JPH07500347A - ステロイド5α−レダクターゼ阻害物質としてのインドール誘導体 - Google Patents

ステロイド5α−レダクターゼ阻害物質としてのインドール誘導体

Info

Publication number
JPH07500347A
JPH07500347A JP5514517A JP51451793A JPH07500347A JP H07500347 A JPH07500347 A JP H07500347A JP 5514517 A JP5514517 A JP 5514517A JP 51451793 A JP51451793 A JP 51451793A JP H07500347 A JPH07500347 A JP H07500347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
compound
tables
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5514517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2540016B2 (ja
Inventor
ブラッグ,ジュリアン
フィン,ポール・ウィリアム
グリーングラス,コリン・ウィリアム
マウ,グラハム・ニゲル
Original Assignee
ファイザー・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファイザー・インコーポレイテッド filed Critical ファイザー・インコーポレイテッド
Publication of JPH07500347A publication Critical patent/JPH07500347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2540016B2 publication Critical patent/JP2540016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
ステロイド 5a−レダクターゼ阻害物質としてのインドール誘導体本発明は、 ステロイド 5α−レダクターゼ阻害活性を有するインドール誘導体に関するも のである。 より詳細には、本発明はテストステロン−5α−レダクターゼ阻害物質としての インドール類、それらの製造およびそれらの使用に関するものである。 アンドロゲン群のステロイドホルモンは雌雄の身体的特徴の相異に関与する。 アンドロゲンを産生するすべての器官のうち精巣は、これらのホルモンを最大量 産生する。体内でこれらのホルモンが過剰産生されると、多くの望ましくない身 体的徴候および疾病状態、たとえば尋常性アクネ、脱毛症、脂漏症、女性多毛症 、良性前立腺肥大、および男性型禿頭症が生じる。 精巣により分泌される主なアンドロゲンはテストステロンであり、かつそれは雄 の血漿中に存在する主要なアンドロゲンである。特定の器官、たとえば前立腺お よび皮脂腺におけるアンドロゲン活性の主な媒介物質は、5α−還元アンドロゲ ンである。従ってテストステロンは、上記の器官内でテストステロン−5a−レ ダクターゼの作用により局所的に形成される5a−ジヒドロテストステロンのプ ロホルモンである。従って多くの疾病状態で高められた水準のジヒドロテストス テロンが存在することは、テストステロン−5α−レダクターゼ阻害物質の合成 に注目を集めた。 テストステロン−5α−レダクターゼ阻害物質は、ヒト前立腺癌の治療にも有用 であろう。 本発明は次式の化合物 − (す およびそれらの薬剤学的に受容しうる塩類を提供する。式中のxii、O,NH ,N (CI−C,アルキル) 、直接結合、Cl−04アルキレン、C2C4 アルケニレン、またはC2C4アルキニレンであり、これらのアルキレン、アル ケニレンおよびアルキニレンは所望によりCI C4アルキルまたはアリールで 置換されていてもよ(:Yはメチレン、C2−Cgアルキレン(所望によりOで 中断されていてもよい)、CtCiアルケニレン、またはC2Csアルキニレン であり、これらはすべて所望によりCl−06アルキルで置換されていてもよく 、またはYは次式の 。 基・− であり、この式中のmおよびnはそれぞれ独立して0および1−5の整数から選 ばれ、ただしmとnの和は5より大きくはなく、かつpは2−6の整数であり。 Rはト■、OH1/田、CI C4アルキルまたはCI C4アルコキシであり :R1、R1,R3およびR1はそれぞれ独立して、H1C+ Csアルキル、 C1C4アルコキシ、OH,/)口、−CF s、−C(h (CI Csアル キル)、−CONH2、−CONH(CI Csアルキル)、および−CON  (CI−C4アルキル)2から選ばれ。 R5は−COO1+、−COOR’、−CONR’R’またはテトラゾール−5 −R6は次式の基であり・− R7は生物学的不安定(biolabile)エステル形成基であり;R8およ びR″はそれぞれ独立して、HおよびCI C4アルキルから選ばれ:R”、  R”およびR12はそれぞれ独立して、H,CI C<7)Li+ル、CI−C ,アルコキシ、−0H、ハロ、およびハロ(C1C4アルキル)から選ばれ。 R″3およびR11はそれぞれ独立し、て、■(、C+ CI6フルキ)Li、 CI−C+eアルコキシ、CTC!アルケニル、C2−CMアルキニル、C5− c、シクロアルキル、 COz (CI C(7ルキル) 、−CONR’R’ 、−CN、)%L7 (C。 −06アルキル)、アリールおよびヘテロアリールから選ばれ、これらのアルキ ルおよびアルコキン基は、所望によりCI Caアルコキシ、C3C?シクoフ ル+ル、 OH,COz (CI C47/l/キル) 、−CONR8Rζ− CN、アリール、アリールオキシまたはへテロアリールで置換されていてもよく 、かつこれらのアルケニルおにびアルキニル基は所望によりアリールで置換され ていてらよく、 あるいはR13とR”はそれらが結合している炭素原子と一緒になって所望によ りベンヅ縮合したスビlフ(C3−Cs) シクロアルヵンを表し、このスビロ シクロアルカン基おJ−びヘンゾ縮合部分は、所望によりcl−C6アルキル、 C,−C6アルコキシ、Cs Cgンクoフルキル、−0)(、−CO2(CI −C。 アルキツリ、−CONR”R9、−CN、”Ll (CI−Caアルキル) 、 7’)−ル、またはへテロアリールでM換されていてもよく、あるいはR2Hと Riはそれらが結合している炭素原子と一緒になってスピロピロリノンまたはス ピロピペリジンを表し、これら両者は所望によりCI−C6アルキル、C2C@ アルカノイル、Cz Csアルカノイル(CI C4アルキル)−1またはアリ ールカルボニルでN−置換されていてもよく。 )(、R1!およびRiの定義において用いられる“アリール′は、所望により CTCsアルキル、C1−C6アルコキシ、C2−C,アルケニル、OH,ハロ 、ハロ(CI Caアルキル)、ニトロ、アミノ、Cz Caアルカンアミド、 C2・C6アルカノイル、−CO2(CI C4アルキル)、フェニル、フェニ ル(C,−C4)アルコキシ、または−(CI(2)−CONR’R’ (ここ でqはOまたは1−4の整数である)で置換されていてもよいフェニルを意味し 。 R”およびR”の定義において用いられる“ヘテロアリール″は、それぞれ独立 してN、OおよびSから選ばれる1−4個の異種原子を含み、かつ所望によりC I C4アルキル、CI C4アルコキシ、ハロ、OH,またはハロ(C,−C 6アルキル)で置換されていてもよい5員または6日のへテロ芳香族基を意味す る。 3個以上の炭素原子を念むアルキルおよびアルコキシ基、ならびに4個以上の炭 素原子を含むアルケニル、アルカンアミドおよびアルカノイル基は、直鎖または 分枝鎖のいずれであってもよい。 用語“ハロ″は、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを意味する。 ″生物学的不安定エステル形成基′は、インヒポで容易に開裂してR5が−C0 0Hである対応する式(1)の酸を放出しうるエステルを形成する基を意味する ものとして、医学の分野で十分に理解されている。多数のこのようなエステル基 が、たとえばペニシリンの領域で、またはアンギオテンシン変換酵素(ACE) 阻害物質系の抗高血圧薬の場合に周知である。 R5が−COOR’であり、ここでR7はCI C6アルキルである式(1)の エステルは、それ自身がステロイド 5α−レダクターゼ阻害物質であるが、一 般にR″が生物学的不安定エステル形成基であるエステルは、経口投与後にイン ビボてR5が−COOHである対応する式(1)の化合物を供給するプロドラッ グとして有用である。このようなエステルは、R5が−COOHである対応する 式(1)の化合物を製造するための中間体としても有用である。 この目的に対する個々のエステル形成基の適性は、通常のインビトロまたはイン ビボ酵素加水分解研究により評価することができる。 生物学的不安定エステル形成基の例は下記のものである アルキル、アルヵノイ ルオ牛ジアルキル(それらのアルキル、シクロアルキルまたはアリール置換誘導 体を含む)、アリールカルボニルオキシアルキル(それらのアリール置換誘導体 を含む)、アリール、アリールアルキル、インダニルおよびハロアルキル・これ らにおいてアルカノイル基は2−8個の炭素原子を有し、アルキル基は1−8個 の炭素原子を有し、アリールはフェニルまたはナフチルを意味し、これら両者は 所望によりCI C4アルキル、C+C+アルコキシまたはハロで置換されてい てもよい。アルキル、アルカノイルおよびアルコキシ基は、適宜直鎖または分枝 鎖のいずれてあってもよい。 生物学的不安定エステル形成基の個々の例は下記のものである c、−Caアル キル(たとえばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル)、ベンジル、1 −(2,2−ジエチルブチリルオキシ)エチル、2−エチルプロピオニルオキシ メチル、1−(2−エチルプロピオニルオキシ)エチル、1− (2,4−ジメ チルベンゾイルオキシ)エチル、a−ヘンゾイルオ午ジベンジル、■−(ヘンジ イルオキシ)エチル、2−メチル−1−プロピオニルオキシ−1−プロピル、2 ゜4.6−1−リメチルヘノゾイルオキシメチル、1−(2,4,6−トリメチ ルベンゾイルオキシ)エチル、ピ/七イルオキシメチル、フェネチル、フェンプ ロピル、2. 2. 2−トリフルオロエチル、1−または2−ナフチル、2. 4−ジメチルフェニル、4−
【−ブチルフェニル、および5−インダニル。 式(1)の化合物の薬剤学的に受容しうる塩類には、それらの適切な酸付加塩お よび塩基塩が含まれる。 適切な酸付加塩は無毒性塩類を形成する酸から形成され、その例は塩酸塩、臭化 水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、リン酸塩、リン酸水素塩、酢 酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、?し酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、グルコノ 酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、および叶−ト ルエンスルホン酸塩などの塩類である。 適切な塩基塩は無毒性塩類を形成する塩基から形成され、その例はアルミニウム 、カルシウム、リチウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウム、亜鉛、N−ペ ンシル−N−(2−フェニルエチル)アミン、1−アダマンチルアミン、および ジェタノールアミンの塩類である。 好ましい塩基塩はナトリウム、カリウム、N−ベンジル−N−(2−フェニルエ チル)アミン、および1−アダマンチルアミンの塩類である。 薬剤学的に適切な塩類に関する概説については、ベルシ(Berge)ら、 J 、PhartSci、 、 66、1−19 (1977)を参照されたい。 本発明の好ましい観点においてはごアリール″は所望により最高3個の置換基で 置換されていてもよいフェニルを意味し、好ましくは所望により1個または2個 の置換基で置換されていてもよいフェニルを意味する。 本発明の他の好ましい観点においては、″ヘテロアリール″はピロリル、フリル 、チェニル、イミダゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、ピリジニル、ピリミジ ニル、ピリダジニル、またはピラジニルを意味し、それらはすべて所望によりC I−C47/l/キル、Cl−C4アルコキシ、ハl]、−ON、または”O( CI C+アルキル)で置換されていてもよい。 本発明に関する上記の定義において・ 好ましくはXは直接結合またはcl−04アルキレンである。 より好ましくはXは直接結合またはメチレンである。 極めて好ましくはXは直接結合である。 好ましくはYはCj Caアルキレンである。 より好ましくはYはエチレン、プロピレンまたはブチレンである。 極めて好ましくはYはプロピレンである。 好ましくはRはHまたはCI C4アルキルである。 より好ましくはRはHまたはメチルである。 極めて好ましくはRは)(である。 好ましくはR1,、Ri、R3およびR″はそれぞれHである。 好ましくi、tR’14−C0OHまたは−cooR7であり、ココ”’CR” は式(I)の化合物に関して定めたものである。 より好ましくはR6は−COOHまたは−COO(C+−CSアルキル)である 。 さらに、より好ましくはR5は−COOHまたは−COOC2Hsである。 極めて好ましくはR5は−COOIIである。 好ましくはR6は であり、式中のR”−R”は式(1)の化合物に関して先に定めたものである。 好ましくはRIo、Rl lおよびR11はそれぞれHである。 好ましくはR13およびR”はそれぞれ独立して、H,C,−c、。アルキル( 所望によりC+ Ciアルコキノで置換されていてもよい) 、C2−C6アル キニル、Cs Csンシクアルキル、アリールおよびヘテロアリールから選ばれ るが、またはR15とR14はそれらが結合している炭素原子と一緒になって所 望によりベンゾ縮合したスピロ(C1Cs)ノクロアルヵンを表し、これらは所 望により−CNまたはアリールで置換されていてもよい。 J−り好ましくはR13およびR目はそれぞれ独立して、1■、C+ C+。ア ルキル(所望によりC+ Ciアルコ牛シで置換されていてもよい)、C2C5 アルキニル、Cs CAシクロアルキル、フェニル(所望によりC+ CSアル キルで1換されていてもよい)、C1Cgアルコキスハロ、/%LI (C+− cgアルキル)、またはフェニル(C+ C+)アルコ牛シ、チェニルおよびフ リルから選ばれるが、あるいはR”とR”はそれらが結合している炭素原子と一 緒になって所望によりベンゾ縮合したスピロ(C5C7) 7クロアルカンを表 し、これらは所望により−CNまたはフェニルで置換されていてもよい。 