JPH0544940Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544940Y2
JPH0544940Y2 JP1987057119U JP5711987U JPH0544940Y2 JP H0544940 Y2 JPH0544940 Y2 JP H0544940Y2 JP 1987057119 U JP1987057119 U JP 1987057119U JP 5711987 U JP5711987 U JP 5711987U JP H0544940 Y2 JPH0544940 Y2 JP H0544940Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
front cover
magnetic tape
front lid
upper half
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987057119U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63164872U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987057119U priority Critical patent/JPH0544940Y2/ja
Priority to US07/196,222 priority patent/US4951167A/en
Priority to PCT/JP1987/000624 priority patent/WO1988001787A1/ja
Priority to EP87905480A priority patent/EP0287664B1/en
Publication of JPS63164872U publication Critical patent/JPS63164872U/ja
Priority to US07/512,127 priority patent/US5041939A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0544940Y2 publication Critical patent/JPH0544940Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、VTR(ビデオテープレコーダ)等の
テープデツキに使用される磁気テープカセツトに
係り、特にVTR挿入側となるカセツト本体の前
面に装着される前蓋用の前蓋スプリングに関す
る。
〔従来の技術〕 第4図乃至第6図は、家庭用のVTRデツキに
使用される従来の磁気テープカセツトで、第4図
は磁気テープカセツトを下ハーフ側から見た一部
切欠き背面図、第5図は第4図の−断面図、
第6図は第4図の切欠き部に対応する下ハーフ隅
部の部分図を示す。
磁気テープカセツト1は、上ハーフ2と下ハー
フ3とでカセツト本体4が形成され、該カセツト
本体4内に磁気テープ5を巻装する供給リール6
と巻取りリール7との一対のテープリールが収納
されており、VTR挿入側となるカセツト本体4
の前部には、両リール6,7から繰り出されて、
テープガイド部4a,4aの前面を走行する磁気
テープ5を開閉可能に覆う前蓋8が被着されてい
る。
この前蓋8は、前板8aと天板8bの両側に側
板8c,8cを延設した平面コ字形に形成され、
両側板8c,8cの内側に突設した回動支軸9,
10を、上ハーフ2の側壁2a,2aの前部側に
支持して取付けられるもので、長軸の回動支軸9
にはつる巻き状の前蓋スプリング11が係止され
ている。
前蓋スプリング11は、コイル部11aと固定
端11b及び自由端11cとをスプリング性の線
材を折曲して形成されるもので、コイル部11a
を回動支軸9に外嵌し、固定端11bを該支軸9
に突設した係止ピン12に係止させ、自由端11
cを上ハーフ2の内面に形成したガイド溝13に
遊嵌させて、前蓋8を上ハーフ2に仮止めするも
ので、該蓋8は、両ハーフ2,3をビス14で螺
着してカセツト本体4を形成したのちに、前蓋ス
プリング11のトーシヨン力によつて常時閉方向
に付勢される。
上記前蓋スプリング11に対応する下ハーフ3
の前隅部には、前蓋係止用の前蓋係止部材15が
上部両側の支軸15a,15aを下ハーフ3のリ
ブ3a,3aに回動可能に吊持され、該前蓋係止
部材15は、一方の軸15aに装着される前蓋係
止スプリング16の付勢力によつて、ロツク用突
起15bと解除用突起15cとが下ハーフ3の側
壁3bから外部へ突出して設けられ、ロツク用突
起15bが前蓋8の側板8cと係合して、該前蓋
8を閉状態に保持する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上述のつる巻きばねからなる前
蓋スプリング11は、コイル部11a一端の固定
端11bを回動支軸9の係止ピン12に引掛ける
形状にし、コイル部11aと他端の自由端11c
との間に屈曲部を形成するため、形状が特異で加
工技術を要することからコスト的に不利であつ
た。
また、前記前蓋スプリング11は、回動支軸9
を上ハーフ2に押付ける付勢力が殆ど働かないた
め、前蓋スプリング11を介した前蓋8と上ハー
フ2との連結状態が不安定となり、カセツト組立
時に、前蓋8あるいは前蓋スプリング11がはず
れて前蓋8と上ハーフ2との仮組付け状態がくず
れて生産性に影響を及ぼす虞があり、さらに組立
後にあつては、前蓋8の開閉が円滑に行われない
場合があつた。
本考案は、かかる実情を背景になされたもの
で、前蓋の開閉作動を長時間に亙つて円滑に行な
え、また製作が容易で低コスト化が図れる磁気テ
ープカセツトを提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、上述の目的を達成するため、テープ
リールを収納したカセツト本体の前部に、該テー
プリールから繰り出された磁気テープを覆う前蓋
を開閉可能に配置し、前蓋の一方の回動支軸に、
該前蓋を常時閉方向へ付勢する前蓋スプリングを
装着した磁気テープカセツトにおいて、前記前蓋
スプリングを、板ばねにて前記回動支軸に係止さ
れる一端と上ハーフの内面に圧接支持される他端
との間に下ハーフ側に膨出する湾曲部を形成する
と共に、前記他端の幅方向の縁部を円弧面に形成
したことを特徴としている。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を第1図乃至第3図に
基づいて説明する。
尚、上記従来例と同一構成部分については、同
一符号を付して説明を省略する。
磁気テープカセツト20は、前蓋8の一方の回
動支軸21の先端側に、スリツト22が軸方向に
設けられ、該スリツト22に前蓋スプリング23
が装着される。
前蓋スプリング23は、スリツト22に挿通さ
れる一端23aと、他端23bと、一端23aと
他端23bとの間に設けられる湾曲部23cとを
板ばねにより形成したもので、この前蓋スプリン
グ23は、湾曲部部23cを下ハーフ3側に膨出
するように向けて、一端23aをスリツト22に
挿通し、回動支軸21の略半周を抱持して前蓋8
に取付けられる。
また、この前蓋8を上ハーフ2に組付けた場合
には、前蓋スプリング23の他端23bが、上ハ
ーフ2の内面に形成したガイド溝24に幅方向を
ガイドされて、上ハーフ2に圧接支持され、湾曲
部23cに、前蓋8を閉方向へ付勢するスプリン
グ力を生ずる。
さらに、前蓋スプリング23の他端23bは、
その先端を一端23a側へ折返して形成され、こ
の折返しにより、他端23bの幅方向の両縁部
に、円弧面25が設けられる。
本実施例は以上のように構成されるもので、磁
気テープカセツト20をVTRデツキに装填して、
該デツキの操作片により前蓋8が開かれてゆく
と、前蓋スプリング23を係止した回動支軸21
が、第2図において時計方向に回動して、該回動
支軸21に前蓋スプリング23の一端23a側が
巻き込まれてゆき、湾曲部23cの膨出形状が上
ハーフ2側に小さく後退しながら、他端23bが
上ハーフ2のガイド溝24を摺動する。
また、磁気テープカセツト20をVTRデツキ
から取り出して、前蓋8が開状態の係合を解除さ
れると、下ハーフ3側に膨出する前蓋スプリング
23の湾曲部23cの復元力により、回動支軸2
1が第2図の反時計方向に回動して、前蓋スプリ
ング23の他端23bがガイド溝24内を滑つ
て、前蓋8が閉位置に付勢される。ここで、前蓋
スプリング23は、前蓋8の開閉に伴つて、他端
23bが上ハーフ2のガイド溝24内を摺動する
が、該他端23bの両縁部には、上述のように折
返しによる円弧面25が形成されているから、長
期間に亙る前蓋8の開閉使用にも、ガイド溝24
及び前蓋スプリング23の双方に擦傷を生じるこ
となく、円滑な作動を確保することができる。
また前蓋スプリング23は、板ばねで形成され
るから、従来の如くコスト高なつる巻き状の前蓋
スプリングを用いることなく、板ばね材を所要長
さに切断して曲げ加工するのみで容易に形成でき
且つ安価である。
尚、本実施例の前蓋スプリングは、他端の円弧
面を折返しによつて形成したが、この円弧面は、
端部を円筒状に丸めたり、或いはL字状に折曲す
るか、若しくは幅方向の端縁を円弧状に面取りし
て形成してもよい。
〔考案の効果〕 本考案の磁気テープカセツトは以上説明したよ
うに、カセツト本体の前蓋の回動支軸に装着され
る前蓋スプリングを板ばねで形成して、その一端
を前記回動支軸に係止すると共に、他端を上ハー
フの内面に圧接支持し、該他端の幅方向の縁部を
円弧面に形成したので、前蓋を開閉した際に、前
蓋スプリングが伸縮して、スプリングの他端が上
ハーフ内面を摺動しても、擦傷を生じることがな
く、開閉作動を長期間に亙つて確実に行なうこと
ができる。
更に、前蓋スプリングは、板ばね材を所要長さ
に切断して曲げ加工するのみで容易に形成できる
ので、製品コストの低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本考案の一実施例を示すも
ので、第1図は前蓋と前蓋スプリングの関係を示
す要部斜視図、第2図はカセツト本体前部の断面
底面図、第3図は前蓋を装着した上ハーフ内隅部
の断面底面図、第4図乃至第6図は従来例を示
し、第4図は磁気テープカセツトを下ハーフ側か
ら見た一部切欠き背面図、第5図は第4図の−
断面図、第6図は第4図の切欠き部に対応する
下ハーフ隅部の平面図である。 2……上ハーフ、3……下ハーフ、4……カセ
ツト本体、5……磁気テープ、8……前蓋、20
……磁気テープカセツト、21……回動支軸、2
2……スリツト、23……前蓋スプリング、23
a……一端、23b……他端、23c……湾曲
部、24……ガイド溝、25……円弧面。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テープリールを収納したカセツト本体の前部
    に、該テープリールから繰り出された磁気テープ
    を覆う前蓋を開閉可能に配置し、前蓋の一方の回
    動支軸に、該前蓋を常時閉方向へ付勢する前蓋ス
    プリングを装着した磁気テープカセツトにおい
    て、前記前蓋スプリングを、板ばねにて前記回動
    支軸に係止される一端と上ハーフの内面に圧接支
    持される他端との間に下ハーフ側に膨出する湾曲
    部を形成すると共に、前記他端の幅方向の縁部を
    円弧面に形成したことを特徴とする磁気テープカ
    セツト。
JP1987057119U 1986-08-25 1987-04-15 Expired - Lifetime JPH0544940Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987057119U JPH0544940Y2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15
US07/196,222 US4951167A (en) 1986-08-25 1987-08-24 Magnetic tape cassette with improved front cover supporting mechanism
PCT/JP1987/000624 WO1988001787A1 (en) 1986-08-25 1987-08-24 Cassette for magnetic tapes
EP87905480A EP0287664B1 (en) 1986-08-25 1987-08-24 Cassette for magnetic tapes
US07/512,127 US5041939A (en) 1986-08-25 1990-04-17 Magnetic tape cassette with leaf-shaped spring door closure mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987057119U JPH0544940Y2 (ja) 1987-04-15 1987-04-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63164872U JPS63164872U (ja) 1988-10-27
JPH0544940Y2 true JPH0544940Y2 (ja) 1993-11-16

Family

ID=30886533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987057119U Expired - Lifetime JPH0544940Y2 (ja) 1986-08-25 1987-04-15

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544940Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161692B2 (ja) * 1981-09-16 1986-12-26 Elna Kk

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5963886U (ja) * 1982-10-21 1984-04-26 ソニー株式会社 テ−プカセツト
JPS6161692U (ja) * 1984-09-28 1986-04-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6161692B2 (ja) * 1981-09-16 1986-12-26 Elna Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63164872U (ja) 1988-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0544940Y2 (ja)
JPH0544946Y2 (ja)
JPH0424547Y2 (ja)
JPH0115040Y2 (ja)
JPH0544941Y2 (ja)
JPH0450607Y2 (ja)
JPH0210631Y2 (ja)
JPH0525105Y2 (ja)
JPH056614Y2 (ja)
JPH0514382Y2 (ja)
JPH0525104Y2 (ja)
JPH0525101Y2 (ja)
JPH0525106Y2 (ja)
JPH0422450Y2 (ja)
JP2536515Y2 (ja) 磁気テープカートリッジ
JPS6312463Y2 (ja)
JPH056611Y2 (ja)
JPH0525103Y2 (ja)
JPH0514384Y2 (ja)
JPH0514385Y2 (ja)
JPS6327334Y2 (ja)
JPS6312467Y2 (ja)
JP3153940B2 (ja) カセット押えばね及びカセットホルダ機構
JPH0514383Y2 (ja)
JPS6020206Y2 (ja) テ−プカセツト