JP3944843B2 - 改装窓 - Google Patents

改装窓 Download PDF

Info

Publication number
JP3944843B2
JP3944843B2 JP2002260693A JP2002260693A JP3944843B2 JP 3944843 B2 JP3944843 B2 JP 3944843B2 JP 2002260693 A JP2002260693 A JP 2002260693A JP 2002260693 A JP2002260693 A JP 2002260693A JP 3944843 B2 JP3944843 B2 JP 3944843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
sash
mounting
existing
new
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002260693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004100174A (ja
Inventor
昭二 佐村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Howa Machinery Ltd
Original Assignee
Howa Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Howa Machinery Ltd filed Critical Howa Machinery Ltd
Priority to JP2002260693A priority Critical patent/JP3944843B2/ja
Publication of JP2004100174A publication Critical patent/JP2004100174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3944843B2 publication Critical patent/JP3944843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、既設サッシの室外側に新規サッシ枠を取り付けて成る改装窓に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、特許文献1には、既設サッシの下枠の網戸レールに、外付けサッシ(新規サッシ枠)の取付枠部の下枠部に設けた引っ掛け部を係止し、既設サッシの他の枠と外付けサッシの他の枠部とを、サッシ取付部材で結合して、既設サッシの室外側に外付けサッシを増設したものが記載されている。特許文献2には、サッシ保持枠は、サッシ枠(新規サッシ枠)の取付け部を備えた外枠部と既設の旧サッシ枠に重合する内枠部とから成り、そのサッシ保持枠の外枠部に新しいサッシ枠を取付け保持した状態で、旧サッシ枠内に内枠部を嵌合固定することにより、新しいサッシ枠が旧サッシ枠の室外側に取付けられたものが記載されている。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−106261号公報
【特許文献2】
特開昭59−96378号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
特許文献1に記載されたものでは、既設サッシの下枠の網戸レールに、外付けサッシの取付枠部の下枠に設けた引っ掛け部を引っ掛け、その状態で、外付けサッシを室内側に起こした後、既設サッシの他の枠と外付けサッシの他の枠部とを、サッシ取付部材で結合するようになっている。ところが、強度の弱い網戸レールを使って外付けサッシを室内側に起こそうとすると、網戸レールが折れたり、曲がったりする場合があり、既設サッシの網戸レールに外付けサッシの引っ掛け部を引っ掛けて外付けサッシを起こしたときに、外付けサッシの上枠、左右竪枠の室内側端が、対応する既設サッシの上枠、左右竪枠の室外側片の室外側面に当て付けることができないおそれがあった。次に、特許文献2に記載されたものでは、内枠部が外枠部の室内側に一体に形成されており、その内枠部を既設の旧サッシ枠の内部空間に内枠部を嵌め込まなければ、外枠部に取付けた新しいサッシ枠を既設の旧サッシ枠の室外側に取り付けることができない。よって、既設サッシ枠の室外側に、サッシ保持枠の室内外方向長さより長い取付け空間が必要となると共に、サッシ保持枠の取付け移動距離が長くなるために、作業者が安全に新しいサッシ枠の取付け作業ができないおそれがあった。そこで、本発明の課題は、既設サッシの室外側に大きな取付け空間を必要とせず、新規サッシ枠の取付け作業が確実に行える改装窓を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題解決のため、本願では、障子の嵌め込まれる嵌め込み枠部の外周を取り囲むように取付枠部を取り付けて新規サッシ枠を構成し、新規サッシ枠の取付枠部の下枠に既設サッシの下枠の外レールに引っ掛け可能な引っ掛け部と既設サッシの下枠の室外側片に引っ掛け可能な引っ掛け部を設け、それらの引っ掛け部を既設サッシの外レールと室外側片とに夫々係合し、新規サッシ枠の取付枠部の左右竪枠、上枠と、既設サッシの対応する竪枠、上枠とを、夫々サッシ取付部材を介して結合して既設サッシの室外側に新規サッシ枠を取り付け、その新規サッシ枠の室内側に既設サッシの上下枠、左右竪枠を覆い隠す内枠部材を取り付けたことを特徴とする。
【0006】
具体的には、新規サッシ枠の取付枠部の左右竪枠と上枠の結合片を既設サッシの対応する竪枠と上枠の室外側片の室外側面に夫々当て付け、既設サッシの竪枠と上枠の室外側片の室内側面に対応するサッシ取付部材の一方の取付部を夫々当て、サッシ取付部材の他方の取付部を新規サッシ枠の対応する取付枠部の竪枠と上枠の取付部に夫々結合して、サッシ取付部材と新規サッシ枠の取付枠部の左右竪枠との間およびサッシ取付部材と新規サッシ枠の取付枠部の上枠との間に夫々既設サッシの対応する竪枠と上枠の室外側片を挟み込み、取付枠部の竪枠とサッシ取付部材および取付枠部の上枠とサッシ取付部材とを夫々室内側からの結合ビスで連結したことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】
実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、既設サッシAの室外側に新規サッシ枠Bを取り付けて成る改装窓1を示す。駆体開口部2には、上下枠3,4、左右竪枠5,6を枠組みした既設サッシAが嵌め込まれている。下枠4には、上枠3の内外案内片7,8に対応する内外レール9,10と、上枠3の網戸レール11に対応する網戸案内溝12が形成されている。網戸案内溝12の室外側片12aは、上枠3の網戸レール11より室外側に形成されている。また、上枠3の網戸レール11の室内側には室外側片13が形成されており、その室外側片13と室内外方向の位相を同じくして、左右竪枠5,6には夫々室外側片14,15が設けられている。
【0008】
次に新規サッシ枠Bについて説明する。新規サッシ枠Bは、障子(図示しない)の嵌め込まれる嵌め込み枠部20の外周を取り囲むように取付枠部40を一体に取り付けたものである。嵌め込み枠部20は、上下枠21,22、左右竪枠23,24を枠組みして構成される。下枠22は、階段状に形成され、内外障子用のレール25,26を備えている。これらのレール25,26と室内外方向位相を同じくして、上枠21には内外の案内垂片27,28が垂下され、内外レール25,26と対応する案内垂片27,28との間に、内外障子(図示しない)が移動自在に嵌め込まれる。そして、下枠22の室内側端には、既設サッシAの下枠4を覆い隠す内枠部材80の一端がネジ部材91により取り付けられる。内枠部材80のもう一端は、駆体開口部2にネジ92により取り付けられる。
【0009】
取付枠部40は、嵌め込み枠部20と同様に上下枠41,42、左右竪枠43,44を枠組みして構成される。下枠42は、嵌め込み枠部20の下枠22の下方を室外側に延びた前部底壁45と室内側に延びた後部底壁46とが2つの垂直結合壁47,48で結合されたものである。前部底壁45の室外側端は、嵌め込み枠部20の下枠22の室外側に形成された垂直取付片30に結合され、室内側には、嵌め込み枠部20の下枠22に形成された第1取付片31が結合されている。前部底壁45には、長手方向に所定ピッチでアジャスタ100がねじ込まれており、その高さを調整することで、駆体開口部2の下面に形成された傾斜面2Aを介して前部底壁45を下方から支持し、嵌め込み枠部20の重量を支えている。後部底壁46の室内外方向中間位置には、嵌め込み枠部20の下枠22に形成された第2取付片32が結合されている。後部底壁46の室内側端は上方へ立ち上がる立ち上げ片となっており、その上端が、第1鉤状引っ掛け部49に形成されている。この第1引っ掛け部49は、既設サッシAの下枠4の外レール10に引っ掛けられる。第1鉤状引っ掛け部49の先端は、後述のように第2引っ掛け部50を利用して新規サッシ枠Bを室内側に起こす時に、外レール10に係止し易いように、室内側方向に向けて拡がる案内部49aとなっている。そして、室内側の垂直結合壁47の室内側には、下方へ延びる突出片50aが設けられており、その下端が、第2鉤状引っ掛け部50に形成されている。この第2引っ掛け部50は、既設サッシAの下枠4の室外側片12aに引っ掛けられる。