さらに、より好ましくはR”およびR1はそれぞれ独立して、H1メチル、エチ ル、n−プロピル、n−ブチル、(−ブチル、3−メトキシプロパー1−イル、 1−プロピニル、シクロヘキシル、フェニル、4−メチルフェニル、4−エチル フェニル、4− (n−プロピル)フェニル、4−(2−メチルプロピル)フェ ニル、3.4−ジメチルフェニル、4−フル第1フフエニル、2−クロロフェニ ル、4−クロロフェニル、3.4−ジクロロフェニル、4−メトキシフェニル、 4−トリフルオロメチルフェニル、4−ベンジルオキシフェニル、シクロヘキシ ル、2−チェニル、および2−フリルから選ばれるか、あるいはR13とR”は それらが結合している炭素原子と一緒になってスピロシクロヘキサン、スピロシ クロへブタン、または次式の基ニーを表し、式中の★は1,3−ベンゾジオキソ ラン環と共通のスピロ炭素原子を表す。 極めて好ましくはR13およびR′4は両方ともフェニルであるか、またはR1 1はメチルであり、かつR”は4−(2−メチルプロピル)フェニルである。 式(1)の化合物は1個もしくは2個以上の非対称炭素原子および/または1個 もしくは2個以上の非芳香族炭素−炭素二重結合を含む場合があり、従って2種 以上の立体異性体の形で存在する可能性がある。本発明は式目→の化合物の個々 の立体異性体、およびそれらの混合物を共に包含する。ジアステレオマー、また はシスとトランス異性体の分離は常法により、たとえば式(1)の化合物または それらの適切な塩もしくは誘導体の立体異性体混合物の分別結晶化、クロマトグ ラフィーまたはH,P、1.、C,により行うことができる。式mの化合物の個 々の鏡像異性体も、対応する光学的に純粋な中間体から、または分割により、た とえば適切な牛うル支持体を用いるラセミ体の庄 P、L、C,により、または ラセミ体と適切な光学的に活性な酸もしくは塩基との反応により形成されたジア ステレオマー塩の分別結晶化により調製することができる。 式(1)の好ましい化合物は、4− [3= ([2−メチル−2−(4−[2 −メチルプロピル1フエニル)−1,3−ベンゾジオキソラン−5−イル]カル ボニル)インドール−1−イル1ブタン酸、およびエチル 4− [3−([2 −メチル−2−(4−[2−メチルプロピル]フェニル)−1,3−ベンゾジオ キソラン−5−イル]カルボニル)インドール−1−イル]ブタノエート、なら びにそれらの薬剤学的に受容しうる塩類である。 式(1)の特に好ましい化合物は、(−)i−[3−([2−メチル−2=(4 −[2−メチルプロピル1フエニル)−1,3−ベンゾジオキソラン−5−イル ]カルボニル)インドール−1−イルコブタン酸、および(−)−エチル4−  [3−([2−メチル−2−(4−[2−メチルプロピル]フェニル)−1,3 −ヘンシンオキソラン−5−イル1カルボニル)インドール−1−イルJブタノ エート、ならびにそれらの薬剤学的に受容しうる塩類である。 上記の式(1)の好ましい化合物の製造に用いられる好ましい中間体は、2−メ チル−2−[4−(2−メチルプロピル)フェニル]−1,3−ベンゾジオキソ ラン−5−カルボッ酸、(−)−2−メチル−2−[4−(2−メチルプロピル )フェニル]−1,3−ヘンヅシオキソラン−5−カルボン酸、およびそれらの (−)−a−メチルヘンシルアミン塩、3−([2−メチル−2−(4−[2− メチルプロピル ニル)インドール、および(−)−3−(12−メチルー:2− (4−[2− メチルプロピル1フエニル)−13−ペンジンオキソラン−5−イル]カルボニ ル)インドールである。 本発明により提供される式(+)の化合物は、下記の方法で製造することができ る − 1) 式(1)において、R5が−COOHであり、かっX、、Y、R,R’− R’、およびR・が式(1)の化合物に関して先に定めたものである化合物は、 次式のエステルの開裂により製造することができる。一式中のRISは適切なエ ステル形成基であり、かつX、Y、R,R’−R4、およびR8は式(r)の化 合物に関して先に定めたものである。 開裂して対応するカルボン酸を供給しうる多数の適切なエステル形成基が当業者 に知られており、たとえばグリーン(T、f、 Greene) 、 ’ Pr otective Groups inOrganic 5ynthesis’ ワイリー・インターサイエンス(1981)を参照されたい。 RISが加水分解により除去しうるエステル形成基、たとえば前記の生物学的不 安定エステル形成基、たとえばC,−CSアルキル(すなわちR5が−COOR ’である式(1)の化合物)である場合、加水分解は酸性または塩基性条件下で 、たとえば適切な鉱酸または適切な無機塩基の水溶液を用いて実施することがで きる。 好ましくは加水分解は塩基性条件下で実施される。 一般的な方法においては、式(I I)のエステルを適切な塩基、たとえば水酸 化ナトリウムまたはカリウムの水溶液で、適切な有機補助溶剤、たとえばテトラ ヒドロフランもしくはC+ Csアルカノール(たとえばメタノールまたはエタ ノール)またはそれらの組み合わせの存在下に処理する。加水分解は一般に室温 ないし還流温度で実施される。生成物は塩基塩として得られ、これを仕上げ処理 に際して酸性化することによりカルボン酸に変換することができる。 RISが還元により除去しうるエステル形成基、たとえばベンジルである場合、 還元はた古えば炭素−Lパラジウムを触媒として用いる接触水素添加により実h 1セすることができる。 2) 式(1)ニFjLiT、R5が−COOHであ#)、がっX、Y、R,、 R’ R−およびR6が式(])の化合物に関(−で先に定めたものである化合 物は、式(+)にj’iいT、R’/l’−CONR’R9てあり、がっX、Y 、R,、、R’−R’、R,’、、R’およびR9が式(1)の化合物に関1. .て先に定めたものである化合物の加水分解により製造することができる。 加水分解は酸性または塩基R1条(4下に、たとえばa切な鉱酸、たとえば塩酸 もしくζ旧亦酸、または適切な無機塩基、たとえば水酸化すトリウムもしくはカ リウムの水溶液を用いて、室温ない]7還流塩度で実施するこ吉ができる。塩基 性加水分解条件を採用する場合、4担戊物は塩基塩として得られ、これを住りげ 処理に際して酸性化することによりカルボン酸に変換するこ占ができる。 3 ) 式(1)lニオL+テ、R’が−COOHTあ’)、hっXSY、R, R’−R’、およびRIか式(+)の化合物(、二関]、、て尤に定めたもので ある化合物fat、、次式の化合物の加水分解により装造することができる 一 式中のX、 Y、、 R,R’−R…J−びRIliJ式(1)の化合物に関し て先に定めたものてあり、かニー、 u l gはHまたはC、、−C、、アl レキルである。 11(1水分解は酸性またIJ塩基性条件下に、たとえば適切な酸、たとえば塩 酸もしく11酢酸、またはj!iFAな無機塩基、たとえば水酸化ナトリウムも しくIfカリウJ、の水溶液を用いて、室温ない(、還流温度で実施することが できる。塩基性加水分解条件を採用する場合、牛I戊物は塩基塩として得られ、 これを仕上げ処理に際し2て酸性化することによりノノルボン酸に変換するこ吉 ができる。 ・1) 式(1)において、R6が−COOHであり、がっX、YSR,R’− R’、およびR“が式(1)の化合物に関して先に定めたものである化合物は、 次式の化合物の力Tl73分解にJ−り製造することができる 一式中のX、) ′、R,R’−R”およびR6は式(1)の化合物に関して先に定めたものであ る。 加水分解は酸性または塩基性条件下に、た占えば適切な酸、たとえば塩酸もしく iJ硫酸、または適切な無機塩基、た占えば水酸化ナトリウムらしくIJカリウ ムの水iBMを用いて、室温ないし還流温度で実施することができる。塩基性条 件を採用する場合、所望により過酸化水素が存在してもよく、生成物は塩基塩と して得られ、これを住−りげ処理に際して酸性化することによりノノルボン酸に 変換することができる。 5) 式(1)において、R5が−COO1!であり、か−っXl)′、R,R ’−R”、わよび1eか式(1)の化合物に関して先に定めたものである化合物 は、次式の化合物の酸性加水分解によりuJすることができる 一式中のX、Y SR,R=R″およびR6は式(1)の化合物に関して先に定めたものであり、 かつRl 7とRI8は一緒になってエチレンを表し、このエチレンは所望によ りフェニルまたはCI Clアルキル(好ま(バはメチル)で置換されていても よい。好ましくはR”古R”は−緒になって−CHIC(CH3)z−を表ず。 加水分解は適切な酸、たとえは塩酸の水溶液を用いで、室温ないし還流温度で実 施することができる。 6) 式(1)において、R5力・−CONH2てあり、かつX、Y、R,R1 −R4、およびR6が式(1)の化合物に関して先に定めたものである化合物は 、式(IV)において、Xl)′、R,R=R”、およびR6が式(1)の化合 物に関して先に定めたものである化合物の部分加水分解により製造することかで きる。加水分解はa硫酸を用いて、OoCないし室温で実施することができる。 7) 式([)において、R5か−COOR’てあり、かつX、Y、R,R’− RI、R6およびR7が式(目の化合物に関して先に定めたものである化合物は 、式(1)において、R’h・−COOHてあり、かつX、Y、R,R’−R” 、およびR6か式(1)の化合物に関して先に定めたものである化合物を、式R ’OHのアルコール(式中のR7はこの方法に関して先に定めたものであるンて エステル化することにより3Jaするこ占がてきる。 この反応は古典的なエステル化条件下で、たとえば過剰の上記アルコールを用い て、酸触媒作用により、たとえば硫酸まt、−はl)−トルエンスルホン酸によ り、室温ないし還流温度で実施することができる。反応に際して生成した水は共 沸蒸留により、または脱水剤もしくは分子ふるいを用いて除去することができる 。 エステル化は上記の酸とアルコールを脱水剤、たとえばジシクロへキシルカルホ ンイミドまたはン〕チルアゾンカlレポキル−ト/トリフェニルホスフィンの存 在下で反応させることによっても実施しうる(ミツノブ(0,Mijsunob u) 、 5yiithesis、 1981.1を参照されたい)。 あるいはエステル化は、まず上記カルホン酸の活性エステルまたはイミダゾリド 誘導体を形成し、次いてこの活性エステルまたはイミダゾリドをその場で式R’ OHのアルコールと反応させるごとによっても実施しうる。tl!l性エスチェ ステルルボン酸と1−ヒドロキシヘンシトリアゾールを適切な脱水剤、たとえば 1−(3−N、N−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミドの存 在下で、適切な溶剤、たとえばジクロロメタン中において、室温で反応させるこ とにより形成しうる。イミダゾリドは、1)ルボン酸と1.1′ −カルボニル ジイミダゾールを適切な溶剤、たきえばシフ1コロメタン中において、室温で反 応させることにより形成しうる。 8) 式(1) 1.:FiulT、Rsが−COOR’であり、かつX1Y、 、R,、RI−RI、R6およびR7が式(1)の化合物に関して先に定めたし のである化合物は、次式の(ヒ合物 − (式中のX、Y、R,R’i?″およびR’fJ式(1)の化合物に関して先に 定めたしのであり、かつZlは脱離基、たとえばクロロまたはブlフモである) を、式R’OHのアルコール(式中のR7はこの方法に関して先に定めたもので ある)と反応させろことにより製造することができる。 この反応は酸受容体、たとえばピリジンの存在下で、適切な溶剤、たとえばジク ロロメタン中において、0℃ないし室温で実施しうる。 9) 式(1)において、R5が−c o o R’であり、か−フX、Y、R ,R’−R1、R11およびR7が式(1)の化合物に関して先に定めたしので ある化合物は、式(目においてRS/++−COO)Iであり、か−IX、Y、 R,R’−R’、およびR6が式(1)の化合物に関して先に定めたものである 化合物の塩基塩(すなわちカルボキシレート塩基塩)を、式R7Z 2の化合物 (式中のR7は式(1)の化合物に関して先に定めたものであり、Zlは適切な 脱離基、たとえばノ・口、好ましくはブロモもしくはヨード、またはp−トルエ ンスルホニルオキシである)と反応させることにより製造することができる。こ の方法に用いる好ましい式(Hの化合物の塩基塩には、ナトリウム塩およびカリ ウム塩が含まれる。この反応は適切な溶剤、たとえばジメチルホルムアミドまた はテトラヒドロフラン中において、室温ないし還流温度で実施しうる。 10) 式(1)において、R5が−CONR’R”であり、かっX、Y、R。 RI R4、R6、R6およびR9が式(1)の化合物に関して先に定めたもの である化合物は、式(1)において、R5が−COOHであり、かっX、Y、R ,R’R4、およびR6が式(1)の化合物に関して先に定めたものである化合 物と、式R”R’NHのアミン(式中のR8およびR9はこの方法に関して先に 定めたものである)を、脱水剤、たとえばジシクロへキシルカルボジイミドの存 在下で反応させることにより製造することができる。この反応は適切な有機溶剤 、たとえばジクロロメタン中において、室温ないし還流温度で実施しうる。 あるいはこの反応は、まず上記カルボン酸の活性エステルまたはイミダゾリド誘 導体を形成し、次いでこの活性エステルまたはイミダゾリドをその場で式R8R ’NHのアミノと反応させることによっても実施しうる。l占性エステルまたは イミダゾリドの製造に適した処理法は方法(7)に記載されている。 11) 式(夏)(こおいて、Rloが−CONR’R’であり、かっXXY、 R。 RI RI、R6、R8およびR9が式(1)の化合物に関して先に定めたもの である化合物は、式([V)1.:おいて、X、Y、R,R’−RI、R6およ びZlが式(IV)の化合物に関して先に定めたものである化合物を、式R8R 9NHのアミン(式中のR8およびR9はこの方法に関して先に定めたものであ る)と反応させることにより製造することができる。この反応は酸受容体、たと えばピリジンの存在下で、適切な溶剤、たとえばジクロロメタン中において、0 ℃ないし室温で実施しうる。 12) 式(1)において、RIOh・−CONR8R’であり、かっX、Y、 RlRIRI、R6、R8およびR9か式(r)の化合物に関して先に定めたも のである化合物は、式(I I)において、RI5が適切なエステル形成基、た とえば先に定めた生物学的不安定エステル形成基、たとえばCI Caアルキル (すなわち、R5が−COOR’である式(1)の化合物)またはp−ニトロフ ェニルであり、かつX、Y、R,R’−R’、およびR6が式(1)の化合物に 関して先に定めたものである化合物を、式R’R″N1−fのアミン(式中のR ”およびR9はこの方法に関して先に定めたものである)と反応させることによ り製造することができる。 この反応は、適切な溶剤、たとえばCI C<アルカノール中において、室温な いし還流温度で実施しうろ。この反応は通常は過剰のアミンを用いて、密閉反応 器内で実施される。 13) 式(1) 1.ニオL1”r、R6が−COOHまt:t、1−CON R”R’であり、Xが直接結合、CI C4アルキレン、C2Csアルケニレン 、またはC2C4アルキニレンであり、これらのアルキレン、アルキニレンおよ びアルキニレンが所望によりCr Chアルキルまたはアリールで置換されてい てもよく、がっ’I”、R。 RI R1,R6、R8およびR9が式(【)の化合物に関して先に定めたもの である化合物は、次式の化合物の酸性加水分解により製造することができる・一 式中のX、Y、R,R’−R’およびR6はこの方法に関して先に定めたもので あり、R”およびR”はそれぞれCI Csアルキルであるが、または−緒にな った場合にはC2=C3アルキレンを表し、このアルキレンは所望によりC,− C4アルキルで置換されていてもよく、h、−″)Rl 9は適宜−〇H,−O R” (ここでR”は加水分解によって除去しうる適切なエステル形成基、たと えば先に定めた生物学的不安定エステル形成基、たとえばCI Caアルキルで ある)またはNR’R’ (式中のRaおよびR9はこの方法に関して先に定め たものである)である。加水分解?JM切な酸、たとえば塩酸またはp−トルエ ンスルホン酸を用いて、水の存在下で実施することができる。 式(Vll)の化合物1t、まず対応する式(VIII)の化合物のケタール( X。 Y、R,R’−R’およびR6はこの方法に関して先に定めたものである)を酸 性条件下での適宜なアルコールとの反応により製造しくたとえばグリーン(T、  f、 Greene) 、 ’ I’rotective Groups i n Organic 5ynthesis” 、ワイリー0インターサイエノス (1981)を参照されたい〕、次いでこのケタールを方法(14)に式(Vl  [[)の化合物のアルキル化に関して述へたものと同様な方法でN−アルキル 化することにより製造しうる。 14) すべての式(+)の化合物(X、Y、R,およびRI Reは式(1) の化合物に関して先に定めたものである)は、次式の化合物の塩基塩(すなわち N−説プロトン形) − (式中のXSR,R’−R4、およびR6は式(1)の化合物に関して先に定め たものである)を、式Z3−’I’−COOR’、Z′−Y−CONR’R”の 化合物、または式Z”Y−COOIIの化合物の塩基塩(これらにおいてY、R ’、R8およびR9は式(1)の化合物に関して先に定めたものであり、力っZ ’lJ、#QM基、たとえばハロ、好ましくはり1フロ、ブロモムしくIJヨー ド、メタンスルホニルオキシまたはp−トルエンスルホニルオキシである)をア ルキル化することにより製造しうる。好ましい式Z’−Y−COOHの化合物の 塩基塩には、アルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩、たとえばナトリウム塩 およびカリウム塩が含まれる。好ましい式(Vlll)の化合物の塩基塩には、 アルカリ金属塩、たとえばナトリウム塩およびカリウム塩が含まれる。 この反応は、まず式(Vlll)の化合物を適切な塩基、たとえば水素化ナトリ ウムまたは炭酸カリウムで脱プロトン化し、次いで得られたアニオンを必要に応 して式Z’−Y−COOR’、Z’−Y−CONRIR”の化合物、または式Z クーY −COOHの化合物の塩基塩と反応させることにより実施しうる。こ応 は適切な溶剤、たとえばN、 N−ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン または2−ブタノン中において、0℃ないし還流温度で実施しつる。 あるいはこの反応は相転移条件下で実施することができ、その場合適切な塩基は 水酸化ナトリウムまたはカリウムである。 生成物は塩基塩として得られ、R5が=C00Hである式mの化合物が必要であ る場合には、これを仕上げ処理に際して酸性化することによりカルボン酸に変換 することができる。 15) 式(1)において、Xが直接結合、CI Csアルキレン、C2C4ア ルケニレン、またはC2Clアルキニレンであり、これらのアルキレン、アルケ ニレンおよびアルキニレンが所望によりClC4アルキルまたはアリールで置換 されていてもよく、かつY、R,およびRI R6が式(r)の化合物に関して 先に定めたものである化合物は、次式のインドール −もしくはRがOHである 場合はそれらの塩基塩、または次式のインドールの塩基塩:− (1−れらの式中のXl)′、R,R=R″、R’、 R’P=よび■マ91J 式(1)の化合物に関して先に定めたちのである)を、次式の化G物 −R8X COZ’ ・・・・(XI) (式中のXおよびR6はこの方法に関]7て先に定めたものであり、Z’li脱 離基、たとえばハロ、好ましくIJクロロである)で、I(がOHでない場合は ルイス酸の存在下に、またRがOHである場合は所望によりルイス酸の存在下に 、アシル化することにより製造し・)る。適切なルイス酸には、塩化アルミニウ ムおよび塩化ジエチルアルミニウムが含まれる。 この反応は、適切な溶剤、たきえばトルエン中において、室温ないし還流温度で 実施しうる。 好まし2い式(X)のインドールの塩基塩1.1−LJ、アルカリ金属塩および アルカリ土類金属塩、たきえばナトリウム塩およびカリウム塩が含まれる。 生成物は塩基塩として得られ、R6が−C0OHである式(1)の化合物が必で である場合には、これを仕上げ処理に際して酸性化することによりカルボン酸に 変換することができる。 RがOHである式(1)の化合物が必要である場合には、式(IX)のインドー ルまたは式(X)のインドールの塩基塩をまず1当量の適切な塩基、たとえば水 酸化カル/ラムで処理して、エノラート塩を形l戊し、次いでこれを式(XI) の化合物で、所望によりルイス酸の存在下にアシル化ずべきである。仕上げ処理 に酸性化段階を採用することによって、RがOIIである式(1)の化合物が得 られる。 16) 式(1)において、R5が−COOHであり、XがO,、NH,N ( CI−C,アルキル)、直接結合、またはCI C4アルキレンであり、このア ルキレ7ノか所望によりC9’C4アルキルまたはアリールで置換されていても よく、かっY、、R,、R’−R’、およびR6が式(1)の化合物に関して先 に定めたものである化合物は、次式の化合物の酸化的開裂により製造することが できる・一式中のZSlj−CH=CI(、、、−C)! = CIであり、か つX、R,、R’−R”およびR6i、tこの方法に関して先に定めたものであ る。 この反応はオゾン分解により、または過マンガン酸カリウム水溶液を用いる処理 により実施することかできる。 17) 式(1)において、Xが0であり、R5が−COOR”または−C0N R’ R’であり、かつY、 R,R’−R″、R6、R7、R8およびR9が 式(1)の化合物に関して先に定めたものである化合物は、次式の化合物・−( Xllll (式中のY、 R,R’−R”、R7、R6お」−びR9はこの方法に関して先 に定めたものである)を次式の化合物 − (式中のR’lJ口の方法に関して先に定めたものである)でエステル化するこ とにより製造しうる。方法(7)にS2社したいずれかと同様なエステル化法を 採用することかできる。 18) 式(1)において、X、 Y、 R,およびRI R6か方法(17) の式(1)の化合物に関し、て先に定めたものである化合物は、次式の化合物  −(式中のY、R,R=R”、R′、R′およびR″はこの方法に関して先に定 めたものであり、Z’fJ税離基、たとえばクロロまたはブロモである)を、式 (XIV)の化合物(式中のR6はこの方l去に関して尤に定めたものである) と反応させろことにより製造しうる。 この反応は酸受容体、たとえばピリジンの存在下に、かつ適IJJな溶剤、たと えばツク田コメタン中において、O′Cないし室温で実施することができる。 19) 式(1)において、XがNilまたはN (C,−C,アルキル)であ り、R5が−COOR’または−CONR’R’であり、かつY、R,R’−R ’、R6、R7、R8およびR′か式(1)の化合物に関して尤に定めたもので ある化合物は、式(Xllりにおいて、Y、 R,、R’−R’、R7、R6お よびR9がこの方法に関して先に定めたちのである化合物を、次式のアミノ − (HまたはCI C+アルキル)NHR’ ・・・・(XVI)(式中のR′は この方法に関して先に定めたものである)と反応させることにより製造しうる。 この反応はa切な脱水剤、たとえばジシクロへキンル力ルポジイミドの存在下に 、適切な有機溶剤、た古えばシクロ(」メタン中において、室温ないし還流温度 で実施することができる。 あるいはこの反応は、まず上記カルボン酸の活性エステルまたはイミダゾリド誘 導体を形1i32L、次いでこの活性エステルまたはイミダゾリドをその場でア ミンと反応させることにより実施しうる。活性エステルまたはイミダゾリドの形 成に適した処理法は、方法(7)に記載されている。 20) 式([)において、X、 Y、 R,およびRI Raが方法(19) の式(+)の化合物に関して定めたものである化合物は、式(XV)において、 YlR,R’−R”、R7、R8およびR9がこの方法に関して先に定めたしの であり、か−フZ6が式(XV)の化合物に関して先に定めたものである化合物 を、式(XVl)のアミン(R’はこの方法に関して先に定めたものである)と 反応させる口とに」;り製造しつる。この反応は酸受容体、たとえばピリジンの 存在下に、かつ適切な溶剤、たとえばジクロロメタン中において、0℃ないし室 温で実施することができる。 21) 式([)において、XがNilまたはN(CI C4アルキル)であり 、R5が−COOHまたは−CONR’R’であり、かつY、R,R’−R’、 R−RIおよびR9が式([)の化合物に関して定めたものである化合物は、次 式の化合物− (XVIII またはその塩基塩(式中のY、R,R’−R’、R″およびR9はこの方法に関 して先に定めたものであり、R”は適切なエステル形成基、たとえばCI C< アルキルまたはp−ニトロフェニルである)を、式(XVr)のアミン(R’は この方法に関して先に定めたものである)と反応させることにより製造しうる。 この反応は適切な溶剤、たとえばCI C4アルカノール中において、室温ない し還流1度で実施することができる。 22) 式(1)において、R5が−COOHであり、かつX、Y、R,R’− R4、およびR6が式([)の化合物に関して先に定めたものである化合物は、 次式の化合物の酸化により製造することができる 一式中のX、)′、R,R’ −R’、およびR6はこの方法に関して先に定めたものである。この目的に適し た酸化剤はピリジン中の三酸化りtコムである。 23) 式(r)において、R5が−COOHであり、Xが直接結合であり、か 一つYXR,R’−R”、およびR6が式(1)の化合物に関して先に定めたも のである化合物は、次式の化合物 − XIXI もしくは またはその塩基塩の酸化により製造することかできる。式中のR1′はHまたは O12であり、かつY、R,R’−R”、およびR6は式(1)の化合物に関し て定めたものである。この目的に適した酸化剤は三酸化クロム−ピリジンコンプ レックスである。 あるいは酸化は式(XX)においてR”がI(である化合物につき、2.3−ジ クロロ−5,6−シシアノー1.4−ベンゾキノン(DDQ)を酸化剤として用 いて実施することもできる。 あるいは酸化は式(XX)においてR”/l’OHである化合物につき、二酸化 マンガンを酸化剤として用いて、またはスウェルン(Stern)酸化反応の条 件下に実施することらできる。 R21/、用である式(X I X)または(XX)の出発原料は、対応するI H−インドール−3−マグネシウムI・ライド誘導体を、次式の化合物・−R” CH2Z7 ・・・・(XXI) (式中のR6はこの方法に関して先に定めたものであり、z7はハロ、好ましく はクロロまたはブロモである)と反応させ、次いでこのインドールを方法(14 )に記載したものと同様な処理法でN−アルキル化することにより製造しうる。 R24がOHである式(XIX)または(XX)の出発原料は、対応するLH− インドール−3−マグネシウムハライド誘導体を、次式の化合物・−R’CHO ・・・・(XXII) (式中のR6はこの方法に関して先に定めたものである)と反応させ、次いでこ のインドールを方法(14)に記載したものと同様な処理法でN−アルキル化す ることにより復遺しつる。 211) 式(1)において、Xが所望によりC,−C,アルキルまたは了り− ルで置換されていてもよいC2−C,アルキレンであり、かっY、R,R’−R −およびR6が式(1)の化合物に関して定めたものである化合物は、式(1) において、X/l’c2 C4アルケニレンまたはC2C<アルキニレンであり 、これらのアルケニレンまたはアルキニレンが所望によりC,−C,アルキルま たはアリールで置換されていてもよく、かつYSR,R’−R’、およびR6が 式(+)の化合物に関して先に定めたものである化合物の還元により製造するこ とができる。 この還元は水素を用いて、適切な触媒、たとえば炭素上パラジウムの存在下に、 適切な溶剤、たとえばエタノールまたは酢酸エチル中において、室温ないし還流 温度お上び1−5気圧の圧力で実施することができる。 25) 式(r)1.:おいて、X、Y、R1およびR’−R’hi式(I)の 化合物に関して定めたものである化合物は、次式の化合物 −(式中のXl)′ 、R1およびRI R6はこの方法に関して先に定めたものであり、R2Sは であり、これらの式中のR10、R目およびR”は式(+)の化合物に関して先 に定めたものである)から、下記の化合物との反応により製造することができる ・−a)次式の化合物 − R11R”C[O(CI−C47’ルキル)lz ”(XXIV)式中のRl  lおJ−びRI1.を式(1)の化合物に関して定めたものである。一般的な処 理法においては、ケタールまたはアセタール(XXIV)および式(XXIIN の化合物を一緒に、適切な有機溶剤、たとえばトルエン中で、触媒量の適切な酸 、たとえばp−トルエンスルホン酸の存在下に加熱する。好ましくはジメチルケ タールまたはアセタールを用い、ディーンースターク装石内で反応を実施する。 b)次式の化合物 − R1”R”CCI 2 −−・−(XXV)式中のR13およびR14は式(+ )の化合物に関して先に定めたものである。 一般的な処理法においては、式(XXIrl)および(XXV)の化合物を一緒 に溶剤の不在下で約150℃に加熱して生成物を得る。 C)次式の化合物 − R13R1″C[S(C,−C4アルキル月2 ・・・・(XXVI)式中のR 1′およびR”は式(1)の化合物に関して先に定めたものである。 (XXVI)中の好ましいCI C<アルキル基はメチルである。一般的な処理 法においては、式(XXIII)および(XXVI)の化合物を一緒に、適切な 有機溶剤、たとえばトルエン中で、水銀(II)触媒法により、たとえば塩化水 銀(II)を用いて加熱する。 d)次式の化合物 − R”R”C=(Oまたはs) −−−・(XXVII)式中のR”およびR”は 式(1)の化合物に関して先に定めたしのである。 一般的な処理法においては、式(XXIII)および(XXVl[)の化合物を 一緒に、適切な有機溶剤、たとえばトルエン中で、適切な酸触媒、たとえば塩酸 または硫酸の存在下に、好ましくはディーノースターク装置内で加熱還流する。 e)次式の化合物 − R13R”C−1’h ”(XXVIIi)式中のR13およびR”は式(1) の化合物に関して定めたものである。この反応は一般に、適切な非プロトン有機 溶剤、たとえばジクロロメタン中で、室温において次亜塩素酸t−ブチルの存在 下に実施される。式(XXVIII)の化合物は対応するヒドラゾン誘導体から 酸化により製造することができる。あるいは r)式(1)において、R6中のR”およびR1″か両方はHてなくてRl 3 およびR”のうち少なくとも一力が、またはR13とR”がそれらの結合してい る炭素原子と一緒になってスピロ基を表す場合はそのスピロ基が、1.3−ベン ツ゛ジオキソラン環に結合している位置に対してα位置に水素原子を有する化合 物に−〕いては、次式の化合物のエノールエーテル誘導体 −R”R”C=O・ ・・・(XXVIIA)式中のR”およびR”はこの処理法(r)に関して定め たものである。反応は一般に、適切な有機溶剤、たとえばトルエン中で、酸触媒 、たとえばp−トルエンスルホン酸、塩酸または硫酸の存在下に、室温ないし溶 剤の還流温間において実施される。この処理法(f)に用いるのに適したエノー ルエーテル誘導体は、式(XXVIIA)の化合物から、酸触媒、たとえばp− トルエンスルホン酸の存在下に、適切なトリ(C+ C+アルキル)オルトホル メート、たとえばトリメチル−オルトホルメートと反応させることにより誘導さ れる。 式(1)においてR5が−COOHである化合物を製造するためには、方法(2 5)(a )−(r ) (Dイずれかを、式(XX[[I)+、:おいてR5 が−COOHである化合物の適切な塩基塩、たとえばナトリウム塩、すなわちカ ルボキシlノート塩を使用し、次いで仕上げ処理に際して酸性化段階を採用する ことによ−)でも実施しうる。一 式(XXIII)の出発原料は、式(1)においてR”およびR”の両方がフェ ニルであり、その他のR8ならびにX、Y、R,およびRI R5が式(1)の 化合物につき定めたものである化合物の酸性加水分解により製造することができ る。 一般的な処理法においては、加水分解は酢酸水溶液を用いて実施され、反応物は 加熱還流される。 上記の反応、および上記の方法に用いた新規な出発原料の製造方法はすべて常法 であり、それらの実施または製造に適した試薬および反応条件、ならびに目的生 成物の単離方法は、前記文献ならびに本明細書の実施例および製造例を参照する ことにより当業者には周知であろう。 式(1)の化合物の藁剤学的に受容しうる塩類は、式(1)の化合物の溶液およ び目的とする酸または塩基を適宜混和することによって容易に調製しうる。塩類 は溶液から沈殿し、濾過により採取するか、または溶剤の蒸発により採取するこ とができる。 式(I)の化合物はステロイド 5α−レダクターセ阻害物質であり、従ってそ れらは尋常性アクネ、脱毛症、脂漏症、女性多毛症、良性前立腺肥大、および男 性型禿頭症などの疾病または状態の治療または予防処置に有用である。 特定の式(1)の化合物は、ヒト前立腺癌の処置にも有用である。 式([)の化合物をインビトロでステロイド 5α−レダクターセ阻害活性につ き、ヒトまたはラットから得た前立腺iutを用いて下記により試験することが できる − (1) 式(1)の化合物をそれらがラットステロイド 5α−レダクターセを 阻害する効力につき、雄ラットから得た腹側前立腺組織を用いて試験することが できる。う・lト前立腺5α−レダクターセに対する阻害効力を測定する際には 下記の方法を用いた・− ラット前立腺を小片に刻んだ。この組織を緩衝液A(20mMリン酸ナトリウム 緩衝M、pH6,5゜0.32Mの蔗糖および1mMのジチオトレイトールを含 有する)中でブリンクマン・ポリトロン(Brinkman Po1ytron )(キネマ千カ、ルーツエルン社)によりホモジナイズし、次いでモーター駆動 式%式%) (テフロン対ガラス)ホモジナイザーによりホモジナイズした。105.000 Gで60分間遠心分離することにより前立腺粒子を得た。このベレットを4容量 の緩衝MA中で洗浄し、105.“000Gで遠心分離した。得られたベレット を上記のモーター駆動式ボッター・エルベシエムホモシナイザーにより緩衝液A (最初に用いた前立腺組織のダラム当たりi m l )に分散させた。この粒 子懸濁液を1rnl試料として一70℃に保存した。 下記の成分を緩衝液B(40mM’Jン酸ナトリウム緩衝液、pH6,5)に溶 解したものを試験管に添加した 500μmの[3H]−テストステロン(1μ Ci、1. nmo l ;デュポン、NENリサーチ・プロダクツ、英国ステ ィーベネーン)、100μ+の0..5mM NADPH,5u Iのジメチル スルホキシドに溶解した式(I)の化合物、および最終反応容!1mlとなる量 の緩衝液B。 この混合物を37℃に加温し、アリコートの前立腺粒子懸fA液の添加により反 応を開始した。反応混合物を37℃で30分間インキュベートし、次いでそれぞ れ20μgのテストステロンおよび5α−ジヒドロテストステロンをキャリヤー として含有する酢酸エチル2mlを激しく撹拌しながら添加することにより反応 停止した。2000Gで10分間の遠心分離により水相と有機相を分離した。有 機相を第2の試験管に移し、窒素下に蒸発乾固させた。残渣を50−80μIの 無水エタノールに溶解し、シリカゲル60 F254 TLCプレート(ニー・ メルク、ドイツ国ダルムシュタット)上にスポットし、クロロホルム アセトン (185:15)中で展開した。 基質(テストステロン)および産物(5α−シしドロテストステロン)のバント 中の放射性化学物質含量をRITAラジオTLCアナライザー(レイテスト・イ ンスツルメンツ社、英国シェフイールド)により測定した。5α−ジヒドロテス トステロンに転化された放射性標識回収率を計算し、酵素活性の判定に用いた。 インキュベーンシンはすべて、15%以下の基質(テストステロン)が産物に転 化されるように行われた。 一定の範囲の阻害物iit濃度につき実験的に得られたデータをS字形用量応答 曲線にコンピューターフィッティングさせ、5α−レダクターゼ活性を50%阻 害する化合物濃度(ICSLl)を5IGFITプログラムにより計算した(デ ・リーン、マンソンおよび町(−ド(De Lean、^、 、 Munson 、 P、 J、 、 Rodbard、 D、 )、Americ≠■ Journal oE Physiology、 235. F97(1978 ))。 (11) 式(1)の化合物をそれらがヒトステロイド 5u−レダクターゼを 阻害する効力につき、増殖性ヒト前立腺から得た組織を用いて試験することがで きる。ヒト前立腺5ci−レダクターゼに対する阻害効力を測定する際には下記 の方法を用いた − 凍結したヒト前立腺組織を液体窒素中で鋼製の乳鉢と乳棒により粉砕した。この 粉砕した紐職を4容量の緩#1液A(20mMリン酸ナトリウム緩衝液、pH6 ゜5゜0.32Mの蔗糖、1mMのジチオトレイトール、および50MMのNA DPHを含有する)中でウルトラータラックス(Ultra−Turrax)( ジャンプ・アンド・クンケノ目1、ドイツ国スタウフエノ i、BR,)により ホモジナイズした。ホスフェ−トを500Gで5分間遠心分離してll1mの大 型粒子を除去し、次いで上/F!液をioo、ooocで1時間遠心分離した。 得られたペレットをウルトラータラックスホモンナイザーにより緩衝液A(最初 に用いた前立腺組織のダラム当たり1m1)に分散させた。次いでこの粒子調製 物を2rfJのガーゼで濾過し、濾液を1ml試料として一70℃に保存した。 下記の成分を緩衝液B(20mMクエン酸リン酸緩衝液、pH5,2)に溶解し たらのを試験管に添加した・500μlの[3H]−テストステロン(1μc1 ゜1nmol 、デュポン、NENリサーチ・プロダクツ、英国スティーベネー ジ)、100μlのNADP)I再生系(5mMのNADPH,5mMのグルコ ース 6−ホスフェート、5中位/mlのグルコース 6−ホスフェートデヒド ロゲナーゼ)、5μlのジメチルスルホキシドに溶解した式(r)の化合物、お よび最終反応容量1mlとなる量の緩衝液B0この混合物を37℃に加温し、ア リコートの前立腺粒子懸濁液の添加により反応を開始した。反応混合物を37℃ で30分間インキュベートし、次いでそれぞれ20Mgのテストステロンおよび 5α−ジヒドロテストステロンをキャリヤーとして含有する酢酸エチル2mlを 激しく撹拌しながら添加することにより反応停止した。2000Gで10分間の 遠心分離により水相と有機相を分離した。有機相を第2の試験管に移し、窒素下 に蒸発乾固させた。残渣を50−80μlの無水エタノールに溶解し、シリカゲ ル60F254 TLCプレート(ニー・メルク、ドイツ国ダルムシュタット) 上にスポットし、クロロホルム アセトン(185:15)中で展開した。 基質(テストステロン)および産物(5cr−ジヒドロテストステロン)のバン ド中の放射性化学物質含量をRITAラジオTLCアナライザー(レイテスト・ インスツルメンツ社、英国シェフイールド)により測定した。5α−ジヒドロテ ストステロンに転化された放射性標識回収率を計算し、酵素活性の判定に用いた 。 インキュベージランはすへて、15%以下の基質(テストステロン)が産物に転 化されるように行われた。 一定の範囲の阻害物ift濃度につき実験的に得られたデータをS字形用量応答 曲線にコンピューターフィッティングさせ、5a−レダクターゼ活性を50%阻 害する化合物1度(ICso)を5IGFITプログラムにより計算した(デ・ リーン、マンソンおよびロバード(De Lean、 A、 、 I[unso n、 P、 J、 、 Rodbard、 D、 )、 Ame窒奄モ≠■ Journal or r’hysiology、 i35. F97(197 8))。 式(1)の化合物をヒト前立腺癌においてステロイド 5α−レダクターゼ活性 を阻害する効力につき、細胞系統DU145およびHPC36Mを用いて試験す ることができる。5a−レダクターゼに対する阻害効力を測定する際には下記の 方法を用いた・− ヒト前立腺癌細胞系統を、5%の血清を含有するダルベツコの改良イーグル培地 (DMEM)中で増殖させた。細胞を培地から遠心分離により採取し、無血清D MEMで洗浄し、5−10XIO’細胞/mlで無血清培地に懸濁させた。 下記の成分を試験管に添加した エタノールに溶解した[’ IIF −テスト ステLJ:/10/71(LμCi、20Mmo I)(デュポン、Nl>Nす 1−チ・プログク・)、・万国スティーベ不−刀、および式(1)の化合物のエ タノール溶液5μm。 エタノールを窒素下に蒸発させ、テストステロンおよびこの化合物をo、25μ molのNADPHを含有する無血清培地0.25m1に再溶解した。この混合 物を37℃に加温し、0.25m1の細胞懸濁液(L、2−2.5X10’細胞 )の添加により反応を開始した。反応混合物を37°Cで2時間インキュベート し、次いてそれぞれ20Mgのテストステロンおよび5(t−ジヒドロテストス テロンをキャリヤーとして含有する酢酸エチル1.5mlを激しく撹拌しながら 添加することにJ:り反応停よした。2000 Gで10分間の遠心分離により 水相と有機相を分離した。テストステロンおよびその代謝産物を含有する有機相 を第2の試験管に移し、窒素下に蒸発乾固させた。残渣を50−80μmの無水 エタノール1、:l8解L1ンリノノケル60 F254 TLCプレート(ニ ー・メルり、ドイツ国ダルムシュタット)上にスポットし、シクロロメタン ア セトン(185:15)中で展開した。 7t!i’ll(テストステロン)および産物(5α−ジヒドロテストステロン )のバンド中の放射性化学物質含量をRITAラノオTl、Cアナライザー(レ イテスト・イノスッルメ、)林し、英国シェフイールド)により測定した。5c c−ジヒドロテストステロンに転化された敢)1性枕識回収率を31算し、酵素 活性の判定に用いた。 インキュベージランはtへて、15%以下の基質(テストステロン)が産物に転 化されるように行われた。 一定の範囲のr■害害物製濃度つき実験的に得られたデータをS字形用量応答曲 線にコンピューターブイlティングさせ、5α−レダクターゼ活性を50%低下 させる化合物1度(IC,。)を5IGFITプログラムにより計算した(デ・ リーン、−? ンソ>おJ二びロバード(De Lean、^、 、 Lmso n、 P、 J、 、 Rodbard、 D、 ) 、 A撃Peric an Journal or l’hysiology、 235. F97( 1978))。 ヒトに用いるためには、式(+)の化合物を単独で投与することができるが、一 般的には意図する投与経路および標準的薬剤実務に関連して選ばれた薬剤キャリ ヤーとの混合物として投与されるであろう。たとえばそれらはデンプンもしくは 乳糖などの賦形剤を含有する錠剤の形で、または中独で、もしくは賦形剤と混合 してカプセル剤もしくは卵形錠剤中において、または矯味矯臭剤もしくは着色剤 を含有するエリキシル剤、液剤もしくは懸濁剤の形で、経口投与することができ る。それらはたとえば非経口的に、たとえば静脈内、筋肉内、または皮下に注射 することができる。非経口投与のためには、それらは無菌水溶液の形で用いるの が最良であり、それは他の物質、たとえば溶液を血液と等張にするのに充分な塩 類またはグルコースを含有しうる。 患者(ヒト)に経口および非経口投与するためには、式(1)の化合物の1日投 与量は0.01−20mg/kg (1回量または分割量として)、好ましくは 0、l−10mg/kgであり、ただしこれはヒト前立腺癌の処置以外の場合で あって、この場合は最高20 m g / kHの用量を用いることができる。 従って本化合物の錠剤またはカプセル剤は、適宜1回に1個または2個以上を投 与するために5mg−0,5gの有効化合物を含有するであろう。いずれにしろ 医師が個々のΦ者に最適な実際の用量を決定し、それはその患者の年齢、体重お よび反応に応じて異なるであろう。上記の用量は平均的な場合の例示であり、も ちろんこれより高いかまたは低い用量範囲が有益である個々の場合もあり、それ らも本発明の範囲に含まれる。 あるいは式(+)の化合物を四側もしくはぺ1サリーの形で投与することができ 、またはそれらを局所的にローション剤、液剤、クリーム剤、軟膏もしくは散布 剤の形で投与することもできる。たとえばそれらをポリエチレングリコールもし くは流動パラフィンの水性エマルジョンからなるクリーム剤に含有させることが でき;またはそれらを1−10%の濃度で、白色ろうもしくは白色ワセリン基剤 ならびに必要な安定剤および防腐剤からなる軟膏に含有させることができる。 式mの化合物は、特に良性前立腺肥大の治療または予防処置のために、α−アン タゴニスト(たとえばプラゾシンまたはドキサゾシン)、抗アンドロゲン相貫( たとえばメルクミド)、またはアロマターゼ阻害物質(たとえばアクメスタン) と共に投与してもよい。 従って本発明はさらに下記を提供する −1)式(1)の化合物またはそれらの 薬剤学的に受容しうる塩類、および薬剤学的に受容しうる花釈剤またはキャリヤ ーを含む薬剤組成物。 11)薬剤として使用される式(1)の化合物またはそれらの薬剤学的に受容し うる塩類もしくは組成物。 111)式(1)の化合物またはそれらの薬剤学的に受容しうる塩類もしくは組 成物を、ステロイド 5a−レダクターゼ阻害のための薬剤の製造に使用する用 途。 iv)式([)の化合物またはそれらの薬剤学的に受容しうる塩類もしくは組成 物を、尋常性アクネ、脱毛症、脂漏症、女性多毛症、良性前立腺肥大、男性型禿 頭症またはヒト前立腺癌の治療または予防処!のための薬剤の製造に使用する用 途。 Y)ステロイド 5a−レダクターゼ阻害のためにヒトを処置する方法であって 、該ヒトを有効量の式(1)の化合物またはそれらの薬剤学的に受容しうる塩類 もしくは組成物により処置する方法。 vi)尋常性アクネ、脱毛症、脂漏症、女性多毛症、良性前立腺肥大、男性型禿 頭症またはヒト前立腺癌を治療または予防するためにヒトを処置する方法であっ て、該ヒトを有効量の式([)の化合物またはそれらの薬剤学的に受容しうる塩 類もしくは組成物により処置する方法、ならびにvll)式(I I I)、( !V)、(Vll+)また1、tソJ’Lラノ塩基塩、(XVIIり、(XIX )、(XX)またはそれらの塩基塩、および(XXIII)の中間体。 以下の実施例は式(+)の化合物の製造方法を説明jる 一実施例1 エチル 4− [1([2,2−ジフェニル−1,3−ベンゾジオキソラン−5 −イルlカルボニル)イノトール−1−イル1ブタノエート(2,6g)(実施 例48参照)の、テトラヒドロフラン(THF)(10ml)およびメタノール (ioml)中における呼局液を、2N水酸化ナトリウム水溶液(1,0m1) で処理し、10分間加熱還流した。この混合物を冷却し、真空中で慎重に濃縮し 、水浴中で冷却し、2N塩酸水溶液で酸性化した。酸相をジエチルエーテル(1 00ml)で抽出し、有機抽出液を乾燥させ(硫酸マグネシウム)、濾過し、真 空中で1縮して、表題化合物を淡fi′を色の名状物(2,3g)として得た。 酢酸エチルからの再結晶により微細な白色針状晶クラスターを得た。融点214 .5−21118℃。 実測値 C,7611t :比 5.06;N、3.01、C,+::1I2s NO+理論値 C,7G、:’!3:I−1. 5. 00:N、2. 78% 。 ’H−NMR(CDCI、): 6 = 2.20 (m、2M1.2.40  (t、2H)、 4.20 (t、281゜6.95(d、1M)、 7.25 −7.40 (m、111()、 7.55−7.62 (町5M)、 8.4 0(m、IH) ppm。 下記一般式 の化合物またはそれらの塩基塩が、実施例1て用いたものと同様な方法で対応す るエチルエステル(実施例49−13i照)を加水分解することにより製造され た。 実施例A一旦 エチル 4− [3−([2,2−ジフェニル−1,3−ベンゾジオキソラン− 3−r(2,2−ジフェニル−1,3−ベンゾジオキソラン−5−イル)カルボ ニルコインドール(81,1g)(製造例4参照)の、2−ブタノン中における 懸濁液を、無水炭酸カリウム(134g)および4−ブロモH8酸エチル(37 ゜9g)で処理した。この混合物を機械的に撹拌し、16時間加熱還流した。冷 却後に混合物を濾過し、濾液を蒸発させて金色のシロップを得た。ヘキサン(5 00mlずつで3回)て摩砕処理し、次いでジエチルエーテル(500ml)で 摩砕処理して、表題化合物をピンク色の結晶質固体(84,5g)として得た。 融点117−119℃。 実項りM: c、77、 00: 夏L 5、43;N、2. 66+C11H z*N0sPJ論値:(、?6.82;H,5,50:N、2.63%。 m/z w 5コ2 (m44)◆ ’H−NMR(d、−DMSO): 6 − 1.05 (t、)H)、2.0 0 (m、2H)、2.25 (t、2)1)。 3.90 (q、2)1)、4.25 (t、2H)、7.15 (d、IHI 、7.25 (+1+、2H)、7.40−7.60 (m、lコH)、8.o o (s、1M)、8.2o (m、18) ppm。 下記一般式 の化合物が、実施例48で用いたものと同様な方法で適宜なLH−インドール( !2遣例4.6および10参照)を適宜なブロモアルカン酸エチルでアルキル化 することにより製造された。 害卿惺13− フェニル)−1,3−二企2ノ2庄士ノ乏ン:」−イルJカルボニルし4−イソ ブチルアセトフエノンシメチルケタール(3,89g)(製造例9参照)および エチル 4− r3− (3,4−ンヒドロキシベンゾイル)インドール−1− イル]ブタノエート(3,3g)(製造例5参照)の混合物を、トルエン(10 0ml)に懸濁し、ディーンースターク装置内で1時間加熱還流した。ディーン ースタークトラップ内に採取された最初の数ミリリットルのトルエンを除去し、 反応物を60℃に冷却し、p−hルエンスルホン酸(50rng)を反応混合物 に添加した。混合物を6時間加熱還流し、冷却し、トリエチルアミン(1ml) を添加した。混合物をジエチルエーテル(150ml)と水(15叶ml)の間 で分配し、有機層を分離し、2N水酸化ナトリウム水溶if(100ml)、ブ ラ・イン(100ml)で洗浄し、乾燥させた(MgSO4)。有機層を蒸発さ せて淡褐色の油を得た。これをフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、溶離剤 −31ヘキサン/酢酸エチル)処理して、表題化合物を淡黄色の油(4,50g )として得た。 実測値 C,75,70;H,6,69,N、2.71;Cs s Hs s  N OK理論値・C,75,40;H,6,71:N、2.66%。 m/z m 526 (mail)”。 ’H−NNR(CDCI、): 6 − 0+90 (d、6H)、1.20  (t、コ)i)、1.90 (m、IH)。 2.05 (s、3H)、2.20 (m、2H)、2.)O(t、2M)、2 .45 (d、2M)、4.15(qtzoL 4.23 (t、2H)、6. 85 (d、IH)、7.20 (d、2H)、7.3O−7,45(m、5M )、7.50 (d、2H)、7.60 (s、18)、8.40 (m、IH )ppmo。 上記のラセミ生成物(514mg)をキラルパックAD(ChiralpakA D、商標)半調製用HP L Cカラムに導通し、8515ヘキサン/エタノー ルで12m1/分の流量において溶離することにより、成分である鏡像異性体に 分割した。生成物40mg分を用いて3ml (10回)の溶離剤中で、および 生成物38mg分を用いて3ml (3回)の溶離剤中で、生成物をバッチ式で 分割した。 各バッチから最初に溶出する両分を合わせて真空中で濃縮し、231mgの雫− 鏡像異性体Aを得た・− 分析用HPLC(キラルバックAD、商1M)、溶離剤−8515へ牛サン/エ タノール、流量1ml/分、RT=17.06分(93%)。 [a]、0 9B、8’ (c=1.0.CHzCh)。 実測値 C,75,50;H,6,97:N、2.87;Cs5HssNOs理 論値・C,75,40;H,6,71:N、2.66%。 m/z=526 (m+1)’。 ’ II −NMR(CD Cl 3) 上記のラセミ体のものと同じ。 各バッチから後で溶出する画分を合わせて真空中で濃縮し、233mgの甲−! 1t5a性体B ヲ得り・− 分析用HPLC(キラルバックAD、商標)、溶離剤−8515ヘキサン/エタ ノール、流量1m1/分、RT−22,69分(98%)。 fαn、、” +101.6” (e−L、O,CIhCIz)。 実測値・ C,75,43,Il、6. 92;N、2. 81;C3、Hs  s N Os理論値 C,75,40;H,6,71:N、’ 2. 66%。 m/z−526(m+1)’。 ’II−NMR(CDCh) 上記のラセミ体のものと同じ。 下記一般式 の化合物が、実施例53で用いたものと同様な方法で適宜なカテコール誘導体( 製造例5.8および11参照)を適宜なジメチルケタールまたはジメチルアセク ール(対応するアルデヒドまたはケトンから製造例9のものと同様な方法で製造 された)と反応させることにより製造された。 実施例93 (−)−4−[3−([2−メチル−2−(4−[2−メチルプロピル]フェニ ル)−1,3−ベンゾジオキソラン−5−イル]カルボニル)インドール−1− 1,3−ベンゾジオキソラン−5−カルボン酸3.4−ジヒドロキシ安息香酸エ チル(2,51g)のトルエン(20m J )中スラリーを、ディージ・アン ド・スターク装置中で1時間還流させた。製造例9のケタール(2,56g)を 10分間にわたって加え、そして溶液を還流下で1時間加熱した。混合物を一晩 中冷却した後、p−トルエンスルホン酸(0,065g)を加え、そして反応容 器に蒸留ヘッドおよび冷却器を取り付けた。混合物を95℃まで加熱し且つホル ムアルデヒドジメチルケタールを留去した。5時間加熱後、混合物を冷却し且つ 濾過した。濾液をヘキサン(15m l)で希釈し且つ10%水性重炭酸ナトリ ウム(30ml)で洗浄した。有機層を真空中で蒸発させて褐色油(3,45g )を得た。 この物質を水性変性アルコール(15ml)中に溶解させ、2N水性水酸化ナト リウム(7,6m1)を加えた。混合物を還流下で3時間加熱し、冷却し、そし てヘキサン(12,5m1)および2N水性塩酸(9ml)で処理した。有機相 を分離し、ブライン(4ml)で洗浄し、そして放置した。得られた結晶性沈殿 を濾去し且つ乾燥させて、標題化合物(1,47g)、m、p、156〜158 ℃を得た。 ’ HNMR(CD C13) : 6 =o、 90 (d、6 H) 、1 .85 (m、I H)、 2.00(s、 3H)、 2.48(d、 2H )、 6.82(d、 LH)。 7、20 (d、 2H)、 7.45〜7.52 (m、 3H)、 7.7 0 (d、 LH)ミン塩 (a)部分の化合物(1g)の水性アセトン(水2%、6m1)中溶液をL−( −)−α−メチルベンジルアミン(0,39g)で処理し、得られた混合物を一 晩中撹拌した。得られた沈殿を濾去し、アセトンで洗浄し、そして乾燥させて、 標題化合物(0,29g) 、m、p、155〜8℃を得た。 HPLC[30: 70の0.05M水性酢酸トリエチルアンモニウム(pH4 )/アセトニトリルを流速1ml/分で用いて溶離するシクロボンド(Cycl obond)I β−3NシクロデキストリンカラムコRT=6. 98分(9 9%)。 4.18(q、IH)、6.60(d、IH)、7.00(s、br、3H)。 7.10〜7.32 (m、9H)、7.50 (d、2H)ppm0(c)  (−) −2−メチル〜2− [4−[2−メチルプロピル]フェニル]−1, 3−ベンゾジオキソラン−5−カルボン酸(b)部分の化合物(0,29g)を IN水性塩酸(2ml)と−緒に一晩中149.4° (c=1、メタノール) 、m、p、120〜2℃を得た。 HPLC[30: 70の0.05M水性酢酸トリエチルアンモニウム(pH4 )/アセトニトリルを流速1m】7分で用いて溶離するシクロボンドI β−3 Nシクロデキストリンカラム] RT=6.9分(99%)。 (c)部分の化合物(3,12g)をトルエン(15ml)中に溶解させ、ピリ ジン(0,9g)で処理した。この混合物を、塩化チオニル(1,2g)のトル エン(15ml)中溶液に対して徐々に加えた。1時間撹拌した後、混合物を濾 過し、濾液を蒸発させて酸塩化物を油として得て、これを次の工程において直接 用いた。 インドール(2,5g)のトルエン(15ml)中溶液を、ヨウ化メチルマグネ シウム(ジエチルエーテル中の3M溶液7.3m1)のトルエン(30ml)中 溶液に対して速やかに加えた。混合物を一60℃まで冷却し、20分間撹拌した 後、上記の製造された酸塩化物のトルエン(5ml)中溶液で3分間にわたって 処理した。混合物を一35℃で1時間撹拌した後、飽和水性塩化アンモニウム( 50ml)で急冷した。混合物を室温まで加温し、そして酢酸エチル(10〇− ル)を得た。 %)。 7、 20 (d、2H) 、7. 22〜7. 40 (m、5H) 、7.  50 (d、2H)、7.60(d、IH)、8.40(m、IH)、9.1 0(s、br、IH)酪酸エチル(1,7g)および2−ブタノン(25ml) の混合物を還流下で5時間加熱した。混合物を冷却し、濾過し、モして濾液を蒸 発させて粘稠なガムを得て、これをフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、9 :1のヘキサン/酢酸エチル)によって精製して、標題化合物を透明なガム(3 ,2g)として提供した。 この化合物は、分析的におよび分光学的に実施例53の鏡像異性体Aと同一であ った。 以下の製造例は、前述の実施例において用いられたいくつかの出発物質の製法を 例証する。 製造例1 2.2−ジフェニル−1,3−ベンゾジオキソラン−5−カルボン酸、エチルエ 3.4−ジヒドロキシ安息香酸エチル(20g)およびジクロロジフェニルメタ ン(22,9m1)の混合物を油浴中において170℃で10分間加熱し、その 際に、HC1ガスを放出した。反応混合物を冷却して、標題化合物を淡黄色固体 (38,0g)として得た。 THF (239ml)およびメタノール(239ml)中の製造例1の化合物 (38g)の溶液を、2N水性水酸化ナトリウム(460ml)で処理した。4 0℃で6時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮し、そして2N水性塩酸で 酸性にした。得られた淡黄色沈殿を集め且つ乾燥させて、標題化合物(34,5 g)、m、p、213℃、m/z−318(m+)を生成した。 7、55 (m、12H) ppm。 塩化2.2−ジフェニル−1,3−ベンゾジオキソラン−5−カルボニル製造例 2の化合物(107g)のジクロロメタン(500ml)中懸濁液を0℃まで冷 却し、そして塩化オキサリル(44ml)およびジメチルホルムアミド(DMF )(5滴)で処理した。11/2時間撹拌した後、透明な溶液を蒸発させ且つジ クロロメタンと一緒に3回共沸させて、標題化合物を褐色結晶性固体(112g )として生成した。 製造例4 3−[(2,2−ジフェニル−1,3−ベンゾジオキソラン−5−イル)カルボ トルエン(250ml)中のインドール(35,7g)の機械的に撹拌した溶液 を0℃まで冷却し、そしてヨウ化メチルマグネシウム(ジエチルエーテル中の3 .0M溶o、112m1)で処理した。室温で30分間撹拌した後、製造例3の 化合物(11g)のトルエン(500ml)中溶液を速やかに撹拌しながら滴加 した。撹拌を室温で2時間続けた後、10%水性塩化アンモニウム溶液(500 ml)を加え、そして水性相を酢酸エチル(1,5L)で抽出した。有機層を分 離し、真空中で蒸発させて淡黄色固体を生成した。粗製固体をアセトン(500 ml)中に懸濁させ、そして水酸化ナトリウム(15g)の水(100ml)中 溶液で処理した。混合物を還流下で3時間加熱した後、氷上に注いだ。得られた ベージュ色沈殿を集め且つ乾燥させて、標題化合物(103,9g) 、m/z =418(m+1)+を生成した。 ”H−NMR(d6−DMSO) ;δ=7.15 (d、 LH) 、 7. 20 (m。 IH)、7. 40〜7.60 (m、14H)、7.95 (s、IH)、8 .20(m、I H) p p m。 製造例5 4− [3−(3,4−ジヒドロキシベンゾイル)インドール−1−イル]酪酸 工実施例48の化合物(100mg)を酢酸/水(9: 1)(2ml)中に溶 解させ、還流下で2時間加熱した。反応混合物を冷却し、真空中で蒸発乾固させ 、そして残留物を酢酸エチルおよびブライン間に分配した。有機層を分離し、乾 燥(MgS04)させ、そして真空中で蒸発させて褐色油にした。フラッシュク ロマトグラフィー(シリカ、勾配溶離技術を用いて最初に3=7の酢酸エチル/ ヘキサンで、そして最後に酢酸エチルで溶離する)によって、標題化合物を淡褐 色泡(54mg) 、m/z=367 (m+)として得た。 ”H−NMR(d6−DMSO) ;δ=1.05 (t、 3H) 、 2. 00 (m。 2H)、2. 25 (t、2H)、3. 25 (s、br、2H)、3.  95.(Q。 2H)、4.25 (t、2H)、6.80 (d、IH)、7. 15〜7. 25(m、4H)、7.60(d、LH)、7.95(s、IH)、8.20( d。 IH)ppm。 製造例6 標題化合物を、製造例4の方法と同様の方法により、出発物質としてインドール および塩化(2,2−ジフェニル−1,3−ベンゾジオキソラン−5−イル)ア セチル(製造例3の方法と同様の方法によって対応するカルボン酸[製造例7を 参照されたい]から製造された)を用いて製造した。 m/z=431 (m+)。 IH−NMR(d6−DMSO) ;δ=4.00 (s、 2H) 、 6. 80 (d。 IH)、6.90 (d、IH)、6.95 (s、LH)、7.05〜7.1 0(m、2H)、7.30〜7.50 (m、IIH)、8.10 (d、IH )。 8.41 (s、LH)ppm。 3.4−ジヒドロキシフェニル酢酸(5,0g)およびジクロロジフェニルメタ ン(7,05g)の混合物を撹拌しながら150℃で20分間加熱した。窒素流 を反応混合物上に通過させて、生成されたHCIガスを駆逐した。混合物を冷却 し、残留物をジエチルエーテルおよび2N水性水酸化ナトリウム間に分配した。 塩基性層を分離し、酸性にしく濃塩酸)、そして得られた固体を濾過によって集 + めで、標題化合物(5,00g) 、m/z=333 (m+1) を生成した 。 実測値:C,75,54;H,5,04;N、0.0;C21H1604の計算 値:C,75,83,H,4,85,N、 O,0%。 1H−NMR(d6−DMSO) ;δ=3.42 (s、 2H)、 6.7 0 (d。 IH)、 6.85〜6.90 (m、 3H)、 7.40〜7.55 (m 、 IOH)pT)m。 製造例8 4− [3−(3,4−ジヒドロキシフェナシル)インドール−1−イル]酪酸 工±土 標題化合物を、出発物質として実施例51の化合物を用いて、製造例5の方法と 同様の方法により製造した。 IH−NMR(d6−DMSO) ;δ=1.15 (t、 3H)、 2.1 0 (m。 2H)、2.30(t、2H)、3.90 (s、2H)、4.00 (Q、2 H)。 4.25 (t、2H)、6.55〜6.60 (m、2H)、6.70 (s 、IH)、7. 10〜7. 30 (m、2H)、7. 60 (d、IH)  、8. 15 (d、LH)、8.50 (S、LH)I)pm。 4−イソブチルアセトフェノンジメチルケタール4−イソブチルアセトフェノン (2,9m1)、オルトギ酸トリメチル(5゜3m1Lメタノール(30ml) およびp−トルエンスルホン酸(PTSA)(50mg)の混合物を穏やかに加 熱し、そして生成されたギ酸メチルを短ビグローカラムによって留去した。冷却 された反応混合物を(ナトリウムメトキシドのメタノール中30%w/w溶液を 数滴用いて)塩基性にし、そして反応を水(100ml)およびジエチルエーテ ル(100ml)間に分配した。エーテル層を分離し、飽和ブライン溶液(10 0ml)で洗浄し、乾燥させ(MgS04)、そして真空中で蒸発させて無色油 (3,60g)を生成した。 、1.85(m、IH)、 2.45(d、 2H)、 3.20(s、 6H )。 7.10 (d、2H)、7.38 (d、2H)ppm。 製造例10 3−[(2,2−ジフェニル−1,3−ベンゾジオキソラン−5−イル)カルボ ニルゴー2−メチルインドール 標題化合物を、出発物質としてメチルインドールをインドールに代用したことを 例外として製造例4の方法と同様の方法によって製造した。 + m/ z = 432 (m+) 。 ’H−NMR(CDCl 3) ;δ=2.58 (s、 3H)、 6.87  (d、 IH)、7. 04 (t、IH)、7. 15 (t、IH)、7 . 30〜7. 48 (m。 10H)、7.55〜7.64 (m、4H)、8.43 (s、br、IH)  pp4− [3−(3,4−ジヒドロキシベンゾイル)−2−メチルインドー ル−1−イルコ酪酸エチル 標題化合物を、出発物質として実施例52の化合物を用いて、製造例5の方法と 同様の方法によって製造した。 m/z 〜382 (m+) 。 ’H−NMR(d −DMSO);δ=1.15 (t、 3H)、 1.90  (m。 □ 6 2H)、2.38(s、3H)、2.45(m、2H)、4.00(q、2H) 。 4、 20 (m、2H)、6. 77 (d、IH)、6. 90〜7. 1 5 (m、4H)、7. 25〜7. 38 (m、IH) 、7. 50 ( d、IH)、9. 40 (s。 b r、2H) pI)m。 薬理活性 式(1)を有する化合物の選択は、ステロイド5α−レダクターゼ阻害活性に関 して、翻訳明細書の29〜31頁に概説された手順にしたがって雄ラットの腹側 前立腺組織を用いてインビトロで検査された。結果を表1に示す。 実施例4の化合物をマウスに対して最大用量1000mg/kgまで経口投与し 、被験動物は、実験の期間中正常な外観および挙動を示した。 手続補正書 平成 6年 8月291

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1)[式中、Xは、O、NH、N(C1〜 C4アルキル)、直接結合、C1〜C4アルキレン、C2〜C4アルケニレンま たはC2〜C4アルキニレンであり、該アルキレン、アルケニレンおよびアルキ ニレンは、場合によりC1〜C4アルキレまたはアリールで置換されていて; Yは、メチレン、場合によりOで中断されたC2〜C6アルキレン、C2〜C6 アルケニレンまたはC2〜C6アルキニレンであり、それらはいずれも、場合に よりC1〜C6アルキルで置換されていてよいし、或いは、Yは、式▲数式、化 学式、表等があります▼ (式中、mおよびnは、それぞれ独立して0および1〜5の整数から選択され、 但し、mおよびnの合計は5以下であるという条件付きであり、そしてpは2〜 6の整数である) を有する基であり; Rは、H、OH、ハロ、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシであり ; R1、R2,R3およびR4は、それぞれ独立して、H、C1〜C4アルキル、 C1〜C4アルコキシ、OH、ハロ、−CF3、−CO2(C1〜C4アルキル )、−CONH2、−CONH、(C1〜C4アルキル)および−CON(C1 〜C4アルキル)2から選択され; R5は、−COOH、−COOR7、−CONR8R9またはテトラゾル−5− イルであり; R6は、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼で あり; R7は、生物不安定なエステル生成基であり;R8およびR9は、それぞれ独立 して、HおよびC1〜C4アルキルから選択され; R10、R11およびR12は、それぞれ独立して、H、C1〜C4アルキル、 C1〜C4アルコキシ、−OH、ハロおよびハロ(C1〜C4アルキル)から選 択され; R13およびR14は、それぞれ独立して、H、C1〜C10アルキル、C1〜 C10アルコキシ、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C3〜C8 シクロアルキル、−CO2(C1〜C4アルキル)、−CONR8R9、−CN 、ハロ(C1〜C6アルキル)、アリールおよびヘテロアリールから選択され、 該アルキル基およびアルコキシ基は、場合によりC1〜C6アルコキシ、C3〜 C7シクロアルキル、−OH、−CO2(C1〜C4アルキル)、−CONR8 R9、−CN、アリール、アリールオキシまたはヘテロアリールで置換されてい て、そして該アルケニル基およびアルキニル基は、場合によりアリールで置換さ れていて、或いは、 R13およびR14は、それらが結合している炭素原子と一緒に、場合によりベ ンゾ縮合したスピロ(C3〜C8)シクロァルカンを表わし、該スピロシクロア ルカン基およびベンゾ縮合部分は、場合によりC1〜C6アルキル、C1〜C6 アルコキシ、C3〜C8シクロアルキル、−OH、−CO2(C1〜C4アルキ ル)、−CONR8R9、−CN、ハロ(C1〜C6アルキル)、アリールまた はヘテロアリールで置換されていて、或いは、R13およびR14は、それらが 結合している炭素原子と一緒にスピロピロリジンまたはスピロピペリジンを表わ し、それらは両方とも、場合により、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルカノ イル、C2〜C6アルカノイル(C1〜C4アルキル)−またはアリールカルボ ニルでN置換されていてよいし;X、R13およびR14の定義において用いら れる「アリール」とは、場合により、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキ シ、C2〜C6アルケニル、OH、ハロ、ハロ(C1〜C6アルキル)、ニトロ 、アミノ、C2〜C6アルカンアミドC2〜C6アルカノイル、−CO2(C1 〜C4アルキル)、フェニル、フェニル(C1〜C4)アルコキシまたは−(C H2)qCONR8R9(式中、qは0または1〜4の整数である)で置換され たフェニルを意味し;そして R13およびR14の定義において用いられる「ヘテロアリール」とは、N、O およびSからそれぞれ独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有し且つ場合 によりC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロ、−OHまたはハロ( C1〜C4アルキル)で置換されている5員または6員のヘテロ芳香族基を意味 する] を有する化合物またはその薬学的に許容しうる塩。
  2. 2.Xは直接結合またはC1〜C4アルキレンであり、YはC1〜C6アルキレ ンであり、 RはHまたはC1〜C4アルキルであり、R1、R2,R3およびR4はそれぞ れHであり、R5は−COOHまたは−COO(C1〜C6アルキル)であり、 R6は ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、 R10、R11およびR12は請求項1に定義の通りであり、そしてR13およ びR14は、それぞれ独立して、H、場合によりC1〜C6アルコキシで置換さ れたC1〜C10アルキル、C2〜C6アルキニル、C3〜C8シクロアルキル 、場合によりC1〜C6アルキルで置換されたフェニル、C1〜C6アルコキシ 、ハロ、ハロ(C1〜C6アルキル)またはフェニル(C1〜C4)アルコキシ 、チェニルおよびフリルから選択され、或いは、R13およびR14は、それら が結合している炭素原子と一緒に、場合により−CNまたはフェニルで置換され た、場合によりベンゾ縮合したスピロ(C5〜C7)シクロアルカンである請求 項1に記載の化合物。
  3. 3.Xは直接結合またはメチレンであり、Yはエチレン、プロピレンまたはブチ レンであり、RはHまたはメチルであり、 R5は−COOHまたは−CO2C2H5であり、R10、R11およびR12 はそれぞれHであり、そしてR13およびR14は、それぞれ独立して、H、メ チル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、3−メトキシプロプ− 1−イル、1−プロビニル、シクロヘキシル、フェニル、4−メチルフェニル、 4−エチルフェニル、4−(n−プロピル)フェニル、4−(2−メチルプロピ ル)フェニル、3,4−ジメチルフェニル、4−フルオロフェニル、2−クロロ フェニル、4−クロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、4−メトキシフェ ニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−ベンジルオキシフェニル、シクロ ヘキシル、2−チェニルおよび2−フリルから選択され、或いは、R13および R14は、それらが結合している炭素原子と一緒に、スピロシクロヘキサン、ス ピロシクロヘプタンまたは、式▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化 学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化 学式、表等があります▼ (式中、*は、1,3−ベンゾジオキソラン環と共通のスピロ炭素原子を表わす )を有する基を表わす請求項2に記載の化合物。
  4. 4.Xは直接結合であり、Yはプロピレンであり、RはHであり、R5は−CO OHまたは−CO2C2H5であり、R13はメチルであり、そしてR14は4 −(2−メチルプロピル)フェニルである請求項3に記載の化合物。
  5. 5.R5が−COOHである請求項1〜4のいずれかに記載の化合物。
  6. 6.(−)−4−[3−([2−メチル−2−(4−[2−メチルプロピル〕フ ェニル)−1,3−ベンゾジオキソラン−5−イル]カルボニル)インドール− 1−イル]酪酸若しくは(−)−4−[3−([2−メチル−2−(4−[2− メチルプロピル]フェニル)−1,3−ベンゾジオキソラン−5−イル]カルボ ニル)インドール−1−イル]酪酸エチルまたはそのいずれかの薬学的に許容し うる塩である請求項1に記載の化合物。
  7. 7.薬学的に許容しうる塩が、ナトリウム塩、カリウム塩、N−ベンジル−N− (2−フェニルエチル)アミン塩または1−アダマンチルアミン塩である請求項 1〜6のいずれかに記載の化合物。
  8. 8.請求項1〜7のいずれか1項に記載の式(I)の化合物またはその薬学的に 許容しうる塩を、薬学的に許容しうる希釈剤または担体と一緒に含む薬剤組成物 。
  9. 9.薬剤として用いるための請求項1〜7のいずれか1項および請求項8にそれ ぞれ記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容しうる塩若しくは組成物。
  10. 10.ステロイド5α−レダクターゼを阻害する薬剤の製造に関する、請求項1 〜7のいずれか1項および請求項8にそれぞれ記載の式(I)の化合物またはそ の薬学的に許容しうる塩若しくは組成物の使用。
  11. 11.尋常性ざ瘡、脱毛症、脂漏症、女性多毛症、良性前立腺肥大または男性型 禿頭症の治療または予防処置用薬剤の製造に関する、請求項1〜7のいずれか1 項および請求項8にそれぞれ記載の式(I)の化合物またはその薬学的に許容し うる塩若しくは組成物の使用。
  12. 12.ヒト前立腺癌の治療または予防処置用薬剤の製造に関する、請求項1〜7 のいずれか1項および請求項8にそれぞれ記載の式(I)の化合物またはその薬 学的に許容しうる塩若しくは組成物の使用。
  13. 13.ステロイド5α−レダクターゼを阻害するヒトの処置法であって、請求項 1〜7のいずれか1項および請求項8にそれぞれ記載の式(I)の化合物または その薬学的に許容しうる塩若しくは組成物の有効量を用いて該ヒトを処置するこ とを含む上記方法。
  14. 14.尋常性ざ瘡、脱毛症、脂漏症、女性多毛症、良性前立腺肥大、男性型禿頭 症またはヒト前立腺癌を治療または予防するヒトの処置法であって、請求項1〜 7のいずれか1項および請求項8にそれぞれ記載の式(I)の化合物またはその 薬学的に許容しうる塩若しくは組成物の有効量を用いて該ヒトを処置することを 含む上記方法。
  15. 15.式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III),▲数式、化学式、表等がありま す▼(IV),▲数式、化学式、表等があります▼(VIII)若しくはその塩 基塩、▲数式、化学式、表等があります▼(XVIII),▲数式、化学式、表 等があります▼(XIX),▲数式、化学式、表等があります▼(XX)若しく はその塩基塩、または▲数式、化学式、表等があります▼(XXIII)若しく は、R5が−COOHである場合、その塩基塩 を有し、式中、 R16は、HまたはC1〜C4アルキルであり、R24は、HまたはOHであり 、R25は ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼で あり、そして X、Y、R、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R10、R11、およびR 12は、式(I)の化合物に関して請求項1に定義の通りであり、但し、式(V III)の化合物またはその塩基塩に関して、Xが直接結合であり、RがH、C 1〜C4アルキルまたはクロロであり、そしてR1、R2、R3およびR4がそ れぞれ独立して、H、C1〜C4アルキル、OH、C1〜C4アルコキシおよび ハロから選択される場合、R6は1,3−ベンゾジオキソラン−4または5−イ ルではないという条件付きである化合物。
  16. 16.3−(〔2−メチル−2−(4−[2−メチルプロピル]フェニル)−1 ,3−ベンゾジオキソラン−5−イル]カルボニル)インドール若しくは(−) −3−([2−メチル−2−(4−〔2−メチルプロピル]フェニル)−1,3 −ベンゾジオキソラン−5−イル]カルボニル)インドールまたはそのいずれか の塩基塩である請求項15に記載の式(VIII)を有する化合物。
  17. 17.2−メチル−2−[4−(2−メチルプロピル)フェニル]−1,3−ベ ンゾジオキソラン−5−カルボン酸若しくは(−)−2−メチル−2−[4−( 2−メチルプロピル)フェニル]−1,3−ベンゾジオキソラン−5−カルボン 酸またはその(−)−α−メチルベンジルアミン塩。
  18. 18.式 ▲数式、化学式、表等があります▼(I)[式中、Xは、O、NH、N(C1〜 C4アルキル)、直接結合、C1〜C4アルキレン、C2〜C4アルケニレンま たはC2〜C4アルキニレンであり、該アルキレン、アルケニレンおよびアルキ ニレンは、場合によりC1〜C4アルキルまたはアリールで置換されていて; Yは、メチレン、場合によりOで中断されたC2〜C6アルキレン、C2〜C6 アルケニレンまたはC2〜C6アルキニレンであり、それらはいずれも、場合に よりC1〜C6アルキルで置換されていてよいし、或いは、Yは、式▲数式、化 学式、表等があります▼ (式中、mおよびnは、それぞれ独立して0および1〜5の整数から選択され、 但し、mおよびnの合計は5以下であるという条件付きであり、そしてpは2〜 6の整数である) を有する基であり; Rは、H、OH、ハロ、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシであり ; R1、R2,R3およびR4は、それぞれ独立して、H、C1〜C4アルキルC 1〜C4アルコキシ、OH、ハロ、−CF3、−CO2(C1〜C4アルキル) 、−CONH2、−CONH(C1〜C4アルキル)および−CON(C1〜C 4アルキル)2から選択され; R5は、−COOH、−COOR7、−CONR8R9またはテトラゾル−5− イルであり; R6は、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼で あり; R7は、生物不安定なエステル生成基であり;R8およびR9は、それぞれ独立 して、HおよびC1〜C4アルキルから選択され; R10、R11およびR12は、それぞれ独立して、H、C1〜C4アルキル、 C1〜C4アルコキシ、−OH、ハロおよびハロ(C1〜C4アルキル)から選 択され; R13およびR14は、それぞれ独立して、H、C1〜C10アルキル、C1〜 C10アルコキシ、C2〜C6アルケニル、C2〜C6アルキニル、C3〜C8 シクロアルキル、−CO2(C1〜C4アルキル),−CONR8R9、−CN 、ハロ(C1〜C6アルキル)、アリールおよびヘテロアリールから選択され、 該アルキル基およびアルコキシ基は、場合によりC1〜C6アルコキシ、C3〜 C7シクロアルキル、−OH、−CO2(C1〜C4アルキル)、−CONR8 R9、−CN、アリール、アリールオキシまたはヘテロアリールで置換されてい て、そして該アルケニル基およびアルキニル基は、場合によりアリールで置換さ れていて、或いは、 R13およびR14は、それらが結合している炭素原子と一緒に、場合によりベ ンゾ縮合したスピロ(C3〜C8)シクロアルカンを表わし、該スピロシクロア ルカン基およびベンゾ縮合部分は、場合によりC1〜C6アルキル、C1〜C6 アルコキシ、C3〜C8シクロアルキル、−OH、−CO2(C1〜C4アルキ ル)、−CONR8R9、−CN、ハロ(C1〜C6アルキル)、アリールまた はヘテロアリールで置換されていて、或いは、R13およびR14は、それらが 結合している炭素原子と一緒にスピロピロリジンまたはスピロピペリジンを表わ し、それらは両方とも、場合により、C1〜C6アルキル、C2〜C6アルカノ イル、C2〜C6アルカノイル(C1〜C4アルキル)−またはアリールカルボ ニルでN置換されていてよいし;X、R13およびR14の定義において用いら れる「アリール」とは、場合により、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキ シ、C2〜C6アルケニル、OH、ハロ、ハロ(C1〜C6アルキル)、ニトロ 、アミノ、C2〜C6アルカンアミド、C2〜C6アルカノイル、−CO2(C 1〜C4アルキル)、フェニル、フェニル(C1〜C4)アルコキシまたは−( CH2)qCONR8R9(式中、qは0または1〜4の整数である)で置換さ れたフェニルを意味し;そして R13およびR14の定義において用いられる「ヘテロアリール」とは、N、O およびSからそれぞれ独立して選択される1〜4個のヘテロ原子を有し且つ場合 によりC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、ハロ、−OHまたはハロ( C1〜C4アルキル)で置換されている5員または6員のヘテロ芳香族基を意味 する] を有する化合物またはその薬学的に許容しうる塩の製造法であって、(a)R5 が−COOHであり且つX、Y、R、R1〜R4およびR6が、式(I)の化合 物に関して前記に定義の通りである式(I)を有する化合物の製造のためには、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼(II)(式中、R15はエステル生成基で あり、R5が−COOHであり且つX、Y、R、R1〜R4およびR6が式(I )の化合物に関して前記に定義の通りである式(I)を有する化合物を提供する ように開裂することができる)を有するエステルの開裂; (b)R5が−COOHであり且つX、Y、R、R1〜R4およびR6が、式( I)の化合物に関して前記に定義の通りである式(I)を有する化合物の製造の ためには、R5が−CONR8R9であり、X、Y、R、R1〜R4、R6、R 8およびR9は、式(I)の化合物に関して前記に定義の通りである式(I)を 有する化合物の酸または塩基加水分解;(c)R5が−COOHであり且つX、 Y、R、R1〜R4およびR6が、式(I)の化合物に関して前記に定義の通り である式(I)を有する化合物の製造のためには、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(III)(式中、X、Y、R、R1〜R4 およびR6は、式(I)の化合物に関して前記に定義の通りであり且つR16は HまたはC1〜C4アルキルである)を有する化合物の酸または塩基加水分解; (d)R5が−COOHであり且つX、Y、R、R1〜R4およびR6が、式( I)の化合物に関して前記に定義の通りである式(I)を有する化合物の製造の ためには、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IV)(式中、X、Y、R、R1〜R4お よびR6は、式(I)の化合物に関して前記に定義の通りである) を有する化合物の酸または塩基加水分解;(e)X、Y、RおよびR1〜R6が 、式(I)の化合物に関して前記に定義の通りである式(I)を有する化合物の 製造のためには、式Z3−Y−COOR7、Z3−Y−CONR8R9の化合物 または式Z3−Y−COOHの化合物の塩基塩(式中、Y、R7、R8およびR 9は、式(I)の化合物に関して前記に定義の通りであり且つZ3は脱離基であ る)による、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII)(式中、X、R、R1〜R4お よびR6は、式(I)の化合物に関して前記に定義の通りである) を有する化合物の塩基塩のアルキル化;(f)R5が−COOHであり且つX、 Y、R、R1〜R4およびR6が、式(I)の化合物に関して前記に定義の通り である式(I)を有する化合物の製造のためには、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(XVIII)(式中、X、Y、R、R1〜 R4およびR6は、式(I)の化合物に関して前記に定義の通りである) を有する化合物の酸化; (g)R5が−COOHであり、Xが直接結合であり、そしてY、R、R1〜R 4およびR6が、式(I)の化合物に関して前記に定義の通りである式(I)を 有する化合物の製造のためには、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(XIX)または ▲数式、化学式、表等があります▼(XX)(式中、R24はHまたはOHであ り且つY、R、R1〜R4およびR6は、式(I)の化合物に関して前記に定義 の通りである)を有する化合物またはその塩基塩の酸化;(h)X、Y、Rおよ びR1〜R6が、式(I)の化合物に関して前記に定義の通りである式(I)を 有する化合物の製造のためには、式▲数式、化学式、表等があります▼(XXI II)(式中、R25は、 ▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化学式、表等があります▼で あり且つX、Y、R、R1〜R5、R10、R11およびR12は、式(I)の 化合物に関して前記に定義の通りである)を有する化合物または、R5が−CO OHである場合はその塩基塩と、(i)酸触媒の存在下における式 R13R14C[O(C1〜C4アルキル)]2(XXIV)(式中、R13お よびR14は、式(I)の化合物に関して前記に定義の通りである) を有する化合物、 (ii)式 R13R14CCI2(XXV) (式中、R13およびR14は、式(I)の化合物に関して前記に定義の通りで ある) を有する化合物、 (iii)酸触媒の存在下における式 R13R14C=(OまたはS)(XXVII)(式中、R13およびR14は 、式(I)の化合物に関して前記に定義の通りである) を有する化合物、または (iv)R6においてR13およびR14の両方がHではなく且つ、R13およ びR14の少なくとも−方が、または、R13およびR14がそれらが結合して いる炭素原子と一緒にスピロ基を表わす場合に該スピロ基が、1,3−ベンゾジ オキソラン環に対する結合位に関してα位に水素原子を有する式(I)の化合物 の製造のためには、式 R13R14C=O(XXVIIA) (式中、R13およびR14は、この(iv)部分に関して定義の通りである) を有する化合物のエノールエーテル誘導体との反応を含み、 該工程(a)〜(h)のいずれか一つが、場合により、R5が−COOHである 式(I)の化合物を提供するために、塩基塩として得られた場合の生成物の酸性 化および/または式(I)の生成物をその薬学的に許容しうる塩に変換すること を適切に伴う上記方法。
  19. 19.開裂を、式(II)の化合物の酸または塩基加水分解によって行なう請求 項18(a)に記載の方法。
  20. 20.R15がメチルまたはエチルであり且つ開裂を水性条件下において水酸化 ナトリウムまたは水酸化カリウムを用いて行なう請求項18(a)または請求項 19に記載の方法。
  21. 21.式(VIII)を有する化合物の塩基塩がナトリウム塩またはカリウム塩 であり且つZ3がハロ、メタンスルホニルオキシまたはP−トルエンスルホニル オキシである請求項18(e)に記載の方法。
  22. 22.Z3がブロモである請求項18(e)または請求項21に記載の方法。
  23. 23.式R13R14C(OCH3)2を有する式(XXIV)の化合物を用い る請求項18(h)(i)に記載の方法。
  24. 24.酸触媒がp−トルエンスルホン酸である請求項18(h)(i)または請 求項23に記載の方法。
  25. 25.Xは直接結合またはC1〜C4アルキレンであり、YはC1〜C6アルキ レンであり、 RはHまたはC1〜C4アルキルであり、R1、R2,R3およびR4はそれぞ れHであり、R5は−COOHまたは−COO(C1〜C6アルキル)であり、 R6は ▲数式、化学式、表等があります▼ であり、 R10、R11およびR12は請求項18に定義の通りであり、そしてR13お よびR14は、それぞれ独立して、H、場合によりC1〜C6アルコキシで置換 されたC1〜C10アルキル、C2〜C6アルキニル、C3〜C8シクロアルキ ル、場合によりC1〜C6アルキルで置換されたフェニル、C1〜C6アルコキ シ、ハロ、ハロ(C1〜C6アルキル)またはフェニル(C1〜C4)アルコキ シ、チエニルおよびフリルから選択され、或いは、R13およびR14は、それ らが結合している炭素原子と一緒に、場合により−CNまたはフェニルで置換さ れた、場合によりベンゾ縮合したスピロ(C5〜C7)シクロアルカンである請 求項18〜24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 26.Xは直接結合またはメチレンであり、Yはエチレン、プロピレンまたはブ チレンであり、RはHまたはメチルであり、 R5は−COOHまたは−CO2C2H5であり、R10、R11およびR12 はそれぞれHであり、そしてR13およびR14は、それぞれ独立して、H、メ チル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、t−ブチル、3−メトキシプロプ− 1−イル、1−プロビニル、シクロヘキシル、フェニル、4−メチルフェニル、 4−エチルフェニル、4−(n−プロピル)フェニル、4−(2−メチルプロピ ル)フェニル、3,4−ジメチルフェニル、4−フルオロフェニル、2−クロロ フェニル、4−クロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、4−メトキシフェ ニル、4−トリフルオロメチルフェニル、4−ベンジルオキシフェニル、シクロ ヘキシル、2−チエニルおよび2−フリルから選択され、或いは、R13および R14は、それらが結合している炭素原子と一緒に、スピロシクロヘキサン、ス ピロシクロヘプタンまたは、式▲数式、化学式、表等があります▼,▲数式、化 学式、表等があります▼,▲数式、化学式、表等があります▼または▲数式、化 学式、表等があります▼ (式中、*は、1,3−ベンゾジオキソラン環と共通のスピロ炭素原子を表わす )を有する基を表わす請求項25に記載の方法。
  27. 27.Xは直接結合であり、Yはプロピレンであり、RはHであり、R5は−C OOHまたは−CO2C2H5であり、R13はメチルであり、そしてR14は 4−(2−メチルプロピル)フェニルである請求項26に記載の方法。
  28. 28.R5が−COOHである請求項18〜27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 29.Xは直接結合であり、Yはプロピレンであり、R、R1、R2、R3およ びR4はそれぞれHであり、R5は−COOHであり、そしてR6は▲数式、化 学式、表等があります▼ である式(I)を有する化合物の(−)型またはその薬学的に許容しうる塩を製 造する請求項18〜24のいずれか1項に記載の方法。
  30. 30.薬学的に許容しうる塩が、ナトリウム塩、カリウム塩、N−ベンジル−N −(2−フェニルエチル)アミン塩または1−アダマンチルアミン塩である請求 項18〜29のいずれか1項に記載の化合物。
  31. 31.請求項18〜30のいずれか1項に記載の方法によって製造された式(I )を有する化合物またはその薬学的に許容しうる塩を、薬学的に許容しうる希釈 剤または担体と一緒に混合することを含む薬剤組成物の製造法。
JP5514517A 1992-02-28 1993-02-16 ステロイド5α−レダクタ―ゼ阻害物質としてのインド―ル誘導体 Expired - Fee Related JP2540016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9204365.2 1992-02-28
GB929204365A GB9204365D0 (en) 1992-02-28 1992-02-28 Indoles
PCT/EP1993/000380 WO1993017014A1 (en) 1992-02-28 1993-02-16 Indole derivatives as steroid 5 alpha-reductase inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07500347A true JPH07500347A (ja) 1995-01-12
JP2540016B2 JP2540016B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=10711259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5514517A Expired - Fee Related JP2540016B2 (ja) 1992-02-28 1993-02-16 ステロイド5α−レダクタ―ゼ阻害物質としてのインド―ル誘導体

Country Status (24)

Country Link
US (1) US5767139A (ja)
EP (1) EP0628040B1 (ja)
JP (1) JP2540016B2 (ja)
KR (1) KR950700287A (ja)
CN (1) CN1079465A (ja)
AT (1) ATE164376T1 (ja)
AU (1) AU3497793A (ja)
BR (1) BR9305991A (ja)
CA (1) CA2117610C (ja)
CZ (1) CZ207794A3 (ja)
DE (1) DE69317651T2 (ja)
DK (1) DK0628040T3 (ja)
ES (1) ES2115053T3 (ja)
FI (2) FI943931A0 (ja)
GB (1) GB9204365D0 (ja)
HR (1) HRP930227A2 (ja)
HU (1) HUT71126A (ja)
IL (1) IL104816A0 (ja)
MX (1) MX9301112A (ja)
NO (1) NO943187L (ja)
RU (1) RU94042391A (ja)
SK (1) SK100894A3 (ja)
WO (1) WO1993017014A1 (ja)
ZA (1) ZA931383B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL109728A0 (en) * 1993-05-28 1994-08-26 Pfizer Res & Dev Indoles
ES2099007B1 (es) * 1993-07-16 1997-12-01 Pfizer Res & Dev Derivados de indol.
GB9317096D0 (en) * 1993-08-17 1993-09-29 Pfizer Ltd Indoles
GB9403516D0 (en) * 1994-02-24 1994-04-13 Pfizer Ltd Indoles
GB9409583D0 (en) * 1994-05-13 1994-07-06 Pfizer Ltd Indoles
EP0820441B1 (en) * 1995-04-10 2002-06-26 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. INDOLE DERIVATIVES AS cGMP-PDE INHIBITORS
EP1100492B1 (en) * 1998-08-03 2006-05-24 Eli Lilly & Company INDOLE sPLA2 INHIBITORS
FR2796279B1 (fr) 1999-07-16 2001-09-21 Oreal Utilisation de l'acide 4,6-dimethoxy-indole 2-carboxylique ou de ses derives pour le traitement de la seborrhee
FR2796274B1 (fr) * 1999-07-16 2001-09-21 Oreal Utilisation de l'acide 4,6-dimethoxy-indole 2-carboxylique ou de ses derives pour stimuler ou induire la pousse des cheveux et/ou stopper leur chute
UA79504C2 (en) * 2002-11-07 2007-06-25 Organon Nv Indols for treating diseases associated with androgen receptors
US7795280B2 (en) * 2002-11-07 2010-09-14 N.V. Organon Indoles useful in the treatment of androgen-receptor related diseases
TW200602317A (en) 2004-04-23 2006-01-16 Akzo Nobel Nv Novel androgens
GB201102913D0 (en) 2011-02-18 2011-04-06 Univ Birmingham Novel therapeutic

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3557142A (en) * 1968-02-20 1971-01-19 Sterling Drug Inc 4,5,6,7-tetrahydro-indole-lower-alkanoic acids and esters
PH23498A (en) * 1984-08-06 1989-08-16 Sterling Drug Inc 3-carbonyl-1-aminoalkyl-1h-indoles,composition and use thereof
CA2036307C (en) * 1990-03-08 2002-07-09 Susan Jean Ward 3-arylcarbonyl-1-aminoalkyl-1h-indole-containing antiglaucoma compositions and method
GB9011335D0 (en) * 1990-05-21 1990-07-11 Fujisawa Pharmaceutical Co Indolebutyric acid derivatives and process for preparation thereof
IL109728A0 (en) * 1993-05-28 1994-08-26 Pfizer Res & Dev Indoles

Also Published As

Publication number Publication date
DE69317651T2 (de) 1998-07-09
HU9402466D0 (en) 1994-10-28
NO943187L (no) 1994-09-13
HRP930227A2 (en) 1996-10-31
EP0628040B1 (en) 1998-03-25
CZ207794A3 (en) 1995-01-18
IL104816A0 (en) 1993-06-10
CN1079465A (zh) 1993-12-15
FI943931A (fi) 1994-08-26
NO943187D0 (no) 1994-08-29
FI20001771A (fi) 2000-08-09
HUT71126A (en) 1995-11-28
GB9204365D0 (en) 1992-04-08
MX9301112A (es) 1994-07-29
WO1993017014A1 (en) 1993-09-02
CA2117610C (en) 2000-07-18
FI943931A0 (fi) 1994-08-26
ES2115053T3 (es) 1998-06-16
BR9305991A (pt) 1997-10-21
DE69317651D1 (en) 1998-04-30
RU94042391A (ru) 1996-08-10
US5767139A (en) 1998-06-16
AU3497793A (en) 1993-09-13
EP0628040A1 (en) 1994-12-14
DK0628040T3 (da) 1998-04-27
SK100894A3 (en) 1995-04-12
ATE164376T1 (de) 1998-04-15
KR950700287A (ko) 1995-01-16
ZA931383B (en) 1994-08-26
JP2540016B2 (ja) 1996-10-02
CA2117610A1 (en) 1993-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6306852B1 (en) Indole derivatives useful as endothelin receptor antagonists
JPH07500347A (ja) ステロイド5α−レダクターゼ阻害物質としてのインドール誘導体
EP0964852B1 (fr) Composes indole-carboxyliques et leur utilisation comme composes pharmaceutiques
JP2004532229A (ja) 脂肪酸アミド加水分解酵素阻害剤
JPH07506575A (ja) テストステロン5α−レダクターゼ活性の阻害剤
US5491152A (en) Derivatives of cyclic ethers and sulfides for the treatment of atherosclerosis
JPH06509336A (ja) インドール類
AU684634B2 (en) 17beta -aryl-4-aza-steroid derivatives
JP2003517460A (ja) インドール誘導体
US5530012A (en) 3-alkoxybenzylpiperidine derivatives as melatonergic agents
JP2833865B2 (ja) 5−アルファ−リダクターゼ−1−阻害剤としてのインドール誘導体
JPH10509188A (ja) フェニル置換4−アザステロイドフルオロ誘導体
AU722260B2 (en) 17-alkyl-7-substituted-4-aza steroid derivatives
JP2014530810A (ja) ゲラニルゲラニルアセトン誘導体
JP2757969B2 (ja) ステロイド5α−レダクターゼ阻害物質としてのインドール誘導体
US6048869A (en) Tricyclic compounds
US5886005A (en) 4-Aza-19-norandrostane derivatives
JP2818976B2 (ja) ロイコトリエンd4拮抗薬としての二環式カルバメート
JPH03275664A (ja) スルホニルアルキルカルボン酸誘導体
JPH0665199A (ja) アニリド誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees