JPS6034147Y2 - テ−プカセット - Google Patents

テ−プカセット

Info

Publication number
JPS6034147Y2
JPS6034147Y2 JP16430080U JP16430080U JPS6034147Y2 JP S6034147 Y2 JPS6034147 Y2 JP S6034147Y2 JP 16430080 U JP16430080 U JP 16430080U JP 16430080 U JP16430080 U JP 16430080U JP S6034147 Y2 JPS6034147 Y2 JP S6034147Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
tape cassette
cassette
regulating body
vtr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16430080U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5787383U (ja
Inventor
秀通 住舎
整宏 南出
敏 菊谷
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP16430080U priority Critical patent/JPS6034147Y2/ja
Priority to EP81305360A priority patent/EP0052479A3/en
Priority to AU77385/81A priority patent/AU7738581A/en
Publication of JPS5787383U publication Critical patent/JPS5787383U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6034147Y2 publication Critical patent/JPS6034147Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、主としてビデオテープレコード(VTR)用
として使用されるテープカセットに関するものである。
VTRにテープカセットを装着する場合、筐体の前面両
側に配設されたガイド部材に架張されたテープをVTR
の所定の位置に挿入するが、架張テープにたるみを生じ
たときは、架張テープがVTRの所定の位置に挿入され
ないことがある。
本考案は、架張テープの位置を規制するテープ位置規制
体を設けることにより、架張テープにたるみを生じた場
合でもこれをVTRの所定の位置に確実に挿入すること
のできるテープカセットを提供することを目的とするも
のである。
従来のテープカセットにおいては、筐体の前面両側に配
置されたガイド部材間に架張されたテープにたるみの生
ずることを考慮して、架張テープ外側に隣接するピンチ
ローラ、ポスト、ヘッド等の頭部にテーパ形状のテーパ
案内部材を設けたり、あるいはこれらとの距離を十分に
とることにより架張テープが所定の位置に挿入されるよ
うにしている。
しかし、この方法はある程度のたるみに対しては効果が
あるが、たるみが限界を越えると架張テープが所定の位
置に挿入されないため、架張テープは損傷をうけ、かつ
、その状態でVTRは正常に動作しない、そして、一度
損傷をうけたテープカセットは使用不可能をなり、また
、これを使用した場合にはシリンダヘッド、シリンダ本
体などに損傷を発生させ、かつ、シリンダへの巻込み等
の原因にもなる。
本考案は、上記のような欠点のないテープカセットを提
供することを意図するものである。
以下その実施例を図面について説明する。
第1図は本考案のテープカセットの分解斜視図である。
本体は、筐体下1と筐体上2とよりなり、ネジ61,6
2,63,64により組立てられている。
蓋3の回動軸3aは筐体上2の穴2aに係合し、回動軸
3bはネジ4を通して穴2aと対称の位置に設けた図示
してない穴に係合している。
蓋3は、矢印Aの方向に約90’回動自在であり、バネ
4によって蓋3を閉じる方向に弾性偏倚されている。
筐体上2の略中夫には透明な残量表示窓2cが設けであ
る。
筐体上2の内側には、リール押圧バネ5が、筐体上2の
突部2d、2eによって溶着等の手段により固定されて
いる。
供給リール8と巻取リリール9にはテープ10や巻回さ
れており、テープ10は筐体下1に植設されたガイドポ
スト15.19に案内され、ガイドポスト16.18の
間に架張される。
供給リール8および巻回リリール9の中実軸の上には支
点8a。
9aが設けられ、リール押圧バネ5によって供給リール
8と巻取り−ル9を下方に弾性偏倚している。
供給リール8と巻取りリール9の下フランジ外周には凹
凸歯8b、9bが形成されており、リールロック片12
,13の係合端12a、13aと係合し、テープ10の
巻取り方向にのみ、供給リール8と巻取りリール9が回
動可能としである。
リールロック12.13は、筐体下1に植設された軸1
4に穴12b、13bで貫通され、バネ11は、バネ掛
け12c、13cに係合して、係合端12a、13aを
押し広げる方向に軸14を中心として弾性偏倚している
テープガード片21は、筐体下1に植設された軸17に
穴21aで遊挿され、バネ22により筐体前面1b、2
bの内側に弾性偏倚されて当接し、テープ10を外部か
らの接触より保護している。
23は蓋3の蓋ロツク片、25はテープ位置規制体、筐
体下2の穴43は、リールロック解除穴、44はテープ
位置規制体25の回動用の穴、46.47はテープカセ
ットをVTRに装着した場合のテープカセット位置決め
用の穴、41.42はVTRのリール台と巻取リリール
8及び供給リール9とを係合するための穴である。
第2図は、テープカセットをガレージ71に挿入する途
中を示しており、蓋3は省略しである。
挿入方向は矢印Bの方向である。
テープカセットの前面48.48’は、ガレージ71の
折り曲げ部71a、71cに当接し、テープカセットは
、ガレージ71に位置決めされる。
折り曲げ部71bは、テープカセットの挿入動作により
、テープガード片を21′の位置から第3図に実線で示
す21の位置まで軸17を回動中心として回動させる。
第3図は、テープカセットをVTRに装着した図であり
、筐体上2は図面より省略しである。
ガレージ71はVTRの本体80の支軸95,96を支
点として回動し、VTRにテープカセットを装着させる
ガレージ71の折り曲げ部71bにより筐体下1の前面
1aに隣接する位置に回動したテープガード片21及び
、筐体前面1bの内面により形成される空間にローディ
ングポスト82’、83’、84’、85’は挿入され
る。
テープカセットをVTRより取り出した場合、テープガ
ード片21は、バネ22によりふたたび21′の位置に
復帰し、蓋3と共にテープ10を保護する。
なお、第1図の蓋3の前面の切り欠き3ct3dy3e
は、ガレージ71の折り曲げ部71at 71bt
71cの逃げである。
第3図において、リールロック12.13はリールロッ
ク解除穴43よりテープカセット内に挿入されたリール
ロック解除ピン94により、左右に押し拡げられ、凹凸
歯8b、9bと係合していた係合端12a′、13a′
は実線の2at13aの位置に軸14を中心として回動
し、リールロックを解除する。
テープカセット内に挿入されたローディングポスト82
’、83’、84’、85’は、ローディングリング8
1により、それぞれ実線の82.83゜84.85の位
置に回動し、テープ10はテープバスteaを形成する
86はシリンダ、87はオデイオ、コントロールヘッド
、88,90はリミッタポスト、89はイレースヘッド
である。
第4図により蓋ロツク片23の説明をする。
蓋ロツク片23は軸20に遊挿され、バネ24により図
中右方向に弾性偏倚され、23′の位置にある。
蓋ロツク係合端23bは23′bの位置で蓋3の保合部
3fと係合して蓋3が開かないようロックしている。
テープカセットをガレージ71に挿入すると、ガレージ
71にカシメピン73によってその一端に固定されたロ
ック解除バネ72により蓋ロツク片23の凸部23aを
押圧することにより、蓋ロツク片23の係合端23bは
蓋3の係合部3fとの係合を解除する。
そして、テープカセットをガレージ71より取り出すと
蓋3は再びロックされる。
テープカセット装着前において、テープ位置規制体25
は筐体1の軸45に遊挿され、バネ26により閉じる方
向に弾発偏倚され、ストッパ49で位置決めされている
第5図は本考案の作用説明図で、イはテープカセットを
VTRに装着する前、口は装着する途中、ハは装着した
ときのテープカセットの一部断面図である。
イテープ10は筐体2の前面2bとテープ位置規制体2
5の規制片25aとの間に挿入されていることを示して
いる。
口蓋はほぼ開いた状態にあるがVTR本体80に植設さ
れた位置規制体解除ピン93がテープ位置規制体25の
傾斜部25dに接触してないのでイと同様テープ位置規
制体25はテープ10を架張位置に位置規制しているた
め、テープ10にたるみを生じてもテープカセットの装
着途中においてテープ10はオーディオ、コントロール
ヘッド87に接触しないことを示している。
ハ筐体下1はVTR本体80のカセットリミッタ80a
により高さが決められている。
位置規制体解除ピン93は筐体下1の穴44よりテープ
カセット内に挿入され、テープ位置規制体25の傾斜部
25dに当接し、規制片25aは、49口の規制片25
aの位置さら軸45を中心として回動する。
第4図において回動した規制辺25aは、ピンチローラ
91が実線の位置の時、またピンチローラが91′の位
置においてもテープ10a、lQa’には接触すること
はない。
92はキャップスタンである。テープカセットをVTR
より取り出した場合は、テープ位置規制体25は第5図
イ位置に復帰する。
第6図は本考案の他の実施例で、イはテープカセットを
VTRに装着する前、口は装着する途中、ハは装着した
ときのテープカセットの一部断面図である。
イテープ10はテープ位置規制体101により筐体前面
105との間にはさみこもれている。
口蓋3はほと開いた状態であるが、テープ位置規制体1
01は、バネ103により閉じる方向に弾発偏倚されて
おり、蓋3とテープ位置規制体101を連結しているア
ーム102は、テープ位置規制体101の長穴104に
ガイドされて図示の位置にある。
したがってテープ10はテープ位置規制体101により
所定の位置に規制されるためテープ10にたるみがあっ
てテープカセットの装着途中においてオーディオ・コン
トロールヘッド87に接触することはない。
ハ筐体下1はVTR本体80のカセットリミッタ80a
により高さが決められている。
テープ位置規制体101はアーム102により蓋3と連
動して開き、ローディング時のテープ10aに接触しな
い位置に回動軸する。
以上述べたように本考案のテープカセットは筐体の前面
両側に配設したガイド部材(ガイドポスト16.18)
間にテープ10を架張したテープカセットにテープ位置
規制体25を設けた構造において、該テープ位置規制体
25は上記テープを上記筐体前面との間に僅かな間隙を
おいて挾持し、上記テープカセットを磁気記録再生装置
に装着するとき、上記架張テープが上記筐体の前面より
外側に移動するのを阻止し、これを所定の架張位置に位
置するよう規制し、装着後、上記架張テープの位置規制
を解除する位置に移動するよう構成されているので、以
下述べるような効果を有する。
(1)VTRにテープカセットを装着する途中において
、テープカセット前面に架設されたテープをテープ位置
規制体により所定の位置に規制することにより、架張テ
ープにたるみを生じても架張テープはVTRの所定の位
置に挿入することができる。
従って、従来の装置のように架張テープのたるみによる
テープ損傷を防止することができると共に、損傷のある
テープを使用してもシリンダ、ヘッド類への損傷を防止
することができる。
(2)テープカセットの架張テープの外側に位置するヘ
ッド、ポストなどの頭部に、従来の装置のようにテーパ
形状のテーパ案内部材を設ける必要がない。
(3)テープ位置規制体によって架張テープを所定の位
置に規制できるため、架張テープが挿入されるVTRの
すきまを小さくすることができるのでVTRの小型化す
ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図二本考案のテープカセットの分解斜視図、第2図
:本考案のテープカセットをガレージに挿入するときの
斜視図、第3図二本考案のテープカセットをVTRに装
着したときの平面図、第4図:第3図の部分拡大図、第
5図二本考案のテープカセットの作用説明図で、イはV
TRに装着前、口はVTRに装着中、ハはVTRに装着
後の状態を示す断面図、第6図:本考案のテープカセッ
トの他の実施例を示す図で、イはVTRに装着前、口は
VTRに装着中、ハはVTRに装着後の状態を示す断面
図。 記号、1・・・・・・筐体上、2・・・・・・筐体下、
3・・・・・・蓋、8・・・・・・供給リール、9・・
・・・・巻取リール、10・・・・・・テープ、12.
13・・・・・・リールロック片、15.16,18,
19・・・・・・ガイドポスト、17・・・・・・軸、
21・・・・・・テープガード片、23・・・・・・蓋
ロツク片、25・・・・・・テープ位置規制体、71・
・・・・・ガレージ、80・・・・・−VTRの本体、
91・・・・・・ピンチローラ、92・・・・・・キャ
プスタン、93・・・・・・位置規制体解除ピン。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)筐体の前面両側に配設したガイド部材間にテープ
    を架張したテープカセットにテープ位置規制体を設けた
    構造において、該テープ位置規制体は上記テープを上記
    筐体前面との間に僅かな間隙をおいて挾持し、上記テー
    プカセットを磁気記録再生装置に装着するとき、上記架
    張テープが上記筐体の前面より外側に移動するのを阻止
    し、これを所定の架張位置に位置するよう規制し、装着
    後、上記架張テープの位置規制を解除する位置に移動す
    るよう構成されていることを特徴とするテープカセット
  2. (2) 上記テープ位置規制体の移動は、上記磁気記
    録再生装置の突出部材によって行なわれることを特徴と
    する実用新案登録請求の範囲(1)のテープカセット。
  3. (3)上記テープ位置規制体の移動は前記筐体前面の蓋
    の開閉と連動して行なわれることを特徴とする実用新案
    登録請求の範囲(1)のテープカセット。
JP16430080U 1980-11-17 1980-11-17 テ−プカセット Expired JPS6034147Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16430080U JPS6034147Y2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17 テ−プカセット
EP81305360A EP0052479A3 (en) 1980-11-17 1981-11-11 Tape cassette
AU77385/81A AU7738581A (en) 1980-11-17 1981-11-11 Video tape cassette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16430080U JPS6034147Y2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17 テ−プカセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5787383U JPS5787383U (ja) 1982-05-29
JPS6034147Y2 true JPS6034147Y2 (ja) 1985-10-11

Family

ID=29523038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16430080U Expired JPS6034147Y2 (ja) 1980-11-17 1980-11-17 テ−プカセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034147Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58179688U (ja) * 1982-05-24 1983-12-01 富士写真フイルム株式会社 磁気テ−プカセツト
JPH0715778B2 (ja) * 1985-01-25 1995-02-22 ソニー株式会社 テ−プ走行装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5787383U (ja) 1982-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6112622Y2 (ja)
US4558384A (en) Miniature type tape cassette and adapter means
JPH0746489B2 (ja) 磁気データテープ用カートリッジ
KR100306182B1 (ko) 테이프카세트
JPS6034147Y2 (ja) テ−プカセット
JPS6037738Y2 (ja) テ−プカセツト
US5297753A (en) Tape cassette
JPS583160A (ja) 小型テ−プカセツト用アダプタ
JPS6034146Y2 (ja) テ−プカセット
JPH0450607Y2 (ja)
JPH0247032B2 (ja)
JPS6023824Y2 (ja) テ−プカセツト
JPH0356897Y2 (ja)
JPS6213266Y2 (ja)
JPH0521748Y2 (ja)
JPH0427021Y2 (ja)
JPS6112630Y2 (ja)
JPH0514377Y2 (ja)
JP3239421B2 (ja) テープカセット
JPS6017095Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6128296Y2 (ja)
JPS6213277Y2 (ja)
JPS626615Y2 (ja)
JPS6112625Y2 (ja)
JPH0514991B2 (ja)