JPH07501781A - ホウ酸亜鉛 - Google Patents

ホウ酸亜鉛

Info

Publication number
JPH07501781A
JPH07501781A JP5509472A JP50947293A JPH07501781A JP H07501781 A JPH07501781 A JP H07501781A JP 5509472 A JP5509472 A JP 5509472A JP 50947293 A JP50947293 A JP 50947293A JP H07501781 A JPH07501781 A JP H07501781A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc borate
4zno
formula
zinc
borate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5509472A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3444599B2 (ja
Inventor
シュバート,デビッド エム.
Original Assignee
ユー.エス.ボラックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユー.エス.ボラックス インコーポレイテッド filed Critical ユー.エス.ボラックス インコーポレイテッド
Publication of JPH07501781A publication Critical patent/JPH07501781A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3444599B2 publication Critical patent/JP3444599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B35/00Boron; Compounds thereof
    • C01B35/08Compounds containing boron and nitrogen, phosphorus, oxygen, sulfur, selenium or tellurium
    • C01B35/10Compounds containing boron and oxygen
    • C01B35/12Borates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/082Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
    • C09D5/084Inorganic compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ホウ酸亜鉛 本発明は改良されたホウ酸亜鉛組成物に関し、特に詳しくは、高い脱水温度を有 し、高温においてプラスチック及びゴムと混合するために有意な利益を与える、 新規なホウ酸亜鉛を提供する。さらに高温における混合のために利益を与える、 無水形のホウ酸亜鉛をも提供する。
発明の背景 多くの種々な水和ホウ酸亜鉛か周知であり、幾つかは種々なポリマーのための難 燃剤及び煙抑制剤としての商業的な用途を見い出している。水和ホウ酸亜鉛は塗 料の錆止め顔料としても用いられ、実証された静置菌性と静菌性とを存し、多く の用途を見い出している。
周知の水和ホウ酸亜鉛には、ZnO’B2O3’Hz 012ZnO−3B20 f ・5H,012ZnO’3B203 ’ 7H20,3Zn()5B2 C h ’ l 4H20(時には、2Zn()3B202−9820として表示さ れる)、ZnO・Bz o3 −2H20、Zn0・5B202−4.5H20 ,2ZnO’3B20.’ 3H20及び6ZnO’5Bz O,’ 3H20 かある。
メロ−の無機理論化学に関する広範な論文に対する補遺(Supplement  t。
λ1ellor’ s comprehensive Treatise on  Inorganic and Theoretical bhemistry ) 、 〜I巻、A部、577〜578頁、ロンクマン グループ社印ongman G roup Ltd’)(1980)を参照のこと。無水ホウ酸亜鉛の概要に関す る572〜576頁も参照のこと。これらのホウ酸亜鉛水和物の幾つかは特に、 ポリマー、ゴム及び塗料のための難也剤及び煙抑制剤としての商業的な重要性を 存する。多くのプラスチック及びゴムを混合するためには高温か必要であるのて 、2Zn0・3B203 ・3.5H20の比較的高い脱水温度(約290°C )は、池の商業的に入手可能な水和ホウ酸亜鉛よりも優れた利点を提供する。し かし、最近開発されたエンジニアリングプラスチックの幾つかは約300〜40 0°Cの範囲内のさらに高い温度における加工を必要とするので、さらに高い脱 水温度を存するホウ酸亜鉛を入手することか望ましい。
発明の概要 本発明は、比較的高い脱水温度を有し、このために高温における加工を必要とす るポリマーへの使用に特に有用である、新規な結晶質水和ホウ酸亜鉛を提供する 。ホウ酸亜鉛の無水形も提供する。
