に近づけるように変化させることを特徴とする マスク。
  8. 8.請求項7の改善において、前記の追加線は前記基盤に転写されないように十 分細い幅を有する。
  9. 9.請求項8の改善において、前記部位は最小寸法を有し、前記幅は前記寸法の 1/2未満である。
  10. 10.請求項9の改善において、前記幅は前記寸法のほぼ1/5である。
  11. 11.請求項10の改善において、前記所定の距離は前記最小寸法にほぼ等しい 。
  12. 12.請求項10の改善において、前記所定の距離は前記最小寸法の1.1倍に ほぼ等しい。
  13. 13.集積回路(IC)に対応してマスクから表面にリソグラフィでパターンを 転写するための改善されたマスクであって、前記パターンは各々が関連するエッ ジを有する部位を含み、前記エッジの第1の部分は光の回折のためにパターンに 依存する変化を生じるようにお互いに隣接して配置され、前記エッジの第2の部 分は前記部位のとんな他のエッジからも比較的離れており、複数の迫加線を備え 、前記追加線の各々は、前記第2の部分の前記エッジの1つに対応し、前記第2 の部分の前記エッジの1つから所定距離離れて前記マスクに配置され、前記追加 線は、前記エッジの前記第2の部分のエッジ強度勾配を前記エッジの前記第1の 部分のエッジ強度勾配に近づけるように変化させることを特徴とするマスク。
  14. 14.請求項13の改善において、前記の追加線は前記基盤に転写されないよう に十分細い幅を有する。
  15. 15.請求項14の改善において、前記部位は最小寸法を有し、前記幅は前記寸 法の1/2未満である。
  16. 16.請求項15の改善において、前記幅は前記寸法のほぼ1/5である。
  17. 17.請求項16の改善において、前記所定の距離は前記最小寸法にほぼ等しい 。
  18. 18.請求項16の改善において、前記所定の距離は前記最小寸法の1.1倍に ほぼ等しい。
JP05512707A 1992-01-16 1993-01-15 フォトリソグラフィのための改善されたマスク Expired - Fee Related JP3009923B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/821,793 US5242770A (en) 1992-01-16 1992-01-16 Mask for photolithography
US821,793 1992-01-16
PCT/US1993/000456 WO1993014445A1 (en) 1992-01-16 1993-01-15 Improved mask for photolithography

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07503554A true JPH07503554A (ja) 1995-04-13
JP3009923B2 JP3009923B2 (ja) 2000-02-14

Family

ID=25234329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05512707A Expired - Fee Related JP3009923B2 (ja) 1992-01-16 1993-01-15 フォトリソグラフィのための改善されたマスク

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5242770A (ja)
EP (1) EP0620931B1 (ja)
JP (1) JP3009923B2 (ja)
KR (1) KR100216143B1 (ja)
AT (1) ATE178998T1 (ja)
AU (1) AU3478793A (ja)
CA (1) CA2124077A1 (ja)
DE (1) DE69324473T2 (ja)
WO (1) WO1993014445A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354605A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体設計レイアウトパタン生成方法および図形パタン生成装置
US7691543B2 (en) 2005-05-02 2010-04-06 Elpida Memory, Inc. Mask data creation method
JP2012181298A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Dainippon Printing Co Ltd マスクパターンの補正方法、プログラム及び該補正方法を用いたフォトマスク

