JPS5822307Y2 - テ−プカセツト - Google Patents

テ−プカセツト

Info

Publication number
JPS5822307Y2
JPS5822307Y2 JP1978117598U JP11759878U JPS5822307Y2 JP S5822307 Y2 JPS5822307 Y2 JP S5822307Y2 JP 1978117598 U JP1978117598 U JP 1978117598U JP 11759878 U JP11759878 U JP 11759878U JP S5822307 Y2 JPS5822307 Y2 JP S5822307Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock lever
lock
fulcrum shaft
spring
lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978117598U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5536428U (ja
Inventor
豊嶋紀一郎
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Priority to JP1978117598U priority Critical patent/JPS5822307Y2/ja
Publication of JPS5536428U publication Critical patent/JPS5536428U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5822307Y2 publication Critical patent/JPS5822307Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えばVTRやテープレコーダの如き記録再生
装置に適用するのに最適なテープカセットであって、特
に上下一対のハーフからなるカセット筐体のテープ引出
口に開閉自在の蓋を取付け、その蓋のロック用突起と、
ロック解除用突起と、ロックバネの係止部とが互に一体
に成形されたロックレバ−を設け、このロックレバ−を
上記下ハーフに回動自在に取付け、このロックレバ−に
ロックバネを係止させて所定方向に回動附勢させ、この
ロックレバ−を上記ロック用突起によって上記蓋に係合
させて、この蓋を閉状態にてロックするように構成した
テープカセットに関するものである。
先ず第1図〜第5図によってこの種テープカセットの従
来例を説明すると、上下一対のハーフ1゜2からなるカ
セット筐体3の前面にテープ引出口4が設けられている
このテープ引出口4には開閉自在の蓋5が取付けられて
いる。
なおこの蓋5はその左右両端部の内側に一体に成形され
た一対の支点軸5がカセット筐体3の左右両端部で下ハ
ーフ2に設けられた支持孔T内に挿入されて回動自在に
支持されている。
またこの蓋5は一方の支点軸6部分に取付けられた開放
バネ8によって第4図で時計方向側である開方向に回動
附勢されている。
一方前記蓋5のロック用突起10と、ロック解除用突起
11とが互に一体に成形されたロックレバー13が設け
られている。
このロックレバ−13は前記カセット筐体3の一端側で
前記下ハーフ2に回動自在に取付けられている。
そしてこのロックレバ−13はこれに係止されたロック
バネ14によって第5図で反時計方向である蓋ロツク方
向に回動附勢されている。
そしてこのロックレバ−13の周突起10.11は下ハ
ーフ2の側壁15に設けられた一対の挿通孔16,17
を挿通してその側壁15の横外方に突出され、そのうち
ロック用突起10が前記蓋5の側壁18に設けられた係
止孔19に係合されて、この蓋5を閉状態にてロックす
るように構成されている。
しかして従来は前記ロックレバ−13の上端部で、かつ
その前後両端に前後方向に突出された一対の支点軸21
を一体に成形し、また前端側の支点軸21の背面側に前
記ロックバネ14の係止ピン22を一体に成形している
またロックバネ14はその巻回部14aの両端14b、
14cのうち、一端14bを短く、他端14Cを長くし
た非対称構造となっている。
一方前記下ハーフ2の前記側壁15の内側にはロックレ
バ−収納部23が設けられ、その前後両壁24には一対
のU溝25が設けられている。
そして下ハーフ2へのロックレバ−13の組込みに際し
ては、先ずロックバネ14をその巻回部14aによって
ロックレバ−13の係止ピン22に後方側から挿入する
但しこの際短い側の一端14bをロックレバ−13に係
止させるべく所定の方向性を持って挿入する。
次にこのロックレバ−13を指で摘むのであるが、その
際ロックバネ14の長い側である他端14cを指で押え
込む。
そしてこの状態でロックレバ−13をロックレバ−収納
部23内に上方から挿入して、その一対の支点軸21を
一対のU溝25内に挿入する。
そして指を離して、巻バネ14の他端14Cを前記側壁
15に対向する内側の側壁26の所定位置に当接させる
しかしながらこのような従来構造では、ロックレバ−1
3の組込みスペースが狭い。
ロックバネ14の取付けに方向性がある。
ロックレバ−13の形状が複雑である等の理由から、上
記の如きロックレバ−13の組込みが非常に面倒で、熟
練度を要し、作業効率が非常に悪い。
また上記組込みの自動化が非常に困難である等の欠陥を
有していた。
本考案は上述の如き実状に鑑み考案されたものであって
、下ハーフへのロックレバ−の組込みを極めて簡単に行
えるようにしたテープカセットを提供しようとするもの
である。
以下本考案の一実施例を第6図〜第10図によって説明
する。
なおこの実施例において第1図〜第5図の従来例と同−
構造部には同一の符号を附してその説明を省略した。
先ず28はロックレバ−であり、このロックレバ−28
にはロック用突起29と、ロック解除用突起30と、ロ
ックバネの係止部31とが一体に成形されている。
またこのロックレバ−28の前端部には、その下ハーフ
2に一体成形されている側壁15と前壁37とのコーナ
部分の内側で、これらに共に近接された位置にはゾ垂直
状をなす支点軸挿通孔23が設けられている。
一方前記下ハーフ2のロックレバ−収納部34の前端部
にははゾ垂直状をなす支点軸35が一体に成形されてい
る。
またロックバネ36はその巻回部36aの両端36b
、36Cの長さが互に等しい対称形状構造の捩りコイル
バネにて構成されている。
なお前記支点軸35の長さ11は支点軸挿通孔32の長
さより長く構成しである。
そして本考案は下ハーフ2へのロックレバ−28の組込
みに際して、先ずロックレバ−28を単独でその支点軸
挿通孔32によって支点軸35に上方から挿通させる。
次に支点軸35の上端にロックバネ36をその巻回部3
6aにて挿入する。
そしてそのロックバネ36の両端36b、36Cをロッ
クレバ−収納部34の前壁37とロックレバ−28の係
止部31とに当接させて、ロックレバ−28の組込みを
完了する。
なお上記組込み完了状態で、ロックレバ−28は支点軸
35を中心に回動自在となり、かつロックバネ36によ
って第8図で反時計方向であるロック方向に回動附勢さ
れる。
そしてそのロック用突起29を前記蓋5の前記係止孔1
9に係合して、その蓋5を閉状態にてロックする。
また前記上ハーフ1を前記下ハーフ1上に接合させるべ
く、前記カセット筐体3を組立てると、支点軸35の上
端面が上ハーフ1の前端に形成されている蓋5の開蓋時
にその蓋5を逃がす為に上ハーフ1の上面から下方に一
段下げられた段部の下面に当接されるので、この支点軸
35からのロックバネ36及びロックレバ−28の抜け
はなくなる。
このような本考案の構造によれば、上記の如きロックレ
バ−28の組込みに関して、ロックレバ−収納部34が
狭くても、ロックレバ−28を単独で、しかも支点軸3
5に対して落とし込むようにして極めて簡単に挿入する
ことが出来る。
また支点軸35の上端へのロックバネ36の取付けは極
めて簡単であり、かつその際そのロックバネ36がその
巻回部の両端の長さが互に等しい対称形状の捩りコイル
バネを用い得るので、その取付けに方向性がない。
ロックレバ−28の形状は非常に簡単である等の理由か
ら、上記ロックレバ−28の組込みを極めて簡単に行え
、その際熟練度は全く必要でない。
従って作業効率が非常に良く、上記組込みの自動化が非
常に容易となり、大巾なコストダウンを図り得る。
しかも一端36Cをロックレバ−28の係止部31に係
止させたロックバネ36の他端36bには下ハーフ2の
前壁37に直接当接させることが出来るように、支点軸
35を下ハーフ2の側壁15と前壁37とのコーナ部分
の内側で、これらに共に近接させた位置に配置したので
、ロックバネ36の他端36bを係止させる為のピン等
の係止部材を下ハーフ2内に別に成形する必要が一切な
い。
なおその係止部材を下ハーフ2内に成形するものでは、
その係止部材の位置によってはテープ収納スペースやテ
ープパスが著しく制約され易い。
またロックレバ−28及びロックバネ36を支点軸35
に組立てた後に下ハーフ2上に上ハーフ3を結合すれば
、上ハーフ3の一段下げられた段部の下面で、支点軸3
5の上端からのロックバネ36の抜は止めを行えるので
、ロックバネ36が振動等によって支点軸35から不測
に脱落すると言った不都合が全く発生しないと言う利点
を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来例を説明する分解斜視図、第3
図は要部の一部切欠平面図、第4図は第9図X−X矢視
での断面図、第5図は第9図X−X矢視ての断面図であ
る。 第6図〜第10図は本考案の一実施例を示したものであ
って、第6図及び第7図は分解斜視図、第8図は要部の
一部切欠平面図、第9図は第9図X−X矢視ての断面図
、第10図は第9図X−X矢視での断面図である。 また図面に用いられた符号において、1・・・・・・上
ハーフ、2・・・・・・下ハーフ、3・・・・・・カセ
ット筐体、4・・・・・・テープ引、出口、5・・・・
・・蓋、28・・・・・・ロックレバ−129・・・・
・・ロック用突起、30・・・・・・ロック解除用突起
、31・・・・・・ロックバネの係止部、32・・・・
・・支点軸挿通孔、35・・・・・・支点軸、36・・
・・・・ロックバネ、36a・・・・・・ロックバネの
巻回部、36b・・・・・・ロックバネの一端、36c
・・・・・・ロックバネの他端、15・・・・・・下ハ
ーフの側壁、3T・・・・・・下ハーフの前壁、である

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下一対のハーフからなるカセット筐体のテープ引出口
    に開閉自在の蓋を取付け、その蓋のロック用突起と、ロ
    ック解除用突起と、ロックバネの係止部とが一体に成形
    されたロックレバ−を設け、こめロックレバ−を上記下
    ハーフに回動自在に取付け、このロックレバ−にロック
    バネを係止させて所定方向に回動附勢させ、このロック
    レバ−を上記ロック用突起によって上記蓋に係合させて
    、この蓋を閉状態にてロックするように構成したテープ
    カセットにおいて、上記下ハーフの側壁と前壁とのコー
    ナ部分の内側で、これらに共に近接された位置でその下
    ハーフにはゾ垂直状をなす支点軸を一体に成形させ、上
    記ロックレバ−に上記支点軸への挿通孔を設け、上記ロ
    ックバネの係止部を上記ロックレバ−の上端部に設け、
    上記ロックレバ−を上記挿通孔によって上記支点軸に挿
    通させて回動自在となし、上記ロックバネは、巻回部の
    両端の長さを互に等しく構成してなる対称形状の捩りコ
    イルバネに構成し、そのバネを上記巻回部によって上記
    ロックレバ−の上部で上記支点軸の上端に挿入させて、
    そのロックバネの一端を上記ロックレバ−の係止部に係
    止させると共に、他端を上記下ハーフの前壁に当接させ
    、上記下ハーフ上に上記上ハーフを結合させた時に、そ
    の上ハーフに形成されている上記蓋の開蓋時にその蓋を
    逃がす為に上ハーフの上面から下方に一段下げられた段
    部の下面を上記支点軸の上端に当接又は近接させて、そ
    の支点軸の上端からの上記ロックバネの抜は止めを行う
    ように構成したことを特徴とするテープカセット。
JP1978117598U 1978-08-28 1978-08-28 テ−プカセツト Expired JPS5822307Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978117598U JPS5822307Y2 (ja) 1978-08-28 1978-08-28 テ−プカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978117598U JPS5822307Y2 (ja) 1978-08-28 1978-08-28 テ−プカセツト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5536428U JPS5536428U (ja) 1980-03-08
JPS5822307Y2 true JPS5822307Y2 (ja) 1983-05-12

Family

ID=29071187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978117598U Expired JPS5822307Y2 (ja) 1978-08-28 1978-08-28 テ−プカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822307Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119170Y2 (ja) * 1981-03-05 1986-06-10
JPS6117969Y2 (ja) * 1981-03-06 1986-05-31
JPS587757U (ja) * 1981-07-06 1983-01-19 富士通株式会社 ウエブ給送装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5277729U (ja) * 1975-12-08 1977-06-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5536428U (ja) 1980-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0228600B1 (en) Tape cartridge
JPS5822307Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6316820B2 (ja)
KR0130071B1 (ko) 자기 테이프 카세트
JPS6312460Y2 (ja)
JPH073517Y2 (ja) テ−プカセット
JPH0447809Y2 (ja)
JPS6325590Y2 (ja)
JPH0235660Y2 (ja)
JPS6331264Y2 (ja)
JPS6312463Y2 (ja)
JPH0450607Y2 (ja)
JPS6312466Y2 (ja)
JPS6312462Y2 (ja)
JPS6312472Y2 (ja)
JPS5912721Y2 (ja) テ−プレコ−ダのカセツトホ−ルダ
JPS6316070Y2 (ja)
JPS6020206Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6312467Y2 (ja)
JPH0437354Y2 (ja)
JPH0413806Y2 (ja)
JPS6312471Y2 (ja)
JPS6316063Y2 (ja)
JPS6331252Y2 (ja)
JPS6327324Y2 (ja)