JPH03275664A - スルホニルアルキルカルボン酸誘導体 - Google Patents

スルホニルアルキルカルボン酸誘導体

Info

Publication number
JPH03275664A
JPH03275664A JP7631390A JP7631390A JPH03275664A JP H03275664 A JPH03275664 A JP H03275664A JP 7631390 A JP7631390 A JP 7631390A JP 7631390 A JP7631390 A JP 7631390A JP H03275664 A JPH03275664 A JP H03275664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
sulfonylalkylcarboxylic
compound
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7631390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2520318B2 (ja
Inventor
Makio Kitazawa
牧雄 北澤
Masuo Akaha
増夫 赤羽
Yasushi Nakano
泰志 中野
Atsushi Tsubaki
椿 敦
Kazuaki Sato
和明 佐藤
Masaaki Saka
正昭 阪
Michihiro Kobayashi
通洋 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kissei Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kissei Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2076313A priority Critical patent/JP2520318B2/ja
Publication of JPH03275664A publication Critical patent/JPH03275664A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520318B2 publication Critical patent/JP2520318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は医薬品として有用なスルホニルアルキルカルボ
ン酸誘導体に関するものである。
さらに詳しく述べれば、本発明は、コレシストキニン(
cholecystokinin 、以下CCKという
〉受容体拮抗作用を示し、過敏性大腸炎、胆道ジスキネ
ジー、急性膵炎などの疾患の予防および治療剤として有
用な、一般式 〔式中のArは芳香族異項環基または式(式中のXは鎖
中に酸素原子、カルボニル基あるいは両者を同時に含む
こともある炭素数2〜6の直鎮状または枝分かれ状のア
ルキレン基である〉で表される基であり、R′およびR
2は同じでも異なっていてもよく、それぞれ炭素数1〜
10の直鎖状または枝分かれ状のアルキル基であり R
3は水素原子または炭素数1〜4の直鎖状または枝分か
れ状のアルキル基であり、nは1または2である〕で表
されるスルホニルアルキルカルボン酸誘導体に関するも
のである。
従来の技術 CCにはガストリン(gastrin)、セクレチン(
secretin)と並ぶ代表的な消化管ホルモンで、
特に膵外分泌刺激、胆嚢収縮等に関与するホルモンであ
ることが知られている。
近年、CCKに関する研究が進められ、各種疾患におけ
るCCKの関与について解明されてきた。
その結果、特異的、競合的かつ可逆的なCCK受容体拮
抗剤が過敏性大腸炎、胆道ジスキネジー、急性膵炎など
の疾患の予防および治療剤として期待されるようになり
、注目を集めている。
消化性潰瘍治療剤として用いられている、式で表される
プロゲルミド(proglumide)がCCK受容体
拮抗作用を示すことが報告されて以来、プロゲルミド誘
導体に関する研究が進められ、これまでにいくつかのC
Cに受容体拮抗作用を有する化合物が製造され、報告さ
れている(特開昭61−44855、同62−1812
46、同63−27468、同63−165352、同
63−201156、BP−^1−0308885、ε
P−^2−0272228.1l1087103869
、同88105774、同89102431 )。
これらの化合物はすべてグルタミン酸あるいはアスパラ
ギン酸などのアミノ酸の誘導体であり、本発明の化合物
はこれらの化合物とは全く構造を異にするものである。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的はCCに受容体拮抗作用を有し、過敏性大
腸炎、胆道ジスキネジー、急性膵炎などの疾患の予防お
よび治療剤として有用なスルホニルアルキルカルボン酸
誘導体を提供することである。
課題を解決するための手段 本発明者らは、CCK受容体拮抗作用を有する新しい化
合物を見出すべく鋭意研究した結果、ある種のスルホニ
ルアルキルカルボン酸誘導体が強力なCCK受容体拮抗
作用を有し、過敏性大腸炎、胆道ジスキネジー、急性膵
炎などの疾患の予防および治療剤として有用であること
を見出し本発明を威すに至った。
本発明の前記一般式(I)で表されるスルホニルアルキ
ルカルボン酸誘導体は、CCK受容体へのCCK−8の
結合に対して競合的に拮抗し、過敏性大腸炎、胆道ジス
キネジー、急性膵炎などの疾患の予防および治療剤とし
て有用である。
本発明の一般式(I)のArの定義において芳香族異項
環基とは芳香族性の5〜6員環あるいは縮合環の異項環
基であり、例えばピリジル基、キノリル基、イソキノリ
ル基、チエニル基、フリル基、ピロリル基、インドリル
基、イントリジニル基などをあげることができる。
また、式 (式中のXは前記と同じ意味をもつ〉で表される基とは
、環内に酸素原子、カルボニル基あるいは両者を同時に
含むこともある環状化合物と縮合したフェニル基であり
、例えば、インダニル基、2゜3−ジヒドロベンゾフラ
ニル基、1−オキソインダニル基、2−オキソインダニ
ル基、2.3−ジヒドロ−2=オキソベンゾフラニル基
、2,3−ジヒドロ−3−オキソベンゾフラニル基、5
,6.7.8−テトラヒドロナフチル基、クロマニル基
、イソクロマニル基、1−オキソ−1,2,3,4−テ
トラヒドロナフチル基、2−オキソ−1,2,3,4−
テトラヒドロナフチル基、2−オキソクロマニル基、3
−オキソクロマニル基、4−オキソクロマニル基、1−
オキツインクロマニル基、3−オキソイソクロマニル基
、4−オキソイソクロマニル基などをあげることができ
る。
本発明の一般式(I)で表されるスルホニルアルキルカ
ルボン酸誘導体は新規な化合物であり、以下のようにし
て製造することができる。
すなわち、一般式 (式中のR4は炭素数1〜4の直鎖状または枝分かれ状
のアルキル基であり、^r 、 Rl、R2およびnは
前記と同じ意味をもつ〉で表されるアリールチオアルキ
ルカルボン酸誘導体を適当な酸化剤を用いて酸化し、必
要に応じて加水分解することにより製造することができ
る。
本発明の一般式(I)の化合物の製造方法において出発
原料として用いられる前記一般式(III)の化合物は
新規化合物であり、以下のようにして製造することがで
きる。
すなわち、一般式 () (式中の八rは前記と同じ意味をもつ〉で表されるチオ
ール類と、一般式 (式中のAおよびBはそれぞれシアノ基または炭素数2
〜5のアルコキシカルボニル基であるかあるいは八が炭
素数2〜5のアルコキシカルボニル基でBがカルボキシ
基またはそのアルカリ金属塩であり、nは前記と同じ意
味をもつ)で表される化合物とをルイス塩基またはルイ
ス酸触媒の存在下に反応して、一般式 (式中の^r、ASBおよびnは前記と同じ意味をもつ
)で表される化合物を製し、必要に応じこれを適当な方
法により加水分解、モノエステル化を行って、一般式 (式中の^r、R’およびnは前記と同じ意味をもつ)
で表される化合物を得る。
次いでこの化合物あるいはその反応性官能的誘導体と、
一般式 (式中のR′およびR2は前記と同じ意味をもつ)で表
されるアミン類とを反応させることにより一般式(I)
の化合物を製造することができる。
本発明の一般式(I)の化合物の製造方法を好適に実施
するには、一般式(III)の化合物を不活性有機溶媒
例えば、塩化メチレンに溶解し、冷却下、2倍モルない
しやや過剰量、好ましくは2.5倍モルの酸化剤、例え
ばm−クロロ過安息香酸を加え、冷却下ないし室温下に
2〜3時間撹拌し、反応終了後常法に従い処理精製して
一般式(I)の化合物でR3が炭素数l〜4の直鎖状ま
たは枝分かれ状のアルキル基である化合物を得る。次い
で、これを常法に従い加水分解することにより一般式(
I)の化合物でR3が水素原子である化合物を得る。
本発明の一般式(I・)で表されるスルホニルアルキル
カルボン酸誘導体は不斉炭素を有しており、2種の光学
活性体が存在するが、本発明においてはR体、3体また
はその混合物のいずれをも用いることができる。
また、本発明の一般式(I)の化合物でR3が水素原子
であるカルボン酸類は常法に従い、薬理学的に許容され
る塩とすることができる。このようなものとして、例え
ば、ナトリウム塩、カルシウム塩などのような無機塩、
モルホリン塩、ピペリジン塩あるいはアミノ酸との塩な
どのような有機塩をあげることができる。さらに、−a
式(I)の化合物でArがキノリル基などの含窒素異項
環基の場合は塩酸塩、硫酸塩などのような酸付加塩とす
ることもできる。これらの薬理学的に許容される塩も同
様にCCに受容体拮抗作用を有し、過敏性大腸炎、胆道
ジスキネジー、急性膵炎などの疾患の予防および治療剤
として有用である。
本発明の一般式(1)で表されるスルホニルアルキルカ
ルボン酸誘導体を実際の治療剤として用いる場合、適当
な医薬品組成物、例えば錠剤、散剤、顆粒剤、カプセル
剤、注射剤などとして経口的あるいは非経口的に投与さ
れる。これらの医薬品組成物は通常行われる製剤学的手
法により調製される。
投与量は対象となる患者の性別、年齢、体重、疾患の種
類、症状の度合などによって適宜決定されるが、経口投
与の場合概ね成人1臼当たり1〜1000■、非経口投
与の場合概ね1日当たり0.1〜100■の範囲内で投
与される。
実施例 本発明の内容を以下の参考例および実施例でさらに詳細
に説明する。なお、各参考例および実施例中の化合物の
融点はすべて未補正である。
参考例 1 0ピオン酸 1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−6−ナフ
タレンチオール1.07gと、2−メチレンゲルタロニ
トリル0.55m1をエタノール2o−に溶かし、トリ
トンB(40%メタノール溶液〉 1滴を加えたのち4
時間加熱還流させた。反応液を減圧下に濃縮後、残留物
をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶
出溶媒:塩化メチレン/ジエチルエーテル/へ牛サン=
5/1/1)で精製し、油状の2−(1−オキソ−1,
2,3,4−テトラヒドロ−6−ナフチルチオメチル)
ゲルタロニトリル1.49 gヲltた。
IR(neat):  S/CM  2240 cm−
’シc−a  1670  cm−’ NMR(CDC13) δ: 2.0〜2.3(4H,m)、 2.45〜2.
75(4H,m)。
2.85〜3.05(3H,fil)、  3.19(
IH,dd、  J=7.1.13.7)12)、  
3.33(I)I、  dd、  J=6.6゜13.
7)1z)、  7.2〜7.35(2H,m)、  
7.99(1)1゜d、  J=8.2Hz) 2−(l−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−6
−ナフチルチオメチル)ゲルタロニトリル1.40gを
酢酸10m1に溶かし、濃塩酸5r111を加え10時
間加熱還流させた。反応液を減圧下に濃縮し、残留物に
炭酸水素ナトリウム水溶液を加えジエチルエーテルで洗
浄した。水層に濃塩酸を加え酸性としジエチルエーテル
で抽出し、水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
減圧下に溶媒を留去し、残留物をジエチルエーテル−ヘ
キサンより再結晶し、融点132〜134℃の2−(I
−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−6−ナフチ
ルチオメチル〉グルタル酸1.25gを得た。
元素分析値:  (C,sH+5Oss として)C%
   H% 計算値  59.61  5.63 実測値  59.60  5.58 IR(KBr):   vc−o  1695.167
0 c+yr’NMR(DMSO−ds) δ:  1,7〜2.7(9H,m)、  2.91(
2H,t、  J=6.0)1z)、  3.16(I
H,dd、  J=8.8.13.2Hz)。
3.27(IH,dd、  J=5.5.13.2Hz
)、  7.15〜7.35(2H,m>、  7.7
6(LH,d、  J=8.8Hz)。
12J4(2H,br  5) 2−(1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−6
−ナフチルチオメチル〉グルタル酸1.03gをメタノ
ール10−に溶かし、p−トルエンスルホン酸10■を
加え40℃で4時間反応させた。反応液を減圧下に濃縮
後、残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラ
フィー(溶出溶媒:クロロホルム/エタノール=10/
1)で精製し、油状の2−〈2−メトキシカルボニルエ
チル)−3−(1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒ
ドロ−6−ナフチルチオ)プロピオン酸1.16gを得
た。
IR(neat):  vc−o  1730.163
0 cm−’NMR(CDCI、) δ: 1.95〜2.2(4)1. m>、 2.35
〜2.55(2H,m)。
2.63(2H,t、 J=6.0Hz)、 2.7〜
2.85(1,)I。
m)、  2.92(2H,t、  J=6.0Hz)
、  3.10(IH。
dd、  J=6.6.13.7Hz)、  3.33
(1)1.  dd、  J=7.7.13.7)1z
)、  3.67(3H,s)、  7.14(1K。
d、  J=1.7Hz)、  7.19(IH,dd
、  J=1.7゜8、2Hz) 、  7.94 (
11(、d、  J=8.2Hz)参考例 2 参考例1と同様にして表の化合物(油状〉を製造した。
Ar−8CH2CH−(CH2) 2−CO0CEi3
OOH 参考例 3 2−キノリンチオール0.49gと3−メトキシカルボ
ニル−2−メチレンプロピオン酸ナトリウム0.5(I
gをメタノール30−に溶かし、トリトンB (40%
メタノール溶液NO滴を加えたのち20#f間加熱還流
させた。反応液を減圧下に濃縮後、1規定塩酸3−で中
和し酢酸エチルで抽出したのち水で洗い、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去し、残留物を
シリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィー(溶出
溶媒:クロロホルム/メタノール=10/1)で精製し
、油状の2−メトキシカルボニルメチル−3−(2−キ
ノリルチオ〉プロピオン*0.11gを得た。
IR(neat):  νc、o  1735.171
0 cm−’NMR(CDCI、) δ: 2.74(IH,dd、 J=4.9.16.5
Hz)、 2.93(IH,dd、 J=7.7.16
.5Hz)、 3.25〜3.45(2H,m)、 3
.68(3L s>、 3.93(1)1. dd。
J−3,3,13,7Hz) 、  7.24 (LH
,d、  J8、2Hz) 、  7.4〜8.05 
(5)1.  m)参考例 4 2− (2−メトキシカルボニルエチル) −3−(1
−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−6−ナフチ
ルチオ〉プロピオン1i20.60gを乾燥ベンゼン5
−に溶かし、塩化チオニル0.26r111を加え2時
間加熱還流させた。
反応液を減圧下に濃縮乾固し、油状の残留物を得た。こ
の残留物の乾燥塩化メチレン5−溶液を、ジペンチルア
ミン0.36−およびトリエチルアミン0.25m1の
乾燥塩化メチレン5ml溶液に、水冷撹拌下に滴下した
のち、室温で11時間反応させた。反応液を希塩酸、水
、炭酸水素ナトリウム水溶液および水で順次洗ったのち
無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下に溶媒を留去
後、残留物をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラ
フィー(溶出溶媒:塩化メチレン/ジエチルエーテル/
ヘキサン=1/1/2)で精製し、油状の4−(N、N
−ジベンチルカルバモイル)−5−(1−オキソ−1,
2,3,4−テトラヒドロ−6−ナフチルチオ〉ペンタ
ン酸メチル0.58gを得た。
IR(neat):  ”CmO1730,1675,
1635Cm−’NMR(CDC13) δ: 0.80(3H,t、 J=7.1Hz)、 0
.89(3H,t、 J=7.1)1z)、 1.0−
1.65(12)1. m>、 1.9〜2、5(6)
1. m)、 2.62(2H,t、 J=6.0Hz
)。
2.9N21(、t、 J=6.01(z)、 2.9
5〜3.45(7H。
m)、 3.67(3H,s)、 7.INLH,d、
 J=1.7Hz)、 7.15(18,dd、 J=
1.7.8.2Hz)。
7.93(IH,d、 J=8.2)1z)参考例 5 参考例4と同様にして表の化合物(油状)を製造した。
参考例 6 膵11ccKレセプター結合試験 チャン([:hang)等の方法〔モレキュラ・ファー
マコロジー(Molecular Pharmacol
ogy) 3Q巻、212ページ、■986年〕に準じ
て膵臓組織膜標本を作製した。ウィスター(Wista
r)系雄性ラットより膵臓を摘出し、脂肪組織を取り除
き、湿重量の50倍量の氷冷5Q d )リス(Tri
s) HCI緩衝液(pH7、4,37℃〉中で細断し
たのちに、ウルトラディスパーサを用いてホモジナイズ
した。ホモジネートを50,000 x gにて10分
間遠心分離し、その沈澱をトリス)ICI緩衝液に懸濁
して再度50,000  X gで10分間遠心分離し
た。分析用緩衝液(50mM ) リスHCI、5 m
M MgCl2.5 mMジチオスレイトール、2■/
ml牛血清アルブミン、0.14■/m1バシトラシン
)に沈澱を再懸濁してCCK結合試験材料とした。
膵臓組織膜懸濁液(通常0.5■原組織重量/−〉30
 pM (”51〕CCK−8および被験薬物あるいは
その溶媒(全結合用)、10−6M  CCK−8(非
特異的結合用)を分析用緩衝液に加えて全量1−とした
37℃にて30分間インキュベート後試料を吸引ろ過し
、フィルターを氷冷トリスHCI緩衝液で洗浄しテr 
−h ’779−(Packard 5650)により
、その放射活性を測定した。
CCKレセプターへの特異的結合量は全結合量と非特異
的結合量の差より求め、被験薬物による特異的結合量の
阻害率からICs。値を算定した。
化合物    C1251) CCK−8の結合抑制御
C3°(μM) 0.25 76 6.7 6.1 実施例 1 4−(N、N−ジベンチルカルバモイル) −5−(1
−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロ−6−ナフチ
ルスルホニ実施例 3 4−(N、N−ジペンチル力ルバモイル)−5−(1−
オキ7−1.2,3.4−テトラヒドロ−6−ナフチル
スルホニル)ペンタン酸メチルOJ5gをエタノール?
rnlに溶かし、1規定水酸化す)IJウム水溶液0.
7rn1を加え室温で16時間反応させた。反応液を減
圧下に濃縮後、希塩酸で酸性としたのち塩化メチレンで
抽出し、水洗機無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
減圧下に溶媒を留去後、残留物をシリカゲルフラッシュ
カラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:クロロホルム/
エタノール=10/1)で精製後、塩化メチレン−ヘキ
サンより再結晶し、融点106〜108℃の4−(N、
N−ジペンチル力ルバモイル)−5=(1−オキソ−1
,2,3,4−テトラヒドロ−6−ナフチルスルホニル
)ペンタン酸0.26 gヲ得f:。
元素分析値:  (C2eLsNOeSとして)C% 
    H%     N% 計算値  63.26  7.96  2.84実測値
  63.21  7.72  2.811R(KBr
):   シC−01710,1685,1630cm
−’νso   1165  cm−’ NMR(CDC1,) δ:  0.8B(3H,t、  J・7.1Hz)、
  0.94(3H,t、  J=7.1Hz)、  
1.15〜2.45(18)1.  m)、  2.7
2(2H。
t、  J=6.6Hz) 、  2.95〜3.55
 (8H,m) 。
3.79(IH,dd、  J=8.2.13.7Hz
)、  7.75〜7、9(2H,m>、  8.17
(LH,d、  J=7.7Hz)実施例 4 実施例3と同様にして表の化合物を製造した。
(CH2) n−CO2H 発明の効果 本発明の一毅式(I)で表されるスルホニルアルキルカ
ルボン酸誘導体は、競合的なCCK受容体拮抗作用を示
す。
例えば、125(でラベルしたCCK−8を用いたラッ
ト摘出膵臓のCCK受容体に対するパインディングアッ
セイ (Binding As5a、y)において、2
 X10−’〜7 X10−’モル濃度程度で約50%
の抑制効果を発揮する。
このように、本発明の一般式(I)の化合物は競合的な
CCK受容体拮抗作用を有し、過敏性大腸炎、胆道ジス
キネジー、急性膵炎などの疾患の予防および治療剤とし
て有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中のArは芳香族異項環基または式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のXは鎖中に酸素原子、カルボニル基あるいは両
    者を同時に含むこともある炭素数2〜6の直鎖状または
    枝分かれ状のアルキレン基である)で表される基であり
    、R^1およびR^2は同じでも異なっていてもよく、
    それぞれ炭素数1〜10の直鎖状または枝分かれ状のア
    ルキル基であり、R^3は水素原子または炭素数1〜4
    の直鎖状または枝分かれ状のアルキル基であり、nは1
    または2である〕で表されるスルホニルアルキルカルボ
    ン酸誘導体およびそれらの薬理学的に許容される塩。
  2. (2)Arが1−オキソ−1,2,3,4−テトラヒド
    ロナフチル基、5,6,7,8−テトラヒドロナフチル
    基、2,3−ジヒドロ−2,2−ジメチル−3−オキソ
    ベンゾフラニル基またはキノリル基である請求項第1項
    記載のスルホニルアルキルカルボン酸誘導体およびそれ
    らの薬理学的に許容される塩。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のAr、R^1、R^2およびnは前記と同じ意
    味をもつ)で表される請求項第1項または第2項記載の
    スルホニルアルキルカルボン酸誘導体およびそれらの薬
    理学的に許容される塩。
JP2076313A 1990-03-26 1990-03-26 スルホニルアルキルカルボン酸誘導体 Expired - Lifetime JP2520318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2076313A JP2520318B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 スルホニルアルキルカルボン酸誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2076313A JP2520318B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 スルホニルアルキルカルボン酸誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03275664A true JPH03275664A (ja) 1991-12-06
JP2520318B2 JP2520318B2 (ja) 1996-07-31

Family

ID=13601884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2076313A Expired - Lifetime JP2520318B2 (ja) 1990-03-26 1990-03-26 スルホニルアルキルカルボン酸誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520318B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2520318B2 (ja) 1996-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4991711B2 (ja) 不飽和または環状リンカー基を含有するヘテロアリール置換アミドおよび医薬としてのその使用
US5359068A (en) Processes and intermediates for the preparation of 5-[2-(4-(benzoisothiazol-3-yl)-piperazin-1-yl)ethyl]-6-chloro-1,3-dihydro-indol-2-one
US6355642B1 (en) Tetrahydrobenzindole compounds
JPH0812649A (ja) 新規な(チア)シクロアルキル〔b〕インドール類、それらの製造法及びそれらを含む医薬組成物
EP1828125B1 (fr) Derives d'arylpiperazine et leur utilisation comme ligands selectifs du recepteur d3 de la dopamine
JP4166296B2 (ja) ドーパミン受容体拮抗作用を有する化合物
FR2758329A1 (fr) Derives d'imidazole-4-butane boronique, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
JP2003231633A (ja) 医薬組成物
US5177069A (en) Naphthysulfonylalkanoic acid compounds and pharmaceutical compositions thereof
HUT56340A (en) Process for producing tetrahydronaphthalene derivatives and pharmaceutical compositions comprising such compounds
PL184060B1 (pl) Podstawione związki fenylowe do zastosowania jako środki antagonistyczne endoteliny
JPH03275664A (ja) スルホニルアルキルカルボン酸誘導体
USRE37078E1 (en) Thiophene compounds
AP899A (en) Indole derivatives useful in therapy.
JP2510893B2 (ja) ナフチルスルホニルアルキルカルボン酸誘導体
JPH07309852A (ja) 新規チアゾリジンジオン化合物
JPH0436266A (ja) フェニルスルフィニルアルキルカルボン酸誘導体
US5145869A (en) Phenylsulfonylalkanoic acid compounds and pharmaceuticals thereof
JP2520777B2 (ja) アリ―ルチオアルキルカルボン酸誘導体
JPH0436268A (ja) フェニルスルフィニルアルキルカルボン酸誘導体
JPH03193756A (ja) ナフチルスルホニルアルキルカルボン酸誘導体
JPH03133952A (ja) フェニルスルホニルアルキルカルボン酸誘導体
JPH05125038A (ja) フエノキシアルカン酸誘導体及びその製法
JPH03197453A (ja) ナフチルスルホニルアルキルカルボン酸誘導体
JPH03151355A (ja) フェニルスルホニルアルキルカルボン酸誘導体