JPH07502699A - かき落とし機能を有するプランジャ - Google Patents

かき落とし機能を有するプランジャ

Info

Publication number
JPH07502699A
JPH07502699A JP5510643A JP51064393A JPH07502699A JP H07502699 A JPH07502699 A JP H07502699A JP 5510643 A JP5510643 A JP 5510643A JP 51064393 A JP51064393 A JP 51064393A JP H07502699 A JPH07502699 A JP H07502699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
driven
molding material
wall
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5510643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3228932B2 (ja
Inventor
シャールス,ヘンドリクス・ヨハネス・マリア
Original Assignee
フィーコ・ベスローテン・フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィーコ・ベスローテン・フェンノートシャップ filed Critical フィーコ・ベスローテン・フェンノートシャップ
Publication of JPH07502699A publication Critical patent/JPH07502699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3228932B2 publication Critical patent/JP3228932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/58Details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/58Details
    • B29C45/586Injection or transfer plungers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/02Transfer moulding, i.e. transferring the required volume of moulding material by a plunger from a "shot" cavity into a mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2017/00Carriers for sound or information
    • B29L2017/006Memory cards, chip cards
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/228Injection plunger or ram: transfer molding type

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 かき落とし機能を有するプランジャ 本発明は、チップが配列載荷されたリードフレームをプラスチックでカプセル封 じする装置であって、閉位置においてキャビティを形成する相互に移動可能な各 半割モールドと、前記キャビティ上に接続して成形材料を供給する流路と、前記 流路と接続して成形材料を上方に加圧送給するプランジャ・シリンダとを備えた 装置に関する。
このような装置は、とりわけ、欧州特許出願第89゜203003、 2号から 知られている。
この公知の装置は、成形材料が、その材料を上方に移送するプランジャに沿って 漏れることに起因して、プランジャがシリンダ壁に固着することになる、という 問題点を有する。その結果、磨耗が激しく、運転上の支障か生じる。
本発明の目的は、このような問題点を解決することにある。
本発明によれば、上記の目的は、プランジャの外壁にかき落とし刃を設けること によって達成される。
本発明による前記段階の結果として、運転中にシリンダの内壁がきれいにかき落 としを受けて、固着はもはや生じない。
プランジャの外壁は、好ましくは、螺旋状の溝を備える。
上記の溝の深さは、プランジャの駆動がわから見たときに増大している。
本発明のプランジャについては、比較的大きな案内面がプランジャとシリンダ内 壁との間に得られ、一方、螺旋状の連続溝によって、鋭いかき落とし刃がなお得 られるので、固着をもたらすプラスチック材料をかき落とすことができる。
本発明のプランジャは、好ましくは、プランジャにピボット状に(pivota lly)結合した駆動ロッドによって駆動される。このプランジャと駆動ロッド との間のピボットポイント(pivot point)は、好ましくはボールジ ヨイントによって形成される。
本発明を、図面に基づいて、さらに詳細に説明する。
図1は、本発明による装置を、一部を破断して示す。
図2は、図1の成形装置の最下部の拡大詳細図である。
図3aおよび図3bは、それぞれ、本発明によるプランジャとプランジャバー( plunger bar)との断面図である。
図4は、本発明によるプランジャを示す図である。
図5は、図4の線A−Aおよび線R−Rの各矢視図である。
図6は、一つの断面図である。
本発明の成形装置を図1および図2に基づいて説明する。
機械のフレーム100上に、固定テーブル101が取り付けられている。このテ ーブル101は固定された下半割モールド102を支持する。上半割モールド1 03は、各ナツト結合106および107によって04および105によって、 下半割モールド102に対して相対的に移動可能である。プルロッド104およ び105は、例えば、符号108で示される各軸受を介して固定テーブル101 に対して相対的に移動可能である。
上半割モールド103の駆動は、電気モータ109によって行われる。リンク機 構(angle 1ever system)111および112は、ウオーム ボックス(worm box)110によって駆動される。リンク機構は、一方 で可動下板113と結合され、他方で、支柱114および115によってテーブ ル101に固定されている板116と結合されている。電気モータが回転すると 、下板113は垂直方向に、例えば矢印P1の方向に移動させられ、この動きが プルロッド104および105を介して上半割モールド103に伝達される。こ のストロークの終点において、リンク機構111および112の各アームは実質 的に直線上に位置し、非常に大きな型締力を得ることができる。
装入台(input carriage)117は、案内レール118および1 19に沿って移動可能である。この装入台117の駆動は、電気モータ120に よって行われる。
各リードフレームは、供給カセットから供給され、ベルト122および123に 沿ってストッパ124に達するまで移送される。装入台117は、モールドの外 側に位置している間に、所謂充填用ベレット運び台125から、供給貯蔵器12 6から取出されるベレット状の成形材料で充填される。ベレット状の成形材料を ペレット搬送台125から装入台117が確実に受け取るために、ピン状案内手 段127が利用される。
なお、各台相互間の移動は、センサ128を用いて制御される。
また、清掃・排出ユニット129はレール118および119に沿って、モール ドの外側の位置と内側の位置との間で移動可能である。このユニット129は、 清掃・ブラッシング装置130と排出部材131とによって構成されている。清 掃装置130は、使用後の、各半割モールドにブラシをかけ、同時に、ブラシで 取り除いた残物を吸引する。なお、仕上製品に後処理を施すブレークオフプレー ト(break−off plate) 132が、このユニットと協動する。
図2に示すように、下半割モールド102の各キャビティ133は、それぞれ、 プランジャ134を備え、このプランジャ134は、同プランジャの位置が当該 キャビティ133中の成形材料の量に対応するように、スプリングワッシャ13 5によって付勢されている。
これらのプランジャは、速度制御器136を介してねじ付きロッド137を駆動 する1つの電気モータによって駆動される。ナツト138がこのねじ付きロッド に載置され、回転運動はフレーム139の垂直方向への運動に変換される。引続 きプランジャを駆動するプランジャ・ブラケット142のための駆動ロッド14 0および141が前記フレームに固定されている。
ベレット状の成形材料は、プランジャの上昇移動中に圧縮され、チップの配列さ れている下半割モールドのキャビティ145に流路を通じて移送される。
本発明によるプランジャ134は、かき落とし刃として機能する螺旋形状(図4 を参照)を有し、上部にプラスチック製のピストンリング161が配置されてい る。谷溝(図5を参照)は駆動がわ(図では底部)に向かって幅広になっている 。図3aおよび図3bに見られるように、駆動軸160への継手として、それぞ れ剛性継手と可撓性継手とがある。
なお、参考として、本発明による、螺旋溝付き外壁を備えるプランジャ・シリン ダの断面図を図6に示す。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成6年6月17謹