Families Citing this family (196)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6109775A (en) * 1991-07-19 2000-08-29 Lsi Logic Corporation Method for adjusting the density of lines and contact openings across a substrate region for improving the chemical-mechanical polishing of a thin-film later disposed thereon
US5379233A (en) * 1991-07-19 1995-01-03 Lsi Logic Corporation Method and structure for improving patterning design for processing
EP0529971B1 (en) * 1991-08-22 2003-07-23 Nikon Corporation High resolution printing technique by using a mask pattern adapted to the technique
JP3194155B2 (ja) * 1992-01-31 2001-07-30 キヤノン株式会社 半導体デバイスの製造方法及びそれを用いた投影露光装置
JP3210123B2 (ja) * 1992-03-27 2001-09-17 キヤノン株式会社 結像方法及び該方法を用いたデバイス製造方法
US7073187B1 (en) 1992-12-09 2006-07-04 Sedna Patent Services, Llc Menu-driven television program access system and method
US5667918A (en) * 1993-09-27 1997-09-16 Micron Technology, Inc. Method of lithography using reticle pattern blinders
US7865567B1 (en) 1993-12-02 2011-01-04 Discovery Patent Holdings, Llc Virtual on-demand electronic book
US5447810A (en) * 1994-02-09 1995-09-05 Microunity Systems Engineering, Inc. Masks for improved lithographic patterning for off-axis illumination lithography
KR0171919B1 (ko) * 1994-03-11 1999-03-30 김영환 노광마스크
IT1271298B (it) * 1994-12-20 1997-05-27 Alcatel Italia Processo fotolitografico per contatto per la realizzazione di linee metalliche su un substrato
CN1060185C (zh) * 1995-02-21 2001-01-03 Basf公司 低端羧基含量的热塑性聚酯的制备
US5682323A (en) 1995-03-06 1997-10-28 Lsi Logic Corporation System and method for performing optical proximity correction on macrocell libraries
KR0172558B1 (ko) * 1995-03-22 1999-03-20 김주용 노광 마스크의 제조방법
US5663893A (en) * 1995-05-03 1997-09-02 Microunity Systems Engineering, Inc. Method for generating proximity correction features for a lithographic mask pattern
US5657235A (en) * 1995-05-03 1997-08-12 International Business Machines Corporation Continuous scale optical proximity correction by mask maker dose modulation
US5712613A (en) * 1995-05-05 1998-01-27 Mcdonnell Douglas Corporation Computer-aided method for producing resistive tapers and resistive taper produced thereby
KR0160924B1 (ko) * 1995-06-30 1998-12-15 김주용 노광 마스크
KR0161437B1 (ko) * 1995-09-19 1999-02-01 김광호 반도체장치의 미세패턴 형성방법
US5631112A (en) * 1995-11-16 1997-05-20 Vanguard International Semiconductor Corporation Multiple exposure method for photo-exposing photosensitive layers upon high step height topography substrate layers
US5866913A (en) * 1995-12-19 1999-02-02 International Business Machines Corporation Proximity correction dose modulation for E-beam projection lithography
US5707765A (en) * 1996-05-28 1998-01-13 Microunity Systems Engineering, Inc. Photolithography mask using serifs and method thereof
US5740068A (en) * 1996-05-30 1998-04-14 International Business Machines Corporation Fidelity enhancement of lithographic and reactive-ion-etched images by optical proximity correction
KR100229611B1 (ko) * 1996-06-12 1999-11-15 구자홍 액정표시장치의 제조방법
KR0172801B1 (ko) * 1996-06-24 1999-03-20 김주용 공정 마진 테스트용 포토 마스크와 테스트 방법
US6228539B1 (en) 1996-09-18 2001-05-08 Numerical Technologies, Inc. Phase shifting circuit manufacture method and apparatus
US5821014A (en) * 1997-02-28 1998-10-13 Microunity Systems Engineering, Inc. Optical proximity correction method for intermediate-pitch features using sub-resolution scattering bars on a mask
US5920487A (en) * 1997-03-03 1999-07-06 Motorola Inc. Two dimensional lithographic proximity correction using DRC shape functions
US5900340A (en) * 1997-03-03 1999-05-04 Motorola, Inc. One dimensional lithographic proximity correction using DRC shape functions
US5827625A (en) * 1997-08-18 1998-10-27 Motorola, Inc. Methods of designing a reticle and forming a semiconductor device therewith
US6578188B1 (en) * 1997-09-17 2003-06-10 Numerical Technologies, Inc. Method and apparatus for a network-based mask defect printability analysis system
US7617474B2 (en) * 1997-09-17 2009-11-10 Synopsys, Inc. System and method for providing defect printability analysis of photolithographic masks with job-based automation
US6470489B1 (en) 1997-09-17 2002-10-22 Numerical Technologies, Inc. Design rule checking system and method
US6370679B1 (en) 1997-09-17 2002-04-09 Numerical Technologies, Inc. Data hierarchy layout correction and verification method and apparatus
US6757645B2 (en) 1997-09-17 2004-06-29 Numerical Technologies, Inc. Visual inspection and verification system
US7093229B2 (en) * 1997-09-17 2006-08-15 Synopsys, Inc. System and method for providing defect printability analysis of photolithographic masks with job-based automation
US6453452B1 (en) 1997-12-12 2002-09-17 Numerical Technologies, Inc. Method and apparatus for data hierarchy maintenance in a system for mask description
JP3085259B2 (ja) 1997-09-17 2000-09-04 日本電気株式会社 露光パターン及びその発生方法
US5958635A (en) * 1997-10-20 1999-09-28 Motorola, Inc. Lithographic proximity correction through subset feature modification
US6114071A (en) * 1997-11-24 2000-09-05 Asml Masktools Netherlands B.V. Method of fine feature edge tuning with optically-halftoned mask
US6081658A (en) * 1997-12-31 2000-06-27 Avant! Corporation Proximity correction system for wafer lithography
KR100585466B1 (ko) 1998-03-17 2006-06-02 에이에스엠엘 마스크툴즈 비.브이. 고 투과성 “감쇠” 위상 시프트 마스크를 갖는서브-0.25λ 라인 피쳐를 패터닝하는 방법
US6218089B1 (en) 1998-05-22 2001-04-17 Micron Technology, Inc. Photolithographic method
US6120952A (en) * 1998-10-01 2000-09-19 Micron Technology, Inc. Methods of reducing proximity effects in lithographic processes
US6214494B1 (en) 1998-10-07 2001-04-10 International Business Machines Corporation Serif mask design methodology based on enhancing high spatial frequency contribution for improved printability
US6171739B1 (en) * 1998-12-04 2001-01-09 Advanced Micro Devices, Inc. Method of determining focus and coma of a lens at various locations in an imaging field
US6467076B1 (en) * 1999-04-30 2002-10-15 Nicolas Bailey Cobb Method and apparatus for submicron IC design
US6249904B1 (en) 1999-04-30 2001-06-19 Nicolas Bailey Cobb Method and apparatus for submicron IC design using edge fragment tagging to correct edge placement distortion
US6458493B2 (en) 1999-06-04 2002-10-01 International Business Machines Corporation Method to control nested to isolated line printing
JP3371852B2 (ja) 1999-07-09 2003-01-27 日本電気株式会社 レチクル
US6421820B1 (en) 1999-12-13 2002-07-16 Infineon Technologies Ag Semiconductor device fabrication using a photomask with assist features
US6338921B1 (en) 2000-01-07 2002-01-15 International Business Machines Corporation Mask with linewidth compensation and method of making same
US6596466B1 (en) 2000-01-25 2003-07-22 Cypress Semiconductor Corporation Contact structure and method of forming a contact structure
JP4590146B2 (ja) * 2000-02-14 2010-12-01 エーエスエムエル マスクツールズ ビー.ブイ. フォトマスクの幾何形状を改良する方法
US6584609B1 (en) 2000-02-28 2003-06-24 Numerical Technologies, Inc. Method and apparatus for mixed-mode optical proximity correction
US6544694B2 (en) 2000-03-03 2003-04-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of manufacturing a device by means of a mask phase-shifting mask for use in said method
US6548224B1 (en) * 2000-03-07 2003-04-15 Kulicke & Soffa Holdings, Inc. Wiring substrate features having controlled sidewall profiles
US6376131B1 (en) 2000-04-04 2002-04-23 Xilinx, Inc. Methods and structures for protecting reticles from ESD failure
US6571383B1 (en) 2000-04-28 2003-05-27 Infineon Technologies, Ag Semiconductor device fabrication using a photomask designed using modeling and empirical testing
US6335130B1 (en) * 2000-05-01 2002-01-01 Asml Masktools Netherlands B.V. System and method of providing optical proximity correction for features using phase-shifted halftone transparent/semi-transparent features
TW512424B (en) 2000-05-01 2002-12-01 Asml Masktools Bv Hybrid phase-shift mask
US6465139B1 (en) * 2000-06-05 2002-10-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Mask pattern for defining a floating gate region
JP2002055433A (ja) 2000-06-13 2002-02-20 Asml Masktools Netherlands Bv 可変寸法を有するセリフを用いる光学的近接修正方法
US6383691B1 (en) * 2000-06-26 2002-05-07 Infineon Technologies Ag Photomask and method for increasing image aspect ratio while relaxing mask fabrication requirements
US6777141B2 (en) 2000-07-05 2004-08-17 Numerical Technologies, Inc. Phase shift mask including sub-resolution assist features for isolated spaces
US6541165B1 (en) 2000-07-05 2003-04-01 Numerical Technologies, Inc. Phase shift mask sub-resolution assist features
US6523162B1 (en) 2000-08-02 2003-02-18 Numerical Technologies, Inc. General purpose shape-based layout processing scheme for IC layout modifications
DE10038928A1 (de) * 2000-08-09 2002-02-28 Infineon Technologies Ag Photolithographische Maske
JP2002075815A (ja) * 2000-08-23 2002-03-15 Sony Corp パターン検査装置及びこれを用いた露光装置制御システム
JP4646367B2 (ja) * 2000-08-25 2011-03-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
TW447082B (en) * 2000-09-07 2001-07-21 United Microelectronics Corp Method for increasing the line width window in a semiconductor process
US6815129B1 (en) 2000-09-26 2004-11-09 Euv Llc Compensation of flare-induced CD changes EUVL
US6453457B1 (en) 2000-09-29 2002-09-17 Numerical Technologies, Inc. Selection of evaluation point locations based on proximity effects model amplitudes for correcting proximity effects in a fabrication layout
US6539521B1 (en) 2000-09-29 2003-03-25 Numerical Technologies, Inc. Dissection of corners in a fabrication layout for correcting proximity effects
US6625801B1 (en) 2000-09-29 2003-09-23 Numerical Technologies, Inc. Dissection of printed edges from a fabrication layout for correcting proximity effects
US6792590B1 (en) 2000-09-29 2004-09-14 Numerical Technologies, Inc. Dissection of edges with projection points in a fabrication layout for correcting proximity effects
US6451490B1 (en) 2000-11-08 2002-09-17 International Business Machines Corporation Method to overcome image shortening by use of sub-resolution reticle features
US6665856B1 (en) 2000-12-01 2003-12-16 Numerical Technologies, Inc. Displacing edge segments on a fabrication layout based on proximity effects model amplitudes for correcting proximity effects
US6596444B2 (en) 2000-12-15 2003-07-22 Dupont Photomasks, Inc. Photomask and method for correcting feature size errors on the same
US6653026B2 (en) 2000-12-20 2003-11-25 Numerical Technologies, Inc. Structure and method of correcting proximity effects in a tri-tone attenuated phase-shifting mask
US6553559B2 (en) 2001-01-05 2003-04-22 International Business Machines Corporation Method to determine optical proximity correction and assist feature rules which account for variations in mask dimensions
US6602728B1 (en) 2001-01-05 2003-08-05 International Business Machines Corporation Method for generating a proximity model based on proximity rules
US6541166B2 (en) 2001-01-18 2003-04-01 International Business Machines Corporation Method and apparatus for lithographically printing tightly nested and isolated device features using multiple mask exposures
EP1235103B1 (en) * 2001-02-27 2007-04-18 ASML Netherlands B.V. Optical proximity correction method utilizing gray bars as sub-resolution assist features
US6792591B2 (en) * 2001-02-28 2004-09-14 Asml Masktools B.V. Method of identifying an extreme interaction pitch region, methods of designing mask patterns and manufacturing masks, device manufacturing methods and computer programs
EP1241525B1 (en) 2001-03-14 2004-12-15 ASML MaskTools B.V. An optical proximity correction method utilizing ruled ladder bars as sub-resolution assist features
KR100618811B1 (ko) 2001-03-20 2006-08-31 삼성전자주식회사 반도체 소자 제조를 위한 위상 반전 마스크 및 그 제조방법
KR100599054B1 (ko) 2001-04-11 2006-07-12 삼성전자주식회사 투과량 조절 마스크 및 그 제조방법
US7735052B2 (en) * 2001-04-24 2010-06-08 Asml Masktools Netherlands B.V. Method of identifying an extreme interaction pitch region, methods of designing mask patterns and manufacturing masks, device manufacturing methods and computer programs
US6789237B1 (en) * 2001-05-11 2004-09-07 Northwestern University Efficient model order reduction via multi-point moment matching
DE10127547C1 (de) * 2001-06-05 2003-03-20 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Durchführung einer regelbasierten OPC bei gleichzeitigem Einsatz von Scatterbars
US6803155B2 (en) * 2001-07-31 2004-10-12 Micron Technology, Inc. Microlithographic device, microlithographic assist features, system for forming contacts and other structures, and method of determining mask patterns
DE10141485A1 (de) * 2001-08-23 2003-03-13 Infineon Technologies Ag Maske zum Herstellen von Halbleiterbauelementen
DE10203358A1 (de) * 2001-08-31 2003-04-03 Infineon Technologies Ag Photolithographische Maske
DE10143723B4 (de) 2001-08-31 2006-09-28 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Optimierung eines Layouts für eine Maske zur Verwendung bei der Halbleiterherstellung
US6684382B2 (en) 2001-08-31 2004-01-27 Numerical Technologies, Inc. Microloading effect correction
WO2003021353A1 (de) 2001-08-31 2003-03-13 Infineon Technologies Ag Photolithographische maske
US6670082B2 (en) * 2001-10-09 2003-12-30 Numerical Technologies, Inc. System and method for correcting 3D effects in an alternating phase-shifting mask
DE10164306B4 (de) * 2001-12-28 2006-06-08 Infineon Technologies Ag Doppelbelichtung mit abbildenden Hilfstrukturen und verschiedenen Belichtungstools
US7233887B2 (en) * 2002-01-18 2007-06-19 Smith Bruce W Method of photomask correction and its optimization using localized frequency analysis
US6670646B2 (en) 2002-02-11 2003-12-30 Infineon Technologies Ag Mask and method for patterning a semiconductor wafer
US6929887B1 (en) 2002-04-18 2005-08-16 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Printable assist lines and the removal of such
US7252909B2 (en) * 2002-04-18 2007-08-07 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method to reduce CD non-uniformity in IC manufacturing
DE10221648B4 (de) * 2002-05-15 2007-11-29 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Erzeugung eines Maskensatzes für die Lithografie umfassend zumindest eine Maske sowie Verfahren zur Abbildung von Strukturen eines vorgegebenen Layouts in eine gemeinsame Belichtungsebene
US6800403B2 (en) * 2002-06-18 2004-10-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Techniques to characterize iso-dense effects for microdevice manufacture
DE10228546B4 (de) * 2002-06-26 2006-08-10 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Strukturierung einer Lithographiemaske
JP4225745B2 (ja) * 2002-07-23 2009-02-18 株式会社ルネサステクノロジ パターン転写用フォトマスクのパターンレイアウト方法および半導体装置の製造方法
DE10240403A1 (de) * 2002-09-02 2004-03-11 Infineon Technologies Ag Maske zur Projektion eines Stukturmusters auf ein Halbleitersubstrat
US20040058550A1 (en) * 2002-09-19 2004-03-25 Infineon Technologies North America Corp. Dummy patterns for reducing proximity effects and method of using same
US7172838B2 (en) * 2002-09-27 2007-02-06 Wilhelm Maurer Chromeless phase mask layout generation
US7141338B2 (en) * 2002-11-12 2006-11-28 Infineon Technologies Ag Sub-resolution sized assist features
JP3992688B2 (ja) * 2003-01-14 2007-10-17 エーエスエムエル マスクツールズ ビー.ブイ. コンタクト・ホール・マスクの光学的近接補正設計の方法
KR100519795B1 (ko) * 2003-02-07 2005-10-10 삼성전자주식회사 다층배선 형성을 위한 포토마스크 세트 및 이를 사용하여제조된 반도체장치
US7001693B2 (en) * 2003-02-28 2006-02-21 International Business Machines Corporation Binary OPC for assist feature layout optimization
US6964032B2 (en) * 2003-02-28 2005-11-08 International Business Machines Corporation Pitch-based subresolution assist feature design
US6989229B2 (en) * 2003-03-27 2006-01-24 Freescale Semiconductor, Inc. Non-resolving mask tiling method for flare reduction
US7124394B1 (en) 2003-04-06 2006-10-17 Luminescent Technologies, Inc. Method for time-evolving rectilinear contours representing photo masks
US7480889B2 (en) * 2003-04-06 2009-01-20 Luminescent Technologies, Inc. Optimized photomasks for photolithography
US7698665B2 (en) * 2003-04-06 2010-04-13 Luminescent Technologies, Inc. Systems, masks, and methods for manufacturable masks using a functional representation of polygon pattern
CN1299164C (zh) * 2003-04-08 2007-02-07 旺宏电子股份有限公司 消除密集图案与单一图案的关键尺寸偏差的方法
JP2004348118A (ja) * 2003-04-30 2004-12-09 Toshiba Corp フォトマスク及びそれを用いた露光方法、データ発生方法
US20040248016A1 (en) * 2003-06-06 2004-12-09 Lucas Kevin D. Method of designing a reticle and forming a semiconductor device therewith
JP4563746B2 (ja) * 2003-06-30 2010-10-13 エーエスエムエル マスクツールズ ビー.ブイ. イメージ・フィールド・マップを利用して補助フィーチャを生成するための、方法、プログラム製品及び装置
SG151079A1 (en) * 2003-06-30 2009-04-30 Asml Masktools Bv Improved scattering bar opc application method for sub-half wavelength lithography patterning
US7355673B2 (en) 2003-06-30 2008-04-08 Asml Masktools B.V. Method, program product and apparatus of simultaneous optimization for NA-Sigma exposure settings and scattering bars OPC using a device layout
TWI237746B (en) * 2003-07-23 2005-08-11 Nanya Technology Corp Optical proximity correction method
US6983444B2 (en) * 2003-08-01 2006-01-03 Macronix International Co., Ltd. Mask for reducing proximity effect
CN100339765C (zh) * 2003-08-18 2007-09-26 旺宏电子股份有限公司 可降低光学接近效应的光罩
US6900124B1 (en) 2003-09-03 2005-05-31 Advanced Micro Devices, Inc. Patterning for elliptical Vss contact on flash memory
US6973636B2 (en) 2003-10-17 2005-12-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of defining forbidden pitches for a lithography exposure tool
DE10353798A1 (de) * 2003-11-13 2005-06-23 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Erzeugen eines Abbildungsfehler vermeidenden Maskenlayouts für eine Maske
JP4229857B2 (ja) * 2004-02-26 2009-02-25 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
TWI327685B (en) * 2004-04-09 2010-07-21 Asml Masktools Bv Optical proximity correction using chamfers and rounding at corners
US6977715B2 (en) * 2004-05-19 2005-12-20 Nanya Technology Corp. Method for optimizing NILS of exposed lines
JP4574250B2 (ja) * 2004-06-30 2010-11-04 キヤノン株式会社 フォトマスク
US7620930B2 (en) 2004-08-24 2009-11-17 Asml Masktools B.V. Method, program product and apparatus for model based scattering bar placement for enhanced depth of focus in quarter-wavelength lithography
DE102004047263B4 (de) * 2004-09-24 2010-04-22 Qimonda Ag Verfahren zum Erzeugen eines Abbildungsfehler vermeidenden Maskenlayouts für eine Maske
US7263684B2 (en) * 2004-12-06 2007-08-28 Texas Instruments Incorporated Correcting a mask pattern by selectively updating the positions of specific segments
DE102005002529B4 (de) * 2005-01-14 2008-12-04 Qimonda Ag Verfahren zum Erzeugen eines Abbildungsfehler vermeidenden Maskenlayouts für eine Maske
DE102005002533B4 (de) * 2005-01-14 2007-09-13 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Erzeugen eines Abbildungsfehler vermeidenden Maskenlayouts für eine Maske
JP4634849B2 (ja) * 2005-04-12 2011-02-16 株式会社東芝 集積回路のパターンレイアウト、フォトマスク、半導体装置の製造方法、及びデータ作成方法
US7506300B2 (en) * 2005-04-29 2009-03-17 Cadence Design Systems, Inc. Apparatus and method for breaking up and merging polygons
US7480891B2 (en) * 2005-04-29 2009-01-20 Cadence Design Systems, Inc. Method and apparatus of model-based photomask synthesis
US7381654B2 (en) * 2005-05-31 2008-06-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co. Method for fabricating right-angle holes in a substrate
CN101228478B (zh) * 2005-07-22 2012-08-08 富士通半导体股份有限公司 光掩模图形数据生成方法、用此数据生成的光掩模及用此掩模的半导体器件制造方法
JP5405109B2 (ja) * 2005-09-13 2014-02-05 ルミネセント テクノロジーズ インコーポレイテッド フォトリソグラフィのためのシステム、マスク、及び方法
US7921385B2 (en) * 2005-10-03 2011-04-05 Luminescent Technologies Inc. Mask-pattern determination using topology types
WO2007041602A2 (en) * 2005-10-03 2007-04-12 Luminescent Technologies, Inc. Lithography verification using guard bands
WO2007041701A2 (en) * 2005-10-04 2007-04-12 Luminescent Technologies, Inc. Mask-patterns including intentional breaks
WO2007044557A2 (en) 2005-10-06 2007-04-19 Luminescent Technologies, Inc. System, masks, and methods for photomasks optimized with approximate and accurate merit functions
US7749662B2 (en) * 2005-10-07 2010-07-06 Globalfoundries Inc. Process margin using discrete assist features
US7934184B2 (en) * 2005-11-14 2011-04-26 Takumi Technology Corporation Integrated circuit design using modified cells
JP2007219436A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Tdk Corp 露光用マスク、レジストパターンの形成方法および薄膜パターンの形成方法
US7446352B2 (en) 2006-03-09 2008-11-04 Tela Innovations, Inc. Dynamic array architecture
US7763534B2 (en) 2007-10-26 2010-07-27 Tela Innovations, Inc. Methods, structures and designs for self-aligning local interconnects used in integrated circuits
US9009641B2 (en) 2006-03-09 2015-04-14 Tela Innovations, Inc. Circuits with linear finfet structures
US8658542B2 (en) 2006-03-09 2014-02-25 Tela Innovations, Inc. Coarse grid design methods and structures
US9230910B2 (en) 2006-03-09 2016-01-05 Tela Innovations, Inc. Oversized contacts and vias in layout defined by linearly constrained topology
US9563733B2 (en) 2009-05-06 2017-02-07 Tela Innovations, Inc. Cell circuit and layout with linear finfet structures
US8541879B2 (en) 2007-12-13 2013-09-24 Tela Innovations, Inc. Super-self-aligned contacts and method for making the same
US8839175B2 (en) 2006-03-09 2014-09-16 Tela Innovations, Inc. Scalable meta-data objects
US8448102B2 (en) 2006-03-09 2013-05-21 Tela Innovations, Inc. Optimizing layout of irregular structures in regular layout context
US8225239B2 (en) * 2006-03-09 2012-07-17 Tela Innovations, Inc. Methods for defining and utilizing sub-resolution features in linear topology
US7908578B2 (en) 2007-08-02 2011-03-15 Tela Innovations, Inc. Methods for designing semiconductor device with dynamic array section
US8247846B2 (en) 2006-03-09 2012-08-21 Tela Innovations, Inc. Oversized contacts and vias in semiconductor chip defined by linearly constrained topology
US8653857B2 (en) 2006-03-09 2014-02-18 Tela Innovations, Inc. Circuitry and layouts for XOR and XNOR logic
US8245180B2 (en) 2006-03-09 2012-08-14 Tela Innovations, Inc. Methods for defining and using co-optimized nanopatterns for integrated circuit design and apparatus implementing same
US9035359B2 (en) 2006-03-09 2015-05-19 Tela Innovations, Inc. Semiconductor chip including region including linear-shaped conductive structures forming gate electrodes and having electrical connection areas arranged relative to inner region between transistors of different types and associated methods
US7956421B2 (en) 2008-03-13 2011-06-07 Tela Innovations, Inc. Cross-coupled transistor layouts in restricted gate level layout architecture
US8225261B2 (en) 2006-03-09 2012-07-17 Tela Innovations, Inc. Methods for defining contact grid in dynamic array architecture
JP2007299993A (ja) * 2006-05-01 2007-11-15 Canon Inc 露光装置
KR100788372B1 (ko) * 2006-08-07 2008-01-02 동부일렉트로닉스 주식회사 Opc 마스크 패턴
US7648805B2 (en) * 2006-12-06 2010-01-19 International Business Machines Corporation Masks and methods of manufacture thereof
US8286107B2 (en) 2007-02-20 2012-10-09 Tela Innovations, Inc. Methods and systems for process compensation technique acceleration
US8667443B2 (en) 2007-03-05 2014-03-04 Tela Innovations, Inc. Integrated circuit cell library for multiple patterning
US8028252B2 (en) * 2007-09-14 2011-09-27 Luminescent Technologies Inc. Technique for determining mask patterns and write patterns
US7939224B2 (en) * 2007-09-14 2011-05-10 Qimonda Ag Mask with registration marks and method of fabricating integrated circuits
US8453094B2 (en) 2008-01-31 2013-05-28 Tela Innovations, Inc. Enforcement of semiconductor structure regularity for localized transistors and interconnect
JP5529391B2 (ja) * 2008-03-21 2014-06-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 ハーフトーン型位相シフトマスク、そのハーフトーン型位相シフトマスクを有する半導体装置の製造装置、およびそのハーフトーン型位相シフトマスクを用いた半導体装置の製造方法
US7939443B2 (en) 2008-03-27 2011-05-10 Tela Innovations, Inc. Methods for multi-wire routing and apparatus implementing same
US20090258302A1 (en) * 2008-04-10 2009-10-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Sub-resolution assist feature of a photomask
KR100890409B1 (ko) * 2008-04-25 2009-03-26 주식회사 에스앤에스텍 하프톤형 위상반전 블랭크 마스크, 하프톤형 위상반전포토마스크 및 그의 제조방법
MY152456A (en) 2008-07-16 2014-09-30 Tela Innovations Inc Methods for cell phasing and placement in dynamic array architecture and implementation of the same
US9122832B2 (en) 2008-08-01 2015-09-01 Tela Innovations, Inc. Methods for controlling microloading variation in semiconductor wafer layout and fabrication
CN101650526B (zh) * 2008-08-13 2012-05-30 北京京东方光电科技有限公司 掩模板及其制造方法
US7910267B1 (en) 2008-12-12 2011-03-22 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing optical proximity correction for structures such as a PMR nose
KR101113326B1 (ko) * 2009-07-01 2012-03-13 주식회사 하이닉스반도체 포토마스크의 보조패턴 형성방법
JP2011028120A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Toshiba Corp パタン作成方法、パタン作成プログラムおよび半導体デバイスの製造方法
US8661392B2 (en) 2009-10-13 2014-02-25 Tela Innovations, Inc. Methods for cell boundary encroachment and layouts implementing the Same
US8797721B2 (en) 2010-02-02 2014-08-05 Apple Inc. Portable electronic device housing with outer glass surfaces
WO2012013638A1 (en) * 2010-07-26 2012-02-02 Carl Zeiss Sms Ltd. Lithographic targets for uniformity control
US9159627B2 (en) 2010-11-12 2015-10-13 Tela Innovations, Inc. Methods for linewidth modification and apparatus implementing the same
US9140976B2 (en) * 2012-09-14 2015-09-22 Macronix International Co., Ltd. Mask design with optically isolated via and proximity correction features
WO2014108035A1 (zh) * 2013-01-13 2014-07-17 无锡华润上华科技有限公司 划片槽条宽测试结构及方法
CN105334694A (zh) * 2014-06-18 2016-02-17 上海华力微电子有限公司 一种光刻胶侧墙角度的预测及改善方法
US11099478B2 (en) * 2018-08-14 2021-08-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Photomask having recessed region

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4520269A (en) * 1982-11-03 1985-05-28 International Business Machines Corporation Electron beam lithography proximity correction method
US4895780A (en) * 1987-05-13 1990-01-23 General Electric Company Adjustable windage method and mask for correction of proximity effect in submicron photolithography
KR960010023B1 (ko) * 1991-02-19 1996-07-25 후지쓰 가부시끼가이샤 투영노광(投影露光) 방법 및 투영노광용 광학 마스크

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004354605A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体設計レイアウトパタン生成方法および図形パタン生成装置
US7691543B2 (en) 2005-05-02 2010-04-06 Elpida Memory, Inc. Mask data creation method
JP2012181298A (ja) * 2011-03-01 2012-09-20 Dainippon Printing Co Ltd マスクパターンの補正方法、プログラム及び該補正方法を用いたフォトマスク

Also Published As

Publication number Publication date
ATE178998T1 (de) 1999-04-15
DE69324473T2 (de) 1999-11-25
AU3478793A (en) 1993-08-03
DE69324473D1 (en) 1999-05-20
CA2124077A1 (en) 1993-07-22
US5242770A (en) 1993-09-07
EP0620931A1 (en) 1994-10-26
WO1993014445A1 (en) 1993-07-22
KR100216143B1 (ko) 1999-08-16
EP0620931A4 (en) 1996-05-08
KR940704016A (ko) 1994-12-12
EP0620931B1 (en) 1999-04-14
JP3009923B2 (ja) 2000-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07503554A (ja) フォトリソグラフィのための改善されたマスク
US5707765A (en) Photolithography mask using serifs and method thereof
JP3009925B2 (ja) 軸外照明を用いたリソグラフィックパターンニング用マスク
EP1094366B1 (en) Method and system for optical proximity correction
US5994009A (en) Interlayer method utilizing CAD for process-induced proximity effect correction
US5208124A (en) Method of making a mask for proximity effect correction in projection lithography
US6421820B1 (en) Semiconductor device fabrication using a photomask with assist features
US6194104B1 (en) Optical proximity correction (OPC) method for improving lithography process window
US6087046A (en) Methods for forming microlithographic masks that compensate for proximity effects
KR102441582B1 (ko) Mpc 검증 방법 및 그 검증 방법을 포함한 마스크 제조방법
JP4160203B2 (ja) マスクパターン補正方法及びマスクパターン補正プログラムを記録した記録媒体
US6571383B1 (en) Semiconductor device fabrication using a photomask designed using modeling and empirical testing
US20090281778A1 (en) Method and system for identifying weak points in an integrated circuit design
US4610948A (en) Electron beam peripheral patterning of integrated circuits
KR100904600B1 (ko) 플레어 현상에 의한 cd의 변화를 opc를 이용하여보정하는 방법
US6492078B1 (en) Correcting method of exposure pattern, exposure method, exposure system, photomask and semiconductor device
US20100064274A1 (en) Proximity correction method and system
JP3595166B2 (ja) マスクパターン設計方法
JP6349113B2 (ja) 半導体装置レイアウトデザインのフラクチャリングまたはマスクデータ準備のための方法およびシステム、ならびにレチクル上に半導体レイアウトパターンを形成するための方法
US6345210B1 (en) Method of using critical dimension mapping to qualify a reticle used in integrated circuit fabrication
US6560767B2 (en) Process for making photomask pattern data and photomask
JP4691840B2 (ja) マスクパターン生成方法およびフォトマスク
US8584058B2 (en) Methods for defining evaluation points for optical proximity correction and optical proximity correction methods including same
US7811727B2 (en) Method for determining an exposure dose and exposure apparatus
US6596442B1 (en) Asymmetric halftone biasing for sub-grid pattern adjustment

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071203

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081203

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091203

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101203

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111203

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121203

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees