JPH0544942Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544942Y2
JPH0544942Y2 JP1988053337U JP5333788U JPH0544942Y2 JP H0544942 Y2 JPH0544942 Y2 JP H0544942Y2 JP 1988053337 U JP1988053337 U JP 1988053337U JP 5333788 U JP5333788 U JP 5333788U JP H0544942 Y2 JPH0544942 Y2 JP H0544942Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock
lock plate
lid
case body
front lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988053337U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01159278U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988053337U priority Critical patent/JPH0544942Y2/ja
Priority to MYPI89000466A priority patent/MY104728A/en
Priority to KR2019890004569U priority patent/KR910007362Y1/ko
Priority to US07/337,818 priority patent/US5011096A/en
Priority to DE3912833A priority patent/DE3912833C2/de
Priority to CN89102617A priority patent/CN1020979C/zh
Publication of JPH01159278U publication Critical patent/JPH01159278U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0544942Y2 publication Critical patent/JPH0544942Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/04Magazines; Cassettes for webs or filaments
    • G11B23/08Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends
    • G11B23/087Magazines; Cassettes for webs or filaments for housing webs or filaments having two distinct ends using two different reels or cores
    • G11B23/08707Details
    • G11B23/08735Covers

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、テープカセツト、特にケース本体の
前面に設けたテープ保護用の前蓋の閉蓋ロツク機
構を有するテープカセツトに関する。
(従来の技術) 一般的に、ビデオ用のテープカセツトは、ケー
ス本体の前面外側に導出される磁気テープ(以下
テープと呼ぶ)を保護するために、ケース本体の
前面に前蓋を開閉自在に枢着し、不使用時には磁
気テープの外側を被覆する状態に前蓋を閉蓋ロツ
クし、ビデオデツキに装填したときに、閉蓋ロツ
クを解除して、前蓋を上向きに開き、テープがケ
ース本体の前面から回転ヘツド側に引き出せる構
造になつている。
例えば、第5図及び第6図に示すようなビデオ
用のテープカセツト1が提案されている。
このテープカセツト1のケース本体2はプラス
チツク型の上下のケース2a,2bを蓋合わせ状
にねじで結合しており、内部左右にテープ3が巻
回された一対のテープリール4,4が回転可能に
装着されている。
このテープ3は一方のリールからケース本体2
の前面に導出されたのち他方のリールに巻き取ら
れている。
そして、このテープ3の両端には透明なリーダ
テープが接続されており、前記テープカセツト1
をビデオデツキに装填すると、前記下のケース2
bの前方中央部位にある透孔5に光検出用ランプ
6が入り、この光検出用ランプ6からの光が透明
リーダテープを透過してフオトセンサに達し、テ
ープ3の端部を検出している。
また、テープ3を保護する前蓋7は、この左右
両側辺7a,7aが上のケース2aの左右側壁の
前方に軸7bを支点として揺動自在に枢支されて
おり、この軸7bに装着したコイルばね8によつ
て前蓋7を閉蓋付勢し、かつ、閉蓋ロツク機構を
介して前蓋7をロツクしている。
そして、テープカセツト1をテープデツキに装
填すると、このテープデツキ側の操作具9によつ
て、閉蓋ロツクが解除された後、このテープデツ
キ側の前蓋開放部材であるレバー10が、ケース
本体2の前面に形成された縦溝11に進入して、
前記前蓋7をコイルばね8に抗して上向きに開放
している。
ここで、上記した前蓋7の閉蓋ロツク機構につ
いて、第7図を用いて説明する。
第7図に示すように、前記ケース本体2を構成
する下ケース2bにロツクプレート収容室12
(以下収容室と呼ぶ)を形成し、この収容室12
にロツク爪13aとロツク解除用突起13bとを
有するロツクプレート13の上端を枢支軸13c
を介して揺動自在に枢支し、このロツクプレート
13を捩りばね14でこの収容室12の外側壁1
2a側のロツク位置に付勢することによつて、こ
のロツク爪13aをこの収容室12の外側室12
aの孔を介して前記前蓋7の左右の一側辺7aの
内面に係止し、前記前蓋7を閉蓋ロツクしてい
る。
また、閉蓋ロツクはケース本体2の外部に挿嵌
突出させたロツク解除用突起13bを内方に押圧
することによつて、解除できる。
ところが、この閉蓋ロツク機構は、前記捩りば
ね14の装着が面倒であり、テープカセツト1の
組み立て部品点数が多いなどの欠点があつた。
そこで、上記欠点を補なつた例えば実公昭60−
20210号公報に示されるような閉蓋ロツク機構が
考案されている。
この考案は、ロツクプレートとばねとを予め一
られるようにしたものであり、第8図を用いて説
明する。
第8図に示すように、このロツクプレート15
には、この内向き面15dの下端部から薄肉の板
状ばね15eがU字状にかつ片持ち状に一体延出
されている。
そして、このロツクプレート15は前記収容室
12の外側壁12aに沿つて上方から挿入され、
ロツクプレート15の枢支軸15cが、この収容
室12の枢支溝12bにそれぞれ係入支持され
る。
この時、ロツクプレート15の挿入にともなつ
て、前記内向き面15dに形成した板状ばね15
cは、前記収容室12の内奥壁12cに接触して
弾性変形しつつ押し込まれて行き、この板状ばね
15eの延出端部15e′が常時内奥壁12cに弾
性的に当接される。
そして、この板ばね15eでロツクプレート1
5を収容室12の外側壁12a側のロツク位置に
付勢することによつてロツク爪15aをこの収容
室12の外側壁12aの孔を介して前記前蓋7の
左右の一側辺7aの内面に係止し、前記前蓋7を
閉蓋ロツクしている。
また、閉蓋ロツクはケース本体2の外部に挿嵌
突出させたロツク解除用突起15bを内方に押圧
することによつて解除できる。
(考案が解決しようとする課題) ところで、上記した閉蓋ロツク機構は、ロツク
プレート15の板状ばね15eが、常時収容室1
2の内奥壁12cに弾性的に当接されているの
で、経時変化等による板ばね15eのへたりや変
形等が起こりやすく、前蓋7を確実に閉蓋ロツク
できなくなり、テープカセツト1のテープ3の保
護が不十分であるという課題があつた。
(課題が解決するための手段) そこで、本考案は上記した課題を解決するため
になされたもので上下のケースからなるケース本
体の前面外側を開閉自在に蓋する前蓋を有し、前
蓋はこの左右両側辺をケース本体の左右側壁の前
方に軸を支点として回動自在に枢支され、下ケー
スの前方隅部にロツクプレート収容室を有し、こ
のロツクプレート収容室に、外向き面にロツク爪
とロツク解除用突起とを一体に突出形成したロツ
クプレートを揺動自在に枢支し、このロツクプレ
ートの内向き面に弾性的に変位可能な規制部材を
一体延出し、この規制部材の延出端部と前記前蓋
の軸に形成した突出部とを当接することによつて
前記ロツクプレートを外向きのロツク位置に規制
し、前記ロツクプレート収容室の外側壁に透設し
た孔に前記ロツクプレートの前記ロツク爪と前記
ロツク解除用突起とをそれぞれ挿嵌突出させ、こ
のロツク爪を前記前蓋の左右の一側辺の内面に係
止させてこの前蓋を閉蓋ロツクすると共に、前記
ロツク解除用突起を前記ケース本体の外部から内
方に押圧して前記ロツクプレートを前記規制部材
に抗して内方のロツク解除位置に進入させること
によつて、前記規制部材を弾性的に変位させ、前
記ロツク爪による前記前蓋の閉蓋ロツクを解除し
た後、この前蓋を開放すると、この開放動作に合
わせて前記前蓋の軸は回動し、互い当接し合つて
いた前記規制部材と前記突出部とは離間し、弾性
的に変位していた前記規制部材は元の状態に復帰
するよう構成したことを特徴とするテープカセツ
トを提供するものである。
(実施例) 第1図は本考案のテープカセツトの要部である
閉蓋ロツク機構の外観斜視図、第2図a,b〜第
4図a,bはこのテープカセツトの閉蓋ロツク機
構の動作の過程を示す一部断面図である。
なお、前述と同一部分には同符号を付し、その
具体的な説明は省略し、閉蓋ロツク機構について
のみ説明する。
第1図に示すように、前蓋7の閉蓋ロツク機構
の要部であるロツクプレート20はアセタール樹
脂等で比較的厚肉に成形されており、薄肉の弾性
的に変位可能な規制部材20eが、このロツクプ
レート20の内向き面20dの前方(B方向と反
