JPH0748972A - 改装サッシ - Google Patents

改装サッシ

Info

Publication number
JPH0748972A
JPH0748972A JP15841694A JP15841694A JPH0748972A JP H0748972 A JPH0748972 A JP H0748972A JP 15841694 A JP15841694 A JP 15841694A JP 15841694 A JP15841694 A JP 15841694A JP H0748972 A JPH0748972 A JP H0748972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
sash
attachment
vertical
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15841694A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Matsubara
勇 松原
Shigeyoshi Ogami
栄良 大上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Yoshida Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp, Yoshida Kogyo KK filed Critical YKK Corp
Priority to JP15841694A priority Critical patent/JPH0748972A/ja
Publication of JPH0748972A publication Critical patent/JPH0748972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 新設サッシ枠が実質窓改装アタッチメントの
ブラケット部に支持され得る構成を提供する。 【構成】 建物躯体に取付けられた旧サッシ枠に重合固
定される内枠部および前記内枠部から室外側に延出され
ているブラケット部とを有する窓改装用アタッチメント
と、この窓改装用アタッチメントのブラケット部に係止
固定される新設サッシ枠とで改装サッシを構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物の窓開口部に取り
つけられている既設サッシを利用して、建物の窓開口部
を改装する際に用いる改装サッシに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、窓開口部のサッシの改装方法とし
ては、例えば、特公昭49−24417号公報のものが
あげられ、これは旧サッシ枠の上に新しいサッシ枠を重
ねて旧サッシ枠を被い隠すものである。また、実開昭5
7−4586号公報では旧サッシの上にはカバー材を配
する一方、窓開口部を構成する躯体の外方に新しいサッ
シ枠を固着するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前者の
方法では旧サッシ枠の上に新しいサッシ枠を重ねて旧サ
ッシ枠を被い隠すものであるため、窓開口部は旧サッシ
枠のそれより小さくなり、採光面積が小さくなる点の不
満がある。又、後者の場合にはそもそも改装しようとす
る窓開口部を有する躯体は表面が老朽化している場合も
多いから大きな新しいサッシ枠の固着は好ましいことで
ないし、もともと大きなサッシ枠の固着を考慮した設計
がなされていないため、固着作業に時間を要する点で問
題がある。更には、このような問題をクリアして大きな
新しいサッシ枠を躯体に取りつけたにしても、これを取
りはずして更に新しいサッシ枠を固着するようなことは
不可能に近い。
【0004】そこで、本発明は前述の問題を解決できる
ようにした改装サッシを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】建物躯体に取付けられた
旧サッシ枠に重合固定される内枠部および前記内枠部か
ら室外側に延出されているブラケット部とを有する窓改
装用アタッチメントと、この窓改装用アタッチメントの
ブラケット部に係止固定される新設サッシ枠とで改装サ
ッシを構成する。
【0006】
【作 用】窓改装用アタッチメントは旧サッシ枠に強
固に固定支持される一方、新設サッシは躯体表面の状態
等に無関係に窓改装用アタッチメントによって実質的に
支持される。
【0007】
【実 施 例】躯体Aの開口部には既設サッシを構成す
る既設サッシ枠Bが取付けてあると共に、躯体Aの開口
部室外側には新設サッシを構成する新設サッシ枠Cが取
付けられる。前記既設サッシ枠Bは上枠1、下枠2、左
右竪枠3,3を方形状に枠組みしたものであり、各枠
1,2,3は室内外側壁1a,2a,3a,1b,2
b,3bと連結壁1c,2c,3cとからなるが、これ
らの各枠1,2,3に対して上下縦アタッチメント4,
5,6がそれぞれ取付けられる。
【0008】前記上アタッチメント4は横壁4aと室内
外側上向の折曲片4b,4cとからなる内枠部を備え、
室内側折曲片4bが上枠室内側壁1aにビス7で連結さ
れて室外側折曲片4cが躯体Aの外面A′よりも外方に
突出していると共に、室外側折曲片4cが躯体Aに埋設
したアンカー8に螺合するボルト9で躯体Aに連結して
あり、さらに室外側折曲片4cには上ブラケット部10
及び凹条溝11が形成され、凹条溝11に装着したシー
ル材12が躯体外面A′に圧着している。前記上ブラケ
ット部10は上下横片10a,10bを室外側に向けて
平行に一体形成したものである。
【0009】前記下アタッチメント5は横壁5aと室内
外側側下向の折曲片5b,5cとからなる内枠部を備
え、室内側折曲片5bが下枠室内側壁2aに当接しかつ
横壁5aがビス13で下枠室内側壁2aの上部折曲片
2′aに連結され、室外側折曲片5cは躯体外面A′よ
り室外側に位置していると共に、室外側折曲片5cが躯
体Aに埋設したアンカー8に螺合したボルト9で躯体A
に連結され、さらに室外側折曲片5cには下ブラケット
部14及び凹条溝15が形成してあり、凹条溝15に装
着したシール材16が躯体外面A′に圧着している。
【0010】前記ブラケット部14は平行なる上下一対
の横片14a,14bを備えている。前記縦アタッチメ
ント6は横壁6aと外向に折曲した室内外側折曲片6
b,6cとからなる内枠部を備え、室内側折曲片6bが
縦枠室内側壁3aに当接し横壁6aが連結壁3cにビス
17で連結され、室外側折曲片6cが躯体外面A′より
も室外側に位置していると共に、躯体Aに埋設したアン
カー8に螺合したボルト9で躯体Aに連結され、さらに
室外側折曲片6cには縦ブラケット部18と凹条溝19
とが形成してあり、凹条溝19に装着したシール材20
が躯体外面A′に圧着している。前記縦ブラケット部1
8は平行なる一対の内外縦片18a,18bを備えてい
る。これらのアタッチメントの、ブラケット部と内枠部
との寸法関係は、第1図に示されるように、ブラケット
部の内法寸法■2 が内枠部の内法寸法■1 より大きくな
るように構成されている。
【0011】一方、新設サッシ枠Cは上枠30、下枠3
1、左右竪枠32,32を方形状に枠組みしたものであ
り、各枠30,31,32には上凹陥部33、下凹陥部
34、縦凹陥部35がそれぞれ形成してある。前記上凹
陥部33は上壁33aと縦壁33bと下壁33cとによ
り前記上ブラケット部10に嵌合する室内側に開口した
形状となり、下壁33cと上ブラケット部10の下横片
10bとがビス36で連結してある。前記上枠30の室
内側には凹条溝37が形成され、この凹条溝37に装着
したシール材38が躯体外面A′に圧着しかつコーキン
グ材39で覆ってある。
【0012】前記下凹陥部34は上壁34a、縦壁34
b、下壁34cによって前記下ブラケット部14が嵌合
する室内側に開口した形状となり、下壁34cが下横片
14bにビス40で連結されている。前記下枠31の室
内側には凹条溝41が形成され、この凹条溝41に装着
したシール材42が躯体外面A′に圧着している。前記
縦凹陥部35は外縦壁35aと連結縦壁35bと内縦壁
35cとにより前記縦ブラケット部18が嵌合する室内
側に開口した形状となり、内縦壁35cと内縦片18a
とがビス43で連結してある。前記縦枠32の室内側に
は凹条溝44が形成され、この凹条溝44に装着したシ
ール材45が躯体外面A′に圧着しかつコーキング材4
6で覆っている。しかして、新設サッシ枠Cを取付ける
には、既設サッシ枠Bに上、下、縦アタッチメント4,
5,6,6をそれぞれ取付け、各アタッチメントの上、
下、縦ブラケット部10,14,18に新設サッシ枠C
の各上、下、縦凹陥部33,34,35を嵌合して仮止
めし、その後にビス36,40,43で各ブラケット部
10,14,18に上、下、竪枠30,31,32を連
結すれば良い。
【0013】このようであるから、新設サッシ枠Cの凹
陥部をブラケットに嵌合するとの簡単な操作で仮止めで
きるから新設サッシ枠の取付け作業が容易となる。ま
た、新設サッシ枠は躯体Aに強固に取付けられた各アタ
ッチメントのブラケット部10,14,18に各凹陥部
33,34,35が嵌合しているから新設サッシ枠の取
付強度が強くなる。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば、新設サッシ枠は、旧サ
ッシ枠に強固に固着された窓改装アタッチメントにブラ
ケット部によって実質的に支持されることになるから、
改装される窓開口部を有する躯体表面の設計的制約ある
いは経年的変化に左右されることのない構造を提供する
ことができる。また本発明では、改装後であっても新設
サッシ自体は更に違う形式のものに交換することが可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の縦断面図である。
【図2】本発明の実施例の横断面図である。
【符号の説明】
1…上枠、2…下枠、3…竪枠、4…上アタッチメン
ト、5…下アタッチメント、6…縦アタッチメント、1
0…上ブラケット部、14…下ブラケット部、18…縦
ブラケット部、33…上凹陥部、34…下凹陥部、35
…縦凹陥部、A…躯体、A″…開口部、B…既設サッシ
枠、C…新設サッシ枠。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建物躯体に取付けられた旧サッシ枠に重
    合固定される内枠部および前記内枠部から室外側に延出
    されているブラケット部とを有する窓改装用アタッチメ
    ントと、この窓改装用アタッチメントのブラケット部に
    係止固定される新設サッシ枠とからなる改装サッシ。
JP15841694A 1994-07-11 1994-07-11 改装サッシ Pending JPH0748972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15841694A JPH0748972A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 改装サッシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15841694A JPH0748972A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 改装サッシ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1048514A Division JPH0765435B2 (ja) 1989-03-02 1989-03-02 窓改装用アタッチメント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0748972A true JPH0748972A (ja) 1995-02-21

Family

ID=15671284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15841694A Pending JPH0748972A (ja) 1994-07-11 1994-07-11 改装サッシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748972A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057405A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Ykk Ap株式会社 改装サッシ及びサッシの改装方法
JP2019157366A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 株式会社Lixil 改装サッシ及び改装サッシの施工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924417A (ja) * 1972-06-28 1974-03-04
JPS5581264A (en) * 1978-12-15 1980-06-19 Kinya Fujimoto Fail safe circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4924417A (ja) * 1972-06-28 1974-03-04
JPS5581264A (en) * 1978-12-15 1980-06-19 Kinya Fujimoto Fail safe circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057405A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Ykk Ap株式会社 改装サッシ及びサッシの改装方法
JP2019157366A (ja) * 2018-03-07 2019-09-19 株式会社Lixil 改装サッシ及び改装サッシの施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100849864B1 (ko) 문틀구조 및 문틀구조 시공방법
KR101592152B1 (ko) 구조보강과 간편하게 시공할 수 있는 발코니 개보수 창호와 그 시공 방법
JPH0748972A (ja) 改装サッシ
JPH1030377A (ja) 窓枠の改装方法と改装された窓枠
JP2001220955A (ja) 改装窓
JP3944843B2 (ja) 改装窓
JP7442418B2 (ja) 改装サッシ
JPS6313351Y2 (ja)
JPH0765435B2 (ja) 窓改装用アタッチメント
JPS6332299Y2 (ja)
JPH0444790Y2 (ja)
JP2553167Y2 (ja) ドア枠及びドア枠の取り付け構造
JPH0344957Y2 (ja)
JPH07229364A (ja) 改装窓枠における雨仕舞構造
JPS6218709B2 (ja)
JPS62397Y2 (ja)
JP3222806B2 (ja) 建具の取付構造
JP2001082031A (ja) リフォーム用サッシ枠
JPS588860Y2 (ja) アルミサッシ取付用付加サッシ
JPH026214Y2 (ja)
JPS6346610Y2 (ja)
JPS5838144Y2 (ja) 網戸の取付構造
JPH0666067A (ja) 後付けサッシユニット
JPH11131917A (ja) 改装サッシ
JP2555873Y2 (ja) 建具枠と額縁との取付け構造