JPH0745038A - テープカセット - Google Patents

テープカセット

Info

Publication number
JPH0745038A
JPH0745038A JP5206937A JP20693793A JPH0745038A JP H0745038 A JPH0745038 A JP H0745038A JP 5206937 A JP5206937 A JP 5206937A JP 20693793 A JP20693793 A JP 20693793A JP H0745038 A JPH0745038 A JP H0745038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock plate
spring
tape cassette
ring
front cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5206937A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Okamura
昌寿 岡村
Hiroshi Kaneda
博志 金田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP5206937A priority Critical patent/JPH0745038A/ja
Priority to US08/280,093 priority patent/US5507444A/en
Priority to GB9415536A priority patent/GB2280890B/en
Publication of JPH0745038A publication Critical patent/JPH0745038A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08735Covers

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 作業性を向上させる形状のバネを備えたビデ
オ用テープカセットを提供する。 【構成】 ロックプレート17の一側面には、リング状
バネ18を支持するための鉛直方向の溝をもつ挟持部4
0が設けてあり、同様に、これに対向して立壁19の側
面にも挟持部40とともにリング状バネ18を支持しつ
つその移動を制限するための鉛直方向の溝をもつ挟持部
41が設けてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テープカセットに関
し、さらに詳しく言うと、前面カバーを係脱するロック
プレートにバネ力を付勢するバネ部材としてリング状バ
ネを使用するテープカセットに関する。
【0002】
【従来技術と解決課題】一般に、ビデオ用テープカセッ
ト1(あるいは、クリーニングカセット)は、図1のよ
うに、主に上ケース2と下ケース3と前面カバー4とか
ら構成される。通常、テープカセット1がビデオデッキ
外にある場合には、前面カバー4は、この図1のような
状態にある。図3は、図1及び2の矢印Aの内部、特に
下ケース3を拡大した平面図であるが、上記の通常の状
態は、この図3のように、バネ8の弾性力により押され
るロックプレート7のロック爪6が前面カバー4の内側
面の凹部(図示なし)に係止することによりロック状態
(磁気テープ11を保護している状態)に保持され、前
面カバー4の自由な回動を禁ずる。
【0003】他方、テープカセット1がビデオデッキに
挿入されると、前面カバー4は、図2のように、磁気テ
ープ11が引き出し可能なように上方に回動して開放さ
れる。これは、ビデオデッキ内の押圧部材(図示なし)
がロックプレート7のロック解除用突起5を矢印C方向
(図3(b))に押圧して、バネ8の弾性力に抗してロ
ックプレート7を破線(図3(b))のように回動さ
せ、前面カバー4の内側面の凹部(図示なし)がロック
プレート7のロック爪6から外れてロック状態が解除さ
れ、前面カバー4を上方へ回動して開放するようになっ
ている。
【0004】ところで、バネ8は、図3(c)のよう
に、コイル状の基部8aと、この基部8aの両端より直
線状に延出したバネ力付勢片8b、8cとからなり、基
部8aをロックプレート7のバネ固定突起7aに挿入
し、かつ一方のバネ力付勢片8bをロックプレート7の
バネ係止面7bに、他方のバネ力付勢片8cを下ケース
3に設けられたロックプレート収容部10の立壁9に当
接させるように組み込まれているから、組み込み作業が
煩わしく、しかも自動化に適応しないため作業性に劣る
欠点があった。
【0005】
【発明を解決するための手段】そこで、この発明は、上
記の欠点を解消して、組込みを簡単にして自動化を可能
にし、作業性を向上させることができるようにリング状
のバネを用いたテープカセットを提供することを目的と
する。以下にこの発明の実施例を図面に従って説明す
る。
【0006】
【実施例】本願のビデオ用テープカセットは、従来例と
して参照した図1及び2の矢印Aの内部と参照番号5及
び6を除いて同一であるから、図1及び2の中で使用し
た参照番号1、2、3、4、11と文字Aをそのまま用
いることにする。テープカセット1は、上ケース2と下
ケース3とを組み合わせて形成されており、その内部に
磁気テープ11を巻装した一対のリール(図示なし)を
回動自在に備えている。また、上ケース2の前面には磁
気テープ11を引き出す開口部を覆って前面カバー4が
回動自在に枢支され、普通、上ケース2と下ケース3の
前面はこの前面カバー4によって閉塞されている。この
前面カバー4をロックする機構は、従来同様に図1の矢
印Aの内部にある。
【0007】図4(a)は、図1の矢印Aの内部に関す
る本発明に係る拡大平面図である。この図4(a)と従
来例の図3(a)とを見比べれば直ぐに分かると思う
が、従来のコイル状基部8aをもつバネ8を本願では図
4(c)のようなリング状のバネ18に改良し、この改
良に合わせて、図3(a)のバネ固定突起7aを除去し
て、代わってリング状バネ18を所望の動きに制限する
挟持部40及び41をロックプレート17の側面と立壁
19の側面とに対向させて構成する。このバネの形状に
係る改良が、本願の目的を達成するための主要な特徴的
構成である。
【0008】上記の矢印Aの内部、ここで問題になって
いるのは下ケース3の前面カバーに向かって前面左角で
あるが、この前面左角内部にはロックプレート17とリ
ング状バネ18とが配置されるロックプレート収容部2
0が設けられている。ロックプレート17は、ロックプ
レート収容部20の前支持壁30と後支持壁31とによ
り支軸43、43で回動自在に吊持される。ロックプレ
ート17は、下ケース3の側壁13側の面にロック爪1
6とロック解除用突起15とが突設してあって、テープ
カセット1がビデオデッキ外にある場合に、これらロッ
ク爪16とロック解除用突起15は側壁13の関連する
それぞれの孔(図示なし)を介して側壁13を貫通し、
ロック解除用突起15の方は外部に臨んで押圧を待機
し、ロック爪16の方は前面カバー4の内側面にある凹
部に係止して前面カバー4をロック状態にする。
【0009】他方、テープカセット1がビデオデッキ
(図示なし)に挿入されている場合には、ビデオデッキ
内の押圧部材によりロック解除用突起15がC’方向
(図4(b))に押されて、これと一体のロックプレー
ト17をリング状バネ18の弾性力に抗して回動する。
その結果、前面カバー4は、上方へ回動可能となって開
放状態となる。この時のロックプレート17とリング状
バネ18の位置と形状状態は、図4(b)の破線の通り
である。
【0010】ロックプレート17の他側面には、リング
状バネ18を支持するための鉛直方向の溝をもつ挟持部
40が設けてある。同様に、これに対向して立壁19の
側面にも挟持部40とともにリング状バネ18を支持し
つつその移動を制限するための鉛直方向の溝をもつ挟持
部41が設けてある。この挟持部40及び41の溝の幅
は、無駄な移動のないようにバネ自身の直径とほぼ同じ
とする。リング状バネ18は、ロックプレート収容部2
0の上方からこれら挟持部40と41の間に楕円状に僅
かに変形させて挿入する。なお、挟持部40と41の間
に挿入されたリング状バネ18の形状は、図4(b)の
ように、僅かに楕円形状に歪んでテープカセット1を逆
さにしても脱落しないようになっている。かくして、リ
ング状バネ18を簡単にロックプレート収容部20へ組
み込むことができるから、自動化による組込みが可能と
なり、作業性を大幅に向上できる。
【0011】
【発明の効果】従来の複雑な形状のバネを単純なリング
状バネに変更することによって、組込みの自動化が可能
となって、作業性を大幅に向上するという本願の目的を
達成するようになった。さらに、バネの製造が簡単かつ
短時間なものであるから上の作業性と共にコストダウ
ン、サイクルアップによるコストパフォーマンスに寄与
できるようになった。
【0012】本発明の好ましい実施例と現在考えられる
ものを図示し説明してきたけれども、当業者であれば、
本発明の技術思想から逸脱することなく種々の変更及び
修正が可能であることは明白であろう。かかる変更及び
修正は全て本発明の技術思想に包含されるべきものであ
る。例えば、本願発明からビデオ用クリーニングテープ
などへの応用も容易に考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ビデオデッキ外にある時の従来及び本願のビデ
オ用テープカセットの斜視図である。
【図2】ビデオデッキ内に挿入された時の従来及び本願
のビデオ用テープカセットの斜視図である。
【図3】(a)は図1の矢印Aの従来のビデオ用テープ
カセットに係る内部の平面図であり、(b)は(a)の
矢印Bから見た透視図であり、(c)は(a)及び
(b)で使用される従来のバネの平面図である。
【図4】(a)は図1の矢印Aの本願のビデオ用テープ
カセットに係る内部の平面図であり、(b)は(a)の
矢印B’から見た透視図であり、(c)は(a)及び
(b)で使用される本願のバネの側面図及び平面図であ
る。
【符号の説明】
1 ビデオ用テープカセット 2 上ケース 3 下ケース 4 前面カバー 5、15 ロック解除用突起 6、16 ロック爪 7、17 ロックプレート 7a バネ固定突起 7b バネ係止面 8 従来のバネ 8a 従来のバネのコイル状基部 8b、8c バネ力付勢片 9、19 立壁 10、20 ロックプレート収容部 11 磁気テープ 13 下ケースの側壁 18 リング状バネ 30、31 支持壁 40、41 挟持部 43 支軸

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上、下ケースからなるカセット匣体内に
    テープを巻装した、一対のリールを回転自在に備え、前
    記テープを引き出す開口部を覆う回動自在の前面カバー
    を係止するロックプレートと、前記ロックプレートの付
    勢用弾性部材とを配備したテープカセットにおいて、前
    記付勢用弾性部材をリング状にしたことを特徴とするテ
    ープカセット。
  2. 【請求項2】 上ケースの前面に開閉自在に枢支されて
    いる前面カバーに対して係脱するロック爪を一側面に突
    設し、下ケースに設けられたロックプレート収容部に回
    動自在に吊持されているロックプレートの他側面に形成
    された鉛直方向の溝をもつ第一挟持部と、前記第一挟持
    部の溝に対向して前記ロックプレート収容部の立壁側面
    に形成された鉛直方向の溝をもつ第二挟持部とに、リン
    グ状の付勢用弾性部材を楕円状に変形して前記プレート
    収容部の上方から挿入してなることを特徴とするテープ
    カセット。
  3. 【請求項3】 前記第一及び第二挟持部の溝の幅が前記
    付勢用弾性部材自身の直径とほぼ同じである請求項2に
    記載のテープカセット。
JP5206937A 1993-07-30 1993-07-30 テープカセット Withdrawn JPH0745038A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5206937A JPH0745038A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 テープカセット
US08/280,093 US5507444A (en) 1993-07-30 1994-07-25 Tape cassette with improved spring for locking plate
GB9415536A GB2280890B (en) 1993-07-30 1994-08-01 Tape cassette with improved spring for locking plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5206937A JPH0745038A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 テープカセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0745038A true JPH0745038A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16531513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5206937A Withdrawn JPH0745038A (ja) 1993-07-30 1993-07-30 テープカセット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5507444A (ja)
JP (1) JPH0745038A (ja)
GB (1) GB2280890B (ja)

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4323207A (en) * 1977-05-11 1982-04-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Latch assembly for a video tape cassette
JPS571344Y2 (ja) * 1977-11-24 1982-01-09
JPS5725435Y2 (ja) * 1977-12-12 1982-06-02
JPS5715263A (en) * 1980-06-30 1982-01-26 Hitachi Maxell Ltd Magnetic tape cartridge
JPS5862877A (ja) * 1981-10-07 1983-04-14 Sony Corp テ−プカセツト
JPS5914955A (ja) * 1982-07-16 1984-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 製版機
US4466583A (en) * 1982-08-12 1984-08-21 T/B & H Home Video Cassette door latch
JPS5935903A (ja) * 1982-08-24 1984-02-27 株式会社 コシイプレザ−ビング 木材用防蟻剤
US4475700A (en) * 1983-05-09 1984-10-09 Shape Inc. Tape cassette dust door latch spring assembly
FR2562704B1 (fr) * 1984-04-10 1986-08-08 Gefitec Sa Cassette pour bande video
JPS61123047A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd テ−プカセツト押え装置
DE3504965A1 (de) * 1985-02-13 1986-08-14 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Frontklappenverriegelung von magnetbandkassetten insbesondere videobandkassetten
US4744530A (en) * 1986-09-12 1988-05-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cartridge door-latching mechanism
JPS63281289A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Hitachi Maxell Ltd テ−プカ−トリツジ
US4899242A (en) * 1987-07-09 1990-02-06 Tdk Corporation Locking mechanism of magnetic tape cassette
KR900009622Y1 (ko) * 1987-09-29 1990-10-15 주식회사 에스케이씨 비디오 테이프 카세트용 록커
DE8713865U1 (ja) * 1987-10-15 1987-12-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen, De
DE8715990U1 (ja) * 1987-12-03 1988-02-18 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen, De
JPH0544942Y2 (ja) * 1988-04-20 1993-11-16
KR910008178Y1 (ko) * 1988-08-18 1991-10-12 주식회사 에스 케이 씨 비디오 카세트의 커버 잠금장치
JPH02223083A (ja) * 1989-02-23 1990-09-05 Sony Corp テープカセット
US5026000A (en) * 1989-08-04 1991-06-25 Shape Inc. Video cassette integral dust door latch/spring
KR910020709A (ko) * 1990-05-14 1991-12-20 요네야마 다까노리 테이프 카셋트

Also Published As

Publication number Publication date
GB2280890B (en) 1996-10-02
GB2280890A (en) 1995-02-15
GB9415536D0 (en) 1994-09-21
US5507444A (en) 1996-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59213073A (ja) テ−プカセツトの塵よけ扉及びその製造組み込み方法
JPH0745038A (ja) テープカセット
US4841403A (en) Lid spring locking structure in a magnetic tape cassette
JPH1166791A (ja) ディスクカセット
JPS5822307Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6316064Y2 (ja)
JPS6325590Y2 (ja)
JP2998546B2 (ja) テープカセット
JPS6336054B2 (ja)
JPS6316070Y2 (ja)
JPS6312463Y2 (ja)
JP2570697B2 (ja) 小型テ−プカセツト
JPS63205872A (ja) デイスクカセツト
JP2001184834A (ja) テープカセット
JP3158136B2 (ja) ダブルカセットテープ記録再生装置
JP2616548B2 (ja) テープカセット
JP2574178Y2 (ja) テープカセット
JPS6316823B2 (ja)
JPH05242636A (ja) テープカセット
JPH10255439A (ja) テープカセット
JPS6316835B2 (ja)
JPH0748288B2 (ja) 磁気テープカセット
JPH05217330A (ja) テープカセット及びその製造方法
JPS6316822B2 (ja)
JPH04253676A (ja) テープカセット収納ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003