対方向)の上端部より前記枢支軸20cの軸方向
と平行に片持ち状に一体延出されている。
そして、この規制部材20eの延出端部20e1
と前記前蓋7の軸7bに垂下させた円筒状の突出
部7cとを当接することによつて、前記ロツクプ
レート20をケース本体2の外向きのロツク位置
に規制し、前記収容室12の外側壁12aに当接
した孔12d,12eにこのロツクプレート20
の外向き面20fに形成したロツク爪20aとロ
ツク解除用突起20bとをそれぞれ挿嵌突出さ
せ、このロツク爪20aを前記前蓋7の左右の一
側辺7aの内面に係止させて、前記前蓋7を閉蓋
ロツクしている。
ここで、第2図a,b〜第4図a〜bを用い
て、本考案の閉蓋ロツク機構の動作について説明
する。
まず、テープカセツト1をビデオデツキに装填
する過程について説明する。
なお、第2図aは、第1図中A方向より見たテ
ープカセツト1の上面の部分断面図、第2図b
は、第1図中B方向より見たテープカセツト1の
前面の部分断面図であり、第3図a,b及び第4
図a,bも同様な関係にある。
第2図a,bは、テープカセツト1がビデオデ
ツキに装填される前の状態を示しており、前蓋7
が閉蓋ロツク機構によつて閉蓋ロツクされてい
る。
そして、前記した収容室12に枢支されたロツ
クプレート20は、X−X′方向に揺動自在であ
るが、前記規制部材20eの延出部材20e1が前
蓋7の軸7bに垂下した突出部7cに当接するこ
とによつて、このロツクプレート20が揺動する
範囲は制限されており、前蓋7の閉蓋ロツクは、
決して解除されることはない。
また、上記した規制部材20eの延出端部20
e1には、押圧力は付勢されておらず、この延出端
部20e1と前記前蓋7の軸7bの突出部7cとの
クリアランスは、例えば約0.5〜1mm程度であり、
前記ケース本体2の外部に挿嵌突出させたロツク
爪20eの突出先端部の寸法よりは小さい寸法関
係にある。
次に、テープカセツト1をビデオデツキに装填
すると第3図a,bに示すように、前記したテー
プデツキ側の操作具9によつてケース本体2の外
部に挿嵌突出させたロツク解除用突起20bを内
方に押圧し、前記ロツクプレート20を前記規制
部材20eに抗して内方のロツク解除位置に退入
させ、前記ロツク爪20aによる前記前蓋7の閉
蓋ロツクを解除する。
この際、この規制部材20eの延出端部20e1
と前蓋7の軸7bに垂下した突出部7cとは互い
に当接し合い、この規制部材20eは、前記操作
具9によつて押圧力が付勢され、弾性変位してい
る。
次に、この状態より、前記したテープデツキ側
の前蓋開放部材であるレバー10をケース本体2
の前面の前記縦溝11に進入させ、この前蓋7を
前記コイルばね8に抗して上向きに開放する。
すると、第4図a,bに示すように、前蓋の開
放に伴つて前蓋7の軸7bはY方向に回動され、
この軸7bの前記突出部7cは軸7bに対して垂
下の状態から水平状態になり、この突出部7cと
前記規制部材20eの延出端部20e1とは離間
し、この規制部材20eの押圧力が除去され、規
制部材20eは弾性変位のない第2図a,bと同
様な状態に戻る。
よつて、規制部材20eは、前記ロツク解除用
突起20bが内方に押圧され、かつ前蓋7が閉塞
の状態の時のみ前述した如くテープデツキ側の操
作具9によつてこのロツクプレート20の規制部
材20eに押圧力が付勢されるだけである。
その後、閉蓋したテープカセツト1のケース本
体2よりテープ3を引き出し、テープ3に対して
記録再生が行われる。
次に、ビデオデツキに装填されたテープカセツ
ト1をビデオデツキより取り外す過程について説
明する。
まず、記録再生の終了したテープ3をテープカ
セツト1のケース本体2に収納した後、前記した
テープデツキ側の前蓋開放部材であるレバー10
をケース本体2の前面の縦溝11より退行させ、
前蓋7を下向きに閉塞する。
すると、前蓋7の軸7bはY′方向に回動され、
この軸7bの突出部7cは水平状態より垂下の状
態に戻り、前記収容室12に枢支されたロツクプ
レートが収容室12中のどの位置に存在しようと
も、ロツクプレート20の規制部材20eの延出
端部20e1の側面と前記前蓋7の軸7bの突出部
7cとは、この前蓋7の閉蓋動作に対応しなが
ら、当接し、第3図a,bに示すような状態にな
る。
また、この際、この規制部材20eは前述した
如く操作具がロツク解除用突起20bを内方に押
圧しているので押圧力が付勢され、この規制部材
20eは弾性変位している。
次に、この状態よりテープカセツト1をビデオ
デツキより取り外すと第2図a,bに示すよう
に、前記したテープデツキ側の操作具9によるロ
ツク解除用突起20bへの押圧が解除され、前記
収容室12に枢支されたロツクプレート20はX
−X′方向に揺動自在な状態に戻る。
そして、前述した如く、このロツクプレート そして、前述した如く、このロツクプレート2
0の揺動する範囲は制限されているので、前蓋7
は閉蓋ロツクされている。
このようにして、本考案の閉蓋ロツク機構は動
作する。
(考案の効果) 以上詳述した如く、ロツクプレートの弾性的に
変位可能な規制部材は、テープデツキ側の操作具
によつて、ロツク解除用突起が内方に押圧され、
かつ、前蓋が閉蓋の状態の時のみ、押圧力が付勢
されるので、弾性部材としてのこの規制部材は、
経時変化等によるへたりや変形等を防止すること
ができ、前蓋が確実に閉蓋ロツクされ、テープカ
セツトのテープの保護が安定的にできるという効
果がある。
また、この規制部材はロツクプレートに一体延
出されているので、このロツクプレートはロツク
プレート収容室に容易に取り付けることができ、
テープカセツトの組み立て部品点数を減少できる
などの利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のテープカセツトの要部である
閉蓋ロツク機構の外観斜視図、第2図a,b〜第
4図a,bはこのテープカセツトの閉蓋ロツク機
構の動作の過程を示す一部断面図、第5図は本考
案の対象となるテープカセツトの外観斜視図、第
6図はその一部切欠き平面図、第7図は従来の一
方の閉蓋ロツク機構の外観斜視図、第8図は従来
の他方の閉蓋ロツク機構の外観斜視図である。 1……テープカセツト、2……ケース本体、2
a……上のケース、2b……下のケース、7……
前蓋、7a……前蓋の両側辺、7b……軸、7c
……突出部、12……収容室、12a……外側
壁、12d,12e……外側壁の孔、20……ロ
ツクプレート、20a……ロツク爪、20b……
ロツク解除用突起、20e……規制部材、20e1
……延出端部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上下のケースからなるケース本体の前面外側を
    開閉自在に蓋する前蓋を有し、前蓋はこの左右両
    側辺をケース本体の左右側壁の前方に軸を支点と
    して回動自在に枢支され、下ケースの前方隅部に
    ロツクプレート収容室を有し、このロツクプレー
    ト収容室に、外向き面にロツク爪とロツク解除用
    突起とを一体に突出形成したロツクプレートを揺
    動自在に枢支し、このロツクプレートの内向き面
    に弾性的に変位可能な規制部材を一体延出し、こ
    の規制部材の延出端部と前記前蓋の軸に形成した
    突出部とを当接することによつて前記ロツクプレ
    ートを外向きのロツク位置に規制し、前記ロツク
    プレート収容室の外側壁に透設した孔に前記ロツ
    クプレートの前記ロツク爪と前記ロツク解除用突
    起とをそれぞれ挿嵌突出させ、このロツク爪を前
    記前蓋の左右の一側辺の内面に係止させてこの前
    蓋を閉蓋ロツクすると共に、前記ロツク解除用突
    起を前記ケース本体の外部から内方に押圧して前
    記ロツクプレートを前記規制部材に抗して内方の
    ロツク解除位置に退入させることによつて、前記
    規制部材を弾性的に変位させ、前記ロツク爪によ
    る前記前蓋の閉蓋ロツクを解除した後、この前蓋
    を開放すると、この開放動作に合わせて前記前蓋
    の軸は回動し、互い当接し合つていた前記規制部
    材と前記突出部とは離間し、弾性的に変位してい
    た前記規制部材は元の状態に復帰するよう構成し
    たことを特徴とするテープカセツト。
JP1988053337U 1988-04-20 1988-04-20 Expired - Lifetime JPH0544942Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988053337U JPH0544942Y2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20
MYPI89000466A MY104728A (en) 1988-04-20 1989-04-13 Tape cassette
KR2019890004569U KR910007362Y1 (ko) 1988-04-20 1989-04-13 테이프 카세트
US07/337,818 US5011096A (en) 1988-04-20 1989-04-14 Tape cassette
DE3912833A DE3912833C2 (de) 1988-04-20 1989-04-19 Bandkassette
CN89102617A CN1020979C (zh) 1988-04-20 1989-04-20 磁带盒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988053337U JPH0544942Y2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01159278U JPH01159278U (ja) 1989-11-02
JPH0544942Y2 true JPH0544942Y2 (ja) 1993-11-16

Family