発明の説明 本発明の水和ホウ酸亜鉛は式: 42nO’820s ・H2Cを存する。これ は非常に低い水溶性を存し、約4+5°Cて開始し、約425℃を越えると迅速 な損失か生ずる脱水温度を有する。このような脱水温度のために、この組成物は 例えばポリスルホン、ポリアミド−イミド、ポリケトン、ポリエーテルケトン及 びポリアリ−レートのような、高い加工温度を要するポリマーの添加剤として特 に有用である。この化合物の水溶性は他の周知の水和ホウ酸亜鉛の水溶性に比へ てかなり低い。
本発明のホウ酸亜鉛水和物は種々な方法によって容易に製造することかできる。
現在好ましい製造方法は、式: %式% に従う、水中の高温における酸化亜鉛と近似化学量論量のホウ酸(モル比2:1 )の反応を含む。
この反応は、好ましくは、該混合物の沸点近くで行われ、予め製造された種生成 物(product 5eed)の存在によって促進される。妥当に迅速な反応 速度を与えるために、初期反応混合物の濃度は出発試薬類の約5重量%より大き くあるへきである。好ましくは、工0〜20重量%の範囲内の反応混合物か用い られる、この理由はこのような反応混合物か完成までに水中での数時間の還流を 要するにすぎないからである。反応に酸化亜鉛を完全に消耗させるために、僅か に(約596)モル過剰なホウ酸を用いることも好ましい。所望の水和ホウ酸亜 鉛生成物は冷却した反応溶液から濾過によって容易に分離され、乾燥して、所望 の結晶質生成物を生ずる。ホウ酸を沸騰水中の酸化亜鉛に少なくとも2回に分け ることによって、約5.5を越える反応混合物のpHを維持し、反応期間中反応 混合物を効果的に撹拌又は混合する場合に、より一定した結果か得られることも 判明している。
本発明の水和ホウ酸亜鉛の他の製造方法は還流水性スラリー中てのポウ酸亜鉛2 Zn0・3B20z ・3.5H,Oの加水分解を含む。完全な反応を生ずるた めには、水性スラリー中の出発物質の濃度が約596未満てなけれはならないこ とか判明している。完全な加水分解を生ずるためには、出発物質の5%スラリー の大気圧における少なくとも5日間の連続還流が必要である。遊離ホウ酸を含む 反応混合物の過大な期間(例えば1力月間)の還流はホウ酸亜鉛を、酸化亜鉛と ホウ酸との165℃における水熱反応の生成物として既に報告されている化合物 、6Zn0・5B20z ・3H20に転化させる。レーマン、エッチ、エイ。
本発明のホウ酸亜鉛は2 Z n 0・3BzOz ・3.5H20を還流水中 で化学量論量の酸化亜鉛ど反応させることによっても製造することができる。こ の反応は予め製造されたホウ酸亜鉛4ZnO−BzO3・H2Cの種結晶の存在 によっても促進される。場合によっては、この反応は例えば少量の塩化亜鉛又は 硫酸亜鉛によって供給されるような亜鉛イオンのrγ在によって触媒作用を及は されるように思われる。
本発明の4ZnO・B2o、・H2Cを製造するための第4方法は、例えば、式 %式% に従って、四ホウ酸すトリウムを例えは硫酸亜鉛及び酸化亜鉛のような亜鉛塩と 沸騰水中で反応させることによる。
約′596の種生成物の存在は反応を促進させ、数時間内に完成させる。
衷捗便 下記実施例は、本発明のホウ酸亜鉛の製造と使用とを説明する。
実施例1 2ZnO−3Bz Ox ・3.5H20200g (0,4GOモル)を脱イ オン(DI)水 4.5リツトルに加え、6日間沸騰還流させた。この時間中に 、反応溶液のpHは7,8から約4.5に徐々に低下した。次に、反応スラリー を濾過し、DI水によって洗浄し、風乾させて、下記分析値を存する生成物、4 ZnO”Bx Os ・H2O92,2g (117%収率)を得た:肚!癒  農 ZnO78,7978,35 B20. 16.84 17.04 H204,364,88 分析における若干の変化か予想されるので、本発明の水和ホウ酸亜鉛の典型的な 組成は、3. 9〜4. 1 (ZnO) ・0. 9〜1. 1 Bt Os  ) ・0. 8〜1゜2 (H,0)として定義することかできる。
以下に記載する、生成物のXRD図は公知のホウ酸亜鉛化合物への類似性を有さ ない。水和ホウ酸亜鉛の特徴的なX線回折図を下記に示す。
濾液の一部を蒸発乾固させて、そのXRD図によってホウ酸と同定された結晶質 固体を青た。
実施例1■ 5 ’J ソl1L= 7ラスコ+ニホウ酸亜鉛2ZnO’ 3B203 ’  3.5H20100g (0,23モル)と、ZnO74,9g (0,92モ ル)と、予め製造された種生成物 7.2g<+7ミリモル)と、DI水 20 リツトルとを装入した。このスラリーに、ZnCl□ 0. 5g (3,7ミ リモノりを加えた。この混合物を機械的に撹拌しなから、6時間還流下で沸騰さ せた。
次に、反応を冷却し、濾過し、生成物を風乾させて、そのXRD図によって同定 された4ZnO−Bz Os ’H20146,4g (98%収率)を爵な。
実施例lll 5リットル 丸底フラスコにZn0 488.4g(6モル)と、DI水 3゜ 5リツ1−ルとを装入した。このスラリーを沸騰させ、予め製造されたp128 0g(0,07モル)とホウ酸 97.4g (1,58モル)を加えた。この 混合物を撹拌しなから、25時間還流下で沸騰させた後に、ホウ酸(97,4g ;1.58モルンをさらに加えた。さらに2.5時uM撹拌しながら還流させた 後に、反応混合物を冷却させ、濾過した。固体生成物をDI水によって洗浄し、 風乾させて、4ZnO’Bz Ox ’820 629.2g (97%収率) を得り。
実施例rv 四ホウ酸すトリウム・五水和物(45,9g;0.158モル)を5リツI・ル ーフラスコ中の熱DI水 1. 0リツトル中に溶解した。この溶液に、水 2 50m+I中に溶解したZnSO4−H2O43,Ig (0,15モル)を加 エタ。
直ちに、白色沈殿か形成された。この混合物を沸騰させ、Zn0(85,5g; 1.05ミリモル)と予め製造されたW a、2g(15ミリモル)とをハロえ た。
この反応混合物を還流下で6時間沸騰させた。反応を冷却させ、濾過し、水によ って洗浄し、風乾させて、若干の残留酸化亜鉛を含む4ZnO−Bt Os ・ H20132,7g (9796収率)を得た。
ホウ醜亜鉛 4ZnO−B203 ホウ酸亜鉛 4ZnO・B20xは水和ホウ酸亜鉛 4ZnO’B2O2’H2 0の脱水によって製造することかできる。本質的に全ての水を除去するために充 分な期間、水和ホウ酸塩を4+5°Cを越える温度に加熱することによって、こ の脱水は容易に達成される。一般に約500〜550°Cの範囲内の温度に約3 〜5時間加熱することか、所望の42nO−B、O,の良好な収率を生ずる。
無水ホウ酸亜鉛 4ZnO・B20.は非吸湿性であり、高湿度条件下において も耐再水和性である。これは、しばしばかなり吸湿性である、他の多くの無水金 属ホウ酸塩化合物を凌駕する存意な利益を提供する。
実施例V 本発明のホウ酸亜鉛水和物の50.0g(0,12モル)サンプルを炉(fur nace)内て500〜550°Cにおいて約4時間加熱した。これは、水 0 ゜12モルの損失に相当する2、2gの重量損失を生じた。
水分再吸収を検査するために、得られた無水ホウ酸亜鉛のサンプルを相対湿度9 096ど90°F(32,2°C)に維持した湿度室において開放容器中に1力 月間入れた。この時後に、この物質のサンプルに対して熱重量分析(TGA)を 実施した。この物質を室温から700°Cに約2時間の期間にオつたって徐々に 加熱した直1麦に、O,IO6未満の重量損失が検出され、このことは高湿度条 件下で長期間中に殆ど水分か吸収されないことを実証した。さらに、この物質を 400°Cに連続的に加熱した場合に、有意な重量損失は検出されなかった。
本発明のホウ酸亜鉛化合物は、広範囲な存機ポリマー組成物のための難燃剤及び 煙抑制剤添加剤として有用である。このポリマー系は周知のポリマー、ゴム及び 塗料組成物を含む。このような組成物の例はポリ塩化ビニル(軟質及び硬質)、 ナイロン、ポリオレフィン(例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、及び例え はEPMとEPO〜1のようなエチレン−プロピレンエラストマー)、塩素化ポ リオレフィン、エチレン−酢酸ビニル、アクリレートとアクリルコポリマー、ポ リウレタン(軟質及び硬質)、ポリスチレン、ポリブタジェン、ポリエステル、 スチレンーフ゛タシエンコ′ム、アクリロニトリルーフ゛タジエンースチレン( ABS)、ポリスルホン、ノリコーン、ネオブレン、フルオロエラストマー(例 えは、ETFE及びFEP)、セルロース樹11Er(cellulosics )、ボリフエ−レンオキシド、ポリエーテル、ポリエーテルイミド、ポリエーテ ルケトン、ポリエーテルスルホン、エポキシ、ポリカーボネート、フェノール樹 脂、ポリアクリレート、ポリアミド、メラミン−ホルムアルデヒド、並びにこれ らのアロイ及びブレン1へ′である。
ホウ酸亜鉛をポリマー系中に樹脂100部につき添加剤約1〜40重量部(ph r)のレベルで配合する。好ましくは、約2〜20phrを最良の難燃性のため に加える。このポリマー系は、酸化アンチモン、アルミナ三水和物、安定剤、可 塑剤、ハロゲン化剤、例えは炭酸カルシウムと炭酸マグネシウムのような充填剤 (filler)、顔料等を含めた、このような組成物中に慣習的に用いられる 他の添加剤をも含むことかできる。
下記実施例は本発明のホウ酸亜鉛を含むポリマー組成物を説明する。
実施例Vl ホウ酸亜鉛 4ZnO’Bz O2−H20と4ZnCIB20xの量を変えて 、軟質ポリ塩化ビニル組成物を製造した。これらの組成物は下記の通りであった (この場合、部は重量による)。
表■ 組成物を試験体に圧縮成形して、ASTM B2863の方法によって極限酸素 指数(LOI)の測定によって難燃性を調へた。結果は表IIに記載する。
表II 煙抑制剤効力は、ASTM B662の方法に従ってNBS煙室を用いて試験サ ンプルを燃焼させることによって発生した煙の比光学濃度(Dm (corr) )の測定によって調べた。
本発明の化合物はポリマー塗料組成物の錆止め添加剤としても有用である。水和 ホウ酸亜鉛 4ZnO・B20.・H,Oを試験するために、ホウ酸塩を含む非 最適化中油アルキド下塗り塗料を塗布した冷延鋼試験パネルを、標準試験方法A STM B117による連続塩吹付は条件にさらした。ホウ酸亜鉛を含まない同 等の塗料組成物を塗布した、同じ鋼パネルから成る負の対照を同し条件下て同様 に処理した。2f!1類の試験塗料の顔料の容積濃度は、組成物に用いる増量剤 炭酸カルシウムの量を調節することによって同じレベルに維持した。試験塗料組 成物を表IVに記載する。試験塗料をそれぞれ、3通りの脱指し、光沢仕上げし た(burnished)標準冷延鋼試験パネルに標準展色バー(drawdo wn bar)を用いて塗布して、2m1lの乾燥膜厚さを有する塗膜を形成し た。室温において1週間乾燥させたi釦こ、パネルにセント アントリューのク ロス(St、 Andrew’ s cross)によってけかきして、標準塩 吹(旧す室に入れた。95°F(35°C)において400時間連続塩吹付けに 暴露した後に、パネルを取り出し、標準方法ASTM B714によってふくれ 形成(bl istering)に関して評価した。次に、ペイントリムーバー を用いて、塗膜を剥離して、金属表面を標準方法ASTM B610によって錆 発生(rusting)に関して評価した。これらの試験結果を表Vに記載する 。
表IV 顔料粉砕物 アロブラ′ソ(Aroplaz)1082−M−50265,3本 265.3 アルギト樹脂 ヘン1〜ン(Bentone) SD −I 4.6 4.6ミ不ラル スピリ ッツ(mlneral 5plrlI2’) 42.4 42.4炭酸カルシウ ム 88.0 +59.8二酸化チタン 212. + 212.1マイカ 2 7.0 27.0 4 ZnOHB20x ” H20100,0−−−−−−−−15分間高速で 粉砕し、緩慢な速度でレットダウン(letdown)する。
レソトダウン: アロブラツ+082−M−50159,1159,1ミネラル スピリッツ 1 40.1 140.1496カルシウム ドライヤー 6.4 G、 46%コ ハルl−ドライヤー 1.3 1.3696ジルコニウム ドライヤー 3.8 3.8皮張り防止剤(anjiakinning agent) 1.3 1. 3零重量部 表5 I (ホウ酸亜鉛)F S8 9 弱 II(対照)MDS23 かなり 1、ASTM B714ふくれ形成頻度、F−殆となしMD=中等度の密度 2、ASTMはふくれサイズをO〜10の数値スケールに基づいて評価し、ふく れサイズは5IO(ふくれなし)からSO(非常に大きいふくれ)まで増大する 。
3、ASTM B610 :錆等級9は微小な錆発生(表面の003%未満)に 相当し、錆等級3は表面の約1/6にわたる錆発生に相当する。
本発明の化合物は非常に低い水溶性であるために、例えば水中への浸漬又は風化 作用(weathering)への暴露の条件下のような、非常に低い浸出速度 (leachingrate)か望ましい、プラスチック又は塗料への用途に特 に有用である。
本発明の種々な変化及び変更を行うことか可能であり、このような変化が本発明 の精神を組み入れる限り、このような変化は下記請求の範囲に含まれるように意 図される。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ZnO:B2O3比4:1を有するホウ酸亜鉛。
  2. 2.式:4ZnO・B2O2・H2Oを有する請求項1記載のホウ酸亜鉛。
  3. 3.式:4ZnO・B2O2を有し、本質的に無水である請求項1記載のホウ酸 亜鉛。
  4. 4.式:4ZnO・B2O2・H2Oと、下記の特徴的なX線回折図:▲数式、 化学式、表等があります▼ とを有する結晶質水和ホウ酸亜鉛。
  5. 5.式:4ZnO・B2O2・H2Oを有する結品質ホウ酸亜鉛の製造方法にお いて、酸化亜鉛又はその塩をホウ酸又はその塩と、水中で高温において前記結晶 質ホウ酸亜鉛4ZnO・B2O2・H2Oを形成するために充分な時間反応させ ることを含む前記方法。
  6. 6.前記反応を水の沸騰温度において行う請求項5記載の方法。
  7. 7.式:4ZnO・B2O2・H2Oを有する結晶質ホウ酸亜鉛の製造方法にお いて、酸化亜鉛をホウ酸と約2:1のモル比において高温の水溶液中で反応させ ることによって、前記結晶質ホウ酸亜鉛を形成し、前記水溶液から前記結晶質ホ ウ酸亜鉛を分離することを含む前記方法。
  8. 8.ややモル過剰なホウ酸が存在し、前記反応が前記ホウ酸亜鉛の予め製造され た種結晶の存在下で行われる請求項7記載の方法。
  9. 9.前記ホウ酸を少なくとも2回に分けて、沸騰水中の前記酸化亜鉛に加えるこ とによって、反応混合物のpHを約5.5より大きく維持する請求項7記載の方 法。
  10. 10.式:4ZnO・B2O2・H2Oを有する結晶質ホウ酸亜鉛の製造方法に おいて、式:4ZnO・3B2O3・3.5H2Oを有するホウ酸亜鉛を酸化亜 鉛と沸騰水中で反応させることを含む前記方法。
  11. 11.式:4ZnO・B2O2・H2Oを有する結晶質ホウ酸亜鉛の製造方法に おいて、四ホウ酸ナトリウムを亜鉛塩と沸騰水中で反応させることを含む前記方 法。
  12. 12.式:4ZnO・B2O2・H2Oを有する結晶質ホウ酸亜鉛の製造方法に おいて、ホウ酸亜鉛4ZnO・3B2O3・3.5H2Oの約5重量%未滿の濃 度の水性スラリーを還流温度において、前記結晶質ホウ酸亜鉛4ZnO・B2O 2・H2Oを形成するために充分な時間反応させることを含む前記方法。
  13. 13.本質的に無水の4ZnO・B2O2の製造方法において、式:4ZnO・ B2O2・H2Oを有する水和ホウ酸亜鉛を415℃を越える温度において、本 質的に全ての水分を除去するために充分な時間加熱することを含む前記方法。
  14. 14.有機ポリマーと、請求項1〜4のいずれか1項に記載のホウ酸亜鉛とを含 む難燃剤、煙抑制剤又は塗料組成物。
JP50947293A 1991-11-22 1992-11-19 ホウ酸亜鉛 Expired - Lifetime JP3444599B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US796,289 1991-11-22
US07/796,289 US5342553A (en) 1991-11-22 1991-11-22 Process of making zinc borate and fire-retarding compositions thereof
PCT/US1992/009900 WO1993010045A1 (en) 1991-11-22 1992-11-19 Zinc borate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07501781A true JPH07501781A (ja) 1995-02-23
JP3444599B2 JP3444599B2 (ja) 2003-09-08

Family

ID=25167825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50947293A Expired - Lifetime JP3444599B2 (ja) 1991-11-22 1992-11-19 ホウ酸亜鉛

Country Status (23)

Country Link
US (2) US5342553A (ja)
EP (1) EP0613451B1 (ja)
JP (1) JP3444599B2 (ja)
KR (2) KR100251575B1 (ja)
CN (2) CN1035810C (ja)
AT (1) ATE171149T1 (ja)
AU (1) AU669141B2 (ja)
BR (1) BR9206789A (ja)
CA (1) CA2083338C (ja)
DE (1) DE69227035T2 (ja)
FI (1) FI942362A (ja)
GB (1) GB2262518B (ja)
HR (1) HRP921217A2 (ja)
HU (1) HUT68271A (ja)
IL (1) IL103666A (ja)
MX (1) MX9206619A (ja)
NO (1) NO941907L (ja)
RU (1) RU2106305C1 (ja)
SI (1) SI9200337A (ja)
TR (1) TR26413A (ja)
TW (1) TW283135B (ja)
WO (1) WO1993010045A1 (ja)
ZA (1) ZA928648B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999007798A1 (fr) * 1997-08-06 1999-02-18 Daikin Industries, Ltd. Composition de revetement aqueuse a base de caoutchouc fluore
JP2001192567A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Mizusawa Ind Chem Ltd ホウ酸亜鉛、その製法及び用途
JP2002371198A (ja) * 2001-04-11 2002-12-26 Sakai Chem Ind Co Ltd 高純度硼酸亜鉛を配合した難燃樹脂組成物

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5342553A (en) * 1991-11-22 1994-08-30 U. S. Borax Inc. Process of making zinc borate and fire-retarding compositions thereof
JP3233700B2 (ja) * 1992-09-17 2001-11-26 日本ペイント株式会社 防食塗料組成物
US5614319A (en) * 1995-05-04 1997-03-25 Commscope, Inc. Insulating composition, insulated plenum cable and methods for making same
US6054521A (en) * 1996-12-09 2000-04-25 Cordant Technologies Inc. Erosion resistant-low signature liner for solid propellant rocket motors
JPH10237324A (ja) * 1996-12-27 1998-09-08 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 難燃性樹脂材料、難燃性樹脂磁石材料及びこの難燃性樹脂磁石材料を用いた電子ビーム調整装置
US6248814B1 (en) * 1998-03-25 2001-06-19 Teijin Limited Resin composition
WO2001005889A1 (en) * 1999-07-14 2001-01-25 Hitachi, Ltd. Epoxy resin composition for semiconductor sealing and semiconductor device
ATE255621T1 (de) 1999-09-22 2003-12-15 Gebroeders Cappelle Nv Hitzebeständiges bismuthvanadat-pigment und verfahren zu seiner herstellung
JP4785315B2 (ja) * 2000-01-21 2011-10-05 ユー.エス.ボラックス インコーポレイテッド ノナボレート組成物およびその製法
US6432540B1 (en) 2000-03-23 2002-08-13 Loctite Corporation Flame retardant molding compositions
US6610406B2 (en) 2000-03-23 2003-08-26 Henkel Locktite Corporation Flame retardant molding compositions
WO2003080726A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-02 Hitachi Chemical Co., Ltd. Epoxy resin molding material for encapsulation and electronic components and devices
US20040166241A1 (en) * 2003-02-20 2004-08-26 Henkel Loctite Corporation Molding compositions containing quaternary organophosphonium salts
US7332069B2 (en) * 2004-04-28 2008-02-19 E.I. Du Pont De Nemours & Co. Cathodic corrosion protection powder coating composition and method
CN1321060C (zh) * 2004-09-30 2007-06-13 武汉大学 硼酸锌的制备方法
TWI302548B (en) * 2004-10-18 2008-11-01 Tsrc Corp Thermoplastic elastomer and the manufacturing method thereof
CN1306008C (zh) * 2004-11-26 2007-03-21 胡云楚 一种氧化锌与硼酸固相反应制备纳米硼酸锌阻燃剂的方法
DE102006012990A1 (de) * 2006-03-22 2007-09-27 Bayer Materialscience Ag Flammgeschützte schlagzähmodifizierte Polycarbonat-Zusammensetzungen
WO2007140293A2 (en) 2006-05-25 2007-12-06 Aspen Aerogels, Inc. Aerogel compositions with enhanced performance
US8691902B2 (en) * 2008-12-08 2014-04-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Flame retardant polycarbonate compositions, method of manufacture thereof, and articles therefrom
CN101514002B (zh) * 2009-02-27 2011-08-24 甄曰菊 一种制备超细无水硼酸锌的方法
CN101519540B (zh) * 2009-04-03 2011-09-28 河北大学 纳米生态复合磷酸盐防锈颜料及制备方法
KR101956936B1 (ko) * 2010-07-20 2019-03-11 씨-아이피 에스.에이. 붕소 화합물 현탁액
KR101671051B1 (ko) 2012-01-06 2016-10-31 닛신 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 수계 코팅제, 방곰팡이제, 항균제 및 수계 코팅제의 제조 방법
CN108706606A (zh) * 2018-08-16 2018-10-26 青岛科技大学 一种制备硼酸锌的工艺方法
WO2020106250A1 (en) * 2018-09-25 2020-05-28 Akdeniz Kimya Sanayi Ve Ticaret A.S. A process for synthesis of zinc borate
