JPH0748288B2 - 磁気テープカセット - Google Patents

磁気テープカセット

Info

Publication number
JPH0748288B2
JPH0748288B2 JP63182875A JP18287588A JPH0748288B2 JP H0748288 B2 JPH0748288 B2 JP H0748288B2 JP 63182875 A JP63182875 A JP 63182875A JP 18287588 A JP18287588 A JP 18287588A JP H0748288 B2 JPH0748288 B2 JP H0748288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
cassette
cassette half
tape
lock lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63182875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6452272A (en
Inventor
秀昭 川田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP63182875A priority Critical patent/JPH0748288B2/ja
Publication of JPS6452272A publication Critical patent/JPS6452272A/ja
Publication of JPH0748288B2 publication Critical patent/JPH0748288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は磁気テープカセットにかするものであり、特に
カセットのリッドロック及びリッドロック解除機構に適
用して有用である。
〔従来の技術〕
従来のテープカセットにおいては、カセット内のテープ
パスをカセット内ガイドで規制しており、またテープス
レッディングエリヤが比較的小さいためリッド側面内側
のスペースが有効に使用でき、そこにリッドロック機構
を収めることができた。
しかし、上記カセット内ガイドは、その垂直度が直接テ
ープパスに影響を与えたり、またテープの減磁の原因と
なるため廃止することが望ましい。
また、磁気記録再生装置(以下VTRとする)のテープロ
ーディングシステムの自由度を上げるため、テープカセ
ットと前面側に構成されるスレッディングエリヤはでき
るだけ大きいことが求められている。
その後、最近に至り、いわゆる8mmビデオカセットと称
される小型のテープカセットが考えられているが、この
カセットは前述の条件を満たすように構成されている。
すなわち、このカセットは第4図に示すように、カセッ
トハーフaの前面側を開閉するリッドbの側面板cは上
記ハーフaの側壁の前端外表面に形成した凹部d内にお
いて支軸eで回動自在に軸支されている。そして、上記
側面板cの上記支軸e取り付け位置よりも後端側の内側
面には係合突起fを突設しておくとともに、ハーフaに
は上記突起fと係合するロック爪gを備えたロックレバ
hを支軸iにより軸支しておき、このレバhは第4図中
(A)中、支軸iまわりを常時時計まわり方向に弾発付
勢されている。
したがって、リッドbが閉じられた状態では上記ロック
レバhのロック爪gがリッドbの突起fに結合されてお
りリッドbはロックされている。
そして、このカセットをVTRにセットするときに、カセ
ットのVTRへの挿入に相対して、VTR側に設けられた解除
レバjが上記ハーフaの前面方向よりリッド側面板cと
凹部d間に侵入し、前記リッドロックレバhに突き当
り、このレバhを弾発付勢力に抗して第4図(A)中支
軸iまわりを反時計まわり方向に回動させロック爪gを
突起fから離脱させることによりアンロックさせるよう
にしたものである。
この構成のロック機構で問題となるのは上記解除レバj
の挿入ストロークがどうしても大きくなってしまうとい
う点にある。
一方、最近同一幅の磁気テープについてテープ長が異な
るごとにテープリール径を変え、カセットハーフの外径
寸法が異なり、しかも互換性をもったシリーズとして構
成しようとする試みがある。すなわち、たとえばテープ
長の短いものはカセット外形サイズは小型に、テープ長
の中程度のものは同じく中型に、そしてテープ長の長い
ものは大型のカセットハーフ内に収容し、しかし互換性
をもたせるために各サイズのカセットハーフについても
スレッディングエリヤはカセットハーフの前面側中央部
に同一形状に形成しておくようにしたものである。
しかし、このようにカセットサイズの異なるカセットシ
リーズでは、小型カセットのリッドロック解除レバの挿
入位置が大型カセットのリールフランジ下方位置に相当
したりしてしまうため、前述した第4図に示した構成を
採用することは難しかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は前述した従来の実情に鑑み提案したものであ
り、リッドロック機構をシンプルに構成してカセットハ
ーフのスペースファクタを向上するとともに、しかもス
レッディングエリヤの比較的広面積のテープカセットに
適用できるようにしようとすることを目的とするもので
ある。
また、本発明は前述した互換性を有するカセットサイズ
の異なる2種類以上のテープカセットについても十分に
適用できるようにしようとすることを目的とするもので
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記目的を達成するために、内部にテープリ
ールを回動自在に収容したカセットハーフの前面部を開
閉するリッドを、リッド本体の両端より相対向して突設
した一対のリッド側板部においてカセットハーフの側壁
部に回動自在に軸止したものにおいて、上記リッド本体
の内方に突設された係合突起と、この係合突起と相対係
合する係合爪を有し、上記カセットハーフ側壁部の上記
テープリールの前方外周縁よりも前方であって、かつリ
ッド回転軸の前方上部位置に、このリッド回転軸と平行
に設けられた支軸に回動自在に軸支されてカセットハー
フの厚み方向に延在させてなるリッドロックレバとを備
え、このリッドロックレバは、先端側をカセットハーフ
下方の切欠き凹部に臨ませるとともに、付勢手段により
回動付勢され、係合爪がリッドの係合突起と係合してリ
ッドをロック状態となし、上記カセットハーフの切欠き
凹部に対し、このカセットハーフの前方より相対進入す
る磁気記録再生装置側の解除レバにより上記付勢手段の
付勢力に抗して回動されることによって上記係合突起と
係合爪との相対係合が解除されリッドを回動可能状態と
なすように構成したことを特徴とする。
〔作用〕
本発明においては、カセットハーフ1のリッド2は、平
常時はリッド2が閉じた状態においてリッドロックレバ
12のロック爪16とリッド2の係合突起11が係合しており
ロックされている。このとき、リッドロックレバ12には
バネ17によりロック方向の弾発力が付勢されているので
安定したロック状態が得られる。また、リッド2もバネ
10により閉方向に弾発付勢されている。
さらに、上記状態において、リッドロックレバ12の先端
12Aはハーフ1の下側壁1Bの貫通孔14よりハーフ1の前
端下側に形成した切欠き凹部15内に突出している。
そこで、このテープカセットをVTRにセットするために
前方より挿入すると、VTR内に設けられている解除レバ1
8が上記切欠き凹部15内に適合して上記カセットの挿入
動作に相対して移動し、上記リッドロックレバ12の先端
12Aに突き当ると該レバ12は支軸13まわりを反時計まわ
り方向に回動され、前記ロック爪16がリッド2の係合突
起11から外れ、アンロック状態とする。
また、テープカセットをVTRから取り出すために引抜く
と、上記解除レバ18のリッドロックレバ12の先端12Aに
対する押圧力がなくなるので、リッドロックレバ12はバ
ネ17の弾発力により第2図に示す基の位置にもどり、リ
ッド2が閉じられるとリッド2に形成された係合突起11
はリッドロックレバ12のロック爪16を乗り越えてロック
状態となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面にしたがって説明する。
第1図は発明の適用したテープカセットの一部を切欠い
て示す要部横断平面図、第2図は同じく要部縦断側面
図、第3図は第2図のA−A部に相当する縦断面図であ
る。
1はカセットハーフであり、内部には磁気テープを巻装
した一対のリールLが回動自在に収容されている。
上記ハーフ1の前面側中央部分には図示しないVTRのテ
ープ引出しアーム等が臨むスレッディングエリア3を形
成するように前側周壁4が凹設されている。なお、上記
エリヤ3の両側に位置する上記周壁4の一部にはテープ
通過用の切欠き5が開設され、一方のリールLから他方
のリールLに向うテープT走行路を形成している。ま
た、この例では上記エリヤ3に隣接してテープガイド6
やカセット位置決め穴7が設けられている。
また、上記ハーフ1の側壁の前方寄り外表面にはリッド
側板取り付け用の凹部8が設けられている。
ここでリッド2を説明すると、前記エリヤ3を覆うよう
にカセットハーフ1の前面側部分で開閉自在に設けられ
ている。すなわち、このリッド2は本体部分は略カセッ
トハーフ1の横幅に等しい長さ寸法を有し、水平板部2A
と垂直板部2BがL字状に連設され、また両端部からは後
方へ延設されたリッド側面板2Cが配されている。この側
面板2Cは前記ハーフ1の凹部8に適合され、支軸9によ
りリッド2をハーフ1に対して回動自在に軸支するため
の部分である。なお、上記支軸9まわりにはツル巻きバ
ネ10のリング部が嵌装保持されこのバネ10は一端をハー
フ1側の係止部10Aに係止するとともに他端をリッド側
面板2C側の係止部10Bに係止することによりリッド2に
対して支軸9まわりを閉じる方向に弾発付勢されてい
る。
また、リッド2の前記垂直板部2Bの内側面側の両端付
近、すなわち上記リッド側板部2Cよりも稍々内方寄りの
部分には上端面を係止部とし下面を傾斜面とする係止突
起11が内包に突設されている。この突起11は後述のリッ
ドロックレバ12との結合部である。
次に、リッドロックレバ12はハーフ1の前記凹部8内の
外側面であって上記リッド開閉支点となる支軸9の取り
付け位置よりも前方寄りの部分、さらに詳しくはハーフ
1内に内蔵された前記リール2のハーフ前方よりの外周
縁位置(第1図中のB部)よりもさらにハーフ1の前方
に偏った位置に支軸13により基端部を回動自在に軸支さ
れている。
なお、上記リッドの支軸9とこの支軸13は軸心方向が同
一方向となって互に平行している。
そして、リッドロックレバ12はその先端12Aはハーフ1
の下側壁1Bに開設した貫通孔14より下方に突出してい
る。なお、この下側壁1Bの下面には、ハーフ前端面側に
開口する切欠き凹部15が形成されており、上記レバ12の
先端12Aはこの切欠き凹部15内に突入している。
また、リッドロックレバ12の中途部前面側にはロック爪
16が突設され、前記リッド2の係止突起11と係合し得る
ようになっている。
なお、上記レバ12にはコイルバネ17が巻装され、このば
ね17の一部はレバ12の係止部17Aに係止されるとともに
他端はハーフ1側に設けた係止部17Bに係止され、これ
によりリッドロックレバ12は第2図中支軸13まわりを常
時時計まわり方向に弾発付勢されている。
また、図中18は解除レバであり、図示しないVTR側に設
けられており、この解除レバ18はテープカセットをVTR
にセットするためにカセット前方より挿入するときに、
前記切欠き凹部15内に適合してテープカセットの挿入移
動と相対してリッドロックレバ12の先端12Aに突き当
り、該レバ12を第2図中バネ17に抗して支軸13まわりを
反時計まわり方向に回動させ、前記ロック爪16を係止突
起11から離脱させるようになっている。
なお、これらロック爪16と係止突起11間が離脱される
と、リッド2はアンロックとなる。
また、テープカセットをVTRから抜き取ると解除レバ18
はリッドロックレバ12から離れるので、該レバ12はバネ
17により第2図に示す如く復帰される。そこで、リッド
2は予め閉じられているときには上記レバ12のロック爪
16は結合突起11に結合するが、リッドロックレバ12が先
ず復帰された後からリッド2を閉じると係止突起11の傾
斜面11Aとロック爪16の傾斜面16Aが摺接して各バネ10,1
7に抗して係止突起11はロック爪16を乗り越えて相対係
合されロック状態となる。
〔発明の効果〕
上記構成の本発明においては、リッドロック機構がコン
パクトとなるためカセット内ガイドを使用せずにカセッ
ト内からテープを引き出すことができ、しかもスレッデ
ィングエリヤの比較的大きなテープカセットにも適用で
きる。
また、リッドロックレバは、カセットハーフ側壁部のテ
ープリールの前方外周縁よりも前方であって、かつリッ
ド回転軸の前方位置に、リッド回転軸と平行に設けられ
た支軸に回転自在に軸支されてカセットハーフの厚み方
向に延在させているため、磁気記録再生装置側の解除レ
バを付勢手段の付勢力に抗して切欠き凹部に進入させる
だけでリッドのロックを解除することができ、特に、解
除レバが各サイズのリールの下のフランジ位置まで挿入
しない構造のため、カセットサイズの異なる2種類以上
のテープカセット間における互換性の保持に極めて有用
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す一部を切欠いた要部横
断平面図である。 第2図は同じく要部縦断側面図である。 第3図は第2図のA−A部縦断面図である。 第4図は従来例の要部を示し、(A)は側面図、(B)
は横断平面図である。 L……テープリール 1……カセットハーフ 2……リッド 2C……リッド側板部 11……結合突起 12……リッドロックレバ 13……支軸 14……貫通孔 15……切欠き凹部 16……ロック爪 18……解除レバ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部にテープリールを回動自在に収容した
    カセットハーフの前面部を開閉するリッドを、リッド本
    体の両端より相対向して突設した一対のリッド側板部に
    おいてカセットハーフの側壁部に回動自在に軸止したも
    のにおいて、 上記リッド本体の内方に突設された係合突起と、 この係合突起と相対係合する係合爪を有し、上記カセッ
    トハーフ側壁部の上記テープリールの前方外周縁よりも
    前方であって、かつリッド回転軸の前方上部位置に、こ
    のリッド回転軸と平行に設けられた支軸に回動自在に軸
    支されてカセットハーフの厚み方向に延在させてなるリ
    ッドロックレバとを備え、 このリッドロックレバは、先端側をカセットハーフ下方
    の切欠き凹部に臨ませるとともに、付勢手段により回動
    付勢され、係合爪がリッドの係合突起と係合してリッド
    をロック状態となし、上記カセットハーフの切欠き凹部
    に対し、このカセットハーフの前方より相対進入する磁
    気記録再生装置側の解除レバにより上記付勢手段の付勢
    力に抗して回動されることによって上記係合突起と係合
    爪との相対係合が解除されてリッドを回動可能状態とな
    すように構成したことを特徴とする磁気テープカセッ
    ト。
JP63182875A 1988-07-22 1988-07-22 磁気テープカセット Expired - Lifetime JPH0748288B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63182875A JPH0748288B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 磁気テープカセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63182875A JPH0748288B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 磁気テープカセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6452272A JPS6452272A (en) 1989-02-28
JPH0748288B2 true JPH0748288B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=16125952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63182875A Expired - Lifetime JPH0748288B2 (ja) 1988-07-22 1988-07-22 磁気テープカセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748288B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000339905A (ja) * 1999-05-25 2000-12-08 Sony Corp テープカセット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6020214Y2 (ja) * 1981-11-02 1985-06-17 日立マクセル株式会社 磁気テ−プカ−トリツジ
JPS58141486U (ja) * 1982-03-10 1983-09-22 日立マクセル株式会社 テ−プカ−トリツジ
JPS5927332U (ja) * 1982-08-13 1984-02-20 株式会社工進精工所 トルクリミツタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6452272A (en) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4494161A (en) Tape cassette
US4214719A (en) Tape cassette
JP3351011B2 (ja) テープカセット
JPH03283156A (ja) テープカセット
JPH0748288B2 (ja) 磁気テープカセット
JP2001184834A (ja) テープカセット
JP2536537Y2 (ja) 磁気テープカセット
JP2570539B2 (ja) テープカセット
JPS6017114Y2 (ja) テ−プカセツト
JP3493271B2 (ja) テープカセット
JPS6312467Y2 (ja)
JPS6017113Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6312472Y2 (ja)
JPH0514385Y2 (ja)
JP2626411B2 (ja) テープカセット
JPH0418134Y2 (ja)
JPH0743825Y2 (ja) 磁気テ−プカセツトにおけるロツク機構
JP2585329Y2 (ja) テープカセット
JP2586674B2 (ja) テープカセット
JPS6316071Y2 (ja)
JPH02292788A (ja) 磁気テープカセット
JPS6312471Y2 (ja)
JP2998545B2 (ja) テープカセット
JPS6316064Y2 (ja)
JPH0525101Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term