JPH0450607Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0450607Y2
JPH0450607Y2 JP14570186U JP14570186U JPH0450607Y2 JP H0450607 Y2 JPH0450607 Y2 JP H0450607Y2 JP 14570186 U JP14570186 U JP 14570186U JP 14570186 U JP14570186 U JP 14570186U JP H0450607 Y2 JPH0450607 Y2 JP H0450607Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
front cover
slit
magnetic tape
locking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14570186U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6352187U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14570186U priority Critical patent/JPH0450607Y2/ja
Publication of JPS6352187U publication Critical patent/JPS6352187U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0450607Y2 publication Critical patent/JPH0450607Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、VTR(ビデオテープレコーダ)等に
使用される磁気テープカセツトに係り、特にカセ
ツト本体の前部に被着された前蓋を付勢する前蓋
スプリングの係止構造に関する。
〔従来の技術〕
家庭用のVTRに使用される従来の磁気テープ
カセツトでは、カセツト本体からその前部に繰り
出される磁気テープを開閉可能に覆う前蓋が被着
され、前蓋は前蓋スプリングによつて常時閉方向
に付勢されている。
第5図及び第6図は、この種の磁気テープカセ
ツトを示し、第5図に磁気テープカセツトを下ハ
ーフ側から見た一部切欠き背面図を、第6図に第
5図の−断面図を示す。
磁気テープカセツト1は、上ハーフ2と下ハー
フ3とで形成したカセツト本体4内に、磁気テー
プ5を巻装する供給リール6と巻取りリール7と
が収納され、VTR挿入側となるカセツト本体4
の前部には、両リール6,7から繰り出されて、
テープガイド部4a,4aの前面を走行する磁気
テープ5を開閉可能に覆う前蓋8が被着されてい
る。
上記前蓋8は、前板8aと天板8bの両側に側
板8c,8cを延設した平面略コ字状に形成さ
れ、該側板8cの内側に突設した回動支軸9,1
0を、上ハーフ2の側壁2a,2aの前部側に軸
支して取付けられるもので、長軸の回動支軸9に
は、前蓋8を閉方向に付勢する前蓋スプリング1
1が装着されている。
この前蓋スプリング11は、線ばね材を折曲し
て形成されるもので、コイル部11aを回動支軸
9に外嵌して、固定端11bを該支軸9に突設し
た係止ピン12に係止し、自由端11cを上ハー
フ2の内面に形成したガイド溝13に遊嵌して取
付けられる。
そして、前蓋スプリング11を装着した前蓋8
は、上ハーフ2の一方の側壁2aに形成した装着
凹部14に回動支軸9を支持し、回動支軸10を
他方の側壁2aの軸孔に軸支して上ハーフ2に仮
止めされ、両ハーフ2,3をビス15で螺着して
カセツト本体4を構成したのち、前蓋スプリング
11のトーシヨン力によつて、前蓋8が常時閉方
向に付勢される。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら上述の前蓋スプリングでは、形状
が特異であることから、割高な外注品となつてコ
ストダウンを図りにくく、また前蓋スプリングの
コイル部にトーシヨン力を持たせるため、コイル
部を回動支軸へ挿通する作業と、このコイル部を
回動して固定端を係止ピンに係止する回動作業と
の2工程の取付け作業を必要とするため、取付け
が面倒であつた。
本考案は、かかる実情を背景にしてなされたも
ので、前蓋スプリングを廉価で容易に形成でき、
また回動支軸への取付けを脱落なく簡単且つ確実
に行なえる磁気テープカセツトを提供することを
目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上述の目的を達成するため、上ハー
フと下ハーフからなるカセツト本体の前部を開閉
可能に覆う前蓋の回動支軸に、該前蓋を閉方向に
付勢する前蓋スプリングの固定端を係止した磁気
テープカセツトにおいて、前記回動支軸に先端へ
開口するスリツトを設け、前記前蓋スプリングを
板ばねで形成して、その固定端に上記スリツトと
係合して前蓋スプリングの前記回動支軸の先端側
への脱落を防止する係止舌片を折曲形成したこと
を特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を第1図乃至第4図に
基づいて説明する。
尚、上記従来例と同一構成部分については、同
一符号を付して詳細な説明を省略する。
上ハーフ2の前部に取付けられる前蓋8は、装
着凹部14に係止される一方の回動支軸20に、
軸方向のスリツト21が設けられ、該スリツト2
1に前蓋スプリング22が装着されている。
上記スリツト21は回動支軸20の先端に開口
し、一側面21aの開口側には、係止段部23が
幅方向に複数個形成されている。
また、回動支軸20に装着される前蓋スプリン
グ22は、所要長さに切断した板ばね材を折曲し
て形成されるもので、直線状の固定端22aに続
いて円弧状の抱持部22bが連設され、抱持部2
2bと自由端側の先端22cとの間にループ状の
スプリング部22dが形成されており、スリツト
21へ挿通した際に開口側となる固定端22aの
一側には、上記係止段部23と係合する係止舌片
24が自由端側へ斜め方向に折曲形成されてい
る。
前記係止段部23は、係止舌片24の進入を許
容し、且つスリツト21の開口側へは抜け止めと
なるように鋸歯状に形成され、また前蓋スプリン
グ22の固定端22aと係止舌片24とがなす幅
は、スリツト21の係止段部23とこれに対向す
る他側面21bとの幅よりも若干広く形成されて
おり、係止舌片24に、より弾発力を持たせるよ
うにしている。
そして、両ハーフ2,3の組付け時に、前蓋ス
プリング22をスプリング部22dが下ハーフ3
側へ向けて、固定端22aをスリツト21の開口
から挿通すると、係止舌片24の先端24aが開
口側の係止段部23を乗越えながら進入して、固
定端22aが係止位置のスリツト21の他側面2
1bに押圧配置されると共に、該舌片24の先端
24aが係止位置の係止段部23と弾発係合し
て、前蓋スプリング22が抜け止め係止される。
また、前蓋8を上ハーフ2に仮止めした際に
は、上ハーフ2のガイド溝25に遊嵌される前蓋
スプリング22の自由端の先端22cがストツパ
突起26に当接して、前蓋スプリング22が上ハ
ーフ2に圧接支持される。
前蓋スプリング22の取付け部と対向する下ハ
ーフ3の隅部には、前蓋係止用の前蓋係止部材2
7が、上部両側の支軸27a,27aを下ハーフ
3のリブ3a,3aに回動可能に吊持されてお
り、該前蓋係止部材27には、前蓋スプリング2
2のスプリング部22dに押動される回動用の突
片27bと、下ハーフ3の側壁3bから外部に突
出するロツク用突起27c及び解除用突起27d
とが設けられ、前蓋8がロツク用突起27cと係
合して閉状態が保持されるもので、VTRの作用
爪が解除用突起27dを押動して係合状態が解除
される。
以上のように本実施例によれば、前蓋スプリン
グ22は、固定端22aを回動支軸20のスリツ
ト21に挿入すると、係止舌片24の先端24a
がスリツト21の係止段部23に係合して、固定
端22aが係止位置にガタ付きなく確実に弾持さ
れるので、前蓋スプリング22の取付けをワンタ
ツチで行なえると共に、妄りに傾いたり脱落する
ことがなく、その付勢力を充分に発揮することが
できる。
更に前蓋スプリングを板ばねで形成するから、
従来の如くコスト高なつる巻き状のスプリングを
用いることなく、板ばね材を所要長さに切断して
曲げ加工するのみで容易に形成でき、これにより
仕掛かりコストを低減できてコストダウンを図る
ことができる。
尚、スリツトに形成される係止段部は、上記実
施例の鋸歯状以外の他形状に形成してもよく、ま
た係止段部を省略して係止舌片をスリツトの内壁
に直接係合させてもよい。
〔考案の効果〕
本考案の磁気テープカセツトは以上説明したよ
うに、カセツト本体の前部を開閉可能に覆う前蓋
の回動支軸に先端へ開口するスリツトを設け、該
回動支軸に装着される前蓋スプリングを板ばねで
形成し、その固定端に、上記スリツトと係合して
前蓋スプリングの回動支軸先端側への脱落を防止
する係止舌片を折曲形成したので、前蓋スプリン
グは、固定端をスリツトに挿入する1つの取付け
工程のみで抜け止めが図れ、係止位置を確実に保
持して、前蓋スプリングの付勢力を支障なく充分
に発揮することができる。
また前蓋スプリングを板ばねで形成するから、
従来の如くコスト高なつる巻き状のスプリングを
用いることなく、板ばね材を所要長さに切断して
曲げ加工するのみで容易に形成でき、これにより
仕掛かりコストを低減できてコストダウンを図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の一実施例を示し、
第1図は回動支軸及び前蓋スプリングの斜視図、
第2図は上ハーフの要部を内面側から見た断面背
面図、第3図は第2図の−断面図、第4図は
第3図の−断面図、第5図及び第6図は従来
例を示し、第5図は磁気テープカセツトを下ハー
フ側から見た一部切欠き背面図、第6図は第5図
の−断面図である。 2……上ハーフ、3……下ハーフ、4……カセ
ツト本体、5……磁気テープ、8……前蓋、20
……回動支軸、21……スリツト、22……前蓋
スプリング、22a……固定端、23……係止段
部、24……係止舌片、24a……係止舌片24
の先端。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上ハーフと下ハーフからなるカセツト本体の前
    部を開閉可能に覆う前蓋の回動支軸に、該前蓋を
    閉方向に付勢する前蓋スプリングの固定端を係止
    した磁気テープカセツトにおいて、前記回動支軸
    に先端へ開口するスリツトを設け、前記前蓋スプ
    リングを板ばねで形成して、その固定端に上記ス
    リツトと係合して前蓋スプリングの前記回動支軸
    の先端側への脱落を防止する係止舌片を折曲形成
    したことを特徴とする磁気テープカセツト。
JP14570186U 1986-09-22 1986-09-22 Expired JPH0450607Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14570186U JPH0450607Y2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14570186U JPH0450607Y2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6352187U JPS6352187U (ja) 1988-04-08
JPH0450607Y2 true JPH0450607Y2 (ja) 1992-11-30

Family

ID=31057484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14570186U Expired JPH0450607Y2 (ja) 1986-09-22 1986-09-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0450607Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759562A (ja) * 1993-08-19 1995-03-07 Ichibiki Kk フィターゼ及びその製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0759562A (ja) * 1993-08-19 1995-03-07 Ichibiki Kk フィターゼ及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6352187U (ja) 1988-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0450607Y2 (ja)
JPH056614Y2 (ja)
JPH056613Y2 (ja)
JPH0115040Y2 (ja)
JPH0424547Y2 (ja)
JPH056611Y2 (ja)
JPH0525103Y2 (ja)
JPH0210631Y2 (ja)
JPH0525105Y2 (ja)
JPH0514384Y2 (ja)
JPH0544940Y2 (ja)
JPH0514382Y2 (ja)
JPH0525104Y2 (ja)
JPH0514383Y2 (ja)
JPH0544941Y2 (ja)
JPH0452867Y2 (ja)
JPS6034147Y2 (ja) テ−プカセット
JPS6323823Y2 (ja)
JPH0544946Y2 (ja)
JPH0413802Y2 (ja)
JPH0514386Y2 (ja)
JPH0525106Y2 (ja)
JPH0525101Y2 (ja)
JPH0422450Y2 (ja)
JPS599377Y2 (ja) 扉取付装置