【0010】
取付枠部40の上枠41は、嵌め込み枠部20の上枠21の上方を室外側に延びた庇部51の室内側部分が垂直な結合片52となっており、その結合片52の下端部に室内側に突出した中空矩形断面を成す取付部53が一体成形されている。庇部51の室外側端は、嵌め込み枠部20の上枠21に形成された第1取付片33に結合され、室内側端には、嵌め込み枠部20の上枠21に形成された第2取付片34が結合されている。そして、取付部53下面には、既設サッシAの上枠3を覆い隠す内枠部材81がネジ部材93により取り付けられる。次に、取付枠部40の左右竪枠43,44は左右対称である。左右竪枠43,44は、嵌め込み枠部20の竪枠23,24の側方を室内側に延びる室内側壁55,56の室内側部分に、中空鉤状断面を成す取付部57,58が一体成形されており、その取付部57,58の段部分が結合片59,60となっている。室外側壁55,56の室外側端は、嵌め込み枠部20の竪枠23,24に形成された第1取付片35,36に結合され、室内側端には、嵌め込み枠部20の竪枠23,24に形成された第2取付片37,38が結合されている。そして、取付部57,58の窓枠開口内側面には、既設サッシAの竪枠5,6を覆い隠す内枠部材82,83がネジ部材94により取り付けられる。
【0011】
新規サッシ枠Bの取付枠部40の上枠41、左右竪枠43,44を、対応する既設サッシAの上枠3、竪枠5,6に結合するためのサッシ取付部材70a〜70cは、既設サッシAの上枠3、竪枠5,6の室外側片13,14,15の室内側面に当て付けられる一方の取付部71と、その取付部71に対して直角、室内方向に延びる中間部72と、その中間部72の室内側端から窓枠開口内側に突出した他方の取付部73とから成る。サッシ取付部材70a〜70cの他方の取付部73を新規サッシ枠Bの取付枠部40の上枠41、左右竪枠43,44の取付部53,57,58の室内側面に対向させ、室内側から結合ビス74で連結してある。このことから、取付枠部40の上枠41に取り付けられるサッシ取付部材70aの一方の取付部71と取付枠部40の上枠41の結合片52との間には、既設サッシAの対応する上枠3の網戸レール11と室外側片13とが挟み込まれる。取付枠部40の竪枠43,44に取付けられるサッシ取付部材70b,70cの一方の取付部71と取付枠部40の竪枠43,44の結合片59,60との間には、既設サッシAの対応する竪枠5,6の室外側片14,15が挟み込まれる。そして、既設サッシAの竪枠5,6の室外側片14,15を挟み込んだ取付枠部40の竪枠43,44とサッシ取付部材70b,70cとを室内側から結合ビス75で連結してある。尚、上枠3のサッシ取付部材70aは、両端が左右竪枠5,6のサッシ取付部材70b,70cと連続する長さであり、左右竪枠5,6のサッシ取付部材70b,70cの下端は、嵌め込む枠部20の下枠22の室内側端上面までとなっている。
【0012】
次に、既設サッシAに新規サッシ枠Bを取り付ける方法を説明する。予め、嵌め込み枠部20の外周を取り囲むように取付枠部40が取り付けられて新規サッシ枠Bを形成してある。既設サッシAの下枠4の室外側片12aに、新規サッシ枠Bの取付枠部40の下枠42に形成した第2引っ掛け部50を室外側斜め上方から引っ掛け(図3)、その状態で、新規サッシ枠Bを室内側に起こし、取付枠部40の上枠41の結合片52を既設サッシAの上枠3の網戸レール11の室外側面に、取付枠部40の左右竪枠43,44の結合片59,60を対応する既設サッシAの竪枠5,6の室外側片14,15の室外側面に夫々当てると共に、取付枠部40の下枠42に形成した第1引っ掛け部49を、既設サッシAの下枠4の外レール10に引っ掛ける。こうして、取付枠部40の上枠41、左右竪枠43,44の結合片52,59,60を対応する既設サッシAの上枠3の網戸レール11の室外側面、竪枠5,6の室外側片14,15の室外側面に当て付けた状態で、先ず、上枠41を固定する作業を行う。
【0013】
サッシ取付部材70aの他方の取付部73を、取付枠部40の上枠41の取付部53の室内側面に対向させ、室内側から連結ビス74で両者73,53を連結して、サッシ取付部材70aの一方の取付部71を上枠3の室外側片13の室内側面に当て付ける。このことから、サッシ取付部材70aと新規サッシ枠Bの取付枠部40の上枠41との間に、既設サッシAの上枠3の網戸レール11と室外側片13とが挟み込まれて、新規サッシ枠Bと既設サッシAが結合される。同様の作業を既設サッシAの左右竪枠5,6と新規サッシ枠Bの取付枠部40の左右竪枠43,44との間でも行い、サッシ取付部材70b,70cと新規サッシ枠Bの取付枠部40の竪枠43,44との間に、既設サッシAの対応する竪枠5,6の室外側片14,15が挟み込まれて、新規サッシ枠Bと既設サッシAが結合される。また、既設サッシAの竪枠5,6の室外側片14,15を挟み込んだ取付枠部40の竪枠43,44とサッシ取付部材70b,70cとを室内側から結合ビス75で連結することで、既設サッシAに新規サッシ枠Bをより密着させる。その後、新規サッシ枠Bの嵌め込み枠部20の下枠22、取付枠部40の上枠41、取付枠部40の左右竪枠43,44に既設サッシAの上下枠3,4、左右竪枠5,6を覆い隠す内枠部材80〜83が夫々取り付けられる。
【0014】
上記のように、新規サッシ枠Bが既設サッシAの室外側に取付けられた後、室外側から新設サッシ枠Bに内外障子(図示しない)を取付ける。そして、新規サッシ枠Bの取付枠部40、内枠部材81〜83周囲にバックアップ材及びシーリング材から成る充填材90を充填してコーキングを行う。こうして既設サッシAの室外側に新規サッシ枠Bが取付けられた改装窓1が構成される。このことから、既設サッシAの室外側に新規サッシ枠Bを取り付ける時に、既設サッシAの下枠4の室外側片12aに、新規サッシ枠Bに設けた第2引っ掛け部50を引っ掛け、その状態で、新規サッシ枠Bを室内側に起こすと、新規サッシ枠Bに設けた第1引っ掛け部49が直ちに既設サッシAの下枠4の外レール10に引っ掛けられるので、確実に新規サッシ枠Bの上枠40、左右竪枠43,44の結合片52,59,60を、対応する既設サッシAの上枠3の網戸レール11の室外側面、左右竪枠5,6の室外側片14,15の室外側面に夫々当てることができる。また、既設サッシAの上下枠3,4、左右竪枠5,6を覆い隠す内枠部材80〜83を、新規サッシ枠Bの嵌め込み枠部20、取付枠部40に夫々取り付けるようにしたので、従来に比べ、新規サッシ枠Bの取付け移動距離が短くなり、作業者が安全に新規サッシ枠Bの取付け作業が行える。
【0015】
【発明の効果】
以上のように本願発明では、既設サッシの下枠の室外側片、外レールに、新規サッシ枠の取付枠部に設けた第1引っ掛け部、第2引っ掛け部を係止するようにしたので、既設サッシの下枠の室外側片が折れたり曲がったりした場合でも、確実に新規サッシ枠の上枠、左右竪枠を既設サッシの上枠、左右竪枠に夫々当てることができ、新規サッシ枠を既設サッシに取付けることが確実に行える。また、既設サッシの上下枠、左右竪枠を覆い隠す内枠部材を、既設サッシに新規サッシ枠を取り付けた後に取り付けるようにしたので、新規サッシ枠の取付け移動距離が短くなって既設サッシの室外側に設ける新規サッシ枠の取付け移動空間を少なくでき、新規サッシ枠を既設サッシに取付ける作業を安全に確実にでき、作業性が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】既設サッシの室外側に新規サッシ枠を取り付けた改装窓の縦断面図である。
【図2】図1の横断面図である。
【図3】新規サッシ枠の取付作業を示す図である。
【符号の説明】
1 改装窓
3 上枠
4 下枠
5 左竪枠
6 右竪枠
10 外レール
12a 室外側片
14 室外側片
15 室外側片
20 嵌め込み枠部
40 取付枠部
41 上枠
42 下枠
43 左竪枠
44 右竪枠
49 第1引っ掛け部
50 第2引っ掛け部
59 結合片
60 結合片
70 サッシ取付部材
71 一方の取付部
73 他方の取付部
75 結合ビス
80〜83 内枠部材
A 既設サッシ
B 新規サッシ枠

Claims (2)

  1. 障子の嵌め込まれる嵌め込み枠部の外周を取り囲むように取付枠部を取り付けて新規サッシ枠を構成し、新規サッシ枠の取付枠部の下枠に既設サッシの下枠の外レールに引っ掛け可能な引っ掛け部と既設サッシの下枠の室外側片に引っ掛け可能な引っ掛け部を設け、それらの引っ掛け部を既設サッシの外レールと室外側片とに夫々係合し、新規サッシ枠の取付枠部の左右竪枠、上枠と、既設サッシの対応する竪枠、上枠とを、夫々サッシ取付部材を介して結合して既設サッシの室外側に新規サッシ枠を取り付け、その新規サッシ枠の室内側に既設サッシの上下枠、左右竪枠を覆い隠す内枠部材を取り付けたことを特徴とする改装窓。
  2. 新規サッシ枠の取付枠部の左右竪枠と上枠の結合片を既設サッシの対応する竪枠と上枠の室外側片の室外側面に夫々当て付け、既設サッシの竪枠と上枠の室外側片の室内側面に対応するサッシ取付部材の一方の取付部を夫々当て、サッシ取付部材の他方の取付部を新規サッシ枠の対応する取付枠部の竪枠と上枠の取付部に夫々結合して、サッシ取付部材と新規サッシ枠の取付枠部の左右竪枠との間およびサッシ取付部材と新規サッシ枠の取付枠部の上枠との間に夫々既設サッシの対応する竪枠と上枠の室外側片を挟み込み、取付枠部の竪枠とサッシ取付部材および取付枠部の上枠とサッシ取付部材とを夫々室内側からの結合ビスで連結したことを特徴とする請求項1記載の改装窓。
JP2002260693A 2002-09-06 2002-09-06 改装窓 Expired - Fee Related JP3944843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002260693A JP3944843B2 (ja) 2002-09-06 2002-09-06 改装窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002260693A JP3944843B2 (ja) 2002-09-06 2002-09-06 改装窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004100174A JP2004100174A (ja) 2004-04-02
JP3944843B2 true JP3944843B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=32261265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002260693A Expired - Fee Related JP3944843B2 (ja) 2002-09-06 2002-09-06 改装窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3944843B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4761860B2 (ja) * 2005-07-14 2011-08-31 不二サッシ株式会社 改修用サッシ窓枠装置
JP5444524B2 (ja) * 2008-07-25 2014-03-19 岩本 慶三 窓装置
JP6717704B2 (ja) * 2016-08-10 2020-07-01 株式会社Lixil 改装用サッシおよび改装用サッシの施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004100174A (ja) 2004-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3944843B2 (ja) 改装窓
US4745721A (en) Method of attaching window units
JP2008081934A (ja) カーテンウォールの取付け構造
GB2253234A (en) Door or window frame assembly
KR102034107B1 (ko) 오픈형 조인트 구조를 갖는 외장패널조립체의 시공방법
JP5395607B2 (ja) 建物の外壁構造
JP5005056B2 (ja) 先付けサッシ
JP4210820B2 (ja) サッシ枠の結合構造及び外付けサッシ
JP4258936B2 (ja) 改装窓
JPH0799070B2 (ja) 改装窓枠
JP4678390B2 (ja) サッシ枠の結合構造及び外付けサッシ
JP3982681B2 (ja) カーテンウォールにおける足場支持構造
JPS5830946Y2 (ja) 取替サツシ用アンカ−構造
JP2004068463A (ja) カーテンウォールにおける無目接続部構造およびその施工方法並びにそのための無目ジョイント材
JP2009108485A (ja) シャッターボックスの取付構造
JPS6128871Y2 (ja)
JP7502176B2 (ja) 建具
JP7502175B2 (ja) 建具
JP6534901B2 (ja) 建具及び建具の補強方法
JP3146860B2 (ja) 窓枠の取付方法
JPH0327199Y2 (ja)
JPS6029584Y2 (ja) 改装サツシの取付装置
JP3657182B2 (ja) 出窓
JPS6331626B2 (ja)
JPS645157B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3944843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees