JPH0744442B2 - レベル変換回路 - Google Patents

レベル変換回路

Info

Publication number
JPH0744442B2
JPH0744442B2 JP59240657A JP24065784A JPH0744442B2 JP H0744442 B2 JPH0744442 B2 JP H0744442B2 JP 59240657 A JP59240657 A JP 59240657A JP 24065784 A JP24065784 A JP 24065784A JP H0744442 B2 JPH0744442 B2 JP H0744442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
conversion circuit
level conversion
transistor
type transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59240657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61120525A (ja
Inventor
健二 麻殖生
正生 堀田
晋一 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59240657A priority Critical patent/JPH0744442B2/ja
Publication of JPS61120525A publication Critical patent/JPS61120525A/ja
Publication of JPH0744442B2 publication Critical patent/JPH0744442B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/60Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors
    • H03K17/603Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being bipolar transistors with coupled emitters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/04Modifications for accelerating switching
    • H03K17/041Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit
    • H03K17/0412Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
    • H03K17/04126Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in bipolar transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/01Shaping pulses
    • H03K5/08Shaping pulses by limiting; by thresholding; by slicing, i.e. combined limiting and thresholding

Landscapes

  • Logic Circuits (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は差動形電流スイツチ回路の入力回路に係り、と
くにECL論理レベルおよびTTL論理レベル等に対応できる
レベル変換回路に関する。
〔発明の背景〕
差動形電流スイツチ回路はDA変換器等で一般的に使用さ
れる。その入力回路TTL論理レベル(“1"レベル5V,
“0"レベルV)で動作できるように、従来例として第
1図(ISSCC‘75'WAM3.2,Fig.4)に示すようなレベル変
換回路2が使われている。本回路の欠点として (1)IC上に構成したpnpトランジスタは一般に低速で
あり、寸法も大きいが、このようなトランジスタを多数
使用し、回路が複雑である。
(2)TTL論理レベルで入力pnpトランジスタが飽和しな
いように、V+>5V,V-<0Vで使用するため、論理回路系
で使用する+5V電源以外に2電源を必要とする。
等がある。ここで、第1図の1は差動形電流スイツチ回
路である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、論理回路系と同様の単一電源で使用で
き、かつ簡単な回路構成にて実現できるレベル変換回路
を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明のレベル変換回路は、エミツタを共通接続した差
動形電流スイツチ回路において、他方の入力端子に所定
の電位V0を印加し、一方の入力端子を第1の抵抗を介し
て入力端子に接続するとともに、前記一方の入力端子に
npn形トランジスタおよびpnp形トランジスタのエミッタ
を接続し、前記npn形トランジスタのコレクタを電源
に、また、前記pnp形トランジスタのコレクタを基準電
位に接続し、さらに、前記npn形トランジスタのベース
にV0+ΔV1(0<ΔV1<VBE)の電位を印加し、前記pnp
形トランジスタのベースにV0−ΔV2(0<ΔV2<VBE
の電位を印加することを特徴とするものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第2図により説明する。差動
電流スイツチ回路10の入力の一方は基準電圧V0に接続さ
れ、他方は抵抗20を介してデイジタル入力端子B1を形成
している。npnトランジスタT1およびpnpトランジスタT2
のベースはそれぞれ基準電圧V1(=V0+ΔV1)およびV2
(=V0−ΔV2)に接続されている。
いま、上記回路系をTTL論理回路と同じ+5V電源で動作
させることを想定し、Vcc=5V,V02.5Vとし、また、ト
ランジスタT1およびT2のベース・エミッタ間電位をVBE1
およびVBE2とする。先ず端子B1の電圧レベルViが“0"レ
ベル(=0V)になつた場合を考える。この場合、 Vi<V1−VBE1(1.8V) であるので、トランジスタT1が導通状態になり、差動入
力端の電位E0は (E0Vi=“0"=V1−VBE1≡V0+ΔV1−VBE1 …(1) 次に端子B1のレベルが“1"レベル(Vi5V)になつた場
合には、逆にトランジスタT2が導通し、差動入力端電位
E0は、 (E0Vi=“1"=V2−VBE2≡V0−ΔV2+VBE2 …(2) になる。すなわち差動入力端の電位E0は、式(1)およ
び(2)から E0=V0−(VBE1−ΔV1)〜V0+VBE2−ΔV2) の範囲内で変化する。VBE1VBE20.7Vであるので、例
えばΔV1=ΔV2=0.3Vに設定すれば、E0=V0±0.4Vの範
囲内に抑えることができる。
このように差動回路の入力電位変化幅を比較的小さく抑
えることにより、スイツチング速度を低下する主要因で
ある差動トランジスタの飽和を避けることができる。
上記実施例は、式(1)および式(2)に示した如く、
差動回路の入力電位の上限と下限を制限する2種類の回
路を同時に設置したが、一方のみを使用することも可能
である。本思想に基づく他の実施例を第3図に示す。
同図は前記実施例(第2図)のトランジスタT2を抵抗21
に変えたものである。入力電位Viが“0"のときはトラン
ジスタT1が動作し、式(1)で示した関係が成立つ。一
方Viが“1"のときは、抵抗20と抵抗21で分圧された電位
が差動回路の入力端に印加されることになる。即ち、 本実施例ではpnpトランジスタを使用しないのでより高
速化できる特長を持つ。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によればレベル変換回路を+
5Vの単一電源で使用できるほか、レベル変換回路出力電
位の変化幅を小さく抑え、かつ電位を自由に設定できる
ため、差動形電流スイツチ回路の差動トランジスタ対を
非飽和で使用でき、その結果高速スイツチング動作を可
能にできる。また回路も極めて簡単であるため経済的効
果も大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレベル変換回路図、第2図および第3図
は本発明の実施例になるレベル変換回路図である。 1,10……差動形電流スイツチ回路、2……レベル変換回
路、20,21……抵抗。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エミッタを共通接続した差動形電流スイッ
    チ回路の他方の入力端子に所定の電位V0を印加し、一方
    の入力端子を第1の抵抗を介して入力端子に接続すると
    ともに、前記一方の入力端子にnpn形トランジスタおよ
    びpnp形トランジスタのエミッタを接続し、前記npn形ト
    ランジスタのコレクタを電源に、また、前記pnp形トラ
    ンジスタのコレクタを基準電位に接続してなるレベル変
    換回路において、 前記npn形トランジスタのベースにV0+ΔV1(0<ΔV1
    <トランジスタのベース・エミッタ間電位VBE)の電位
    を印加し、前記pnp形トランジスタのベースにV0−ΔV2
    (0<ΔV2<VBE)の電位を印加することを特徴とする
    レベル変換回路。
JP59240657A 1984-11-16 1984-11-16 レベル変換回路 Expired - Lifetime JPH0744442B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240657A JPH0744442B2 (ja) 1984-11-16 1984-11-16 レベル変換回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59240657A JPH0744442B2 (ja) 1984-11-16 1984-11-16 レベル変換回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61120525A JPS61120525A (ja) 1986-06-07
JPH0744442B2 true JPH0744442B2 (ja) 1995-05-15

Family

ID=17062751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59240657A Expired - Lifetime JPH0744442B2 (ja) 1984-11-16 1984-11-16 レベル変換回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0744442B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4897564A (en) * 1988-12-27 1990-01-30 International Business Machines Corp. BICMOS driver circuit for high density CMOS logic circuits

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104833A (ja) * 1982-12-07 1984-06-16 Nec Corp 入力回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61120525A (ja) 1986-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6093530A (ja) 定電流源回路を有する差動増幅回路
US3988595A (en) High-gain differential input comparator with emitter feedback input hysteresis
JPS6266716A (ja) Cmos論理レベルの差動入力の変換回路
US4112314A (en) Logical current switch
JPH0356017B2 (ja)
JPH0473806B2 (ja)
US5164658A (en) Current transfer circuit
JPH02100419A (ja) Ecl回路
JPS60817B2 (ja) 相補型エミツタ・フオロワ回路
SU1529410A1 (ru) Повторитель тока
JPH0744442B2 (ja) レベル変換回路
JPH0573292B2 (ja)
JPS61293022A (ja) Ecl−ttl変換出力回路
US4775829A (en) On-chip voltage stabilizing circuit
KR890005519Y1 (ko) 히스테리시스를 갖는 논리회로
JP2585285B2 (ja) サンプル・ホ−ルド回路
JPS5829657B2 (ja) フリツプフロツプ回路
SU790333A1 (ru) Интегральный логический элемент и-не
JPH0472410B2 (ja)
JP2513009B2 (ja) ディジタル―アナログ変換回路
KR940000251Y1 (ko) 3진 인버터 회로
JPH0683061B2 (ja) 半導体論理回路
JPH0564486B2 (ja)
JPH0428168B2 (ja)
JPH0221176B2 (ja)