ID=12939937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988053337U Expired - Lifetime JPH0544942Y2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5011096A (ja)
JP (1) JPH0544942Y2 (ja)
KR (1) KR910007362Y1 (ja)
CN (1) CN1020979C (ja)
DE (1) DE3912833C2 (ja)
MY (1) MY104728A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0573764U (ja) * 1992-02-28 1993-10-08 富士写真フイルム株式会社 磁気テープカセット
JPH0745038A (ja) * 1993-07-30 1995-02-14 Tdk Corp テープカセット
JP2000268526A (ja) * 1999-03-16 2000-09-29 Tdk Corp テープカセット

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4608616A (en) * 1982-12-08 1986-08-26 Victor Company Of Japan, Ltd. Tape cassette having a lock mechanism for locking a tape protecting lid
DE3441156A1 (de) * 1984-11-10 1986-05-15 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Frontklappenverriegelung von magnetbandkassetten, insbesondere videobandkassetten
DE3504965A1 (de) * 1985-02-13 1986-08-14 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Frontklappenverriegelung von magnetbandkassetten insbesondere videobandkassetten
JPS61158678U (ja) * 1985-03-22 1986-10-01
DE8715990U1 (de) * 1987-12-03 1988-02-18 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verriegelungseinrichtung für eine Kassette
KR910008178Y1 (ko) * 1988-08-18 1991-10-12 주식회사 에스 케이 씨 비디오 카세트의 커버 잠금장치

Also Published As

Publication number Publication date
MY104728A (en) 1994-05-31
KR890021736U (ko) 1989-11-03
DE3912833A1 (de) 1989-11-02
JPH01159278U (ja) 1989-11-02
CN1037229A (zh) 1989-11-15
US5011096A (en) 1991-04-30
KR910007362Y1 (ko) 1991-09-25
DE3912833C2 (de) 1993-12-23
CN1020979C (zh) 1993-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6317096Y2 (ja)
US5596464A (en) Locking assembly for a lid member of a tape cassette
JPH0544942Y2 (ja)
JPH0521733Y2 (ja)
JPH0513356B2 (ja)
JP2003157649A (ja) 記録テープカートリッジ
JPS6020210Y2 (ja) 磁気テ−プカ−トリツジ
JPS6317097Y2 (ja)
JPS6316066Y2 (ja)
JP2574178Y2 (ja) テープカセット
JPS6017114Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6020211Y2 (ja) テ−プカセツト
JPS6017113Y2 (ja) テ−プカセツト
JP2565244B2 (ja) テープカセット
JPH0422450Y2 (ja)
JPH0427021Y2 (ja)
JPH0743825Y2 (ja) 磁気テ−プカセツトにおけるロツク機構
JP3288165B2 (ja) テープカセット
JPH0514382Y2 (ja)
JPH0514991B2 (ja)
JP2536537Y2 (ja) 磁気テープカセット
JPS6338464Y2 (ja)
JPS6331263Y2 (ja)
JP2899925B2 (ja) テープカセット
JPH0418134Y2 (ja)