CN110527139B (zh) * 2019-02-25 2022-04-22 福建师范大学 一种硼酸锌、阻燃性复合材料及其制备方式
CN112441593B (zh) * 2020-12-15 2022-07-12 山东海螺型材有限责任公司 表面疏水改性无水纳米硼酸锌的制备方法
EP4277772A1 (en) 2021-01-18 2023-11-22 Foresa Technologies, S.L.U. Flame-retardant and smoke-suppressant formulation and cellulosic materials comprising the same
CN113773671A (zh) * 2021-10-13 2021-12-10 赣州启源新材料有限公司 一种高分散性纳米片状硼酸锌粉体的制备方法
CN115286006A (zh) * 2022-08-31 2022-11-04 山东五维阻燃科技股份有限公司 耐高温无水硼酸锌的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3549316A (en) * 1967-06-26 1970-12-22 United States Borax Chem Zinc borate of low hydration and method for preparing same
US3649172A (en) * 1970-12-21 1972-03-14 United States Borax Chem Zinc borate of low hydration and method for preparing same
US3718615A (en) * 1971-03-05 1973-02-27 United States Borax Chem Halogenated polymeric compositions containing zinc borate
USRE27424E (en) * 1971-05-18 1972-07-04 Zinc borate of low hydration and method for preparing same
US4246246A (en) * 1977-12-10 1981-01-20 Agency Of Industrial Science & Technology, Ministry Of International Trade & Industry Method for manufacture of hydrated borates
JPS608331A (ja) * 1983-06-28 1985-01-17 Ube Ind Ltd フエノ−ル樹脂発泡体の製造方法
SU1468860A1 (ru) * 1987-07-30 1989-03-30 Кировский Политехнический Институт Способ получени ортобората цинка
SU1560474A1 (ru) * 1987-12-23 1990-04-30 Институт химии им.В.И.Никитина АН ТаджССР Способ получени тетрагидробората цинка
US5342553A (en) * 1991-11-22 1994-08-30 U. S. Borax Inc. Process of making zinc borate and fire-retarding compositions thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999007798A1 (fr) * 1997-08-06 1999-02-18 Daikin Industries, Ltd. Composition de revetement aqueuse a base de caoutchouc fluore
US6325752B1 (en) 1997-08-06 2001-12-04 Daikin Industries Ltd. Water-based fluororubber coating composition
JP2001192567A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Mizusawa Ind Chem Ltd ホウ酸亜鉛、その製法及び用途
JP4669098B2 (ja) * 2000-01-11 2011-04-13 水澤化学工業株式会社 ホウ酸亜鉛、その製法及び用途
JP2002371198A (ja) * 2001-04-11 2002-12-26 Sakai Chem Ind Co Ltd 高純度硼酸亜鉛を配合した難燃樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
FI942362A0 (fi) 1994-05-20
TR26413A (tr) 1995-03-15
BR9206789A (pt) 1995-10-31
RU94027560A (ru) 1996-06-27
IL103666A0 (en) 1993-04-04
JP3444599B2 (ja) 2003-09-08
GB9223043D0 (en) 1992-12-16
IL103666A (en) 1998-12-27
TW283135B (ja) 1996-08-11
DE69227035D1 (de) 1998-10-22
ATE171149T1 (de) 1998-10-15
CN1100085C (zh) 2003-01-29
CN1035810C (zh) 1997-09-10
MX9206619A (es) 1993-05-01
FI942362A (fi) 1994-05-20
US5342553A (en) 1994-08-30
US5472644A (en) 1995-12-05
WO1993010045A1 (en) 1993-05-27
GB2262518B (en) 1995-08-16
CA2083338A1 (en) 1993-05-23
ZA928648B (en) 1993-05-10
CA2083338C (en) 2004-01-06
AU669141B2 (en) 1996-05-30
CN1072655A (zh) 1993-06-02
AU3139893A (en) 1993-06-15
SI9200337A (en) 1993-06-30
CN1165159A (zh) 1997-11-19
GB2262518A (en) 1993-06-23
KR100251575B1 (ko) 2000-08-01
EP0613451B1 (en) 1998-09-16
NO941907L (no) 1994-07-06
HRP921217A2 (en) 1994-12-31
KR100251578B1 (ko) 2000-03-15
HUT68271A (en) 1995-06-28
EP0613451A1 (en) 1994-09-07
RU2106305C1 (ru) 1998-03-10
HU9401553D0 (en) 1994-09-28
NO941907D0 (no) 1994-05-20
DE69227035T2 (de) 1999-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07501781A (ja) ホウ酸亜鉛
US4883533A (en) Modified synthetic hydrotalcite
KR100240527B1 (ko) 표면-개질된 판형 안료
US5158610A (en) Anticorrosive pigments on the basis of tertiary alkaline-earth aluminum phosphates and a process for the production thereof
IE54354B1 (en) Method of inhibiting corrosion using cations
WO1996020794A1 (en) Tannin staining and fungus growth inhibitor pigment
US3549316A (en) Zinc borate of low hydration and method for preparing same
CN102811621A (zh) 水处理用抗菌处理剂、水处理用抗菌处理剂的制造方法及水处理方法
US4153465A (en) CaZn2 (PO4)2 .2H2 O anticorrosion pigment
JPS6036319A (ja) イオン交換金属酸化物の製法
US4052350A (en) Chlorine-containing resin composition
US2581951A (en) Copper compounds and manufacture
CN102417189B (zh) 柱状硼酸锌的合成方法
Eltepe The development of zinc borate production process
JP2003523964A (ja) ノナボレート組成物およびその製法
CA1058381A (en) Production of pigment of the formula catizr3o9
JPH0971685A (ja) 光拡散用プラスチック添加剤及び光拡散用プラスチック組成物
JP3407418B2 (ja) ホウ酸ストロンチウム顔料とその製造方法、ならびにそれを用いたさび止め塗料
US3115391A (en) Method of producing tricalcium silicate hydrate
US3423193A (en) Boratozirconium chloride
JP3678232B2 (ja) 防菌剤および防かび剤
US708584A (en) Pigment.
JPS60172288A (ja) 板状酸化鉄の製造方法
JP3326487B2 (ja) 新規なホウ硫酸アルミニウム化合物及びその製造方法
JPH02199019A (ja) 新規構造を有する合成水酸化マグネシウム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627

Year of fee payment: 10