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.チップが配列載荷されたリードフレームをプラスチックでカプセル封じする 装置であって、閉位置においてキャビティを形成する相互に移動可能な各半割モ ールドと、前記キャビティ上に接続して成形材料を供給する流路と、前記流路と 接続して成形材料を上方に加圧送給するプランジャ・シリンダとを備えたものに おいて、前記プランジャの外壁がかき落とし刃を備えたことを特徴とする装置。
  2. 2.前記プランジャの外壁が、螺旋状の連続溝を有することを特徴とする請求の 範囲第1項記載の装置。
  3. 3.前記溝の深さが、前記プランジャの駆動がわから見たときに増大しているこ とを特徴とする請求の範囲第1項又は同第2項記載の装置。
  4. 4.前記プランジャが、前記プランジャにピボット状に結合した駆動ロッドによ って駆動されることを特徴とする請求の範囲第1項ないし同第3項の何れかに記 載の装置。
  5. 5.前記プランジャと前記駆動ロッドとの間のピボツトポイントがポールジョイ ントによって形成されることを特徴とする請求の範囲第4記載の装置。
JP51064393A 1991-12-17 1992-12-16 かき落とし機能を有するプランジャ Expired - Fee Related JP3228932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9102108A NL9102108A (nl) 1991-12-17 1991-12-17 Schraapplunjer.
NL9102108 1991-12-17
PCT/EP1992/002991 WO1993011925A1 (en) 1991-12-17 1992-12-16 Scraping plunger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07502699A true JPH07502699A (ja) 1995-03-23
JP3228932B2 JP3228932B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=19860045

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51064393A Expired - Fee Related JP3228932B2 (ja) 1991-12-17 1992-12-16 かき落とし機能を有するプランジャ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5451154A (ja)
EP (1) EP0618858B1 (ja)
JP (1) JP3228932B2 (ja)
KR (1) KR0170790B1 (ja)
DE (1) DE69212163T2 (ja)
HK (1) HK212596A (ja)
MY (1) MY117836A (ja)
NL (1) NL9102108A (ja)
SG (1) SG43909A1 (ja)
TW (1) TW210986B (ja)
WO (1) WO1993011925A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020512212A (ja) * 2017-03-16 2020-04-23 ベシ ネーデルランズ ビー.ヴイ.Besi Netherlands B.V. 金型キャビティに封止材料を供給するプランジャ

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL9400768A (nl) * 1994-05-09 1995-12-01 Fico Bv Inrichting voor het met kunststof omhullen van een leadframe met chips.
US6200504B1 (en) 1994-05-09 2001-03-13 Fico B.V. Method for encapsulating with plastic a lead frame with chips
NL9401738A (nl) * 1994-10-19 1996-06-03 Fico Bv Module voor het omhullen van elektronische componenten en koppeling in een plunjerstang.
TW437568U (en) * 1998-12-31 2001-05-28 Ind Tech Res Inst Plastic pumping mechanism
US20080057528A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Detection of hydrogen peroxide released by enzyme-catalyzed oxidation of an analyte
KR102545290B1 (ko) 2018-08-29 2023-06-16 삼성전자주식회사 반도체 패키지 몰딩 장치

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2783499A (en) * 1953-03-05 1957-03-05 Schloemann Ag Semicontinuously operating electrode presses
US2873499A (en) * 1955-04-19 1959-02-17 Harvey L Bartholomew Cleat
FR1143153A (fr) * 1955-11-23 1957-09-27 Appareillage pour injection de matières se trouvant à l'état plastique
US3800385A (en) * 1972-03-20 1974-04-02 Dresser Ind Thermoplastic pump plunger having spiral threads and method of making same
FR2242223A1 (en) * 1973-09-04 1975-03-28 Sacomat Piston for injection moulding machines - with hollow body having central material transfer channel and peripheral annular lip
FR2318025A1 (fr) * 1975-07-17 1977-02-11 Erlhoff Herbert Piston-transfert de matieres thermoplastiques
JPS5898232A (ja) * 1981-12-08 1983-06-11 Toshiba Corp 樹脂封止用金型
JPS59179328A (ja) * 1983-03-31 1984-10-11 Fujitsu Ltd モ−ルド方法
JPS6129133A (ja) * 1984-07-20 1986-02-10 Hitachi Ltd レジンモ−ルド装置
JPS61167516A (ja) * 1985-01-21 1986-07-29 Hitachi Ltd モ−ルド装置
US4708613A (en) * 1985-03-27 1987-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Plunger for a multi-plunger type resin mold device
DE3612644A1 (de) * 1985-04-16 1986-10-16 Ube Industries, Ltd., Ube, Yamaguchi Einspritzvorrichtung
EP0655323B1 (en) 1989-11-24 2000-04-19 Fico B.V. Single strip moulding apparatus with means for exerting pressure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020512212A (ja) * 2017-03-16 2020-04-23 ベシ ネーデルランズ ビー.ヴイ.Besi Netherlands B.V. 金型キャビティに封止材料を供給するプランジャ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0618858B1 (en) 1996-07-10
SG43909A1 (en) 1997-11-14
DE69212163T2 (de) 1996-11-28
JP3228932B2 (ja) 2001-11-12
TW210986B (ja) 1993-08-11
KR940703739A (ko) 1994-12-12
EP0618858A1 (en) 1994-10-12
KR0170790B1 (ko) 1999-03-30
MY117836A (en) 2004-08-30
HK212596A (en) 1996-12-06
DE69212163D1 (de) 1996-08-14
NL9102108A (nl) 1993-07-16
US5451154A (en) 1995-09-19
WO1993011925A1 (en) 1993-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5297897A (en) Single-strip molding apparatus
EP0655323B1 (en) Single strip moulding apparatus with means for exerting pressure
JP2524452B2 (ja) 圧縮成型機のポリマ―被覆粉末加熱供給装置
JPH07502699A (ja) かき落とし機能を有するプランジャ
CN110667106A (zh) 逆止、活塞式fdm3d打印、点胶机用挤出机
US5030080A (en) Resin material supply apparatus to resin press molding machine
WO1994002307A1 (en) Powder molding machine and method of packing molding material into die cavity of powder molding machine
CN113524560A (zh) 一种可控速型电子零器件产品注塑系统及注塑工艺
US2975809A (en) Loading and unloading apparatus
CN210759045U (zh) 一种注塑机用螺杆机构
KR100426198B1 (ko) 칩을구비한리이드프레임을플라스틱으로피복하는장치
CN115921218A (zh) 一种全自动真空恒温自动灌胶机
US4003498A (en) Method and apparatus for controlled feeding of friction material
US6200504B1 (en) Method for encapsulating with plastic a lead frame with chips
CN212469752U (zh) 一种用于电感基材生产的粉末压铸机
CN111730027B (zh) 基于物联网的新能源汽车动力总成砂型3d打印机
US5004411A (en) Apparatus for the integral moulding of a synthetic plastics part
KR100699781B1 (ko) 사출성형이 가능한 압출장치 및 그를 이용한 사출성형방법
CN105904656B (zh) 塑封模具用自动清扫吸尘装置
BE1005104A3 (nl) Omhulinrichting.
CN219076343U (zh) 一种可快速清理塑胶注塑机废料的清洁装置
CN213947247U (zh) 一种注塑机用振动料仓
CN214820606U (zh) 一种环保型注塑机
JP3839752B2 (ja) エジェクタ装置
CN219313183U (zh) 一种药品装袋设备

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees